X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ee ええ Meaning エー

Displaying results for ee (ee・ええ・エー) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

いー・いい

(Interjection) Yes, yeah, right, indeed

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

エー ee (?ee) ① 感

  1. おい。もし。目下の者へ呼び掛ける語。目上へは,男は~sai,女は~taiと呼ぶ。非常に丁寧には,男は~sari,女は~tariという。目下の長老へは~naaという。~?aNsii.もし,おかみさん。

エー ee (?ee) ⓪ 名

  1. うち。taruutu ziruuga~taagana kuuwa.太郎と次郎のうちだれかが来い。?jaaja taaCinu~ziru tuiga.おまえは二つのうちどれを取るか。?usakiinu Qcunu~nee nusudunu 'uiga sjura 'wakaraN.それだけ多くの人のうちには泥棒がいるかもしれない。
  2. 間(ま)。しばらくの時間。~nu ?aN.間がある。~N neeN cuusa.間もなく来るよ。niibici Qsi~N neeNdidu ?umuisiga, ?iina boozaa ?Nmaritaru basjui.結婚して間もないとばかり思っていたのに,もう男の子が生まれたのか。

エー ee (?ee) ⓪ 名

  1. 藍。藍色染料の原料となる植物。

アエー aee (?aee) ⓪ 名

  1. あり合わせ。 ?aieeともいう。~nu muNsaani siinasjuN.あり合わせのものでうまくやる。

ベー bee (bee) ① 感

  1. いやだ。拒絶する場合の卑語。beeruともいう。相手を軽蔑・罵倒して言う。けんかの時には,さらに卑語hjaaをつけて,beehjaa, beeruhjaaなどと言う。

ベー bee (bee) ⓪ 名、接頭、接尾

  1. (名)倍。二倍。~?aN.二倍ある。~kanuN.二倍食う。
  2. (接頭)倍の。beenzaNzi(二倍の難儀),beesikuci(二倍の仕事)など。
  3. (接尾)倍数を示す。saNbee(三倍),sa●(三倍)など。

デー dee (dee) ⓪ 名

  1. 題。詩歌文章などの題目。

デー dee (dee) ⓪ 名

  1. 台。物を載せて置く台。

デー dee (dee) ① 名、接尾

  1. (名)代。世代。~hwijuN.代を経る。
  2. (接尾)?icidee(一代),nidee(二代)など。

デー dee (dee) ① 名

  1. 代。代価。

フェー fee (hwee) ⓪ 名

  1. 南。
  2. 南から吹く季節風。hweekaziともいう。

フェー fee (hwee) ⓪ 名

  1. 肺。元来はhukuといった。

フェー fee (hwee) ① 名

  1. 灰。

フェー fee (hwee) ① 名

  1. 蠅。

ゲー gee (gee) ① 名

  1. 害。わざわい。さまたげ。
  2. 反抗。敵対。~sjuN.反抗する。はむかう。敵対する。'waNniNkai~i.わたしに反抗するか。

ジェー jee (Zee) ⓪ 名

  1. 采。釆配。大将がさしずに用いたもの。

ケー kee (kee) ⓪ 名

  1. 櫂。?eeku, ?weekuともいう。

ケー kee (kee) ⓪ 名

  1. 貝。

ケー kee (kee) ⓪ 名

  1. さじ(匙)。

ケー kee (kee) ① 名

  1. ひつ。衣裳箱。唐櫃に似た中国風の箱であるが,足はない。衣類を入れる。かぶせぶたがあり,さらにkakuguという中ぶたがあって,その下に衣類を入れる。婚礼の時,花嫁が着物をいっぱい入れて持参する。敬語は'Ncee。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ええ (返事)

See also

へええ

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウクリムエー [ʔu⸢kurimujeː] (名)

  • 前金を受け取って後、支払いの義務を負った頼母子講。
  • Example phrases
    • ム⸢エーヌ⸣ ジン ウ⸢キ⸣トゥルカー ⸣アトー ウ⸢クリムエール⸣ ヌ⸢カ⸣ル
      [mu⸢jeːnu⸣ ʤiŋ ʔu⸢ki⸣turukaː ⸣ʔatoː ʔu⸢kurimujeːru⸣ nu⸢ka⸣ru]
      (頼母子講のお金を受け取ると、後は支払い義務のある頼母子講が残る)

エー [⸢je⸣~ʔe⸣ː] (感)

  • おい。君!同輩または目下の者へ呼びかける言葉。⸢エ⸣ー[⸢ʔe⸣ː](おい{EOS}君{EOS!})ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢エ⸣ー ⸢ワー⸣ ウナー ⸢ヌー⸣ スワ
      [⸢je⸣ː ⸢waː⸣ ʔunaː ⸢nuː⸣ suwaː]
      (おい、お前、そこで何をするのか)
    • ⸢エ⸣ー ⸣バー ア⸢ズ⸣ムニ シ⸢キ⸣バ⸢ツォー
      [⸢je⸣ː ⸣baː ʔa⸢ʣu⸣muni ʃi⸢ki⸣ba⸢ʦoː]
      (おい、僕の言うことを聞けよ<聞けよってば>)

エーエー [⸢ʔe⸣ː⸢ʔe⸣ː~⸢je⸣ː⸢je⸣ː] (感)

  • おいおい。⸢ィエ⸣ー⸢ィエ⸣ー[⸢je⸣ː⸢je⸣ː](おいおい)ともいう。目下の者へ呼びかける言葉。⸢ィエ⸣ー[⸢je⸣ː](おい)のABAB型の重言。
  • Example phrases
    • ⸢エ⸣ー⸢エ⸣ー カ⸢マー⸣ パリ ⸣カナー ⸢ギー⸣ ア⸢サビ
      [⸢je⸣ː⸢je⸣ː ka⸢maː⸣ pari ⸣kanaː ⸢giː⸣ ʔa⸢sabi]
      (おいおい、あっちへ行け{EOS!}あっちへ行って遊べ)

エージ [⸢ʔeːʤi] (名)

  • (動)鮫魚の名。和名、オナガザメ(体長約4メートルに達するものがいる)。鳩間島ではあまり見られない

エーッ [ʔe⸢ːʔ~je⸢ːʔ] (感)

  • 驚きや感嘆した時に発する言葉。ええっ。エ⸢ーッ[je⸢ːʔ]ともいう。
  • Example phrases
    • エ⸢ー ヌー⸣ シタ⸢ー ナン⸣ヌ ウ⸢クリ⸣ストゥ⸢ー
      [ʔe⸢ːʔ nuː⸣ʃi̥ta⸢ː nan⸣nu ʔu⸢kuri⸣su̥tu⸢ː]
      (ええっ?、 どうしたって?津波がおこるって?)

カキムエー [kḁ⸢ki⸣mujeː] (名)

  • 落札してない頼母子。掛金をまだ受け取ってない頼母子。
  • Example phrases
    • ⸣バー ム⸢エーヤ⸣ カ⸢キ⸣ムエー ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リ⸣シ ⸢ジン⸣マー シゥ⸢コーラリン⸣ダー
      [⸣baː mu⸢jeːja⸣ kḁ⸢ki⸣mujeː ja⸢runda⸣ ʔu⸢ri⸣ʃi ⸢ʤim⸣maː su̥⸢koːrarin⸣daː]
      (私の頼母子は、まだ落札してない頼母子だから、それでお金は工面できる<準備することができる>よ)

チムエー [ʧi⸢mu⸣jeː] (連)

  • 意味は。訳は。首里方言からの借用語。「つもり<心算>」の転訛したもの。[ʦumoriː] + [ja](は)→ [ʧimuijaː] → [ʧimujeː] のように音韻変化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣ル ⸣ヌーユー ムッ⸢トゥ⸣ チ⸢ム⸣エー ワ⸢カラ⸣ヌ
      [⸢nuː⸣ru ⸣nuːjuː mut⸢tu⸣ ʧi⸢mu⸣jeː wa⸢kara⸣nu]
      (何が何だかちっとも訳<意味>が分からない)

ムエー [mu⸢jeː] (名)

  • uby{頼母子講}{タノ|モ|シ|コウ}。 uby{無尽講}{ム|ジン|コウ}。「Moyai.モヤイ(舫ひ)船と船とをつなぎ合わせること」『邦訳日葡辞書』の転訛、意味派生したもの。一定の人数(12、3名)の組で一定の掛け金を出して uby{纏}{マト}まった金額をつくり、一定の期日に uby{抽籤}{チュウ|セン}または入札によって所定の金額を落札させ、組員に金を uby{融通}{ユウ|ズウ}する組織。
  • Example phrases
    • カ⸢キ⸣ムエー
      [kḁ⸢ki⸣mujeː]
      (まだ掛け金を受け取らない頼母子)
    • ウ⸢クリムエー
      [ʔu⸢kurimujeː]
      (既に掛け金を受け取って債務を負った頼母子)
    • ⸢アッ⸣タニ ウ⸢ブジンマー⸣ ス⸢コーラランダ⸣ ム⸢エーバ⸣ トゥリティル ⸢ガッコー⸣ヌ ン⸢ザシ⸣マイ ン⸢ザシタ⸣ル
      [⸢ʔat⸣tani ʔu⸢buʤimmaː⸣ su̥⸢koːraranda⸣ mu⸢jeːba⸣ turitiru ⸢gakkoː⸣nu ʔn⸢ʣaʃi⸣mai ʔn⸢ʣaʃi̥ta⸣ru]
      (急に大金は準備できないから、頼母子を取って<ぞ>学校への納入金<入学金{EOS}出し前>を出したものだ)

カーラ [⸢kaː⸣ra] (名)

  • 舟の竜骨。船首から船尾にかけて貫通する船底の骨格材。キール(keel)。⸢プーザンプー[⸢puːʣampuː]を張って操船する際に、波を切って風上の方へ舟を走行させる機能があるという。
  • Example phrases
    • ⸣フニナー ⸢カーラ⸣ヌ ⸣アルユンダ ⸢プーザンプーバ⸣ ピ⸢ケー⸣ティ ⸢オーラー⸣ ン⸢カーサリン⸣ツォー
      [⸣ɸuninaː ⸢kaːra⸣nu ⸣ʔarujunda ⸢puːʣampuːba⸣ pi̥⸢keː⸣ti ⸢ʔoːraː⸣ ʔŋ⸢kaːsarin⸣ʦoː]
      (舟には竜骨があるので、プーザン帆(帆桟式帆)


    • 張って風上の方へ舟を向けることが出来るそうだ)
    • ⸣イダフニヌ ⸢カー⸣ラー シ⸢ギキー⸣シル ス⸢クラ⸣リ ブ⸢タ⸣ダー
      [⸣ʔidaɸuninu ⸢kaː⸣raː ʃi⸢gikiː⸣ʃiru su̥⸢kura⸣ri bu⸢ta⸣daː]
      (板船<サバニ>の竜骨は杉材で造られていたのだよ)

クサン [⸣ku̥saŋ] (名)

  • 漁法の名。この漁法を糸満の漁師は、⸢ヒータマラ⸣サ[⸢çiːtamara⸣sa]というという。鳩間島のタ⸢チ⸣バルパマ[tḁ⸢ʧi⸣barupama](立原浜)から⸢ピーヌ⸣クシ[⸢piːnu⸣ku̥ʃi](干瀬の頂上部)へ続く珊瑚礁(a coralreef)は左側の⸢フンシキ[⸢ɸunʃi̥ki]との間に約40センチ程の段差がある。そこは干潮時には、海水が滝のように流れ落ちる。満潮時にリーフの頂上部で海草を食べていた魚は引き潮に乗ってフンシキの方へと下がっていく。その自然の流れを利用し、魚網を入れて漁獲する漁法を⸣クサン[⸣ku̥saŋ]といい、袋網を入れる水深1~2メートルの礁池を⸣クサンクムル[⸣ku̥saŋkumuru](クサン礁池{EOS}「籠<コモリ>」の義)という

ゴーシタン [⸢goːʃitaŋ] (名)

  • 後進せよ。船を後進させること。英語(go astern)からの借用語。大正の中期に帝国海軍を除隊した通事家の先祖が海軍航海用語を流行させたという伝承(加治工伊佐)がある。同氏は1,2年の兵役で「鳩間方言は全部忘れた」と公言するほどの徹底ぶりだったという。大正末期から昭和初期にかけて鰹漁業の発動汽船が導入されるようになり、操船用語が海軍より伝播したという。⸢ゴーヘー[⸢goːheː](前進せよ{EOS}<英語のgo aheadより)、⸢アン⸣カー[⸢ʔaŋ⸣kaː](錨{EOS}<英語のanchorより)、⸢デッコー[⸢dekkoː](投錨せよ<英語のlet goより)、ソ⸢ロー[so⸢roː](微速前進<英語のslowより)、⸢フルゴーヘー[⸢ɸurugoːheː](全速前進<英語のfull go aheadより)、⸢ホイル[⸢hoiru](焼玉エンジンの車輪<英語のwheelより)、⸣ペラ[⸢pera](推進器{EOS}プロペラ{EOS}<英語のpropellerより)、ブ⸢リッ⸣ジ[bu⸢rid⸣ʤi](船室<英語のbridgeより)、⸢ディッ⸣キ[⸢dik⸣ki](船の甲板<英語のdeckより)等がある

シラガータンメー [ʃi⸢ra⸣gaːtammeː] (名)

  • 白髪の老人。白髪のおじいさん。威厳のある白髪の老人。首里方言からの借用語。「∫iragaa(白髪頭の者{EOS}悪口としていう語)、taNmee(士族の祖父{EOS}士族の老翁{EOS}おじいさん)」『沖縄語辞典』とあるが、鳩間島では敬意を含んだ用法が多い。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーナ シ⸢ラ⸣ガタンメーヌ ⸢オーッ⸣タン
      [⸢ʔun⸣neːna ʃi⸢ra⸣gatammeːnu ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (その家には白髪のおじいさんがいらっしゃった)

タカビー [tḁ⸢ka⸣biː] (固)

  • 「高干瀬」の義。鳩間島を取り巻くリーフ(Coral reef)が⸢ナーバレー[⸢naːbareː]から南に延びて発達した干瀬。そこには⸢シンイシ[⸢ʃiŋʔiʃi](積み石)があって、他の干瀬よりも高くなっている。普通の珊瑚礁石とは異なり、海底火山が噴火したときに噴出した石だという。鳩間島の屋敷の石垣は、そこから石を運んで積み上げたものという(加治工伊佐氏談)。⸢アールマイズニ[⸢ʔaːrumaiʣuni](東前曽根)との間に約50メートルの天然の津口が形成されている。そこを、タ⸢カビ⸣ヌ フ⸢チ[tḁ⸢kabi⸣nu ɸu̥⸢ʧi](高干瀬の津口)という。
  • Example phrases
    • ⸢ウンパンシン⸣マー タ⸢カビー⸣ヌ フ⸢チ マーリティル⸣ イ⸢サナケー パッ⸣タ
      [⸢ʔumpaŋʃim⸣maː tḁ⸢kabiː⸣nu ɸu̥⸢ʧi maːritiru⸣ ʔi⸢sanakeː pat⸣ta]
      (運搬船はタカビの干瀬を回って石垣へ行った)


    • 間島への運搬船は其処を通って入港した)

タンメー [⸢tam⸣meː] (名)

  • 老翁。おじいさん。沖縄本島から鳩間島に移住した人の家庭で話されている言葉。首里方言のtaNmee(0)(士族の祖父)からの借用語が転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウフタン⸣ヤーナ ⸢タンメー⸣ヌ ⸢オーッ⸣タン
      [⸢ʔuɸu̥taŋ⸣jaːnaː ⸢tammeː⸣nu ⸢ʔoːt⸣taŋ]
      (太田家にはタンメー<老翁>がおられた)

ホイル [⸢hoiru] (名)

  • 焼玉エンジンのシリンダーの前面にある車輪。これを回してエンジンを起動させた。英語のホイール(Wheel<車輪>)が語源。焼玉式発動機船がカツオ漁船として導入された時に、ホイールが転訛して借用されたもの。同時期に借用された外来語に、⸢バー⸣ナー[⸢baː⸣naː](英語のburner<霧状石油燃料の燃焼装置>)、ク⸢ラッ⸣チ[ku⸢rat⸣ʧi](英語のclutch<連軸器>)、⸢ノーズル[⸢noːʣuru](英語のnozzle<ディーゼル機関で燃料を噴出する細孔>)、⸢ピス⸣トン[⸢pisu̥⸣toŋ](英語のpiston<シリンダーの中にあって往復運動できる栓状の部材>)、⸢シャフ⸣ト[⸢ʃaɸu̥⸣to](英語のshaft<動力伝達を目的とする棒状の回転軸>)、⸣ペラ[⸣pera](英語のpropeller<船舶の推進器>)などがある。
  • Example phrases
    • ⸢ホイル マーシティ⸣ キカイ ウ⸢ク⸣スン
      [⸢hoiru maːʃi̥ti⸣ ki̥kai ʔu⸢ku⸣suŋ]
      (ホイルを回してエンジンを起動する<起こす>)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アーダニ [aːdani] L (名)

  • 粟の種

アツゥマーリゥザー [atsɨmaːrɨdzaː] L (名)

  • 集会場

アドゥ [adu] L (名)

  • かかと

イトゥマ [ituma] L (名)

  • 暇。休暇

ウクバー [ukubaː] F (名)

  • 奥歯

ウズゥ [udzɨ] L (名)

  • ウナギ

ウスゥニク [usɨniku] F (名)

  • 牛肉

ウナイ [unai] L (名)

  • ウナギ

ウフキー [uɸukiː] L (名)

  • 大木

カブリゥキー [kaburɨkiː] F (名)

  • 木の一種

カリキー [karikiː] F (名)

  • 枯れ木

クムリゥ [kumurɨ] L (名)

  • 珊瑚礁の窪み

ケーズゥ [keːdzɨ] L (名)

  • マルバチシャノキ

サタ [sata] L (名)

  • 沙汰。うわさ。評判

シカ [ʃi̥ka] L (名)

  • 鹿

スゥタパー [sɨ̥tapaː] F (名)

  • 下歯

スディ [sudi] F (名)

タニ [tani] L (名)

  • 種子

タブ [tabu] F (名)

  • タブノキ

タブキー [tabukiː] L (名)

  • タブノキ

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

えええー

(Common Interjection)

  1. Yes; That is correct; Right

  1. Um; Errr

  1. Huh?

  1. Grrr; Gah; Must I?

(Common Noun)

  1. Good

(Prefix)

  1. Indicates the target of an activity; -ee (e.g. employee, examinee, trustee)

あそびことば遊び言葉

(Noun)

  1. Filled pause (e.g. um, er, ee-to)

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【EE】

EE

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: