X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define gara がら Meaning ガラ

Displaying results for gara (gara・がら・ガラ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

がら

(Noun) Mosquito

Ryukyu (Okinawa)

がら

(Noun) Blood relation, blood relationship, blood relative

Ryukyu (Yonaguni)

がらち【烏・鴉】

(Noun) Crow, raven

Ryukyu (Amami: Kikai, Okinawa: Kumejima)

がらさー【烏・鴉】

(Noun) Crow, raven

Ryukyu (Okinoerabu)

がらし【烏・鴉】

(Noun) Crow, raven

Ryukyu (Okinawa)

ぬーがら【何がら

(Adverb) Somewhat, a little, kind of

Ryukyu (Okinawa: Kumejima)

がらしー【烏・鴉】

(Noun) Crow, raven

Ryukyu (Yonaguni)

がらっさ

(Expression) Thank you, thanks

Ryukyu (Okinawa)

がらみ【柵・笧】

(Noun) Weir

Ryukyu (Okinawa: Kumejima)

こーがら

(Noun) Chili pepper, cayenne pepper

Ryukyu (Okinawa: Kumejima)

くぇーがらすー

(Noun) Chili pepper, cayenne pepper

Ryukyu (Okinawa)

がらなみ【しがら波】

(Noun) Tsunami, tidal wave

Ryukyu (Yoron)

ぷくるび

(Noun) Threadsail filefish (Stephanolepis cirrhifer); Clown triggerfish (Balistoides conspicillum)

Ryukyu (Okinawa)

こーれーぐす【高麗胡椒】

(Noun) Chili pepper, cayenne pepper

Ryukyu (Okinawa)

こーれーぐーす【高麗胡椒】

(Noun) Chili pepper, cayenne pepper

Ryukyu (Yoron)

ゆしちゃぷくるび

(Noun) Threadsail filefish (Stephanolepis cirrhifer); Titan triggerfish (Balistoides viridescens)

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ガラ gara (gara) ① 名、接尾

  1. (名)殻(から)。中身のない外皮。また,中身をぬいたから。~natooN.からになったいる。
  2. (接尾)sibuigara(しぼりかす), 'uuzigara(さとうきびのしぼりがら)など。

ガラ gara (gara) ① 名

  1. 人畜の骨(卑語)。くずになった骨(の全体),捨てられた骨などをいう。~najuru madiN.くたばって死ぬまでも(悪口)。

ーガラ -gara (-gara) 接尾

  1. 柄。品位・様子などの意。cineegara(家柄),tukurugara(土地柄)など。着物の柄は?ajaという。

フィガラ figara (hwigara) ① 名

  1. 日柄。日のよしあし。

マガラ magara (magara) ⓪ 名

  1. [間柄]血縁関係(のある者)。続きあい。親類。~nu 'umi.血縁の者がいるか。caaru~ga.どんなつながりか。

ティガラ tigara (tigara) ⓪ 名

  1. 手柄。功労。

ーナガラ -nagara (-nagara)

  1. ながら。とはいうものの。ではあるが。tuzi~nihweeNdi ?umujuN.妻ながらありがたいと思う。

ドゥーガラ duugara (duugara) ⓪ 名

  1. duuganaと同じ。

ガラシ garashi (garasi) ⓪ 名

  1. 植物名。肉桂(にっけい)。樹皮は薬用にも子供の好物にもなる。

ガラシ garashi (garaSi) ⓪ 名

  1. からす。凶鳥とされ,夕方家の上を鳴いて飛ぶのを見ると,'iikutu katari.(よいことを語れ)と呪文をとなえる。

ンナガラ nnagara ('Nnagara) ① 名

  1. から。からっぽ。容器に何もはいってないこと。

ッチュガラ cchugara (Qcugara) ① 名

  1. 人柄。

カニガラ kanigara (kanigara) ① 名

  1. かなてこ。鉄梃。

ウーティガラ uutigara (?uutigara) ① 名

  1. 大手柄。

ガラガラー garagaraa (garagaraa) ⓪ 名

  1. 玩具の一種。金属製の円盤に多くの小鈴をつけたもの。ふりまわすとガラガラ鳴る。がらがら。

ミシガラ mishigara (miSigara) ① 名

  1. 体ひとつ。単身。身すがら。kunu kwaduN Sititi~ni nariba,sjutu cuiga kutuja zijuni najuN.[此子ども捨てて身すがらになれば姑一人が事や自由になゆん(大川敵討)]この子を捨てて身ひとつになれば,しゅうとめひとりの世話はできる。

ナガラユン nagarayun (nagara=juN) ① 自=aN,=ti

  1. 長らえる。生き長らえる。

シディガラ shidigara (Sidigara) ⓪ 名

  1. Sidiguruと同じ。

シティガラ shitigara (Sitigara) ⓪ 名

  1. 捨てたもの。捨てたかす。~sjuN.粗末にして捨てる。?aQtarumuN~Qsi.そんな大事なものを捨ててしまって。

トゥーマガラ tuumagara (tuumagara) ① 名

  1. 遠い親戚。遠戚。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

から 【殼】

から 【空】

See also

Phrases

から (助詞)

See also

がら 【殼】

See also

がら 【柄】

See also

Phrases

からい 【辛い】

See also

Phrases

  • ~味 shuujuuguchi
  • ~もの karamuN,(小児語)kaakaa,→しおからい

からし 【辛子】

からす 【烏】

Phrases

からす 【枯らす】

からす 【嗄らす】

ガラス

Phrases

からだ 【体】

See also

Phrases

からて 【唐手】

See also

Phrases

  • ~の型の名 kuusaNkuu,naihaNchi,passai,piNʔaN,kumiti

からな 【唐名】

See also

からかう

Phrases

からかさ 【唐傘】

からかね 【唐金】

がらがら

からくじ 【空籤】

からくち 【辛口】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

がら

  • 殻、空
  • Example phrases
    • なーぬ あまくまんかえー さんさなーぬ がらぬ まんどーん。
      (庭のあちらこちらには蝉の抜け殻がたくさんある)
    • まーみなー ばーきんかい いってぃ をぅーやーに まーみぐる/がら うとぅすん。
      (もやしをかごに入れて振って殻を落とす)
    • とぅいぐゎーぬ しーぬ がら なとーん。
      (小鳥の巣が空っぽになっている)
    • をぅーじがら
      (キビの絞りかす)
    • 、ふぁーがら
      (下葉)

がらさー、がらし

  • カラス
  • Example phrases
    • がらさーや いるから しがたかたちから さーはごーさー あしが、いちむしぬ なーかをぅてー じょーむち やんでぃ いらっとーん。
      (カラスは色も姿も不気味であるが、動物のなかでは情が厚いと言われている)
    • がらさーや やなくとぅ しらし する とぅいんでぃ いらっとーん。
      (カラスは悪い知らせをする鳥だと言われている)
    • タカぬ もーれー ガラシん もーゆん。
      (鷹が舞うとカラスも舞う、人まねをするの意)

あかがらすん (あかがらちゃん、あかがらさん、あかがらち)

  • 明るくする
  • Example phrases
    • あかがらしぇー。
      (明るくしなさい、=あかがい ちきれー)

あがらすん (あがらちゃん、あがらさん、あがらち)

  • 揚げる
  • Example phrases
    • さーたーあんだぎー あがらすん。
      (サーターアンダギーを揚げる)
    • あがらさー
      (揚げ物)

あがらすん (あがらちゃん、あがらさん、あがらち)

  • 完成させる
  • Example phrases
    • てぃがめー/ぐじょーや かちあがらちゃん どー。
      (手紙は書き終えたよ)
    • パン やちあがらちゃん どー。
      (パンを焼きあげたよ)

いちゃ がらすー

  • イカの塩漬け
  • Example phrases
    • いちゃがらすーや いちゃぬ まーすぢきー やしが、からすぐゎーとぅ ゐぬむん とーふぬ っうぃーんかい ぬしてぃ かみーねー まーさん。
      (「いちゃがらすー」はイカの塩漬けだが、「からすぐゎー(小魚の塩漬け)

    • 」と同じもので、豆腐の上にのせて食べるとおいしい)

うてぃらー くゎー さがらー くゎー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 物欲しそうにする
  • Example phrases
    • あぬ いんぐゎーや ぬーしぬ むぬ かどーる ばすに ちゃー すばんかい ちゃーに うてぃらーくゎーさがらーくゎー そーん。
      (あの犬は飼い主がものを食べているときにずうっと側に来て者欲しそうにしている)

