X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define fuu ふう Meaning フー

Displaying results for fuu (fuu・ふう・フー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ふーじ【風儀】

(Noun) Appearance, look, style, fashion; customs

Ryukyu (Okinawa)

ふーか

(Noun) Balloon

Ryukyu (Okinawa)

くち【東風】

(Noun) East wind, easterly wind, eastern wind

Ryukyu (Yonaguni)

うどぅる【鶉】

(Noun) Quail, Japanese quail, Barred buttonquail

Ryukyu (Okinawa)

ぶーかー

(Noun) Balloon

Ryukyu (Okinawa)

てーふー【台風・颱風】

(Noun) Typhoon, tropical cyclone, hurricane

Ryukyu (Okinawa)

ふぃーかじ【冷風・寒風】

(Noun) Cold wind, cold breeze, chilly breeze

Ryukyu (Okinawa)

いりかじ【西風】

(Noun) West wind, westerly wind, western wind

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

しぇーふー【台風・颱風】

(Noun) Typhoon, tropical cyclone, hurricane

Ryukyu (Yonaguni)

うぶかでぃ【大風】

(Noun) Typhoon, tropical cyclone, hurricane

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

フー fuu (huu) ⓪ 感

  1. 目上に呼ばれた時の応答の語。はい。すなわち,「はい,ここにおりますが」「はい,何ですか」の意の「はい」。目上の問いへの肯定は?uu。

フー fuu (huu) ⓪ 名

  1. 果報。幸運。~nu ?aN.運がよい。~nu neeN Qcu.運のない人。

フー fuu (huu) ⓪ 名

  1. 頬。huuZiraというのが普通。

フー fuu (huu) ⓪ 名

  1. 穂。

フー fuu (huu) ① 名

  1. 風。風俗。風習。'jaanu(muranu)~.家の(村の)習俗。maanu~-ga.どこの風俗か。

フー fuu (huu) ① 名

  1. 封。~sjuN.(書状・箱などに)封をする。

フー fuu (huu) ① 名

  1. 帆。布またはむしろで作る。

フーイ fuui (huui) ⓪ 感

  1. ふうっ。熱いものを吹きさます音。
  2. 落ちた食べ物を拾って食べる時にいうまじないの語。huuiと言わずに食うと,男はhwizimoo(ひげ無し)になるといわれる。
  3. 夜,子供が水を飲む時,母親がその水をhuuiと吹いてから飲ませる。その時の声。水の中の魔物を吹き払うためのまじないとしてする。

フービ fuubi (huubi) ① 名

  1. ほうび。

フーガ fuuga (huuga) ① 名

  1. 風雅。~na Qcu.風雅な人。?amanu zooja~'jaQsaa 'jaa.あそこの門は風雅だねえ。

フージ fuuji (huuzi) ① 名

  1. 風儀。風習。風俗。しきたり。流儀。sjuinu~.首里の風俗。simabukunu~.島袋氏の流儀。
  2. 風采。なりふり。ようす。'iihuuzi.いいなりふり。~nu neeN.また,huuzee neeN.なりふりが悪い。みっともない。

フーミ fuumi (huumi) ① 名

  1. 風味。酒・上等な食べ物・たばこなどの味や香り。

フーオー fuuoo (huuoo) ① 名

  1. 鳳凰。王の宮殿の天井などに描かれている。

カフー kafuu (kahuu) ① 名

  1. 家風。

クフー kufuu (kuhuu) ① 名

  1. くふう。~sjuN.●う。

マフー mafuu (mahuu) ① 名

  1. 魔法。魔術。

サフー safuu (sahuu) ① 名

  1. ほんの形だけ。軽少。人に物を贈る時にいう語。~du 'jaibiiSiga.わずかではございますが。~na ?usjagimuN.ほんの形だけの進物。

サフー safuu (sahuu) ① 名

  1. 作法。~ni kanatooN.作法にかなっている。

ウーフー uufuu (?uuhuu) ⓪ 名

  1. 目上に対する,敬語を使うことば使い。肯定の時に?uuと言い,呼ばれた時にhuuと答える話し方。初対面の場合などで,双方が敬語を使う話し方には,tageeni?uuhuu('inu?uuhuuともいう)という。親しくなれば,身分が同じであっても,年長には?uuhuu,年下には?iihiiとなる。~sjuN.目上に対することば使いをする。

