X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define bu ぶ Meaning ブ

Displaying results for bu (bu・ぶ・ブ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Amami)

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Amami: Koniya)

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Amami)

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Miyako)

ーぎ

(Noun) Sugar cane, sugarcane

Ryukyu (Miyako)

ーず

(Noun) Sugar cane, sugarcane

Ryukyu (Amami)

なわた

(Noun) Tadpole

Ryukyu (Okinawa)

ーかー

(Noun) Balloon

Ryukyu (Okinawa)

し【節】

(Noun) Song, poetry, musical work, piece

Ryukyu (Yonaguni)

ぬ【斧】

(Noun) Axe, ax, hatchet

Ryukyu (Yonaguni)

いは【甥】

(Noun) Nephew

Ryukyu (Miyako)

せィ【星】

(Noun) Star, stars

Ryukyu (Okinawa)

あー【泡・沫】

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Yaeyama)

おー・おお

(Noun) Pig, swine, hog

Ryukyu (Okinoerabu, Yoron, Okinawa)

どぅー

(Pronoun) Self; oneself; myself; yourself; himself; herself

Ryukyu (Miyako)

ぱヴ【波布・蛇】

(Noun) Snake, serpent, poisonous snake, viper, Okinawan habu

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

るー

(Pronoun) Self; oneself; myself; yourself; himself; herself

Ryukyu (Yonaguni)

わー

(Noun) Pig, swine, hog

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

あぐゎ・あぐぁ【泡・沫】

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Okinawa)

あんだ【油】

(Noun) Oil

Ryukyu (Miyako)

あっゔぁ【油】

(Noun) Oil

Ryukyu (Okinawa)

【波布・蛇】

(Noun) Snake, serpent; viper, pitviper; Okinawan habu (Protobothrops flavoviridis)

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ーブ -bu (-bu) 接尾

  1. 分(ぶ)。10分の1の分量を表わす単位。?icibu(1分),gubu(5分)など。

アブ abu (?abu) ⓪ 名

  1. 安部。«地»参照。

ブイ bui (bui) ① 名

  1. 棒切れ。短い棒。長い棒はboo,竹などの細い棒はbuciという。~muQci ?uujuN.棒切れを持って追いかける。~saani sugujuN.棒切れでなぐる。

ブイ bui (bui) ① 名

  1. 胴あげ。罰として行なう。buidooともいう。~CicuN.胴あげにしてこらしめる。

ブン bun (buN) ⓪ 名

  1. 身分。~nu ?aru Qcu.身分の高い人。
  2. 身分にそなわる品位。品格。名分。~?utusjuN.品位を落とす。徳をなくす。~tacuN.(事が明らかとなって)名分が立つ。samureenu~mucuN.士族としての身分と品位を保つ。SiiZanu~mucijuusaN.兄としての貫祿を保てない。
  3. 分。分け前。取り分。また,分量。~nu ?uhusaN.分量が多い。

ブン bun (buN) ⓪ 名

  1. 盆。盂蘭盆会。?usjoorooともいう。

ブン bun (buN) ① 名

  1. 盆。食器などを載せて運ぶ道具。

ブー buu (buu) ⓪ 名

  1. 水・湯の小児語。buubuuともいう。

ブー buu (buu) ⓪ 名

  1. 人夫。人足。

ーブイ -bui (-bui) 接尾

  1. ぶり。-huunaaともいう。?uhuQcubui(おとなぶること)など。

アブイ abui (?abui) ⓪ 名

  1. あぶみ。

ブジ buji (buzi) ① 名

  1. 無事。変事・過失などがないこと。~jataN.無事だった。~ni Cicaga 'jaa.無事に着いたかね。

ブキ buki (buki) ⓪ 名

  1. 桃色。うす赤い色。淡紅色。buki?iruともいう。

ブラ bura (bura) ① 名

  1. 法螺(ほら)。ほら貝の笛。綱引き・村芝居など,にぎやかな行事に吹き鳴らす。

フィブ fibu (hwibu) ① 名

  1. 日歩。

ガブ gabu (gabu) ⓪ 名

  1. 我部。《地》参照。

グブ gubu (gubu) ① 名

  1. 五分。半分。zuubuN(十分)の半分。

ハブ habu (habu) ① 名

  1. はぶ。奄美・沖縄特産の毒蛇。形はまむしに似て,体長1メートル前後。淡い褐色をしていて猛毒を有し,人に恐れられる。血清注射液ができてからは命拾いも可能となった。忌んでnagamuNともいう。

カブ kabu (kabu) ⓪ 名

  1. かんざしの端のしゃくし型の部分。

クブ kubu (kubu) ⓪ 名

  1. 蜘蛛。mijamakubudeNSi kaSi kakiti ?ucai, 'waN 'winagu natuti 'judaN sjabimi.[み山こぶだいんすかせかけておちやいわ身女なとて油断しやべめ]奥山にすむ蜘蛛ですらかせをかけて布を織っている。わたしは女なのだから,うっかりなまけていられましょうか。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ぶ 【分】

ふい 【不意】

See also

Phrases

  • ~なこと ʔattagutu,ʔubirajigutu
  • ~に ʔattani,おもわず
  • ~の思いつき ʔattakaNgee

ふう 【封】

ふう 【風】

ふう 【二】

See also

ふえ 【笛】

See also

Phrases

ふか 【鱶】

See also

ふぎ 【不義】

ふく 【福】

ふく 【吹く】

See also

Phrases

ふく 【拭く】

See also

ふく 【葺く】

ふけ 【雲脂】

See also

ふさ 【房】

ふし 【節】

Phrases

  • ~だらけ fushitakaraa
  • ~と節との間 yui,yuyu
  • ~と節との間が長い yuinagasaN,yuyunagasaN

ふじ 【藤】

ふじ 【不時】

See also

ぶじ 【無事】

ふそ 【父祖】

ふた 【蓋】

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ぶかりー

  • 縁起が悪いこと
  • Example phrases
    • あさんなーらから/しとぅみてぃから あびやーてぃーやー しーねー、うぬ ふぃーや ぶかりー ないん どー。
      (朝っぱらから/早朝から文句をいうと、その日は縁起悪くなるよ)
    • ぶかりー ないくとぅ いちむしぇー いってー ならん どー。
      (縁起が悪くなるから動物は入れてはいけないぞ)

ぶくー

  • 不器用
  • Example phrases
    • ぶくーな むん
      (不器用な者)
    • ぶくーや まんがたみー。
      (不器用は担ぐことだけで精一杯)

*(参考)てぃぐま(手先が器用なこと)、てぃーぐまー(手が小さい者)

ぶちくん/ぶちげー

  • 気を失いそうな状態
  • Example phrases
    • くんち ぶらーり そーる ばすに、ぶちくん/ぶちげー なとーんでぃ いーん。
      (めまいして倒れそうになっているとき、気を失いそうになっていると言う)

ぶちゅーい

  • 発育不良
  • Example phrases
    • ぶちゅーいな わらび
      (発育の悪い子)

ぶちりー

  • 不潔(人に対して用いる)
    ⇒ ぶちりーな むん(不潔な者)、ちりーな っちゅ(清潔な人) あれー ぬーやてぃんしむるー やてぃ ぶちりー どー。(あいつは何だってかまわない奴で不潔だよ) ぶちりーな てぃーさーに くれー さーんな よー。(汚い手ではこれは触るなよ) しーらー くちからどぅ いーくとぅ、ぶちりーな てぃーしぇー むぬ かむな よー。(障りは口から入るので、汚い手ではものを食べるなよ)

ぶったらー/ぶったらこー

  • 太いもの(大根、しぶい、など)
    ⇒ あち ぶったらー(厚着) くぬ でーくねー ぶったらー そーん やー。(この大根は太いね)

ぶってー

  • でぶ

*(参考)同義語として、くぇーたー、くぇーとぅー、くぇーぶたー

ぶっとぅー

  • でぶ、太いもの
  • Example phrases
    • まーさむん じょーぐーぬ うふく なてぃ、うぃなぐん うぃきがん ぶっとぅるー なてぃちょーしが、ちゃーするくとぅん ならん。
      (食いしん坊が多くなって、男も女もでぶになってきているが、どうにもならない)

ぶらげー

  • ほら貝、うどの大木
  • Example phrases
    • ふどぅん どんどんっし くぇーてぃ あぬ っちょー あんし まぎさる。あれー ぶらげー やん やー。
      (体が大きくて肥えてあの人はなんと大きいことか。あれはうどの大木だね)
    • あれー たー やが? あぬ ぶらげー なー?
      (あれは誰か。あのうどの大木のことねえ)

ぶり〜

ぶり ぶし

  • 群星
    ⇒ ぶり っんま〈群れをなした馬〉
  • Example phrases
    • 「てぃんぬ ぶりぶしや ゆみば ゆまりーしが、うやぬ ゆしぐとぅや ゆみや ならん」でぃーる うたんかえー うやっくゎぬ ちながいぬ ふかさぬ みーゆん。
      (「天の群星は数えれば数えられるが、親の教えは数えられない」という歌には親と子の絆が見える)

ぶん

  • 品格
  • Example phrases
    • あぬ っちょー ぶんぬ あみしぇーくとぅ、くぬ ちとぅめー あぬ っちゅ やれー まちげー ねーんさ。
      (あの人は品位が備わっているので、この役職はあの人なら間違いはないよ)
    • あれー ぶんむちゃー なてぃ たーとぅん たーとぅん ふぃららん。
      (あの人は気取っていて人を選んでしかつき合わない)

ぶんぢらー/ぶんぢり

  • 棒切れ
  • Example phrases
    • ぐゎんくーとぅすいんかい ぶんぢらー むっち やーまでぃ っわーぎらったん。
      (頑固年寄りに棒切れを持って追いかけられた)

*(参考)んかしぇー ぼーぬ ふぃぢゃいにぢりんかい をぅーき さぎてぃ みじ かたみとーたん どー。(昔は棒の左右に桶を下げて水を担いでいたよ)

あしぶん (あしだん、あしばん、あしでぃ)

  • 遊ぶ
  • Example phrases
    • やー かちほーらーっし/かちほーてぃ あしでぃ あっちょーん。
      (家を放り捨てて遊んでばかりいる)

あしぶ

  • あせも
  • Example phrases
    • んかしぇー あしぶ っんぢーねー、ごーやーぬ ふぁーとぅか ふーちばー ゆーんかい ちきてぃ、うりさーに しーねー あしぼー かりたん。
      (昔はあせもが出たら、ゴーヤーの葉とかヨモギを湯につけて、それで擦るとあせもは萎んだ)

あち ぶったらー

  • 厚着
  • Example phrases
    • あんすかなー あちぶったらー ちち、っんぢゅちぐりこーねーらに?
      (あんなに厚着して、動きにくくないか)

いー ぶさ かってぃー

  • 言い放題
  • Example phrases
    • 「ちなぬ あまえー ちかーりーしが、くとぅばぬ あまえー ちかーらん」でぃぬ くがにくとぅばんかいん あるぐとぅ、いーぶさかってぃー あびーねー、ちなやかん ちぢどぅ ないん どー。
      (「綱の余りは使えるが、ことばの余りは使えない」という格言にもあるように言いたい放題すると、綱よりも劣ってしまうよ)

いー ぶん

  • 言い分
  • Example phrases
    • っやー いーぶのー うっさどぅ やる ゐ?
      (あなたの言い分はそれだけなのか、〜うっさ なー?/〜うっぴ なー?)

いし かぶい じょー

  • 石積みの門
  • Example phrases
    • じょーぬ にぢり ふぃぢゃいんかい まぎいし ちでぃ うっちゃきてぃ ちゅくらっとーる いしかぶいじょーぬ なまん なかぐしくをぅてー んーだりーん。
      (門の左右に大きな石を積んで置いて造られている石積みの門が現在でも中城では見られる)

いち ぶん

  • 独力で
  • Example phrases
    • わったー くゎいしゃー たー てぃーん かからん、どぅー いちぶんさーにどぅ っし ちょーん どー。
      (私たちの会社は誰の手にもかからず、独力でやって来ている)
    • わったー ちねーや どぅー いちぶんさーにどぅ やーや むっちょーる。
      (私の家庭は自分たちだけの力で家事をしている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アースクブ [⸢ʔaːsuku⸣bu] (名)

  • 粟殻。「あわすくも」の義。「粟・すくも(葦、茅の枯れたもの)」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣アー ッサイ ⸢ソー⸣キナ イ⸢リティ ソーキ⸣バ ⸢アウ⸣リティル ⸢アースク⸣ブ トゥ⸢バソー⸣タ
      [⸣ʔaː ssai ⸢soː⸣kina ʔi⸢riti soːki⸣ba ⸢ʔau⸣ritiru ⸢ʔaːsuku⸣bu tu⸢basoːt⸣ta]
      (粟を精げ、ソーキに入れてソーキを煽って粟殻を飛ばされた)

アーブク [⸢ʔaːbu⸣ku] (名)

  • 泡(あわ)。あぶく。気泡。豆腐を煮詰める際に沸きあがる泡。「沫蕩、此をば阿和那伎(アワなぎ)と云ふ」『日本書紀 神代上』。
  • Example phrases
    • サッ⸢フン⸣シ キン ア⸢ラシトゥンティ シター アーブク⸣ヌ ⸢イッ⸣パイ ⸣ンジケーン
      [saɸ⸢ɸuŋ⸣ʃi kiŋ ʔa⸢raʃi̥tuntiʃi̥taː ʔaːbuku⸣nu ⸢ʔip⸣pai ⸣ʔndʒikeːŋ]
      (石鹸で着物を洗おうとしたら泡がたくさん出てきた)

アーヤブイ [⸢ʔaː⸣jabui] (名)

  • 海底地名。⸢アー⸣ヤ(お父さん{EOS}「吾親」の転訛したもの{EOS}寄合三戸氏)が立てられた、ブイ(航路標識{EOS}英語のbuoy<浮標>の転訛)のある曽根の意。タ⸢カビ⸣ヌ フ⸢チ[tḁ⸢kabi⸣nu ɸu̥⸢ʧi](高干瀬の津口)を回って鳩間港へ向かう途中にある

アイブ [⸣ʔaibu] (連体)

  • あんな。あのような。単数を表す。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸣ムノー ⸢カウナ
      [⸣ʔaibu ⸣munoː ⸢kauna]
      (あんな物は買うな)
    • ⸣アイブ ⸣ムヌ ⸢カーサリン⸠トゥー 
      [⸣ʔaibu ⸣munu ⸢kaːsarin⸠tuː]
      (そんな<あんな>もの売れるものか<売れるっと?>)
    • ⸣アイブ サ⸢キヌミ⸣ プ⸢ス⸣バ ブ⸢トゥティ ソーラ⸣ ブ⸢トゥ⸣ ム⸢タン⸣モー マ⸢シ
      [⸣ʔaibu sḁ⸢kinumi⸣ pu̥⸢su⸣ba bu⸢tuti soːra⸣ bu⸢tu⸣ mu⸢tam⸣moː ma⸢ʃi]
      (あんな酒飲みを夫にするよりは結婚しない<夫を持たない>ほうが良い)
    • ⸣アイブ ム⸢ニ⸣バ イ⸢ジアー⸣キ プ⸢スン⸣ バ⸢ラーリン⸣ダ
      [⸣ʔaibu mu⸢ni⸣ba ʔi⸢ʤiʔaː⸣ki pu̥⸢sum⸣ ba⸢raːrin⸣da]
      (あのようなことを言いふらして<言葉を言い歩いて>人に笑われるぞ)
    • ⸣アイブ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔaibu ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (そんなことはない)
    • ⸣アイブ ⸣クトー イッ⸢カ ナーン⸣シェン
      [⸣ʔaibu kutoː ʔik⸢ka naːŋ⸣ʃeŋ]
      (そのような事は決して<一向に>なかった)

アイブームヌ [⸣ʔai ⸢buː munu] (連)

  • あんなだもの。そのようにしているもの。そんなだもの。
  • Example phrases
    • ⸣アイ ⸢ブー ムヌ⸣ バーア⸢ズ⸣ ムニ ス⸢クン⸣カヤー
      [⸣ʔai ⸢buː munu⸣ baː ʔa⸢ʣu⸣ muni su̥⸢kuŋ⸣kajaː]
      (そんなだもの、私の言うことなんか聞くかな)

アイブツァ [ʔai⸢bu⸣ʦa] (連体)

  • あんな。あのような。複数を表す。ア⸢ブ⸣ツァ[ʔa⸢bu⸣ʦa](あんな{EOS}あのような)ともいう。
  • Example phrases
    • アイ⸢ブ⸣ツァ ⸣ムヌバ ⸢カイティ ヌー⸣スワ
      [ʔai⸢bu⸣ʦa ⸣munuba ⸢kaiti nuː⸣suwa]
      (あんな物などを買ってどうするのか)

アイブムヌヌ [⸣ʔaibu ⸣mununu] (連)

  • あんな者<物>が。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸣ムヌヌ ⸣ヤク ⸣タトゥンカヤー
      [⸣ʔaibu ⸣mununu ⸣jaku ⸣tatuŋkajaː]
      (あんな者<物>が役に立つかなあ)

アウイラブチ [⸢ʔauirabuʧi] (名)

  •  (動)魚の名。和名、ハゲブダイ。オオモンハゲブダイ。の総称。ブダイ科の仲間。体長25~30センチの成魚がよく漁獲される。刺身や煮付けにしても美味で、蒲鉾の原料として重宝される。
  • Example phrases
    • ⸣アン ウ⸢ラ⸣スカー ⸢アウイラブチン⸣ ユー ガ⸢ラサリ⸣タン
      [⸣ʔaŋ ʔu⸢ra⸣sukaː ⸢ʔauirabuʧiŋ⸣ juː ga⸢rasari⸣taŋ]
      (網を仕掛ける<下ろす>とハゲブダイもよく漁獲された)

アガイラブチ [ʔa⸢gairabuʧi] (名)

  •  (動)魚の名。和名、イチモンジブダイ。体長25~30センチの成魚がよく漁獲された。刺身にしても、煮ても美味である。蒲鉾の原料として重宝された。別名、⸢ナー⸣ブイラブチ[⸢naː⸣buʔirabuʧi]ともいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガイラブチ⸣シ カ⸢マブク シッ⸣キバ
      [ʔa⸢gairabuʧi⸣ʃi ka⸢mabuku ʃik⸣kiba]
      (アガイラブチで蒲鉾を搗きなさいよ)

アカシキンブシ [ʔa⸢kaʃi̥kim⸣buʃi] (名)

  • 明けの明星。明け方東の空に見える金星。
  • Example phrases
    • ナ⸢チェー⸣ ア⸢カシキンブシ⸣トゥ ⸢マーズン⸣ パ⸢タ⸣ケー パ⸢リ⸣シタ
      [na⸢ʧeː⸣ ʔa⸢kaʃi̥kimbuʃi⸣tu ⸢maːʣum⸣ pḁ⸢ta⸣keː pa⸢ri⸣ʃi̥ta]
      (夏は明けの明星と共に畑へ行ったものだ)
    • パ⸢トゥ⸣マナー パ⸢ボー⸣ ブ⸢ラーンダ⸣ ム⸢カ⸣シェー ア⸢カシキンブシ⸣トゥ ⸢マーズン⸣ パ⸢タ⸣ケー ⸢オーリ⸣ソーッタティ⸢ダー
      [pḁ⸢tu⸣manaː pa⸢boː⸣ bu⸢raːnda⸣ mu⸢ka⸣ʃeː ʔa⸢kaʃikimbuʃi⸣tu ⸢maːʣum⸣ pḁ⸢ta⸣keː ⸢ʔoːri⸣soːttati⸢daː]
      (鳩間島にはハブ<毒蛇>がいないから昔は明けの明星とともに畑へ行かれたそうだよ)

アカバニブラ [ʔa⸢kabanibura] (名)

  • (動)魚の名。和名、フウライボラ(体長約60センチ{EOS}灰色がかった銀色の体色を有する)。別名、⸢キンバニ[kimbani]。群れを成して海岸に寄る。西表島の北岸一帯で、投網で漁獲した。肉質が柔らかく、あまり美味ではない。塩漬けにして保存食にした

アガブー [ʔa⸢gabuː] (名)

  • 赤い紐(紐)。「赤緒」の義。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ミ⸢ドーン⸣ッふァヌ ア⸢チ⸣ツァナー <アシツァナー> ア⸢ガブー⸣ シ⸢キ⸣リバ
      [ku⸢nu⸣ mi⸢doːŋ⸣ffanu ʔa⸢ʧi⸣ʦanaː ʔa⸢gabuː⸣ ʃi̥⸢ki⸣riba]
      (この女の子の下駄には赤い緒をつけなさいよ)

アカブザ [⸣ʔakabuʣa] (名)

  • 百姓。農民。平民。⸣アカ[⸣ʔaka]は強意の接頭語。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェーラ ⸣アカブザヌ シ⸢グトー マイ⸣ ス⸢クリ⸣ル ⸣ムトゥ ヤ⸢ローッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeːra⸣ʔakabuʣanu ʃi⸢gutoː mai⸣ su̥⸢kuri⸣ru ⸣mutu ja⸢roːt⸣ta]
      (昔から百姓の仕事は稲作が中心<基本>であられた)

アカブザマイ [⸣ʔakabuʣamai] (名)

  • (植)稲の品種名。
  • Example phrases
    • ⸢ホーライマイ⸣トゥ ⸣アカブザマイトー ⸢ヌー⸣ル ン⸢マーッ⸣タカヤー
      [⸢hoːraimai⸣tu ⸣ʔakabuʣamaitoː ⸢nuː⸣ru ʔm⸢maːt⸣takajaː]
      (蓬莱米とアカブザ米とでは何が美味しかったかなあ)

アカンマーブシ [⸣ʔakammaːbuʃi] (名)

  • 歌謡名。赤馬節。単に⸣アカンマー[⸣ʔakammaː]ともいう。首里王府に献上された名馬の赤馬を讃えた節歌で、石垣島では宴席の座開きの歌として演奏される目出度い歌謡。
  • Example phrases
    • ⸣アカンマーブシバ ピ⸢キティ⸣ カルイ シ⸢キ⸣リバ
      [⸣ʔakammaːbuʃiba pi̥⸢kiti⸣ karui ʃi̥⸢ki⸣riba]
      (赤馬節を弾いて嘉例吉の縁起をつけなさい)

アサヒカマブク [ʔa⸢saçikama⸣buku] (名)

  • 周囲を食紅で赤く染めた円形のかまぼこ。「朝日かまぼこ」の義。祝儀用のかまぼこ。石垣方言からの借用語。普通は、ア⸢ガカマブク[ʔa⸢gakamabuku](赤かまぼこ)という。法事用には、ッ⸢スカマ⸣ブク[s⸢sukama⸣buku](白かまぼこ)を用いた

アサビブリ [ʔa⸢sabiburi] (名)

  • 遊び惚けること。遊びに夢中になること。「遊び惚れ」の義。子供が日の暮れるのを忘れて遊びに耽っている時にいう。仕事を忘れて遊び耽る者にもいう。また、肉体から遊離したマ⸢ブ⸣ル[ma⸢bu⸣ru](魂)が浮遊している際にもいう。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ ッ⸢ふァー⸣ ア⸢サビブリバ シーティル⸣ ムサッ⸢トゥ ヤー⸣ナー カ⸢カラ⸣ヌ
      [⸢ban⸣tenu f⸢faː⸣ ʔa⸢sabiburiba ʃiːtiru⸣ musat⸢tu jaː⸣na kḁ⸢kara⸣nu]
      (私の家の子供は遊び惚けてちっとも家に留まらない<掛からない>)

アサブン [ʔa⸢sabuŋ] (自動)

  • {Mn_1}遊ぶ。「遊行女児、和名宇加礼女、又云阿曾比(あそび)」『和名抄』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ワートゥ⸣ マー⸢ズン⸣ ア⸢サブン⸣ツォー
      [⸢waːtu⸣ maː⸢ʣuŋ⸣ ʔa⸢sabun⸣ʦoː]
      (君と一緒に遊ぶそうだよ)
    • カ⸢リトゥ⸣カー⸢ニ⸣ ア⸢サバンドー⸣シ ⸢バン⸣トゥン ア⸢サビ⸣バ
      [ka⸢ritu⸣kaː⸢ni⸣ ʔa⸢sabandoː⸣ʃi ⸢ban⸣tuŋ ʔa⸢sabi⸣ba]
      (彼とだけ遊ばないで僕とも遊べよ)
    • ア⸢サビ⸣ プサンドゥ ⸢ワットゥ⸣ ア⸢サブ⸣ クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔa⸢sabi⸣ pu̥sandu ⸢wattu⸣ ʔa⸢sabu⸣ ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (遊びたいが、君と遊ぶことはできない)
    • ⸢マー⸣ビン ア⸢サベー⸣ ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ʔa⸢sabeː⸣ misamunu]
      (もっと遊べばいいのに)

アサブン [ʔa⸢sabuŋ] (自動)

  • {Mn_2}器具の部分と部分が密着しないで隙間があって動く余裕が生じる。緩む。
  • Example phrases
    • ク⸢ビン⸣ヌ フ⸢ター⸣ シ⸢マラ⸣ヌ ア⸢サビブー
      [ku⸢bin⸣nu ɸu̥⸢taː⸣ ʃi⸢mara⸣nu ʔa⸢sabibuː]
      (瓶の蓋は閉まらない{EOS}緩んでいる<遊んでいる>)

アサボンジブン [ʔa⸢sa⸣bondʒibuŋ] (名)

  • 朝飯時。朝食時分。「朝・飯 翁班尼<ウバニ>」『琉球館訳語』、「おぼのがなし 食事の敬語」『混効験集』、⸢飯om-pa-r(n)i」『語音翻訳』・⸢時分」よりなる複合語。
  • Example phrases
    • ア⸢サ⸣ボンジブン ナ⸢リ⸣ブバ ディー⸢ディー ヤー⸣ パラ
      [ʔa⸢sa⸣bonʤiibun na⸢ri⸣buba diː⸢diː jaː⸣ para]
      (朝食時分になっているから、さあさあ家へ帰ろう)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ウーキ [uːki] L (名)

  • 桶。樽

ウフヤー [uɸujaː] L (名)

  • 母屋

カフ [kḁɸu] F (名)

  • 果報

クムスゥ [kumusɨ] L (名)

  • 油虫(=ゴキブリ)

ケーズゥ [keːdzɨ] L (名)

  • マルバチシャノキ

チビ [tʃibi] F (名)

  • 最後。尻。しんがり。びり

チョーチョー [tʃoːtʃoː] L (名)

  • 蝶々

トゥク [tu̥ku] F (名)

  • 仏壇

ヌーヤキゥ [nuːjakɨ] L (名)

  • 野焼け

バイ [bai] F (名)

ビギウスゥ [bigiusɨ] F (名)

  • 牡牛

ブーヌヌ [buːnunu] L (名)

  • 麻布

プツォーマ [pu̥tsoːma] F (名)

  • へそ

ヤーツゥクル [jaːtsɨ̥kuru] L (名)

  • 家造り。建築

アシャブ [aʃabu] F (名)

  • おでき。疥癬(かいせん)。出来物。皮膚病。吹き出物

アブスゥ [abusɨ] L (名)

カブチャ [kabutʃa] F (名)

  • カボチャ

カブリゥ [kaburɨ] F (名)

  • コウモリ

カブリゥキー [kaburɨkiː] F (名)

  • 木の一種

キブスゥ [kibusɨ̥] F (名)

  • 湯煙

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

(Common Noun)

  1. Department (in an organization); Division; Bureau

  1. Club

  1. Part; Component; Element

  1. Category

(Common Counter)

  1. Counter for copies of a newspaper or magazine

(Noun)

  1. (Something) despised; (Something) made light of

  1. One-tenth; One percent (one-tenth of a wari); 3 mm (one-tenth of a sun); 2.4 mm (one-tenth of a mon, a traditional unit used to measure shoe sizes); 0.1 degree (one-tenth of a do, used to measure body temperature on any temperature scale)

(Noun)

  1. One-quarter of a ryou (obsolete unit of currency)

  1. Thickness

  1. Advantageous circumstances

  1. One-tenth of a monme of silver

(Noun)

  1. The art of war; Martial arts; Military arts
    Archaism

  1. Military force; The sword

  1. Valor; Bravery

  1. Military officer; Military man

(Noun)

  1. Unit of land measurement; 3.95 square yards; 3.31 square metres (meters)

(Prefix)

  1. Un-; Non-

  1. Bad ...; Poor ...

バぎょうバ行

(Noun)

  1. Classification for Japanese verb with the dictionary form ending in "bu"; "ba" column or row of the kana syllabary

ごだんどうし五段動詞

(Noun)

  1. Godan verb (one of the two main conjugation classes of verbs in modern Japanese, usually ending in -u, -ku, -su, -tsu, -gu, -bu, -mu, etc.); Type I verb

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【BU】

BU