くがらすん (くがらちゃん、くがらさん、くがりち)

  • 焦がす

くぃー がらー

  • 声がかれた者
  • Example phrases
    • なげー ゆんたくふぃんたく さーに ちゅらーく くぃーがらー なとーたん。
      (長い間おしゃべりしてすっかり声がかれてしまっていた)

しでぃ がら

  • 抜け殻
  • Example phrases
    • なちぇー なーびかちかちーぬ しでぃがらぬ あまくまぬ きーくさんかい たっくゎとーん。
      (夏はアブラゼミの抜け殻があちこちの木草にくっ付いている)

すく がらす

  • きびなごの塩辛
  • Example phrases
    • すくがらそー とーふんかい ぬしてぃ かむしが、たーちぇー みーとぅぐーとぅー やさ。
      (スク塩辛は豆腐に載せて食べるが、2つは夫婦のようだよ)

てぃがら

  • 功労
  • Example phrases
    • っくゎぬ むんならーしぇー うぃなぐぬ うやぬ てぃがらどぅ やん。
      (子のしつけは母親の手柄だ)

とぅがらすん (とぅがらちゃん、とぅがらさん、とぅがらち)

  • とがらす
  • Example phrases
    • あれー くち とぅがらちょーしが、ぬーがな ちむ ふがん くとぅぬどぅ あいどぅ すたがやー?
      (あの人は口をとがらしているが、何か不満なことでもあったのかなあ)

まがら

  • 内輪
  • Example phrases
    • 「まがら」んでぃ いーしぇー、ちょーでー、をぅじゃさー、をぅばまー、いちゅくぬちゃー、みーっくゎ、うぃーっくゎぬ くとぅ やん。
      (「まがら」と言うのは兄弟、伯叔父、伯叔母、従兄弟姉妹、姪、甥のことである)
    • くんどぅぬ うゆうぇーや まがらびけーさーに ちゃーぐゎー わかしぇー っさ やー。
      (今度のお祝いは内輪だけで祝おうね)

また がらし

  • 又貸し
  • Example phrases
    • からしぇー からすしが、またがらし しぇー ならん どー。
      (貸すには貸すが、又貸ししてはだめだよ)

みー ぬがらすん (〜ぬがらちゃん、〜ぬがらさん、〜ぬがらち)

  • 見逃してやる
  • Example phrases
    • なー わっさたんでぃ いちょーたくとぅ みーぬがらしぇー。
      (もう悪かったと言っていたので見逃してやれ)

みしがら

  • 身一つ
  • Example phrases
    • ありんくりん ぬーんくぃーん してぃてぃ みしがら ないぶさー あしが、しきんぬ あくとぅ、しーぶさてぃん いぢぬ っんぢらん。
      (あれもこれも捨てて身一つになりたいが、世間の目があるので、したくても決心がつかない)

ゆー がらさー

  • 夜ガラス
  • Example phrases
    • がらさーよー がらさー やな なちぇー すな よー。やなくとー っやー っうぃー どー。ゐーくとぅ かたれー。ゐーくとぅ かたれー。
      (カラスよ、カラス、嫌な鳴き方はするなよ。嫌なことはお前の身の上にだよ。善いことを語んなさい。善いことを語んなさい)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アガラパタラ [ʔa⸢garapatara] (副)

  • 光り輝くさま。明るいさま。 uby{耿耿}{コウ|コウ}と。松明がパチパチ音をたてて燃え輝くさま。ABCDEC型の重言。
  • Example phrases
    • ⸢タイ⸣ヌ ⸢ピー⸣バ ア⸢ガラパタラ⸣シ ⸢モーシェー⸣ティ イ⸢ソー ソーッ⸣タ
      [⸢tai⸣nu ⸢piː⸣ba ʔa⸢garapatara⸣ʃi ⸢moːʃeː⸣ti ʔi⸢soː soːt⸣ta]
      (松明の火をあかあかと灯して漁りをなさった)

アンガラスン [⸢ʔaŋgarasuŋ] (他動)

  • {Mn_1}あげる。上方へあげる。持ち上げる。

アンガラスン [⸢ʔaŋgarasuŋ] (他動)

  • {Mn_2}座礁させる。船を浅瀬に乗り上げる。

アンガラスン [⸢ʔaŋgarasuŋ] (他動)

  • {Mn_3}舞い上がらせる。有頂天にする。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー フ⸢ミ⸣ルカー マー⸢ンバー⸣キン ⸢アンガルンダー⸣ ドゥク ⸢アンガラスナ
      [ja⸢ra⸣beː ɸu⸢mi⸣rukaː maː⸢mbaː⸣kiŋ ⸢ʔaŋgarundaː⸣ duku ⸢ʔaŋgarasuna]
      (子供は褒めると何処までもつけ上がるから、あまりつけあがらせるな)

イガガラス [ʔi⸢gagarasu] (名)

  • 烏賊の塩辛。烏賊の内臓を除去し、巾約1センチに切って樽に入れ、塩漬けにしたもの。塩の量を多めにまぶして密封し、2~3ヶ月寝かせておくと美味しい塩漬けが出来上がる。戦後の一時期まで輸出品として製造された。一部は自家消費された。冬期の時化が続く時などに食した。ご飯のおかずにすると食が進むといわれていた。
  • Example phrases
    • イ⸢ガメージブン⸣ ア⸢ミ⸣ヌ ⸣フー ⸣ピンマー イ⸢ガー⸣ プ⸢サラン⸣ベーティ イ⸢ガガラス⸣ ス⸢コーッ⸣タ
      [ʔi⸢gameːʤibuŋ⸣ ʔa⸢mi⸣nu ⸣ɸuːpimmaː ʔi⸢gaː⸣ pu̥⸢saram⸣beːti ʔi⸢gagarasu⸣ su̥⸢koːt⸣ta]
      (烏賊漁の時期に雨が降る時は烏賊は干されないから、烏賊の塩漬けに漬けられた)

イガヌバタガラス [ʔi⸢ganu⸣ ba⸢tagara⸣su] (連)

  • 烏賊の内臓の塩辛。
  • Example phrases
    • イ⸢ガヌ⸣ バ⸢タガラ⸣スン ⸢カーサリタン⸣ダー
      [ʔi⸢ganu⸣ ba⸢tagara⸣suŋ ⸢kaːsaritan⸣daː]
      (烏賊の内臓の塩辛も売れたよ)

イガランプ [ʔi⸢ga⸣rampu] (名)

  • イカ漁に用いるランプ(集魚灯)。直径約10センチの底が広く、長さ40~50センチのブリキ板製の油タンクに、直径約5センチの⸢トゥー⸣ジン[tuːʤiŋ](灯心)をつけたもの。炎に雨水や海水がかからぬように笠<カバー>をつけ、タンク部に柄を付け、舟の舷側に取り付けた針金製のM字型のランプ掛けにランプの首を掛けて固定する。
  • Example phrases
    • イ⸢ガ⸣ランプ ⸣シケーティル イ⸢ガー ホー⸣ソーッタ
      [ʔi⸢ga⸣rampu ⸣ʃi̥keːtiru ʔi⸢gaː hoː⸣soːtta]
      (烏賊釣り用ランプを点けてイカを釣られた)
    • イ⸢ガ⸣ランプヌ ⸢ピー⸣ヤ ナ⸢カン⸣ブレーラン ⸣ユー ミ⸢ラリ⸣タン
      [ʔi⸢ga⸣rampunu ⸢piː⸣ja na⸢kam⸣bureːraŋ ⸣juː mi⸢rari⸣taŋ]
      (イカ釣り漁のイカランプ<集魚灯>の火は鳩間中岡からもよく見えた)

ウーティガラ [⸢ʔuːtigara] (名)

  • 大手柄。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シ パ⸢トゥ⸣マナー ⸢ウーティガラ⸣ タティティ ス⸢ク⸣ドゥン ナ⸢ロー⸣レー プ⸢スン オー⸣ルンツォー
      [mu⸢ka⸣ʃi pḁ⸢tu⸣manaː ⸢ʔuːtigara⸣ tḁtiti su̥⸢ku⸣dun na⸢roː⸣reː pu̥⸢suŋ ʔoː⸣runʦoː]
      (昔、鳩間島に大手柄を立ててチクドゥン<筑登之>になられた人もおられるそうだ)

ウイガラサー [⸢ʔuigara⸣saː] (名)

