X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define chibu ちぶ Meaning チブ

Displaying results for chibu (chibu・ちぶ・チブ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ちぶみ【蕾・莟】

(Noun) Bud, flower bud

Ryukyu (Okinoerabu, Yoron, Kunigami, Okinawa)

ちぶる【頭】

(Noun) Head; smart person

Ryukyu (Okinawa)

ちぶー【泣ち虫】

(Noun) Crybaby, whiner

Ryukyu (Okinawa)

ちぶるやん【頭病ん】

(Noun) Headache

Ryukyu (Okinawa)

ななちぶし【七ち星】

(Noun) Big Dipper, the Plough

Ryukyu (Okinawa)

ちぶしち【好ち不好ち】

(Noun) Likes or dislikes, likes, preferences, picky

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

チブ chibu (Cibu) ① 名

  1. 壺。?aNdaCibu(油壺)など。
  2. 酒杯。

チブ chibu (Cibu) ① 名

  1. つぼ。灸をすえる場所。灸点。

チブ chibu (Cibu) ① 名・接尾

  1. 坪。土地の面積の単位。口語では畝・段などは使わず,すべて坪でいう。cuCibu(一坪),taCibu(二坪)など。

チブイ chibui (Cibui) ① 名

  1. 壺折り。着物の裾を折りからげること。尻からげ。裾全体を折りまげて帯にはさむ。日本流に後ろの裾だけをからげることには'jamatuCibuiという。

チブミ chibumi (Cibumi) ⓪ 名

  1. 蕾。多くはmuQkuuという。

チブル chiburu (Ciburu) ⓪ 名

  1. 頭。つぶり。~nu'januN.頭が痛い。~nu?Nzukiwadu ZuuN?Nzucuru.(諺)頭(かしら)が動いて始めて尾(手下)も動く。
  2. ふくべ。ひょうたん。実は若いうちは食用にし,熟したのちは中をくり抜いて容器とする。また,その容器。形が頭に似ているのでいう。杓子型のものをいい,ひょうたん型に中央がくぼんだ形のものはhjootaNCiburuという。

エーチブ eechibu (?eeCi]bu) ⓪ 名

  1. 藍壺。藍汁を貯えておく甕。

イチブン ichibun (?icibuN) ① 名

  1. 面目。人ひとりの面目。一分。~nu tataN.面目が立たない。
  2. ひとりの意。duu~.自分ひとり。

チブヌン chibunun (Cibu=nuN) ⓪ 自=maN,=di

  1. 蕾む。蕾となる。Cibudi'uru hana.[つぼでをる花]蕾んでいる花。

チュチブ chuchibu (cuCibu) ⓪ 名

  1. 一坪。

マチブイ machibui (maCibui) ① 名

  1. 男女の離れられない関係。まつわりつきの意。

アンダチブ andachibu (?aNdaCibu) ⓪ 名

  1. 油つぼ。頭髪用の油を入れるつぼ。

タティチブ tatichibu (tatiCibu) ⓪ 名

  1. 建坪。

チブルグー chiburuguu (Ciburuguu) ⓪ 名

  1. 頭。多くは卑称として用いる。~'warariN doo.頭を割られるぞ。頭をたたき割ってやるぞ。

チブルワイ chiburuwai (Ciburuwai) ⓪ 名

  1. 頭割り。人数割り。Ciziwaiともいう。

チブルヤン chiburuyan (CiburujaN) ⓪ 名

  1. 頭痛。

チチブリ chichiburi (ciciburi) ① 名

  1. 聞き惚れること。

クチブチ kuchibuchi (kucibuci) ⓪ 名

  1. 春先に東風が吹くこと。こち吹きの意。

マチブユン machibuyun (maCibu=juN) ① 自=raN,=ti

  1. からみつく。巻きつく。
  2. (子が母に)まつわりつく。つきまとう。また,(男女が)からみ合う。

ミチブシ michibushi (miCibusi) ① 名

  1. (オリオン座の)三つ星。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ちぶさ 【乳房】

See also

Phrases

いちぶん 【一分】

くちぶえ 【口笛】

Phrases

もちぶん 【持ち分】

おちぶれる 【落ちぶれる】

See also

ちちぶそく 【乳不足】

Phrases

つちふまず 【土踏まず】

はちぶんめ 【8分目】

See also

みちぶしん 【道普請】

むらはちぶ 【村八分】

See also

しちふくじん 【七福神】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ちぶる

  • Example phrases
    • ちぶる っんぶー
      (頭がのぼせていること)
    • 、ちぶる ちりやー
      (頭がきれる者)
    • ありが ちぶろー かんすいぬ ぐとぅどぅ あん どー。
      (あの人の頭の回転はカミソリのようだよ)
    • むぬ かんげー しーぢゅーさぬ、ちぶるん っんぶく なとーさ。
      (ものを考え過ぎて頭が重くなっている)
    • ちぶる かじっし われー/ちぶるわい しぇー。
      (頭数で割りなさい)
    • んなさーに ちゅー とぅてぃちぇーる/くゎーちちぇーる いよー ちぶるわい しぇー。
      (みんなで捕ってきた魚は頭数で割りなさい)
    • いったーや むる ぬーやてぃん ないる っちゅぬちゃー やくとぅ、うんぐとぅ しーねー ちぶるあーし するくとぅ ないん。
      (あなた達はみんな何でもできる人たちなので、そのままだとお互いに意見の衝突することになる)
    • いったーや しむんかい むる たっち ちぶるあーしぇー しぇー ならんくとぅ、ちゅいたいっし しーとぅらさん なー。
      (あなた達みんなが台所に立ってお互いにぶつかってはいけないから、一人二人でしてね)
    • あれー ぬーん かんげーらんぐとぅ くとぅ うくち、ぬー てぃーちんちょーん みー なしぇーうーさん、ちぶるぬ どぅく かっさぬ。
      (あの人は何も考えないでするので、何一つ成し遂げられていない、もの考えがあまりにも浅い)
    • ちぶるぬ っんぢゅきわどぅ じゅーん っんぢゅちゅる。
      (リーダー[=頭]が模範を示せば、みんな[=尾]もそのように動く)

あち ぶったらー

  • 厚着
  • Example phrases
    • あんすかなー あちぶったらー ちち、っんぢゅちぐりこーねーらに?
      (あんなに厚着して、動きにくくないか)

いち ぶん

  • 独力で
  • Example phrases
    • わったー くゎいしゃー たー てぃーん かからん、どぅー いちぶんさーにどぅ っし ちょーん どー。
      (私たちの会社は誰の手にもかからず、独力でやって来ている)
    • わったー ちねーや どぅー いちぶんさーにどぅ やーや むっちょーる。
      (私の家庭は自分たちだけの力で家事をしている)

うふ ちぶらー

  • 頭でっかち
  • Example phrases
    • ちぶるまぎーや ちぶるぬ まぎさる っちゅんかい いーしが、「うふちぶらー」や ちぶるまぎーぬ やなぐち なとーん。
      (頭でっかちは頭が大きい人に言うが、「うふちぶらー」は頭でっかちの卑称である)

くち ぶーち (くち ぶーちゃー〈ほら吹きの者〉)

  • ほら吹き
  • Example phrases
    • とぅじぬ くちぶーちゃー なやーに をぅとぅぬ ぶぬん むる うりが うちくゎとーん。
      (妻の方がほら吹きなので夫の名分もすべて彼女が喰い尽くしている)
    • あれー ちゃー うふむにー すしが、がってぃん する むのーあらん。したたかぬ くちぶーち やん。
      (あの人はいつもおおげさなこと言うが、信じ込んではだめだよ。大変なほら吹きだよ)

てぃー ふぃさ まちぶい

  • 足手まとい
  • Example phrases
    • わらびぬ どぅく てぃーふぃさまちぶいっし ぬーんならん。
      (子どもがあまりにも足手まといになって何もできない)
    • てぃー っんぢゃちゃい くち っんぢゃちゃいっし っわーばぐとぅ すな けー、てぃーふぃさまちぶい そーさ。
      (手を出したり、口をだしたりして余計なことはするな、じゃまだよ)

なち ぶさー

  • 泣き虫
  • Example phrases
    • めーなち なちげーげー そーしが、なちぶさーがどぅ うふっちゅ ないねー いぢちりむん ないん どー。
      (毎日泣いてばかりいるが、泣き虫が大きくなると意地の強い子になるんだよ=よく泣く子はいろいろな要求を表現していることから、大きくなるとしっかりする)

まちぶいん (まちぶたん、まちぶらん、まちぶてぃ)

  • からみつく、肉体関係をもつ
  • Example phrases
    • いーちゅーぬ まちぶいねー ふとぅちぐりさくとぅ、はさんさーに たっちれー。
      (糸がからみつくとほどけ難いので、ハサミで切り取りなさい)
    • たくぬ じゅーんかい いーちゅーぬ まちぶてぃ ちんぶるげーやー さがなー うてぃてぃ ちゅーっさー。
      (凧のしっぽに糸がからんでくるくる回りながら落ちてくるよ)
    • わらびぬ まちぶてぃ ちゅーる ばすねー まじゅん あしでぃ うやっくゎちなぢ すし やん。
      (子が甘えてくっついてくるときには一緒に遊んで親と子の契りを果たす)
    • わったーとー ちがてぃ、ちかぐるぬ うぃきがとぅ うぃなごー あとぅさちん ぬーん かんげーらん、まちぶてぃ あしどーしが。
      (私たちとは違って、最近の男と女は後先も何も考えないで、くっつきあっているが)
    • まちぶい すん。
      (からまる)
    • てぃー ふぃさ まちぶい そーん。
      (足手まといになっている)

むぬはちぶさん

  • 吐き気がする
  • Example phrases
    • ちぬーぬ ゆろー さき ぬみぢゅーさぬ むぬはちぶさん。
      (昨日の夜は酒を飲み過ぎて吐き気がする)
    • あれー むぬはちぶさ そーん どー。
      (あの人は吐き気を催しているよ)

*(参考)「むぬ はかーはかー すん」とも言う

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アチブッター [ʔa⸢ʧibuttaː] (名)

  • 厚ぼったいもの。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ キン⸣マー ア⸢チブッター⸣ ナリティ キ⸢シングリ⸣サン
      [ku⸢nu kim⸣maː ʔa⸢ʧibuttaː⸣ nariti ki̥⸢ʃiŋguri⸣saŋ]
      (この着物は厚ぼったくなって着ずらい)

イチブカラー [ʔi⸢ʧibukaraː] (名)

  • いつごろ(何時頃)。未来における、その出来事のおおよその日時を表す。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シ⸢グトー⸣ イ⸢チブカラ⸣ ナ⸢ル⸣ワ
      [ku⸢nu⸣ ʃi⸢gutoː⸣ ʔi⸢ʧibukara⸣ na⸢ru⸣wa]
      (この仕事は何時頃出来上がる<完成する>か)
    • ク⸢ヌ⸣ ツ⸢ゲー⸣ イ⸢チブカラ⸣ キ⸢ラリ⸣ワ
      [ku⸢nu⸣ ʦu⸢geː⸣ ʔi⸢ʧibukara⸣ ki⸢rari⸣wa]
      (この次は何時頃来れるか)

クバヤマクイチブシ [ku⸢bajamakuiʧi⸣buʃi] (名)

  • 石垣島の古典民謡「久場山越地節」。
  • Example phrases
    • ク⸢バヤマクイチ⸣ブシェー ヌ⸢ス⸣クムラヌ ⸢ユンチュヌル⸣ ス⸢ク⸣ローッタティ ⸢アザリブー
      [ku⸢bajamakuiʧi⸣buʃeː nu⸢su⸣kumuranu ⸢junʧunuru⸣ su̥⸢ku⸣roːttati ʔa⸢ʣaribuː]
      (久場山越地節は野底村の与人が<ぞ>作られたといわれている)
    • ク⸢バヤマクイチ⸣ブシェー イ⸢サナキヌ⸣ ウタ ヤ⸢ルンダ⸣ パ⸢トゥ⸣マプソー ⸢ナン⸣ゾー イ⸢ゾーラ⸣ヌ
      [ku⸢bajamakuiʧi⸣buʃeː ʔi⸢sanakinu⸣ ʔuta ja⸢runda⸣ pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ⸢nan⸣ʣoː ʔi⸢ʣoːra⸣nu]
      (久場山越地節は石垣の歌だから鳩間島の人はあまり歌われない)

シグトゥマチブリ [ʃi⸢gutumaʧiburi] (名)

  • 仕事に夢中になる。仕事に心をうばわれる。
  • Example phrases
    • シ⸢グトゥマチブリバ シー⸣ ティ⸢ダ⸣ヌ ウ⸢ティ⸣ルンケン パ⸢タキ⸣ナー ⸢アー⸣キ ⸢ヨーンバイ シーナー⸣ヌ
      [ʃi⸢gutumaʧiburiba ʃiː⸣ ti⸢da⸣nu ʔu⸢ti⸣ruŋkem pḁ⸢taki⸣naː ⸢ʔaː⸣ki ⸢joːmbai ʃiːnaː⸣nu]
      (仕事に夢中になって、太陽が落ちるまで畑にいて、遅い夕食の準備となってしまった)

シチブ [ʃi̥ʧibu] (名)

  • 馬鹿。愚か者。正常な人は十分。七分の人は正常でない意。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ シ⸢チ⸣ブ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リンナー⸣ネー パ⸢ナス⸣ナ
      [ʔu⸢reː⸣ ʃi̥⸢ʧi⸣bu ja⸢runda⸣ ʔu⸢rinnaː⸣neː pa⸢nasu⸣na]
      (彼は馬鹿<七分>だから、彼には話すな)

シチブイツァ [ʃi̥⸢ʧibu⸣ʔiʦa] (名)

  • 七分板。厚さ七分の床板。
  • Example phrases
    • イ⸢ツァフン⸣ツァー ゴ⸢ブイツァトゥ⸣ シ⸢チブイツァ⸣バ シゥ⸢カイヨーッ⸣タ
      [ʔi⸢ʦaɸun⸣ʦaː go⸢buʔiʦatu⸣ ʃi̥⸢ʧibuiʦa⸣ba si̥⸢kaijoːt⸣ta]
      (床板には五分板と七分板を使用された)

シチブクギ [ʃi̥⸢ʧibu⸣kugi] (名)

  • 7分釘。標準語からの借用語。壁板を打つのに用いる釘。家庭で使われている釘。シ⸢チブ⸣フン[ʃi̥⸢ʧibu⸣ɸuŋ](7分釘)ともいう。
  • Example phrases
    • シ⸢チブ⸣クギ ⸣サンギンブカラ ⸢カイ⸣クーカー ク⸢ビウティ⸣ モー タ⸢ラウン
      [ʃi̥⸢ʧibu⸣kugi ⸣saŋgimbukara ⸢kai⸣kuːkaː ku⸢biʔuti⸣ moː ta⸢rauŋ]
      (7分釘を三斤ばかり買ってきたら、壁を打つものは足りる)

シチブドゥル [ʃi̥⸢ʧibudu⸣ru] (名)

  • 節祭りの踊り。西表島租納村の節祭りの踊り。
  • Example phrases
    • イ⸢ラムティヌ⸣ シ⸢チブドゥ⸣ロー イッ⸢ケナ⸣ ミ⸢ジラ⸣サン⸢ダー
      [ʔi⸢ramutinu⸣ ʃi̥⸢ʧibudu⸣roː ʔik⸢kena⸣ mi⸢ʤira⸣san⸢daː]
      (西表島租納村の節祭りの踊りは非常に珍しいよ)

シチブヌン [ʃi̥⸢ʧibu⸣nuŋ] (名)

  • 七分鑿。建築大工が用いる鑿。ほぞ穴を掘る際に用いる鑿。
  • Example phrases
    • シ⸢チブ⸣ヌンシ ⸣アナ ⸣プリバ
      [ʃi̥⸢ʧibu⸣nuŋʃi ⸣ʔana ⸣puriba]
      (七分鑿でほぞ穴を掘れよ)

ティーマチブリ [⸢tiːmaʧi⸣buri] (名)

  • 足手まとい。手足に纏いつかれる。手足にまとわりつかれる。くっ付いて離れない。「手まつわり<手纏わり>」の義。子供などに纏いつかれること。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァン ティーマチ⸣ブリ シ⸢ラリテ⸣ パ⸢タ⸣ケーユン パ⸢ララ⸣ヌ シ⸢グトゥン⸣ シ⸢ララヌ⸣ ア⸢ブネーム シーブ
      [f⸢fan tiːmaʧi⸣buri ʃi⸢rariti⸣ pḁ⸢ta⸣keːjum pa⸢rara⸣nu ʃi⸢gutuŋ⸣ ʃi⸢raranu⸣ ʔa⸢buneːmu ʃiːbu]
      (子供に纏いつかれて<足手まといされて>畑にも行けない{EOS}仕事も出来ない{EOS}大変なことになった)

ハチブランプ [hḁ⸢ʧibu⸣rampu] (名)

  • 八分ランプ。灯心が八分のランプ。
  • Example phrases


    • ⸢ブ⸣ランポーラン ハ⸢チブ⸣ランプル ガ⸢リダー(ガ⸢ロー)


    • [go⸢bu⸣rampoːraŋ hḁ⸢ʧibu⸣rampuru ga⸢ridaː(ga⸢roː)

    • ]
      (五分ランプよりも八分ランプのほうがより明るい<より輝く>)

パラチブニ [pa⸢raʧi⸣buni] (名)

  • 肋骨。特に魚の肋骨。人間の肋骨はヤ⸢カタ⸣ブニ[ja⸢kata⸣buni](人間の肋骨)、家畜の肋骨は、⸢ソーキ⸣ブニ[⸢soːki⸣buni]という。
  • Example phrases
    • イ⸢ズヌ ミーヤ⸣ パ⸢ラチ⸣ブネー ⸣トゥリティ ヤ⸢ラ⸣ビン ッ⸢ふァーシ⸣バ
      [ʔi⸢ʣunu miːja⸣ pa⸢raʧi⸣buneː ⸣turiti ja⸢ra⸣biŋ f⸢faːʃi⸣ba]
      (魚の身は肋骨を取り除いて子供に食べさせなさい)
    • 魚のあばら骨。 イ⸢ズヌ⸣ パ⸢ラチ⸣ブネー ⸣トゥリティ ッ⸢ふァイ⸣バ
      [ʔi⸢ʣunu⸣ pa⸢raʧi⸣buneː ⸣turiti f⸢fai⸣ba]
      (魚のあばら骨は除去してから食べなさいよ)

フチブク [ɸu̥⸢ʧibuku] (名)

  • 口下手。口不調法。
  • Example phrases
    • フ⸢チブク⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ウ⸢リンマー⸣ ア⸢キナイ⸣ヤー シ⸢ミララヌ
      [ɸu̥⸢ʧibuku⸣ ja⸢runda⸣ ʔu⸢rimmaː⸣ ʔa⸢kinai⸣jaː ʃi⸢miraranu]
      (口下手だから、彼には商売はさせられない)

フチブシ [ɸu̥⸢ʧibuʃi] (名)

  • 口達者。能弁家。口先だけで勇ましいことを言う者。虚勢を張る者。「口武士」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ ⸣ヤコー タ⸢タ⸣ムティ フ⸢チブシ⸣ ナリティ フ⸢チウタイ シース
      [ja⸢rabi⸣nu ⸣jakoː tḁ⸢ta⸣muti ɸu̥⸢ʧibuʃi⸣ nariti ɸu̥⸢ʧiʔutai ʃiːsu]
      (子供が、何の役にも立たないくせに口達者になって<口先だけ勇ましいことを言って>反抗<口答え>をするよ)

マイマチブラーリ [⸢maimaʧiburaː⸣ri] (名)

  • 体の前面に uby{纏}{マツ}わり付くこと。体の前方から絡みつくこと。「前まつわり(纏わり)」の義。
  • Example phrases
    • ブ⸢ネーヤ⸣ パ⸢タ⸣ケー ⸣パルンティ ⸢シー ベー⸣ンドゥ ッ⸢ふァヌ マイマチブラー⸣リ ⸢シー⸣ ナ⸢クンダル ウーキ ユーサン⸣バン
      [bu⸢neːja⸣ pḁ⸢ta⸣keː ⸣parunti ⸢ʃiː beː⸣ndu f⸢fanu maimaʧiburaː⸣ri ⸢ʃiː⸣ na⸢kundaru ʔuːkijuːsam⸣baŋ]
      (母親は畑へ行こうとしているが、子供が前に纏わり付いて泣くので、それで動くことが出来ないよ)

マチブルン [ma⸢ʧiburuŋ] (自動)

  • {Mn_1}仕事に熱中する。夢中になる。耽る。没頭する。「まつわる(纏わる)」の転訛したもの。「~藤波の思纏<オモヒマツハリ>若草の~。万、3248」、「縈、マツハレリ」『類聚名義抄』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • シ⸢グトゥ⸣ナー マ⸢チブリ ベーン⸣ケン ⸢ユー⸣ボン ⸣スコール ⸢バシキ ナー⸣ヌ
      [ʃi⸢gutu⸣naː ma⸢ʧiburi beːŋ⸣keɲ ⸢juː⸣bon ⸣su̥koːru ⸢baʃi̥ki naː⸣nu]
      (仕事に夢中になっているうちに夕飯の準備を忘れていまった)
    • バ⸢カーン⸣ ケンマー シ⸢グトゥ⸣ナー マ⸢チブルンダ⸣ ドゥク マ⸢チブランドー⸣シ シ⸢グトー シー⸠ヨー
      [ba⸢kaːŋ⸣ kemmaː ʃi⸢gutu⸣naː ma⸢ʧiburunda⸣ duku ma⸢ʧiburandoː⸣ʃi ʃi⸢gutoː ʃiː⸠joː]
      (若い時は仕事に夢中になるから、あまり夢中にならないで仕事をしなさいよ)
    • シ⸢グトゥ⸣ナー マ⸢チブル⸣ クトー ⸢ナーン⸣セン
      [ʃi⸢gutu⸣naː ma⸢ʧiburu⸣ ku̥toː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (仕事に夢中になることはなかった)
    • ⸢マー⸣ビン シ⸢グトゥ⸣ナー マ⸢チブレー⸣ ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ʃi⸢gutu⸣naː ma⸢ʧibureː⸣ misamunu]
      (もっと仕事に夢中になればいいのに)
    • マ⸢チブリ⸣バ
      [ma⸢ʧiburi⸣ba]
      (夢中になれよ)

マチブルン [ma⸢ʧiburuŋ] (自動)

  • {Mn_2}女性に uby{惚}{ホ}れて uby{現}{ウツツ}を uby{抜}{ヌ}かす。芸事に現を抜かす。
  • Example phrases
    • ミ⸢ドゥ⸣ムナー マ⸢チブリティ⸣ ムッ⸢トゥ⸣ シ⸢グトー サンバン
      [mi⸢du⸣munaː ma⸢ʧiburiti⸣ mut⸢tu⸣ ʃi⸢gutoː sambaŋ]
      (女に夢中になって遊び惚けて、ちっとも仕事をしないわい)
    • シ⸢グトゥマチブリ スン
      [ʃi⸢gutumaʧiburi suŋ]
      (仕事に夢中になる<仕事惚けする>)

ミチブー [mi⸢ʧibuː] (名)

  • みちぶ(道夫)。道普請の際の夫役。道路作業に従事する人夫。
  • Example phrases
    • ミ⸢チブー⸣ティ ⸢シー ヤーカー⸣ジェーラ ⸢タンガ⸣ナー ヤ⸢ラバリ パッタ⸣ヤー
      [mi⸢ʧibuː⸣ti ⸢ʃiː jaːkaː⸣ʤeːra ⸢taŋga⸣naː ja⸢rabari pat⸣tajaː]
      (道路作業の人夫として各家<家数>から一人ずつ呼び出されていったさ)

ミチブー [mi⸢ʧi⸣buː] (連)

  • 沢山ある。いっぱいある。「満ちている」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ジン⸣マー ミ⸢チ⸣ブー
      [⸢ʤim⸣maː mi⸢ʧi⸣buː]
      (お金は沢山ある<満ちている>)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ちぶ恥部

(Noun)

  1. Private parts; Privates; Genitalia; Secret place