ファーフー faafuu (hwaahuu) ⓪ 名

  1. 破風。建築様式の一つ。切妻。中央に棟があって両側面に傾斜した二枚屋根の建築。四面に傾斜した屋根(寄棟)にはいわない。
  2. 破風式の墓。墓の様式の一つ。上部を家の屋根のように作った墓。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ふう 【封】

ふう 【風】

ふう 【二】

See also

ふうき 【風気】 (伝染病)

ふうし 【諷刺】

ふうっ

Phrases

  • ~と息を吹きかけること→ fuufuu

ふうど 【風儀】

ふうふ 【夫婦】

Phrases

ふうみ 【風味】

See also

ふういん 【封印】

ふうさい 【風釆】

See also

ふうしか 【諷刺歌】

ふうすい 【風水】

ふうぞく 【風俗】

ふうふう

ぶうぶう (豚の鳴き声)

ふうらん 【風蘭】 (植物名)

ふうりん 【風鈴】

ふうがわり 【風変り】

ふうしゅう 【風習】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うふうふーとぅ

  • たっぷり
  • Example phrases
    • ゐんる さんぐとぅ、うふうふーとぅ いってぃ かめー。
      (遠慮しないで、たっぷり入れて食べなさい)
    • いびらーいりー さんぐとぅ、うふうふーとぅ いってぃ かめー。
      (ケチケチしないで、たっぷり入れて食べなさい)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アギフー [ʔa⸢giɸuː] (名)

  • 揚げ麩(あげふ)。石垣方言からの借用語。終戦後から食品として導入されるようになった。
  • Example phrases
    • ア⸢ギフーヤ ナン⸣ゾー ッ⸢ふァイミラン⸣セン
      [ʔa⸢giɸuːja nan⸣ʣoː f⸢faimiraŋ⸣ʃeŋ]
      (揚げ麩はあんまり食べたことはなかった)

アトゥフー [⸣ʔatuɸuː] (名)

  • 後の幸運。幸運は最期に回ってくる。
  • Example phrases
    • ⸣アトゥフーヤ ⸢マーフーティ⸣ ア⸢ザリブーユンダ⸣ マ⸢タ エン⸣ヌン ⸣シキン ⸣ウキミリバ
      [⸣ʔatuɸuːja ⸢maːɸuːti⸣ ʔa⸢ʣaribuːjunda⸣ ma⸢ta jen⸣nun ⸣ʃi̥kiŋ ⸣ʔukimiriba]
      (後の幸運が真の幸運といわれているから、また来年も試験を受けてみなさいよ)

ガバーフー [⸣gabaːɸuː] (名)

  • 思いがけない幸運。こぼれざいわい(零れ幸い)。ぎょうこう(僥倖)。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ メー ⸢ソートゥジバ ミシキラ⸣リ ⸣ガバーフー シ⸢キ⸣ブバン
      [⸢waː⸣ meː ⸢soːtuʤiba miʃi̥kira⸣ri ⸣gabaːɸuː ʃi̥⸢ki⸣bubaŋ]
      (君は、もう、立派な妻を娶ることが出来て<見つけられて>、思いがけない幸運が付いているよ)
    • ウ⸢レー⸣ イッ⸢ケナ⸣ ガバーフーバ シ⸢キ⸣ブー
      [ʔu⸢reː⸣ ʔik⸢kena⸣ gabaːɸuːba ʃi̥⸢ki⸣buː]
      (彼は非常な幸運に巡りあえた<思わぬ幸運が付いている>)

ガバーフーン [⸣gabaː ⸣ɸuːŋ] (連)

  • 垢がつく<垢が喰う>。汚れる。
  • Example phrases
    • ⸢ユー⸣フルーン ア⸢マムティ⸣ ナー⸢イ⸣ ガバー ⸢フイ⸣ヤーティ ⸢アー⸣ク
      [⸢juː⸣ɸuruːŋ ʔa⸢mamuti⸣ naː⸢i⸣ gabaː ⸢ɸui⸣jaːti ⸢ʔaː⸣ku]
      (風呂にも入らないで<風呂も浴びないで>、ただ汚れたままにして<垢をつけて>いる<あるく>)

カフー [⸣kḁɸuː] (名)

  • 果報。幸福。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ カ⸢フー⸣バ タ⸢ボーラ⸣リ サ⸢クシッふァ⸣ヌ マ⸢リサカリン⸣ ア⸢ラ⸣センツォー
      [ʔu⸢reː⸣ kḁ⸢ɸuː⸣ba ta⸢boːra⸣ri sḁ⸢kuʃiffa⸣nu ma⸢risakariŋ⸣ ʔa⸢ra⸣ʃenʦoː]
      (その人は幸運<果報>を賜って長男の誕生<生まれ栄え>もできた<あらせた>そうだ)

カフーヌプス [kḁ⸢ɸuː⸣nu pu̥⸢su] (連)

  • 媒酌人。人徳があり、富貴繁昌を肖ることのできる人を媒酌人(「果報の人」の義)に頼んだ。カ⸢ドゥ⸣ヌプス[ka⸢du⸣nupu̥su]ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢フー⸣ヌ プ⸢ス⸣ タ⸢ナ⸣ミ シ⸢キ⸣リ
      [kḁ⸢ɸuː⸣nu pu̥⸢su⸣ ta⸢na⸣mi ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (媒酌人を頼んでおきなさい)

カマーフーン [⸣kamaː ⸣ɸuːŋ] (連)

  • 辻褄があう。食い違いがなく、筋道が通る。
  • Example phrases
    • ⸣アイ ヤ⸢ルンデー⸣カー パ⸢ナ⸣シェー ⸣カマー ⸣フーン
      [⸣ʔai ja⸢rundeː⸣kaː pa⸢na⸣ʃeː ⸣kamaː ⸣ɸuːŋ]
      (そうであるならば話は辻褄があう<筋が通っている>)
    • ⸣アイニ パ⸢ナ⸣スカー ⸣カマー ⸣フーン
      [⸣ʔaini pa⸢na⸣su̥kaː ⸣kamaː ⸣ɸuːŋ]
      (そのように話すと辻褄があう)

キフー [ki̥⸢ɸuː] (名)

  • 水蒸気。湯気。
  • Example phrases
    • キ⸢フーヌ⸣ ンジ⸢ベー
      [ki̥⸢ɸuːnu⸣ ʔnʤi⸢beː]
      (湯気が出ている)
    • ⸢スーヌ⸣ フ⸢トゥッ⸣ツカー キ⸢フーヌ⸣ ン⸢ジ⸣ルン
      [⸢suː⸣nu ɸu̥⸢tut⸣ʦukaː ki̥⸢ɸuːnu⸣ ʔn⸢ʤi⸣ruŋ]
      (お汁が沸騰したら湯気が出る)

グジンフー [gu⸢ʤiŋ⸣ɸuː] (名)

  • 沖縄(首里)の古典芸能の名。「かぎやで風節」。一名「御前風」。古老は、グ⸢ジヌ⸣フー[gu⸢ʤinu⸣ɸuː](御前風)といった。
  • Example phrases
    • ウ⸢キ⸣ナーナテー ⸢ヨイ⸣ヌ パ⸢ジメー⸣ グ⸢ジン⸣フー ヤ⸢ルヌ⸣ パ⸢トゥ⸣マナテー パ⸢トゥ⸣マナカムリラル パ⸢ジマル
      [ʔu⸢ki⸣naːnateː ⸢joi⸣nu pa⸢ʤimareː⸣ gu⸢ʤiŋ⸣ɸuː ja⸢runu⸣ pḁ⸢tu⸣manateː pḁ⸢tu⸣manakamuriraru pa⸢ʤimaru]
      (沖縄ではお祝いの始まりは「御前風節」であるが、鳩間島では⸢鳩間中岡節」である)

グフーク [gu⸢ɸuː⸣ku] (名)

  • ご奉公。主家に対して奉仕すること。他家に住み込んで家事、家業に従事すること。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ヤ⸢マトー⸣ラ ⸢サンガリ⸣ ケー プ⸢スンケー⸣ヤ ⸣タンコーナ グ⸢フー⸣ク シ⸢ミラリ⸣ ブ⸢タ⸣ダー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ja⸢matoː⸣ra ⸢saŋgari⸣ keː pu̥⸢suŋkeː⸣ja ⸣taŋkoːna gu⸢ɸuː⸣ku ʃi⸢mirari⸣ bu⸢ta⸣daː]
      (昔は、大和から引っ張られてきた人達は炭坑に奉公させられていたよ)

サーフーフー [⸢saːɸuːɸuː] (名)

  • ほろ酔い。ほろ酔い機嫌。
  • Example phrases
    • ウ⸢ブ⸣ムニ ⸢ソー⸣ル ⸢ギン⸣シェー キサー⸢ティ⸣ ⸣サーフーフー ⸢シール オー⸣ル⸢ナー
      [ʔu⸢bu⸣muni ⸢soː⸣ru ⸢giŋ⸣ʃeː ki̥saː⸢ti⸣ saːɸuːɸuː ⸢ʃiːru ʔoː⸣ru⸢naː]
      (大言壮語されるようだから、既にほろ酔いしておられるんだなあ)

サビフーン [sa⸢bi⸣ɸuːŋ] (自動)

  • 錆びる。「錆び喰う」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ガッ⸣ケーン カ⸢ナパイン⸣ サ⸢ビ⸣フイ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢gak⸣keːŋ ka⸢napain⸣ sa⸢bi⸣ɸui ⸢naː⸣nu]
      (鎌も鍬も錆びてしまった)
    • サ⸢ビ⸣フーンティ ⸣ウムーカー サ⸢ビホーン⸣ヨーニ ⸣アバ ピ⸢キ⸣ シキバ
      [sa⸢bi⸣ɸuːnti ⸣ʔumuːkaː sa⸢bihoːɲ⸣joːni ⸣ʔaba pi̥⸢ki⸣ʃi̥kiba]
      (錆びる<錆び喰う>と思うなら錆びないように<錆び喰わぬように>油をひいておけ)
    • サ⸢ビ⸣フー ⸣ムノー ナー⸢イ⸣ サ⸢ビホー⸣シ
      [sa⸢bi⸣ɸuː ⸣munoː naː⸢i⸣ sa⸢bihoː⸣ʃi]
      (錆びるものは放置して錆びつかせ<錆び喰わせ>よ)
    • サ⸢ビフイ⸣ヤー ⸣ミサムヌ
      [sa⸢biɸui⸣jaː ⸣misamunu]
      (錆びれば<錆喰えば>よいのに)

シーシフーン [⸢ʃiː⸣ʃi ⸣ɸuːŋ] (連)

  • 煤ける。煤が付く。「煤喰らう」の義。「Susu.スス(煤)煙突の煤、または、煙突のない家の煤」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ティンゾー⸣ヤ ⸢シー⸣シ ⸣フイティ ヤ⸢ニヤ⸣ヌ ⸢ペーララ⸣ヌ
      [⸢tinʣoː⸣ja ⸢ʃiː⸣ʃi ⸣ɸuiti ja⸢nija⸣nu ⸢peːrara⸣nu]
      (天井は煤けているので、汚くて入られない)

シーシフーン [⸢ʃiː⸣ʃi ⸣ɸuːŋ] (連)

  • 身震いする。寒さで筋肉が震える。⸢シー⸣シ[⸢ʃiː⸣ʃi]は、「Xixi.シシ(肉)骨と区別して肉のことをいう」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。⸣フーン[⸣ɸuːŋ](震える)は、「Furui,ruˇ,uˇta.フルイ、ゥ、ゥタ(震・振ひ、ふ、うた)寒さや恐ろしさのためにふるえる」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ドゥ⸢ク⸣ヌ ⸢ピー⸣ヤティ ⸢シー⸣シ ⸣フイティ トゥ⸢マラヌ
      [du⸢ku⸣nu ⸢piː⸣jati ⸢ʃiː⸣ʃi ⸣ɸuiti tu⸢maranu]
      (あまりの寒さで筋肉が震えて、身震いが止まらない)
    • ピ⸢ラク⸣ヌ ⸢スー⸣ルカー ⸢シー⸣シ ⸣フーン
      [pi⸢raku⸣nu ⸢suː⸣rukaː ⸢ʃiː⸣ʃi ⸣ɸuːŋ]
      (寒気が強まると身震いする)
    • イ⸢カーラ ピー⸣ヤタンティン ⸢シー⸣シ ⸢ホー⸣ヌ ⸢シーシ⸣ フー ス⸢ク⸣ヌ ピ⸢ラ⸣コー ⸢クー⸣ヌ
      [ʔikaː⸢ra piː⸣jatantiŋ ⸢ʃiː⸣ʃi ⸢hoː⸣nu ⸢ʃi⸣ʃi ⸣ɸuː su̥⸢ku⸣nu pi⸢ra⸣koː ⸢kuː⸣nu]
      (いくら寒くても身震いしない{EOS}身震いするほどの寒気は来ない)
    • ドゥ⸢ク⸣ヌ ⸢ピー⸣ヤティ ク⸢バ⸣リティ ⸢シー⸣シフイ ⸢ベー
      [du⸢ku⸣nu ⸢piː⸣jati ku⸢ba⸣riti ⸢ʃiː⸣ʃiɸui ⸢beː]
      (あまりにも寒いので、凍えて身震いしている)
    • ドゥ⸢ク⸣ヌ ⸢ピー⸣ヤティ ⸢シー⸣シフイ ⸢フッツォーリ ベー
      [du⸢ku⸣nu ⸢piː⸣jati ⸢ʃiː⸣ʃiɸui ⸢ɸutʦoːri beː]
      (あまりにも寒くて、ぶるぶる身震いして震えている)
    • ⸣ドゥク ⸢ピー⸣ヤカー ⸢シー⸣シフーン
      [⸣duku ⸢piː⸣jakaː ⸢ʃiː⸣ʃiɸuːŋ]
      (あまりにも寒かったら身震いする)

シディガフー [ʃi⸢di⸣gaɸuː] (名)

  • 栄誉。光栄。幸せ。
  • Example phrases
    • ウ⸢ビ⸣ナーヌ ⸢ヨイ⸣バ シ⸢ミタボー⸣リ シ⸢ディガ⸣フー⸢ユー
      [ʔu⸢binaː⸣nu ⸢joi⸣ba ʃi⸢mitaboː⸣ri ʃi⸢diga⸣ɸuː⸢juː]
      (あれほどのお祝いをして頂いて光栄でございます)
    • サ⸢クシ⸣ッふァン タ⸢ボーラ⸣リ イッ⸢ケナ⸣ シ⸢ディガフー⸣ ユン
      [sa⸢kuʃi⸣ffan ta⸢boːra⸣ri ʔik⸢kena⸣ ʃi⸢digaɸuː⸣juŋ]
      (長男にも恵まれて大変光栄<幸せ>だよ)

ズンガチタイフー [⸢ʣuŋgaʧitai⸣ɸuː] (名)

  • 十月台風。十月に吹く台風は大型台風になることがあるので、恐れられている。⸢ズングヮチタイ⸣フーとも言う。
  • Example phrases
    • ⸢ズンガチタイフー⸣ヤ マ⸢ギタイ⸣フーティ ア⸢ザリブーバ⸣ ユー ⸢キー⸣ シ⸢キ⸣リ
      [⸢ʣuŋgaʧitaiɸuː⸣ja ma⸢gitai⸣ɸuːti ʔa⸢ʣaribuːba⸣ juː ⸢kiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (十月台風は大型台風といわれているので、よく気をつけろよ)

タイフー [⸢tai⸣ɸuː] (名)

  • 台風。標準語からの借用語。老年層の人は、⸢ウーカジ[⸢ʔuːkaʤi](大風、台風)、カ⸢ジフキ[ka⸢ʤiɸuki](⸢風吹き」の義{EOS}台風{EOS}暴風)というのが普通であった。⸢ボーフー[⸢boːɸuː](「暴風」の義{EOS}台風)ともいう。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシェー タイフー⸣ヌ ⸢ゴー⸣ラーティ ム⸢ヌスク⸣ルーン ⸢ダーッ⸣サー ⸢ナーン⸣シェン
      [ku̥⸢tuʃeː taiɸuː⸣nu ⸢goː⸣raːti mu⸢nusu̥ku⸣ruːn ⸢daːs⸣saː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (今年は台風が多くて作物も芳しく<良く>なかった)
    • ⸢タイフー⸣ヌ ⸣ミー ⸢ペー⸣ルカー ⸢イットゥ⸣キ カ⸢ジェー⸣ トゥ⸢ルンドゥ⸣ フ⸢キカイシ⸣ヌ ⸢スー⸣リ フクン⸢ダー
      [⸢taiɸuː⸣nu ⸣miː ⸢peː⸣rukaː ⸢ʔittu⸣ki ka⸢ʤeː⸣ tu⸢rundu⸣ ɸu̥⸢kikaʃi⸣nu ⸢suː⸣ri ɸu̥kun⸢daː]
      (台風の目に入ったら一時風は凪ぐが、吹き返しが強まって吹くよ)

タイフーヌトゥシ [⸢taiɸuː⸣nu ⸣tuʃi] (連)

  • 台風の年。台風の当たり年。台風が例年よりも多く襲来する年。
  • Example phrases
    • ⸣クゾー ⸢タイフー⸣ヌ ⸣トゥシ ヤ⸢レー⸣ンダ カ⸢ザンガマイ サン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣kuʣoː ⸢taiɸuː⸣nu ⸣tuʃi ja⸢reː⸣nda ka⸢ʣaŋgamai saŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu]
      (去年は台風の当たり年だったから、台風対策<風の構え>をしないといけない)

チューフー [⸢ʧuːɸuː] (名)

  • 中風。「半身不随[hemiplegia] 脳出血等の疾病にみられる、手足の不自由」『医学沖縄語辞典』(稲福盛輝著)。
  • Example phrases
    • ⸢チューフー⸣ カ⸢カ⸣リティル<ワ⸢チライティ> ⸣ドゥー ⸢ウーカシカン⸣ティ ⸢シー ベー
      [⸢ʧuːɸuː⸣ kḁ⸢ka⸣ritiru⸣duː ⸢ʔuːkaʃikan⸣ti ⸢ʃiː beː]
      (中風を患って<ぞ>体を<胴>を動かしかねているのだ)

トゥジフー [tu⸢ʤiɸuː] (名)

  • 良妻に恵まれる果報。良妻に恵まれる幸運。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ イッ⸢ケナ⸣ トゥ⸢ジフー⸣ヌ ア⸢リ⸣ル ⸢ヤー⸣キナイ サ⸢カラシェー⸣ダー
      [ʔu⸢nu⸣ pu̥⸢soː⸣ ʔik⸢kena⸣ tu⸢ʤiɸuːnu⸣ ʔa⸢ri⸣ru ⸢jaː⸣kinai sḁ⸢karaʃeː⸣daː]
      (その人は非常に良妻の幸運に恵まれて<ぞ>家庭を繁昌させたのだ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

トーフー [toːɸuː] L (名)

  • 豆腐

フーガー [ɸuːgaː] L (名)

  • 大川

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ふたふう

(Common)

  1. Two

ふう

(Common Noun)

  1. Seal

ふう

(Common Noun)

  1. Method; Manner; Way; Style

  1. Appearance; Air

  1. Tendency

  1. Folk song (genre of the Shi Jing)

  1. Wind (one of the five elements)

ふうフウ

(Noun)

  1. Formosan sweetgum (Liquidambar formosana)
    Word usually written using kana alone

ふう

(Adverb)

  1. Huffing and puffing; Gasping; With a deep breath
    Onomatopoeic or mimetic word