  • ろうかい(老獪)な人。「老い烏」の義。経験豊富な悪智恵の働く人。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー ウイガラ⸣サー ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リトー⸣ カ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢reː ʔuigara⸣saː ja⸢runda⸣ ʔu⸢ritoː⸣ ka⸢naː⸣nu]
      (彼は老獪な人だから、彼と喧嘩しても勝てない<叶わない>)

カツヌバタガラス [kḁ⸢ʦunu⸣ ba⸢tagara⸣su] (連)

  • カツオの腸の塩漬け。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー カ⸢ツヌ⸣ バ⸢タガラ⸣ソー ⸢ウンヌイー⸣ヌ カ⸢ティ⸣ムヌ ⸢ヤッタ
      [mu⸢ka⸣ʃeː kḁ⸢ʦunu⸣ ba⸢tagara⸣soː ⸢ʔunnuʔiː⸣nu kḁ⸢ti⸣munu ⸢jatta]
      (昔はカツオの腸の塩漬けは芋ご飯のおかず<御数{EOS}ご飯の采{EOS}副食物>であった)

カツヌヒジガラ [kḁ⸢ʦunu⸣ çi⸢ʤi⸣gara] (連)

  • 鰹節の削りくず<殻>。単にヒ⸢ジ⸣ガラ[çi⸢ʤi⸣gara]ともいう。ヒ⸢ジ⸣ガラ[çi⸢ʤi⸣gara](削り殻)は冬期の家庭用の出汁のもととして保存された。
  • Example phrases
    • フ⸢ヨー⸣ ヒ⸢ジガラ⸣バ ⸣シジティ ⸣ダシ トゥ⸢ローッ⸣タ
      [ɸu⸢joː⸣ çi⸢ʤigara⸣ba ⸣ʃiʤiti ⸣daʃi tu⸢roːt⸣ta]
      (冬には鰹節の削り殻を煎じてだし汁を取られた)

ガラ [ga⸢ra] (名)

  • 人柄。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ ガ⸢ラヌ ワッ⸣サンダ ク⸢ヌ⸣ プ⸢ストー⸣ ピ⸢ラウ⸣ナ⸢ヨー
      [ku⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ ga⸢ranu was⸣sanda ku⸢nu⸣ pu̥⸢sutoː⸣ pi⸢rau⸣na⸢joː]
      (この人は人柄が悪いから、この人とは交際するなよ)

ガラ [ga⸢ra] (名)

  • 柄。図柄。模様。デザイン。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ キン⸣ヌ ガ⸢ラー⸣ ジ⸢ミ
      [ku⸢nu kin⸣nu ga⸢raː⸣ ʤi⸢mi]
      (この着物の柄<模様・デザイン>は地味だ)

ガラ [ga⸢ra] (名)

  • 抜け殻。あきがら。
  • Example phrases
    • パ⸢ブヌ⸣ シ⸢ディガラ⸣ヌ ⸣アン
      [pa⸢bunu⸣ ʃi⸢digara⸣nu ⸣ʔaŋ]
      (ハブの抜け殻<脱皮した抜け殻>がある)
    • ム⸢ミガラー⸣ パ⸢タキ⸣ヌ ⸣コイ ⸣ナシ
      [mu⸢migaraː⸣ pḁ⸢taki⸣nu ⸣koi ⸣naʃi]
      (籾殻は畑の肥料になしなさい)
    • ナ⸢ツァーラ⸣ヌ シ⸢ジ⸣ガラ
      [na⸢ʦaːra⸣nu ʃi⸢ʤi⸣gara]
      (海人草の煎じ糟)

ガラガラ [ga⸢ragara] (副)

  • 空っぽのさま。がらんどう。
  • Example phrases
    • ウ⸢ビ⸣ヌ ⸣ヤーナ プ⸢ソー⸣ ター⸢ン⸣ ブ⸢ラームティ⸣ ガ⸢ラガラ⸣シ ⸢シー⸣シケー
      [ʔu⸢bi⸣nu ⸣jaːna pu̥⸢soː⸣ taː⸢m⸣ bu⸢raːmuti⸣ ga⸢ragara⸣ʃi ⸢ʃiː⸣ʃi̥keː]
      (あれだけの大きな家に人は誰もいないでガラガラ<がらんどう>にしてある)

ガラガラー [ga⸢ra⸣garaː] (名)

  • 乳幼児の玩具で、カラカラと振り鳴らして遊ぶもの。戦後、石垣島から入ってきた。
  • Example phrases
    • ガ⸢ラ⸣ガラー ム⸢カ⸣シェー ⸢ナーン⸣シェン イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトゥナー イ⸢サナケーラ ペー⸣リ ケー⸢ダー
      [ga⸢ra⸣garaː mu⸢ka⸣ʃeː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatunaː ʔi⸢sanakeːra peː⸣ri keː⸢daː]
      (ガラガラーは昔はなかった{EOS}戦後石垣から入ってきたのだよ)

ガラクトートゥ [ga⸢ra⸣ku⸢toːtu] (感)

  • なにとぞ、なにとぞ。是非とも是非とも。⸢タン⸣ディ⸢トートゥ[⸢tan⸣di⸢toːtu](願わくば是非とも)と重ねて用いられる。/タンディトートゥ マブルシュヨー/ガラクトートゥ カミガナシ ハーリ アミタボリ リューガナシ/(恐れながらお願い申し上げます守り神さま、どうか、どうぞ、是非とも是非とも神様、ハーリ雨を賜りませ竜宮の神様)「アマングイ」(雨乞い歌{EOS}早め句第2連)『鳩間島古典民謡古謡集』

ガラサ [ga⸢ra⸣sa] (名)

  • (動)カラス(烏)。雑食性で非常に食欲旺盛な害鳥。黒い鳥で不吉を連想されるといわれている。⸢ユーガラ⸣サー[⸢juːgara⸣saː]<夜烏>は不吉の象徴とされている。烏は他の鳥よりも知能指数が高く、人を怖がらないことから悪知恵の働くずるい人間にたとえられる。
  • Example phrases


    • マイカリヌ⸣ ピンナ ガ⸢ラサ⸣ヌ ⸣ウリキー ⸢マイ⸣ プシ ⸣シケームバ カ⸢キッツァーサ⸣リティ スズー⸢コ オ(ー)
    • ス⸣ク シ⸢ラリミッ⸣タン
      [⸢maikarinu⸣ pinna ga⸢rasa⸣nu ⸣ʔurikiː ⸢mai⸣ pu̥ʃi ⸣ʃi̥keːmuba kḁ⸢kitʦaːsa⸣riti
      ⸣ク シ⸢ラリミッ⸣タン [⸢maikarinu⸣ pinna ga⸢rasa⸣nu ⸣ʔurikiː ⸢mai⸣ pu̥ʃi ⸣ʃi̥keːmuba kḁ⸢kitʦaːsa⸣riti suʣuː⸢ko ʔo(ː)

    • su⸣ku ʃi⸢rarimit⸣taŋ]
      (稲刈りの時に、烏が下りてきて稲を干してあるのを掻き散らされて、ひどくなぶられたことがる)

ガラサニーバル [ga⸢ra⸣saniːbaru] (名)

  • (動)魚の名。和名、イシガキダイ(体長45センチ)

ガラサヌコーマ [ga⸢rasa⸣nu ⸢koː⸣ma] (連)

  • (動)うに(海栗)。「烏の卵」の義。直径5~7センチの球形または厚い円盤状の殻の外面が長い uby{刺}{トゲ}に覆われて、海底の砂の上を移動したり岩に吸着したりしている。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マプソー ガ⸢ラサ⸣ヌ ⸢コーマ⸣ヨー ッ⸢ふァイムヌ⸣テー ッ⸢サンセン
      [pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ga⸢rasa⸣nu ⸢koːma⸣joː f⸢faimunu⸣teː s⸢saŋʃeŋ]
      (鳩間人は、うに<海栗>を食べられるものとは<食べるものと>知らなかった)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ガラサ [garasa] L (名)

  • カラス

フガラムスゥ [ɸugaramusɨ] L (名)

  • 毛虫

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

がら

(Common Noun)

  1. Pattern; Design

  1. Body build; Figure; Physique

  1. Essential qualities; Character; Nature

(Common Suffix)

  1. Appropriate to; Fitting of; Suitable for

がら

(Noun)

  1. Chicken bones (e.g. for soup); Chicken carcass
    Word usually written using kana alone

  1. Poor-quality coke (coal)
    Word usually written using kana alone

(Suffix)

  1. Left-overs; Remnants
    Word usually written using kana alone

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: