X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define biN びん Meaning ビン

Displaying results for biN (bin・びん・ビン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

びん

(Noun) Man

Ryukyu (Okinawa)

びん

(Noun) Sideburns, sidelocks, sidecurls, payot; cheek, cheeks

Ryukyu (Okinawa)

びんさー【弁者】

(Noun) Speaker, orator, (good) talker

Ryukyu (Okinawa)

びんちょー【勉強】

(Noun) Study

Ryukyu (Yonaguni)

びんがに【指金】

(Noun) Ring

Ryukyu (Okinawa)

びんだれー

(Noun) Washbasin

Ryukyu (Okinoerabu)

びんだれー

(Noun) Washbasin

Ryukyu (Okinawa)

いーびんぐぁー・いーびんぐゎー【指小・指子・指んぐぁー・指んぐゎー】

(Noun) Little finger, pinky finger

Ryukyu (Okinawa)

くば

(Noun) Chinese fan palm (tree), Chinese fountain palm

Ryukyu (Yonaguni)

すが【千代香・茶家】

(Noun) Teapot

Ryukyu (Kunigami, Okinawa)

ちゅーかー【千代香・茶家】

(Noun) Teapot

Ryukyu (Yonaguni)

ひんすむぬ【貧す者】

(Noun) Poor person, poor people

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ビン bin (biN) ⓪ 名

  1. 便。手紙。たより。binoo ?ami.たよりはあるか。

ビン bin (biN) ⓪ 名

  1. 紅。染料の紅,食紅,口紅など。また,紅色。

ビン bin (biN) ⓪ 名

  1. 瓶。

ビン bin (biN) ⓪ 名

  1. 保栄茂。«地»参照。

アンビン anbin (?aNbiN) ⓪ 名

  1. 水差し。やかんの形をした大きな陶器。

ビンギ bingi (biNgi) ⓪ 名

  1. えのき(榎)。

ビンリ binri (biNri) ⓪ 名

  1. 便利。~na muN.便利なもの。

ビンタ binta (biNta) ⓪ 名

  1. 髪。耳の前に垂れた髪。また,顔のその部分。

フビン fubin (hubiN) ① 名

  1. 文通または交通が不便なこと。

ウンビン unbin (?uNbiN) ① 名

  1. 穏便。文語的な語。~na sikata.穏便なやりかた。?aradatiraN gutu ~ni sjuN.荒立てないように穏便にやる。

ビンボー binboo (biNboo) ⓪ 名

  1. 口ぐせのように貧乏なことをこぼす者。貧乏なことはhwiNsuuという。

ビンクー binkuu (biNkuu) ① 名

  1. [弁口]能弁。口が達者なこと。

ビンロー binroo (biNroo) ⓪ 名

  1. 植物名。檳榔。のやし。kuba(びろう)と似ているが別種。

ビンシャ binsha (biNsja) ① 名

  1. [弁者]能弁な者。雄弁な者。

ビントー bintoo (biNtoo) ① 名

  1. 弁当。

ビントゥイ bintui (biNtui) ⓪ 名

  1. [瓶取]結婚式で三三九度の杯を取り交わす時,そばでbiNSii[瓶水]を持って酒をつぐこと。またその役。十四,五歳の処女が行なう。花嫁は花婿の家族とも杯を取りかわす風がある。
  2. 酌婦。料理屋の売春婦。

フィンビン finbin (hwiNbiN) ⓪ 名

  1. 返弁。返済。hwiNbinoo caaki caaki.借りたものを返すのはできるだけ早く。

ハンビン hanbin (haNbiN) ⓪ 名

  1. はんぺん。

カンビン kanbin (kaNbiN) ⓪ 名

  1. 勘弁。他人の過失を許すこと。

ビナサン binasan (binasaN) ① 形

  1. ふつつかである。不調法である。普通のレベルに達せず,用をなさないことをいう。nuu simitiN binasaibiikutu.何をさせてもふつつかですから。
  2. ひよわである。病弱である。duunu~.体がひよわである。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ひん 【品】

ひん (接頭)

See also

びん 【瓶】

びん 【便】

びん 【鬢】

ひんい 【品位】

Phrases

ひんし 【瀕死】

びんた

ひんけつ 【貧血】

Phrases

  • ~を起こす→ buchigee,のうひんけつ

びんごい 【備後藺】

ひんこう 【品行】

See also

びんずる 【賓頭廬】

びんぼう 【貧乏】

See also

Phrases

びんろう 【檳榔】

ひんきゃく 【賓客】

See also

ひんまがる 【ひん曲がる】

Phrases

びんこおもて 【備後表】

Phrases

びんぼうもの 【貧乏者】

ひんばんである 【頻繁である】

See also

びんぼうぐらし 【貧乏暮し】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

びんがた

  • 紅型
  • Example phrases
    • びんがた ぢん あいびーみ?
      (紅型の着物ありますか)
    • わんねー まーち、だき、っんみぬ びんがたぬ しち やん。
      (私は松竹梅の紅型が好きよ)

びんしー

  • 酒や水を入れる道具、瓶子
  • Example phrases
    • びんしー しこーれー。
      (「びんしー」を準備しなさい)

いーび んぐゎー

  • 小指
  • Example phrases
    • ちかぐろー あんすかー 「ぶーさー」 さん なとーしが、いーびんぐゎーや さしいーびねー まきーしが、うふいーびねー かちゅん。
      (近頃はそれほど「ぶーさー」をしなくなっているが、小指は人指し指には負けるが、親指には勝つ)

*(参考)ぶーさー(沖縄式のじゃんけん。親指は人差し指に勝ち、人差し指は小指に勝ち、小指は親指に勝つ)

けーりん くるびん すん

  • 転げ回る
  • Example phrases
    • わらびぬ っうぃーりきさ する とぅくるんかい そーてぃちゃくとぅ くさぬ っうぃーんかい にんてぃ けーりんくるびんっし うっさーくゎったー そーたん。
      (子どもの喜ぶところに連れて来たので、草の上に寝転び回って喜んでいた)

だちびん

  • 酒瓶
  • Example phrases
    • だちびんでぃ いーしぇー、さき いってぃ むっちあっかりーるぐとぅ なとーる やちむん やてぃ、かたはらーや がまくんかい をぅさまいるぐとぅ くぶどーん。
      (「だちびん」というのは、携帯用の酒入れの陶器で、片側が腰にはまるようにくぼんでいる)

ぬーぬ さびん ねーらん

  • 何の差し障りもない
  • Example phrases
    • いーちゅー とぅれーからー どぅー っんぢゅかちん ぬーぬさびん ねーらん。
      (糸がとれてからは体を動かしても何の差し障りもない)

びじゅる/びんじゅる

  • 竜宮の神が祭られている拝所の霊石

わらび んちゃー

  • 子どもたち
  • Example phrases
    • むんならーし しーねー、ぬーやてぃん ないくとぅ、わらびんちゃーや ならーしな むん。
      (ものを教えると、何でもできるので、子どもたちは教え育てるもの)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーヌパンビン [⸢ʔaː⸣nu ⸢pam⸣biŋ] (連)

  • 粟の粉で作った芯のないてんぷら。「半片」の義か。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ヌ ⸢パンビン⸣マー ン⸢マー⸣タン
      [⸢ʔaː⸣nu ⸢pambim⸣maː ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (粟粉のてんぷら<はんぺん>はおいしかった)

アサクビン [ʔa⸢sakubiŋ] (名)

  • 祭祀行事の際に酒を入れる錫製の瓶。口部は朝顔の形をしており、底はふかくない。瓶の裾が広がっていて台の部分に接着している。一対で用いられる。
  • Example phrases
    • ア⸢サクビン⸣ナ サ⸢ケー イリティ⸣ ザウ ⸣ッシ シ⸢キ⸣リバ
      [ʔa⸢sakubin⸣na sa⸢keː ʔiriti⸣ ʣau ⸣ʃʃi ʃi̥⸢ki⸣riba]
      (アサクビンに酒を入れて栓をしておきなさいよ)

イキンヌビンシララヌ [⸣ʔikinnubiŋ ʃi⸢raranu] (連)

  • 息をつくことが出来ないほど繁忙である。息をすることも欠伸をすることもできないほど忙しい。
  • Example phrases
    • ⸢マイカリヌ パンター⸣ メー ⸣イキンヌビン シ⸢ラランセン
      [⸢maikarinu pantaː⸣ meː ⸣ʔikinnubiŋ ʃi⸢raranʃeŋ]
      (稲刈りの繁忙<繁多さ>は、もう息をつくことができなかった<息も欠伸もできなかった>)

イスクビン [ʔi⸢sukubiŋ] (名)

  • 祭祀用の酒を入れるひょうたん型の瓶。⸣クビン[⸣kubiŋ]は「小瓶子」の義か。
  • Example phrases
    • イ⸢スクビン⸣ナー ⸣グシェー イ⸢リ⸣ カ⸢ザリ
      [ʔi⸢sukubin⸣naː ⸣guʃeː ʔi⸢ri⸣ ka⸢ʣari]
      (イ⸢スクビンに御酒を入れて供えなさい<美しく並べ供えなさい>)

イッスクビン [⸢ʔissu⸣kubiŋ] (名)

  • 一升瓶。ぞんざいな表現では⸢イッス⸣ビン[⸢ʔissu⸣biŋ](一升瓶)ともいう。⸢パイ⸣ター[⸢pai⸣taː](南端{EOS}西表島北部の鳩間島の水田地帯)へ行く時や、イ⸢ガメー[ʔi⸢gameː](烏賊釣り漁)に出る際には、⸢イッス⸣クビン[⸢ʔissu⸣kubiŋ](一升瓶)に飲料水を詰めて、二本ほど持参した。西表島では、ナ⸢マ⸣ミジ ⸣ヌムカー ⸢プーキ⸣ カ⸢カ⸣ルン[na⸢ma⸣miʤi ⸣numukaː ⸢puːkiː⸣ kḁ⸢ka⸣ruŋ](生水を飲むと風気<マラリア>に罹る)といわれていたからである。
  • Example phrases
    • バ⸢カーン⸣ケンマー ⸢イッス⸣クビン ダ⸢キティル⸣ サ⸢キバ⸣ ヌ⸢モーッ⸣タツォー
      [ba⸢kaːŋ⸣kemmaː ⸢ʔissu⸣kubin da⸢kitiru⸣ sḁ⸢kiba⸣ nu⸢moːt⸣taʦoː]
      (若かった頃は一升瓶を抱いてが<ぞ>酒を飲まれたそうだ)

ウビンガニ [ʔu⸢biŋ⸣gani] (名)

  • 指輪。「指がね」の義。若年層では、ウ⸢ブン⸣ガニ[ʔu⸢buŋ⸣gani](指輪)ということもある。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ウ⸢ビン⸣ガネー ⸣アボー ウ⸢ビン⸣ガニ ヤ⸢リバ ワー⸣ ティーナ ヌ⸢キ⸣ ミリ⸢ミー
      [ku⸢nu⸣ ʔu⸢biŋ⸣ganeː ⸣ʔaboː ʔu⸢biŋ⸣gani ja⸢riba waː⸣ tiːna nu⸢ki⸣ miri⸢miː]
      (この指輪はお母さんの指輪だから君の手に嵌めて<貫いて>ごらん)

カザリクビン [ka⸢ʣarikubiŋ] (名)

  • 神事の際に神酒を入れて供えるのに使う錫製の大きな酒器<瓶子>。「飾り瓶子」の義。かんびん(燗瓶)の形をした、高さ約20センチの徳利形の瓶。白磁製の瓶もある。赤絵のカザリクビンは正月や祝儀の際に紅白の飾り蓋<栓>を挿し、重箱にパ⸢ナン⸣グミ[pa⸢naŋ⸣gumi](花米)を盛って床の間の神前に供えた。白磁のカザリクビンにも紅白の紙を折って波形に重ねた⸣ザウ[⸣ʣau](飾り蓋の栓)を挿した。
  • Example phrases
    • ⸣ソンガチナーヤ カ⸢ザリクビン⸣ナー ⸣グシェー イ⸢リティ⸣ ア⸢ガカビトゥ⸣ ッ⸢ス⸣カビシ ⸢ザウ⸣バ ス⸢ク⸣リ ッ⸢ソーッ⸣タ⸢ダー
      [⸣soŋgaʧinaːja ka⸢ʣarikubin⸣naː ⸣guʃeː ʔi⸢riti⸣ ʔa⸢gakabitu⸣ s⸢su⸣kabiʃi ⸢ʣau⸣ba su̥⸢ku⸣ri s⸢soːt⸣ta⸢daː]
      (正月には飾り瓶子に酒<神酒>を入れて赤紙と白紙で装飾用の栓<飾り蓋>を作って挿されたものだよ)

カンビン [⸢kam⸣biŋ] (名)

  • 徳利。かんびん(燗壜)。
  • Example phrases
    • ⸢カン⸣ビン フ⸢タック⸣ナー サ⸢ケー⸣ イ⸢リティ⸣ ッ⸢ス⸣カビシ ⸣ザウ ス⸢ク⸣リ ⸣ッシティ ⸢ジン⸣ナー パ⸢ナングミ⸣トゥ サ⸢カシキバ⸣ シキティ マ⸢チ⸣バ
      [⸢kam⸣biŋ ɸu̥⸢takku⸣naː sḁ⸢keː⸣ ʔi⸢riti⸣ s⸢su⸣kabiʃi ⸣ʣau su̥⸢ku⸣ri ⸣ʃʃiti ⸢ʤin⸣naː pa⸢naŋgumi⸣tu sḁ⸢kaʃi̥kiba⸣ ʃi̥kiti ma⸢ʧi⸣ba]
      (燗壜二個に酒を入れて白紙で栓を作って挿して、お膳には花米と杯とを置いて供えなさい)

キンビン [⸢kim⸣biŋ] (名)

  • 菓子の名。首里方言の⸢チンビン[⸢ʧimbiŋ](巻餅)に同じ。国語のカ行イ段、エ段音に対応する鳩間方言の音韻は口蓋化しないので[ki]となり、首里方言は口蓋化するので[ʧi]となる。⸢キン⸣ビンは小麦粉を水でこね、黒砂糖と卵を混ぜて油を引いた鍋で丸形に焼いてくるくると巻いたもの。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ビ ⸢シェーン⸣ケン マ⸢ルケーティ⸣ナー ⸢キン⸣ビン ヤ⸢キ ッふァーソーッ⸣タン
      [ja⸢ra⸣bi ⸢ʃeːŋ⸣kem ma⸢rukeːti⸣naː ⸢kim⸣biɲ ja⸢ki ffaːsoːt⸣taŋ]
      (子供の頃、偶にチンビンを焼いてくださった<焼いて食べさせられた>)

グシクビン [⸣guʃikubiŋ] (名)

  • 神仏に供える神酒や酒を入れる小瓶。「御酒小瓶」の転訛したもの。錫合金製のカ⸢ニクビン[ka⸢nikubiŋ](金属製の小瓶)、陶製のクビン[⸣kubiŋ](小瓶)、首の細長い、チ⸢ルビン[ʧi⸢rubiŋ](鶴瓶)、カ⸢ザリクビン[ka⸢ʣarikubiŋ](飾り小瓶)等があった。
  • Example phrases
    • ⸣グシクビンナ ⸣グシ イ⸢リティ⸣ マ⸢チ⸣バ
      [⸣guʃikubinna ⸣guʃi ʔi⸢riti⸣ ma⸢ʧi⸣ba]
      (御酒瓶に神酒を入れて供え<祀り>なさい)
    • ア⸢サクビン
      [ʔa⸢sakubiŋ]
      (神事や法事に供物の酒を入れる、裾の広がった瓶)
    • などがある。 ⸣グシクビンナー ⸣グシ イ⸢リティ⸣ マ⸢チ⸣バ
      [⸣guʃikubinnaː ⸣guʃi ʔi⸢riti⸣ ma⸢ʧi⸣ba]
      (酒を入れて供える瓶に酒を入れてお供えしなさい)

クビン [⸣kubiŋ] (名)

  • 瓶。「Quafinクヮヒン」『邦訳日葡辞書』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • サ⸢キクビン
      [sḁ⸢kikubiŋ]
      (酒瓶)
    • ⸢イッス⸣クビン
      [⸢ʔissu⸣kubiŋ]
      (一升瓶)
    • ⸢サンゴー⸣クビン
      [⸢saŋgoː⸣kubiŋ]
      (三合瓶)
    • イ⸢ガメーヤ イッス⸣クビンナー ミ⸢ジェー⸣ イ⸢リティル⸣ ム⸢トーッ⸣タ
      [ʔi⸢gameːja ʔissu⸣kubinnaː mi⸢ʤeː⸣ ʔi⸢ritiru⸣ mu⸢toːt⸣ta]
      (烏賊釣り漁へは一升瓶に水を入れて持って行かれた)

クビンヌザウ [ku⸢bin⸣nu ⸣ʣau] (連)

  • 瓶の栓。
  • Example phrases
    • ク⸢ビン⸣ヌ ⸣ザウ ⸣ッシバ
      [ku⸢bin⸣nu ⸣ʣau ⸣ʃʃiba]
      (瓶の栓を差せ<差し込め>よ)

クビンヌバリ [ku⸢bin⸣nu ba⸢ri] (連)

  • ガラス製瓶の破片。「瓶の割れ」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ アトゥ⸢バー⸣ケー ク⸢ビン⸣ヌ バ⸢リバ⸣ ピーナ ヤ⸢キティ⸣ ウ⸢リ⸣シル ア⸢シ⸣ボー バ⸢ローッ⸣タ⸢ダー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ʔatu⸢baː⸣keː ku⸢bin⸣nu ba⸢riba⸣ piːna ja⸢kiti⸣ ʔu⸢ri⸣ʃiru ʔa⸢ʃi⸣boː ba⸢roːt⸣ta⸢daː]
      (終戦後までは、ガラス瓶の破片を火で焼いて、それでお出来を<はれもの>を切開された<割られて>ものだよ)

サキクビン [sḁ⸢kikubiŋ] (名)

  • 酒を入れるガラス製の瓶。酒瓶。⸢ニンゴー⸣ビン[⸢niŋgoː⸣biŋ](二合瓶)、⸢サンゴー⸣ビン[⸢saŋgoː⸣biŋ](三合瓶)、⸢イッス⸣ビン[⸢ʔissu⸣biŋ](一升瓶)、⸢イッス⸣クビン[⸢ʔissu⸣kubiŋ]ともいう、等がある。
  • Example phrases
    • サ⸢キクビン⸣ナー サ⸢ケー⸣ ヌ⸢カ⸣レー⸢ン
      [sḁ⸢kikubin⸣naː sḁ⸢keː⸣ nu⸢ka⸣reː⸢ŋ]
      (酒瓶に酒は残っているか)
    • ⸣ユネン ナ⸢ル⸣ター サ⸢キクビン⸣ナー サ⸢キバ⸣ イ⸢リティ ピーヤー⸣ティル ⸢オー⸣ル
      [⸣junen na⸢ru⸣taː sḁ⸢kikubin⸣naː sḁ⸢kiba⸣ ʔi⸢ritiru piːjaː⸣ti ⸢ʔoː⸣ru]
      (夕方になったので、酒瓶に酒を入れて、持ち運んでおられる)

サキビン [sḁ⸢kibiŋ] (名)

  • せんびん(先便)。前便。前回の便り。⸣アトゥビン[⸣ʔatubiŋ](後便)の対義語。
  • Example phrases
    • サ⸢キビン⸣ラ ウ⸢クルタ ジン⸣マー トゥ⸢ドゥ⸣ケーンカヤー
      [sḁ⸢kibin⸣ra ʔu⸢kuruta ʤim⸣maː tu⸢du⸣keːŋkajaː]
      (先便で送ったお金は届いたかねえ)

サタパンビン [⸣satapambiŋ] (名)

  • 砂糖てんぷら。小麦に卵を加えて練り、黒砂糖を削って混ぜ合わせ、直径3~4センチの球形に手で搾り出し、油で揚げたもの。⸣サタティンプラ[⸣satatimpura](砂糖てんぷら)ともいう。祝儀の時に作った。
  • Example phrases
    • ⸣サタパンビンマー ⸢ヨイ⸣ヌ ⸣ピンナール ⸣ユー ス⸢ク⸣ローッタ
      [⸣sḁtapambimmaː ⸢joi⸣nu ⸣pinnaːru ⸣juː su̥⸢ku⸣roːtta]
      (砂糖てんぷらは、お祝いのときによく作られた)

サンゴービン [⸢saŋgoː⸣biŋ] (名)

  • 三合瓶。⸢サンゴー⸣クビン[⸢saŋgoː⸣kubiŋ](三合小瓶)の転訛したもの。⸢ヨイ⸣ヌムヌ[⸢joi⸣numunu](祝儀の贈り物)や、⸢ソッコー⸣ムヌ[⸢sokkoː⸣munu](焼香物{EOS}法事の際に、親戚筋から贈られる、⸣グシパナ{SqBr}⸣guʃipana{/SqBr}<酒、花米>と⸢カウ{SqBr}⸢kau{/SqBr}<板香{EOS}線香>)が供えられるが、酒は三合瓶に入れて供える風習があった。また、ユ⸢ミ⸣ クイン ⸣パル ⸣ピン[ju⸢mi⸣ kuim ⸣paru ⸣pimmaː](嫁を乞い<貰い>に行く際には)、サ⸢キムイ[sḁ⸢kimui](「酒盛り」の義{EOS}結納の準備段階の儀式)と称して、男の側から二、三人の男が⸢サンゴウ⸣ビン[⸢saŋgoː⸣biŋ](三合瓶)の酒を持参して女性側の家に行き、嫁取りの話を内々にまとめた。
  • Example phrases
    • ⸢サンゴー⸣ビン ⸢ピーティ⸣ ユ⸢ミ⸣ クイン ⸢オーッ⸣タ
      [⸢saŋgoː⸣bim ⸢piːti⸣ ju⸢mi⸣ kuiŋ ⸢ʔoːt⸣ta]
      (三合瓶を引っさげて嫁を乞いに行かれた)

シビンダティニビ [ʃi⸢bindatinibi] (名)

  • ⸢尻立て眠り」の義。幼児が尻を立てて、うつ伏せになって寝ること。
  • Example phrases
    • シ⸢ビンダティニビ⸣ シ⸢ムンドー⸣シ ウ⸢ツァバナカ⸣シ ニ⸢バシ⸣バ
      [ʃi⸢bindatinibi⸣ ʃi⸢mundoː⸣ʃi ʔu⸢ʦabanaka⸣ʃi ni⸢baʃi⸣ba]
      (尻を立てて寝かさないで、仰向けにして寝かせなさい)

シビンダティビリ [ʃi⸢bindatibiri] (名)

  • しゃがむこと。かがむこと。 uby{蹲踞}{ソン|キョ}。「尻立て座り」の義。股を開き、膝を折って深く腰を下ろし、尻が地面に着かない程度にしゃがむ座り方。シ⸢ビシゥカイビリ[ʃi⸢bisi̥kaibiri](片膝を立て、片膝を折って尻を支える座り方)より安定性のある座り方。
  • Example phrases
    • シ⸢ビンダティビリ シーベー⸣タ ⸢ベー⸣ティ ⸢ハイッティ⸣ タティ キ⸢ラリ⸣タン
      [ʃi⸢bindatibiri ʃiːbeː⸣ta ⸢beː⸣ti ⸢haitti⸣ tḁti ki⸢rari⸣taŋ]
      ( uby{蹲踞}{ソン|キョ}していたので、さっと立ち上がって来られたよ)

シルクビン [ʃi⸢ru⸣kubiŋ] (名)

  • 酒を入れる、首の細長い飾り瓶。「鶴瓶」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢ル⸣クビンナー ⸣グシェー イ⸢リティ⸣ シ⸢キ⸣ カ⸢ザリ⸣バ
      [ʃi⸢ru⸣kubinnaː ⸣guʃeː ʔi⸢riti⸣ ʃi̥⸢ki⸣ ka⸢ʣari⸣ba]
      (鶴瓶に神酒<御酒>を入れ、供えて飾りなさいよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

フカドゥミ [ɸu̥kadumi] L (名)

ヤブ [jabu] F (名)

ビン [biɴ] F (名)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

びん

(Common Noun)

  1. Bottle; Jar; Decanter; Flagon; Phial; Vial

ひんびん

(Noun)

  1. Poverty; Becoming poor; Living in poverty

びん便

(Common Noun)

  1. Flight (e.g. airline flight); Trip (e.g. train trip); Service

  1. Mail; Post; Letter

  1. Opportunity; Chance

びん

(Noun)

  1. Sidelocks; Hair at the temples
    Word usually written using kana alone

そんし孫子

(Noun)

  1. Sun Tzu (Chinese military strategist, 544?-496 BCE)
    Honorific or respectful (sonkeigo) language

  1. The Art of War (military text by Sun Tzu, 512 BC)

  1. Sun Bin Bing Fa (military text by Sun Bin)

ごみいれごみ入塵入

(Noun)

  1. Trashcan; Rubbish bin; Dustbin; Ashcan

ゴミばこごみばこゴミ箱ごみ箱護美箱塵箱芥箱

(Noun)

  1. Garbage can; Garbage box; Rubbish bin; Trash can; Dust bin; Dustbin

こめびつ米櫃米びつ

(Noun)

  1. Rice bin; Breadwinner

おぶついれ汚物入れ

(Noun)

  1. Sanitary waste receptacle; Sanitary napkin disposal bin (in a bathroom); Fecal specimen receptacle (at a hospital)

ペダルペールペダル・ペール

(Noun)

  1. Pedal pail; Pedal bin; Pedal trash can

リサイクルようのはこリサイクル用の箱

(Noun)

  1. Recycling bin; Recycling box

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【ビン】

BIN