X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define buchi ぶち Meaning ブチ

Displaying results for buchi (buchi・ぶち・ブチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

ぶち

(Noun) Grandfather, grandpa, grandad; elderly man, old man

Ryukyu (Yoron)

いらぶち

(Noun) Japanese parrotfish (Calotomus japonicus)

Ryukyu (Okinawa)

かやぶち【茅葺・茅葺ち・萱葺・萱葺ち】

(Noun) Thatch roof

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ブチ buchi (buCi) ⓪ 名

  1. 仏。~nu ?usii.仏の教え。

ブチ buchi (buci) ⓪ 名

  1. 鞭。竹などの細長い棒。

ブチーン buchiin (buCiiN) ⓪ 名

  1. [物縁](物との)縁。?aa 'Nzoosaja~nu neejabiraN, muZukuituN husaaraN…[ああ無蔵さや物縁の無いやべらぬ物作りともふさあらぬ…(花売之縁)]ああ,かわいそうなことに物との縁がありません。作物を作ってもうまくいかず…。

ブチダン buchidan (buCidaN) ⓪ 名

  1. 仏壇。先祖代々の位牌をまつってある壇。仏像はないのが普通。たんすの形のものもあるが,多くは家に戸棚のように作りつけてある。

ブチゲー buchigee (bucigee) ⓪ 名

  1. 気分が悪いこと。また,貧血。卒倒。目まい。bucikuNよりも程度が軽い。~najuN.気分が悪くなる。貧血を起こす。卒倒する。?aNmasja sjuNともいう。

ブチクン buchikun (bucikuN) ⓪ 名

  1. 卒倒。気絶。Qcunu~natooN. 人が卒倒している。
  2. 気分が悪いこと。元気のないこと。~'jataN.気分が悪かった。

ブチリー buchirii (bucirii) ⓪ 名

  1. 不潔。きたないこと。cirii(きれい・清潔の意)の対。~na tii Qsi.きたない手をして。

フェーブチ feebuchi (hweebuci) ⓪ 名

  1. hweekazi(南から吹く夏の季節風)と同じ。

ニンブチ ninbuchi (niNbuCi) ⓪ 名

  1. niNbucaaのやや上品な語。普通はniNbucaaという。その項参照。

ウブチジ ubuchiji (?ubuCizi) ① 名

  1. ?uhu?usjuukoo(その項参照)と同じ。

ウティブチ utibuchi (?utibuci) ⓪ 名

  1. 西風。

ヤーブチ yaabuchi ('jaabuci) ⓪ 名

  1. 屋根をふくこと。かやぶき屋根についていう。瓦ぶきにはkaaranusijuN(瓦をのせる)という。

チンブチ chinbuchi (ciNbuCi) ⓪ 名

  1. 見物。~sjuN.

ダキブチ dakibuchi (dakibuci) ⓪ 名

  1. 竹ぶき(の屋根)。'jaNbarudakiの小枝でふいた屋根。kajabuci(茅ぶき)よりもずっと上等で,耐久力が強い。

カーブチー kaabuchii (kaabucii) ⓪ 名

  1. 柑橘類の一種。実は皮が厚く,甘味が強い。

カヤブチ kayabuchi (kajabuci) ⓪ 名

  1. 茅ぶき。

クトゥブチ kutubuchi (kutubuci) ⓪ 名

  1. [寿]ことぶき。ことほぎ。

ウブチダン ubuchidan (?ubuCida]N) ⓪ 名

  1. お仏壇。祖先の位牌を安置する壇。士族の家では,普通,幅1間のものが作り付けられていて,三段の供物台がある。仏像はない。

カーラブチ kaarabuchi (kaarabu]ci) ⓪ 名

  1. 瓦ぶき(の家)。以前は首里・那覇だけに多く,他では番所(baNzu)だけが瓦ぶきであった。

クチブチ kuchibuchi (kucibuci) ⓪ 名

  1. 春先に東風が吹くこと。こち吹きの意。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ふち 【淵】

ふちん 【浮沈】

ぶちこわす 【打ち毀す】

ぶちょうほう 【不調法】

See also

Phrases

まぶち 【眼縁】

くいぶち 【食い扶持】

ちゃぶちゃぶ

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ぶちくん/ぶちげー

  • 気を失いそうな状態
  • Example phrases
    • くんち ぶらーり そーる ばすに、ぶちくん/ぶちげー なとーんでぃ いーん。
      (めまいして倒れそうになっているとき、気を失いそうになっていると言う)

ぶちゅーい

  • 発育不良
  • Example phrases
    • ぶちゅーいな わらび
      (発育の悪い子)

ぶちりー

  • 不潔(人に対して用いる)
    ⇒ ぶちりーな むん(不潔な者)、ちりーな っちゅ(清潔な人) あれー ぬーやてぃんしむるー やてぃ ぶちりー どー。(あいつは何だってかまわない奴で不潔だよ) ぶちりーな てぃーさーに くれー さーんな よー。(汚い手ではこれは触るなよ) しーらー くちからどぅ いーくとぅ、ぶちりーな てぃーしぇー むぬ かむな よー。(障りは口から入るので、汚い手ではものを食べるなよ)

うぶちだん

  • お仏壇
  • Example phrases
    • あれー ちゃくし やくとぅ うぶちだん むちゃー やん。
      (あの人は長男なのでお仏壇を受け継いでいる)

*(参考)とーとーめー(お月様、祖先の位牌)

かーぶちー

  • ミカンの一種
  • Example phrases
    • かーぶちーや かーや おーってーんっし あちぶったらー そーしが、しろ— あまさん。
      (カーブチーは表皮は青くて厚いが、果汁は甘い)

かや ぶち やー

  • 茅葺きの家
  • Example phrases
    • なまー かやぶちやー んーだらん なとーん。
      (今は茅葺きの家は見えなくなっている)

からじ ぶちかー

  • 髪の毛の散らかっている様
  • Example phrases
    • からじぶちかー ほーちゅくとぅ、なま どぅきとーちみそーり。
      (髪の毛の散らかっているのを掃くので、今そばに寄っていてください)

くとぅぶち

  • 寿
  • Example phrases
    • うゆえーをぅてぃ くとぅぶちんでぃ かかっとーる うちゅくぃー ゐーたしが、かりーな むん やくとぅ、あたらさ しー よー やー。
      (お祝いで寿と書かれている風呂敷をもらったが、縁起のいいものなので、大切にしなさいよ)

にし ぶち

  • 北風
  • Example phrases
    • うちなーをぅてー しむちち なてぃから ふちゅる にしぶちや 「みーにし」んでぃ いーしが、しだく ないん。
      (沖縄では11月になってから吹く北風は「新北風」と言うが、涼しくなる)

ぼー/ぶい/ぶち

  • 棒/短い棒/細い棒
  • Example phrases
    • っちゅぬ をぅる とぅくまをぅてぃ ぼー ふいまーち、っちゅんでー どぅー やましみーねー いちでーじなくとぅ ないん どー。
      (人がいるところで棒を振り回して、人の体とかを傷つけでもしたら大変なことになるよ)
    • ぶい ふぃぢゃーに てーくぬ ばち ちゅくたん。
      (短い棒を削って太鼓打ちの棒を作った)
    • んかしぇー いーし ちかん わらびんちゃーや ぶちさーに むむ すぐらったい ちび すぐらったいっし しちきらったん。
      (昔は言うことを聞かない子どもたちは細い棒で腿をたたかれたり、お尻をたたかれたりして躾けられた)

ふぇー ぶちゃー

  • 夏、南風のそよぐ季節
  • Example phrases
    • ふぇーぶちゃーぬ しち ないねー、っうぃーりきどぅくるんかい ゆすぐにから すじょーさーぬ うほーく めんしぇーん。
      (夏になると、観光地に県外から観光客がたくさんいらっしゃる)

*(参考)すじょーさー=っうぃーりきどぅくるんかい っち すじょー する っちゅぬちゃー(観光地に来て楽しむ人たち)、ふぇーぶちゃー(早口の者)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アウイラブチ [⸢ʔauirabuʧi] (名)

  •  (動)魚の名。和名、ハゲブダイ。オオモンハゲブダイ。の総称。ブダイ科の仲間。体長25~30センチの成魚がよく漁獲される。刺身や煮付けにしても美味で、蒲鉾の原料として重宝される。
  • Example phrases
    • ⸣アン ウ⸢ラ⸣スカー ⸢アウイラブチン⸣ ユー ガ⸢ラサリ⸣タン
      [⸣ʔaŋ ʔu⸢ra⸣sukaː ⸢ʔauirabuʧiŋ⸣ juː ga⸢rasari⸣taŋ]
      (網を仕掛ける<下ろす>とハゲブダイもよく漁獲された)

アガイラブチ [ʔa⸢gairabuʧi] (名)

  •  (動)魚の名。和名、イチモンジブダイ。体長25~30センチの成魚がよく漁獲された。刺身にしても、煮ても美味である。蒲鉾の原料として重宝された。別名、⸢ナー⸣ブイラブチ[⸢naː⸣buʔirabuʧi]ともいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガイラブチ⸣シ カ⸢マブク シッ⸣キバ
      [ʔa⸢gairabuʧi⸣ʃi ka⸢mabuku ʃik⸣kiba]
      (アガイラブチで蒲鉾を搗きなさいよ)

アティブチニ [ʔa⸢tibuʧini] (副)

  • 咄嗟(とっさ)に。突然に、出し抜けに。急に。いきなり。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ ア⸢ティブチニ⸣ プ⸢スンナー⸣ニ ⸢ティー ナールター⸣ル ベー⸢シティ⸣ ウ⸢ダラ⸣キティ キ⸢ム⸣ウティ ⸢シーベー⸣ダー
      [ʔu⸢rinu⸣ ʔa⸢tibuʧini⸣ pu̥⸢sunnaː⸣ni ⸢tiː naːrutaː⸣ru beː⸢ʃiti⸣ ʔu⸢dara⸣ki̥ti ki⸢mu⸣ʔuti ⸢ʃiːbeː⸣daː]
      (出し抜けに人<私>の前に手を突き出してきたので、びっくり仰天して鼓動が収まらないで<心臓がどきどきして>いるよ)

イラブチ [ʔi⸢rabu⸣ʧi] (名)

  •  (動)魚の名。和名、スジブダイ。ブダイ科の魚の総称。体長25~30センチの成魚がよく漁獲された。白身は刺身にしても煮てもさっぱりした淡白な味で美味である。蒲鉾の原料として重宝された。
  • Example phrases
    • イ⸢ラブ⸣チェー ン⸢マー⸣ンドゥ ⸢カース⸣カ ⸢ダイヤー ヤッ⸣サン
      [ʔi⸢rabu⸣ʧeː ʔm⸢maː⸣ndu ⸢kaːsu⸣kaː ⸢daijaː jas⸣saŋ]
      (イラブチは美味しいんだが、売ると値段は安い)

ウブチョーチン [ʔu⸢buʧoː⸣ʧiŋ] (名)

  • 大きな提灯。カ⸢ザリチョーチン[ka⸢ʣariʧoːʧiŋ](飾り提灯)ともいう。お盆の時に仏壇の前に吊るして飾り、それに蝋燭を灯して祖霊を迎える。
  • Example phrases
    • ⸢ソーラン⸣ヌ ⸣ピンマー ウ⸢ブチョー⸣チン トゥ⸢クニ⸣ナー ⸣サイティル ウ⸢ヤ⸣プス シゥ⸢カ⸣ナイ⸢オーッ⸣タ
      [⸢soːran⸣nu ⸣pimmaː ʔu⸢buʧoː⸣ʧin tu⸢kuni⸣naː ⸣saitiru ʔu⸢ja⸣pu̥su sï̥⸢ka⸣nai⸢ʔoːt⸣ta]
      (お盆<精霊会>の時には大きな提灯を仏壇に吊るし<下げ>て祖霊を接待された<養われた>)

カーブチ [⸢kaːbu⸣ʧi] (名)

  • (植)九年母の一種。⸢シークヮー⸣サー[⸢ʃiːkwaː⸣saː](ヒラミレモン)より実が大きく、酸味が薄くて甘味があり、美味しい。
  • Example phrases
    • ⸢カーブ⸣チェー パ⸢トゥ⸣マナー ⸣ムイ ブ⸢ラーンシェン
      [⸢kaːbu⸣ʧeː pḁ⸢tu⸣manaː ⸣mui bu⸢raːŋʃeŋ]
      (カーブチは、鳩間島には自生して<生えて>いなかった)

スブチダマ [su⸢bu⸣ʧidama] (名)

  • 海花石。菊目石。歌謡語。⸣ピー[⸣piː](干瀬)や⸣イノー[⸣ʔinoː](礁内湖)の海底に棲息する半球形の珊瑚。直径30~40センチの球塊状の菊目石を採取して頭頂部を削り、家屋建築のイ⸢シジ[ʔi⸢ʃiʤi](礎石)に利用した。/スブチダマ イシジバシー ヤーバ スクリ アンティスー ウリユー ミューナキャームイ/(菊目石を礎石にして家を造ってあるという{EOS}それを見なければならない)「アーパーレー(新室寿歌)」『鳩間島古典民謡古謡集』

ッふイラブチ [f⸢fuʔira⸣buʧi] (名)

  • (動)魚の名。ブダイの仲間。体長20~25センチの成魚がよく漁獲された。蒲鉾の材料として重宝された

ティンゾーブチ [⸢tinʣoː⸣buʧi] (名)

  • 板張り天井の板を支え、化粧するために取り付けた細長い桟。四隅を桟で縁取ってあるもの。竿縁。
  • Example phrases
    • ⸢ティンゾー⸣ブチシル ⸢ティンゾー⸣ヤ シゥ⸢カイル
      [⸢tinʣoː⸣buʧiʃiru ⸢tinʣoː⸣ja sï̥⸢kairu]
      (竿縁で<ぞ>天井は支えるのだ)

トゥクブチ [tu̥⸢kubuʧi] (名)

  • 床縁。とこがまち(床框)。床の間の前端の化粧横木。琉球黒檀を使うのを常とした。トゥ⸢クガマチ[tu̥⸢kugamaʧi](床框)ともいう。黒檀がない場合は、⸢キャーンギ[⸢kjaːŋgi](槙{EOS}イヌマキ)などを化粧木に使った。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ ⸢ザートゥク⸣ヌ トゥ⸢クブチェー⸣ ク⸢ル⸣キーシ ス⸢クラ⸣リ ブ⸢タンドゥ⸣ ウ⸢リ⸣シ ⸢サンシン⸣ ス⸢ク⸣ローッタツォー
      [⸢ban⸣tenu ⸢ʣaːtuku⸣nu tu̥⸢kubuʧeː⸣ ku⸢ru⸣kiːʃi su̥⸢kura⸣ri bu⸢tandu⸣ ʔu⸢ri⸣ʃi ⸢saŋʃin⸣ su̥⸢ku⸣roːttaʦoː]
      (私の家の床の間の床縁は黒檀の木で作られていたが、それで三線を作られたそうだ)

ニーラブチ [⸢niːrabu⸣ʧi] (名)

  • (動)ガ⸢バ⸣ラ[ga⸢ba⸣ra](スズメダイ)の仲間。珊瑚礁の中に住む熱帯魚。
  • Example phrases
    • ⸢ニーラブ⸣チーン バ⸢カス⸣カー ン⸢マーン⸣ダー
      [⸢niːrabu⸣ʧiːm ba⸢kasu̥⸣kaː ʔm⸢maːn⸣daː]
      (ニーラブチ魚も煮たら美味しいよ)

ハブチャー [ha⸢buʧaː] (名)

  • (植)ハブソウ。エビスグサ。ハブソウの実を煎ってお茶にしたもの。漢方薬として石垣島から購入していた。
  • Example phrases
    • ハ⸢ブチャー⸣ ヌ⸢ムター⸣ル ヤ⸢ル⸣ユー ク⸢ダシティ⸣ シ⸢ビン オーリトゥーシ ブー⸣サー
      [ha⸢buʧaː⸣ nu⸢mutaː⸣ru ja⸢ru⸣juː ku⸢daʃi̥ti⸣ ʃi⸢biŋ ʔoːrituːʃiru buː⸣saː]
      (ハブ茶を飲んだ所為だろうか、下痢をして、尻に追われ通しでいる<頻繁にトイレに立つ>よ)

ブチクン [bu⸢ʧi⸣kuŋ] (名)

  • 気絶。一時的に uby{人事不省}{ジン|ジ|フ|セイ}(意識不明)に陥ること。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ キノー ⸢キーヌ パン⸣ターラ ⸣ウティティ ブ⸢チ⸣クン ⸢シー ベー⸣タ
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ kinoː ⸢kiːnu pan⸣taːra ⸣ʔutiti bu⸢ʧi⸣kuŋ ⸢ʃiː beː⸣ta]
      (この子は昨日、木のてっぺんから落ちて気絶していた)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

カブチャ [kabutʃa] F (名)

  • カボチャ

スゥマカブチャ [sɨmakabutʃa] L (名)

  • 島カボチャ

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ぶちはんふち

(Noun)

  1. Spots; Speckles; Mottles
    Word usually written using kana alone

むちぶちムチ

(Noun)

  1. Whip; Lash; Scourge

  1. Stick; Cane; Rod; Pointer

ぶちさんしょううおブチサンショウウオ斑山椒魚

(Noun)

  1. Buchi salamander (Hynobius naevius)
    Word usually written using kana alone

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言: