X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define baN ばん Meaning バン

Displaying results for baN (ban・ばん・バン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Miyako: Hirara)

ばんた【我ん達・我達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Okinawa)

あさばん【朝飯】

(Noun) Lunch, luncheon, midday meal

Ryukyu (Okinawa)

うゆばん【及ばん

(Negative verb) Outside of one's control, beyond one's reach; not reachable; to not be a match for

Ryukyu (Okinawa)

ゆーばん・ゆうばん【夕飯】

(Noun) Supper, dinner, evening meal

Ryukyu (Okinawa: Motobu)

ぬるばん【算盤・十露盤】

(Noun) Abacus

Ryukyu (Okinawa)

すぬばん【算盤・十露盤】

(Noun) Abacus

Ryukyu (Okinawa)

するばん【算盤・十露盤】

(Noun) Abacus

Ryukyu (Okinawa)

いーびばん【指ばん

(Noun) Thumb print

Ryukyu (Okinawa)

ばんしるー【蕃石榴】

(Noun) Common guava (Psidium guajava)

Ryukyu (Amami: Kikai)

いしゃとばん

(Noun) Praying mantis

Ryukyu (Kunigami: Oku)

ふみる

(Noun) Common moorhen (Gallinula chloropus)

Ryukyu (Yoron)

しゅーぬゆる【今日ぬ夜】

(Noun, adverb) Tonight; this evening

Ryukyu (Amami, Kikai)

うがみんしょーら【拝みんしょーら】

(Expression) Hello, hi, hey, nice to see you, good morning, good evening

Ryukyu (Yaeyama)

よーんなりすんが・よーんなりすが

(Expression) Good evening

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

バン ban (baN) ⓪ 名、接尾

  1. 番。順番。~tujuN.順番を決める。~?atajuN.番が当たる。waabanui.わたしの番か。門番などの「番」はbaaNという。
  2. (接尾)番。?icibaN(一番)など。

バン ban (baN) ① 副

  1. ばん。強く打つさま。また,その小児語。~sarijuN doo.ばんとぶたれるぞ。

バニ bani (bani) ⓪ 名

  1. ばね。発条。

バンジ banji (baNzi) ① 名

  1. まっ最中。たけなわ。まっ盛り。?ikusanu~.いくさのまっ最中。mumunu~.やまもものまっ盛り。~nu niiSee.若盛りの青年。

バンジュ banju (baNzu) ⓪ 名

  1. [番所]maziri[間切]の役場。

バンク banku (baNku) ⓪ 名

  1. 野外で芝居をする時の舞台。普通の舞台はbutee。

バンティ banti (baNti) ⓪ 名

  1. 番人。haa kuinu maSi~sjuru munuja ?araN, dezisarami'wamija ?isuzi nugira.[はあ恋のませ番手しゆるものやあらぬ大事さらめ我身や急ぎぬげら(手水之縁)]やあ恋のませ垣の番をするものではない。大変なことだ。わたしは急いで逃げよう。
  2. 番小屋。

グバン guban (gubaN) ⓪ 名

  1. 碁盤。

ジバン jiban (zibaN) ⓪ 名

  1. 襦袢(じゅばん)。

クバン kuban (kubaN) ① 名

  1. 小判。昔の金貨。

オーバン ooban (?oobaN) ① 名

  1. びり。最終番。

ヤバン yaban ('jabaN) ⓪ 名

  1. 野蛮。

アサバン asaban (?asabaN) ⓪ 名

  1. [朝飯]昼飯。正午ごろ食う食事。朝飯はsutumitimuNという。一般人はsutumitimuN,~,'juubaNの三食。労働者はsutumitimuN,~(昼ごろ食う),hwirumamuN(午後3時ごろ食う),'juubaNの四食が普通であった。昔は,二食の風があったらしく,上流婦人は長く~,'juubaNの二食しかとらなかった。~mucuN.昼飯(の弁当)を持って行く。

アサバン asaban (?asabaN) ① 名

  1. 朝晩。明け暮れ。

バンニン bannin (baNniN) ⓪ 名

  1. 番人。

フェーバン feeban (hweebaN) ⓪ 名

  1. 早番。順番が早いこと。

フィバナ fibana (hwibana) ⓪ 名

  1. 火花。火の子。

ハイバン haiban (haibaN) ① 名

  1. 廃藩。

ジェーバン jeeban (ZeebaN) ⓪ 名

  1. [在番]宮古,八重山などの先島のkuramutu[蔵元]に勤務し,土地の行政を監督した役人。その土地の人はZeebaNnumeeと敬って呼んだ。首里から単身で出かけ,任期が数年にわたるので,めかけ(?uja?aNmaa)を持つようになり,任期を終えて首里に帰る際に,離別の悲劇となることが多かった。

メーバン meeban (meebaN) ⓪ 名

  1. 順番が早いこと。順位がよいこと。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

はん 【判】

はん 【半】

See also

ばん

Phrases

ばん 【番】

ばん 【晩】

ぱん

Phrases

はんた 【繁多】

はんぱ 【半端】

はんり 【半里】

はんこう 【反抗】

See also

Phrases

ばんごや 【番小屋】

はんしん 【半身】

はんせい 【反省】

はんせん 【帆船】

See also

はんたい 【反対】

See also

はんにえ 【半煮え】

はんにち 【半日】

Phrases

ばんにん 【番人】

See also

ばんにん 【万人】

はんひろ 【半尋】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ばんじ

  • さなか
  • Example phrases
    • むぬ かどーる ばんじに ていでん なてぃ むぬん かまらん なたしが、あやーや 「はなぬ しちゃー くち」んでぃ いち わらわちゃん。
      (食事をしているさなかに停電になって食事もできなくなったが、母は「鼻の下は口」と言って笑わせた)
    • むぬ しこーいむこーい そーる ばんじに でんわびけーっし かしまさぬ。
      (食事を準備しているさなかに電話ばかりでうるさくてならない)
    • なま っやーや さらばんじ やさ やー。
      (今あなたは絶頂期だね)

ばんみかすん (ばんみかちゃん、ばんみかさん、ばんみかち)

  • バタンと音をたてる、思い知らせる
  • Example phrases
    • かじぬ ばーばー そーる ばすねー、はしろー みちとーかんねー ばんみかち てぃー やますん どー。
      (風が強いときには、戸は閉めておかないとパタンと急に閉まって手をケガするよ)
    • まるけーてぃ ふぃーらーぬ をぅたくとぅ、スリッパさーに ばんみかちゃん。
      (久しぶりにゴキブリがいたので、スリッパで思い切りたたいた)
    • プロレスぬすーぶをぅてぃ うみちっとぅ きらってぃ ばんみかち ちゅーく とーりてぃん しぐ たちあがいん。うったー どぅーや ちゃーが なとーら?
      (プロレスの試合では思い切り蹴られてバンと強く倒れてもすぐに立ち上がる。あの人たちの体はいったいどうなっているのか)

いーび ばん

  • 拇印
  • Example phrases
    • はんこ わしやーに いーびばん やてぃん ないんでぃちどぅ うむたしが、とぅーらんたくとぅ やーんかい けーらんとー ならん なたん。
      (印鑑を忘れて拇印でも何とかなると思ったが、だめだったので家に帰らないといけなくなった)

いーび ばんち

  • つま弾き
  • Example phrases
    • ギターや いーびばんち すしが、さんしのー いーびばんちぇー さん。
      (ギターはつま弾きをするが、三線はつま弾きはしない)

いち ばん どぅい

  • 一番鶏
  • Example phrases
    • やーむちむんぬ うぃなごー あかちちぬ いちばんどぅいぬ なちぐぃーさーに うくさってぃ、うぬ なちぐぃーぬ とぅちーがーい なとーたん。
      (一家を支える働き者の女性は暁の一番鶏の鳴き声に起こされて、その鳴き声が時計代わりになっていた)

うーちりばんた

  • 断崖絶壁
  • Example phrases
    • うーちりばんたとぅっし ゆー しらっとーしぇー くんぢゃんぬ かやうちばんたとぅ ふぃどぅみさちとぅ うんなぬ まんざもー やん。
      (断崖絶壁として知られているのに、国頭の茅打ちばんたと辺戸岬と恩納の万座毛である)

うーばんばらー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • がらんとしている
  • Example phrases
    • あったー やーや うーばんばらーっし とぅんどーやーぬ ぐとぅ やさ。
      (あの家はがらんとしていて倉庫のようだ)

うゆばん

  • 及ばない
  • Example phrases
    • ちゃっさ さんてーまん ありんかえー じょーい うゆばん。
      (いくらやってもあの人にはとうてい及ばない)

きりりん ばんばん

  • 取っ組み合いのけんか
  • Example phrases
    • くゎーくゎー そーしが、なまにん/いふぃぐゎーしーねー きりりんばんばんぬ はじまいん どー。
      (言い争いをしているが、今にも/少しすると取っ組み合いのけんかが始まるよ)

さら ばんじ

  • 最盛期、絶頂期
  • Example phrases
    • るくじゅーや さらばんじゃー。
      (60歳は最盛期にある者だ)
    • っやーや さらばんじどぅ やるむんぬ、とぅすい むにーや すな。
      (あなたは最盛期なのに、年寄りのような物言いはするな)
    • あれー なま さらばんじどぅ やる。
      (あの人は今絶頂期だ)

ふちばんた

  • 断崖
  • Example phrases
    • ふちばんたんかい たっち しちゃ んーちーねー いっぺー ふぃさはごーさん。
      (断崖に立って下をみると足下がとてもむずむずする)

むち ばんめー

  • 弁当
  • Example phrases
    • しくち ふぃちゅるまでぃ さんじゅーにんぬ っうぇーだー ちゅけーんちょーん かかさんぐとぅ とぅじぬ むちばんめー むたちくぃーたん。
      (定年まで30年間一回たりとも欠かすことなく妻が弁当を持たしてくれた)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アイサバンカイサバン [⸣ʔai⸢sabaŋ⸣ kai⸢sabaŋ] (副)

  • どんなにしても。いづれにしても。「ああしてもこうしても」の義。基本的にはABCDEFBCDE型の重言。
  • Example phrases
    • ⸣アイ⸢サバン⸣ カイ⸢サバン ノー⸣リサーギ ⸢スー⸣カー ミ⸢サ⸣ル
      [ʔai⸢sabaŋ⸣kai⸢saban noː⸣risaːgi ⸢suː⸣kaː mi⸢sa⸣ru]
      (どんなにしても、直りさえすればいいよ)

アイヤラバン [⸣ʔai ja⸢rabaŋ] (連)

  • (仮に)そうであっても。それでも。仮定的前提条件。⸣アイ ヤ⸢ルバン[⸣ʔai ja⸢rubaŋ](そうであっても{EOS}そうであるにしても<確定的前提条件>)ともいう。カ⸢ジヌ⸣ フキティル キ⸢ララン⸣シェンツォー。⸣アイ ヤ⸢ラバン⸣ キ⸢ム⸣ヌ ⸣アルカー キ⸢ラリ⸣シェール[ka⸢ʤinu⸣ ɸu̥kitiru ki⸢raraŋ⸣ʃenʦoː。⸣ʔai ja⸢rabaŋ⸣ ki⸢mu⸣nu ⸣ʔarukaː ki⸢rari⸣ʃeːru](風<台風>が吹いて<ぞ>来られなかったそうだ{EOS}それでも気持ち<肝・心・愛情>があれば来られた<来ることができた>ろうよ)

アザバンユーゾーナーヌ [ʔa⸢ʣabaŋ juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu] (連)

  • 言っても詮無い。言っても無益である。ア⸢ザバン[ʔa⸢ʣabaŋ](言っても)は、ア⸢ズン[ʔa⸢ʣuŋ](言う)の未然形、アザ[ʔaʣa]に仮定条件の接続助詞⸢-バン[⸢-baŋ](~ても)が付いた形。⸢ユー⸣ゾー ⸢ナー⸣ヌ[⸢juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu]は、⸢ユー⸣ゾー[⸢juː⸣ʣoː](養生{EOS}病気の手当て)に⸢ナー⸣ヌ[⸢naː⸣nu](無い)が付いた形で、「手の施しようがない。どうにもならない。せんない(詮無い)」の意味

アラキニーバン [ʔa⸢rakiniː⸣baŋ] (連)

  • 足が遅い。「歩き遅い」の義。ア⸢シフコー⸣ン[ʔa⸢ʃiɸu̥koː⸣ŋ](足が遅い)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣ヌーンティ ⸣アイニ ア⸢ラキニー⸣バワ マーン⸢ベーマ⸣ パ⸢ヤー⸣ ア⸢ラ⸣キバ
      [⸣nuːnti ⸣ʔaini ʔa⸢rakiniː⸣bawa maːm⸢beːma⸣ pa⸢jaː⸣ ʔa⸢ra⸣kiba]
      (どうしてそんなに足が遅いのか、もう少し早く歩きなさいよ)

イシバンスル [ʔi⸢ʃibansuru] (名)

  • 石のように硬いグアバ<ばんじろう>の実。発育不良で硬い、未熟なグアバの実。歯で咬んでも噛み切れないばかりか、強い渋みが出て不味く、食べられない。
  • Example phrases
    • ⸢ウーカジ⸣ナー ⸢ムーマリティル⸣ ク⸢ジル⸣タユー イ⸢シバンスル⸣ ナリティ ッ⸢ふァーラヌ
      [⸢ʔuːkaʤi⸣naː ⸢muːmaritiru⸣ ku⸢ʤiru⸣tajuː ʔi⸢ʃibansuru⸣ nariti f⸢faːranu]
      (台風にもまれて<ぞ>発育不良になった<成長がくずれた>のか、石のように硬いグアバの実になって食えない<喰らわれない>)

イズクバン [ʔi⸢ʣukubaŋ] (名)

  • 魚肉の神饌。神に供える魚肉の神饌で、厚めの魚肉を焙乾にしたものを厚さ約5ミリ、幅約1センチ、長さ約8センチに切ったもの。
  • Example phrases
    • イ⸢ズクバンヌ⸣ イ⸢ゾー マーガ⸣ツ ヤ⸢ラバン⸣ シ⸢ヌマー⸣ル ヤ⸢ラバン⸣ ノー⸢ンヤラバン⸣ ミサン
      [ʔi⸢ʣukubannu⸣ ʔi⸢ʣoː maːga⸣ʦu ja⸢rabaŋ ʃi⸢numaː⸣ru ja⸢raban⸣ noː⸢ɲjarabam⸣ misaŋ]
      (魚肉クバンはソウダカツオでもテングハギでも何でもよい)

イチバン [ʔi⸢ʧi⸣baŋ] (名)

  • 一番。
  • Example phrases
    • ノー⸢ン⸣ シ⸢ミルバン⸣ プ⸢ス⸣ イ⸢チ⸣バン ⸣ナリ ⸢マイフナー ユン
      [noː⸢ŋ⸣ ʃi⸢mirubam⸣ pu̥⸢su⸣ ʔi⸢ʧi⸣ban ⸣nari ⸢maiɸunaː juŋ]
      (何をさせても他人より勝って一番になり、お利口さん<賢い子>だねえ)

イチバンウラザ [ʔi⸢ʧibanʔura⸣ʣa] (名)

  • 一番座の裏の小部屋。長男が成長するとそこへ移った。ユ⸢コー[ju⸢koː](裏座)ともいう。
  • Example phrases
    • サ⸢クシッふァ⸣ヌ フ⸢ドゥブ⸣カー イ⸢チバンウラ⸣ザナーティル ⸣ウキニビ シ⸢タル
      [sḁ⸢kuʃiffa⸣nu ɸu⸢dubu⸣kaː ʔi⸢ʧibaŋʔura⸣ʣanaːtiru ⸣ʔukinibi ʃi̥⸢taru]
      (長男が成長したら一番裏座で寝起きをしたものだ)

イチバンザー [ʔi⸢ʧiban⸣ʣaː] (名)

  • 一番座。床の間の座敷。⸢ザー⸣トゥク[⸢ʣaː⸣tu̥ku](床の間)には、先祖伝来の大香炉の外に、⸢コン⸣ジン[⸢kon⸣ʤiŋ](「根神」の義か{EOS}当家で生まれた子女が信仰する神{EOS}娘のために小さな香炉を設け、娘が嫁する際に持参する)を信仰する香炉が設置してある。「一番座敷」の義。神事が執行される部屋。客間。鳩間島の一般的なヌ⸢キヤー[nu⸢kijaː](貫き木造り家屋)の間取りは「田の字型」形式である。家屋は南向きに建てられ、南面は表座敷で北面は裏座となる。表座敷は東から一番座(床の間)、二番座(仏間)、三番座(居間兼台所)となっている。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ イ⸢チバン⸣ザー ⸢カンダカーン⸣ツォー
      [⸢ban⸣tenu ʔi⸢ʧiban⸣ʣaː ⸢kandakaːn⸣ʦoː]
      (私の家の一番座は神霊あらたか<灼>だそうだ)
    • サ⸢カサトゥ⸣ ティ⸢ジリビー⸣ヌ ⸢カン⸣プスンケー ウ⸢リ⸣ラ ⸢シン⸣シンケーヤ イ⸢チバン⸣ザー シゥ⸢カシオーラシ⸣タ
      [sḁ⸢kasatu ti⸢ʤiribiː⸣nu ⸢kam⸣pu̥suŋkeː ʔu⸢ri⸣ra ⸢ʃiŋ⸣ʃiŋkeːja ʔi⸢ʧiban⸣ʣaː sï̥⸢kaʃiʔoːraʃi̥⸣ta]
      (司<神女>と手擦り部<男性神職者>の uby{神人}{カン|プス}方、それから先生方は一番座へご案内された)

イチバンシームヌ [ʔi⸢ʧibaŋʃiː⸣munu] (名)

  • 最初に出される吸い物料理。「一番吸い物」の義。大きな神事、大きな祝儀などに出された吸い物料理。昆布、かまぼこ、魚や肉の角切りの具、もやし等を入れた吸い物。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイシー⸣ヤーナーテー イ⸢チバンシー⸣ムヌ タ⸢ボーラ⸣リカー ナ⸢ガシビ サンドー⸣シ ⸢カイ⸣リ ⸣クー
      [⸢joiʃiː⸣jaːnaːteː ʔi⸢ʧibaŋʃiː⸣munu ta⸢boːra⸣rikaː na⸢gaʃibi sandoː⸣ʃi ⸢kai⸣ri kuː]
      (お祝いの家では一番吸い物を頂いたら長居しないで<長尻しないで>帰って来なさい)

イチバンジョー [ʔi⸢ʧiban⸣ʤoː] (名)

  • 一番釣手。「一番竿」の転訛したもの。カツオ漁船の一番釣手。釣の名手が選ばれて一番よく釣れるシ⸢キダイ[ʃi̥⸢kidai](突き台)の一番目でカツオを釣る。カツオの食いつき具合を見て、⸢ホンマ⸣キ[⸢homma⸣ki](餌の雑魚を撒く主任<本撒き>)に餌の入れ方を指示したりする。
  • Example phrases
    • カ⸢ツ ホー⸣シェー イ⸢チバンジョー⸣ヌ ⸣ウデイナール カ⸢カ⸣ル
      [kḁ⸢ʦu hoː⸣ʃeː ʔi⸢ʧibanʤoː⸣nu ⸣ʔudinaːru kḁ⸢ka⸣ru]
      (カツオ釣は一番竿の腕にかかっている)

イチバンドゥシ [ʔi⸢ʧiban⸣duʃi] (名)

  • 無二の親友。⸢一番友達」の義。
  • Example phrases
    • ⸣バー イ⸢チバン⸣ドゥシ ⸢ヤッタヌ⸣ バ⸢カ⸣ジニ ⸢シーナー⸣ヌ
      [⸣baː ʔi⸢ʧiban⸣duʃi ⸢jattanu⸣ ba⸢ka⸣ʤini ⸢ʃiːnaː⸣nu]
      (私の無二の親友<一番友達>だったが若死にしてしまった)

イチバンドゥル [ʔi⸢ʧiban⸣duru] (名)

  • 一番鶏鳴。「一番鶏」の義。午前三時ごろ暁刻を告げる鶏鳴。イ⸢チバン⸣ドゥル[ʔi⸢ʧiban⸣duru]が始まり、⸢ニーバン⸣ドゥル[⸢niːban⸣duru](二番鶏鳴)、⸢サンバン⸣ドゥル[⸢samban⸣duru](三番鶏鳴)、チ⸢リナキ[ʧi⸢rinaki](連れ鳴き)と続いて夜明けとなった。
  • Example phrases
    • イ⸢チバンドゥル⸣ヌ ナ⸢ク⸣カー マ⸢ジムノー⸣ ブ⸢ラーン⸣ナルンティ ム⸢カ⸣シプソー ア⸢ゾーッ⸣タ
      [ʔi⸢ʧibanduru⸣nu na⸢ku⸣kaː ma⸢ʤimunoː⸣ bu⸢raːn⸣narunti mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ʔa⸢ʣoːt⸣ta]
      (一番鶏が鳴くと魑魅魍魎<チミモゥリョゥ{EOS}まじもの>はいなくなると昔の人は言われた)


    • 番鶏が鳴くと怖いものは無くなった)

イチバンミー [ʔi⸢ʧibam⸣miː] (名)

  • 一番目。
  • Example phrases
    • ⸣サンバシェーラ ⸢ヌーリ⸣ クーカー ⸢ニーリンカタヌ⸣ イ⸢チバンミー⸣ル ⸢バン⸣テヌ ⸣ヤー ヤ⸢ルンダ⸣ サ⸢バキヤッ⸣サン
      [⸣sambaʃeːra ⸢nuːri⸣ kuːkaː ⸢niːriŋkatanu⸣ ʔi⸢ʧibammiː⸣ru ⸢ban⸣tenu ⸣jaː ja⸢runda⸣ sa⸢bakijas⸣saŋ]
      (桟橋から登ってくると右側の一番目が私の家だから、探しやすい)

イチバンムク [ʔi⸢ʧibam⸣muku] (名)

  • 長女の婿。「一番婿」の義。
  • Example phrases
    • イ⸢チバン⸣ムコー イッ⸢ケナ⸣ パ⸢タラキムヌ⸣ ヤ⸢レー⸣ティ ⸢ヤーヤシ⸣キーン ア⸢ラ⸣シ ⸣シケーン
      [ʔi⸢ʧibam⸣ mukoː ʔik⸢kena⸣ pḁ⸢tarakimunu⸣ ja⸢reː⸣ti ⸢jaːjaʃi̥⸣kiːŋ ʔa⸢ra⸣ʃi ⸣ʃi̥keːŋ]
      (長女の婿は大変な働き者であるので家屋敷も所有して<有らして>ある)

イチバンヤク [ʔi⸢ʧibaɲ⸣jaku] (名)

  • 一番漕ぎ手。「一番櫂」の転訛したもの。⸢パーレー⸣フニ[⸢paːreː⸣ɸuni](爬竜船)の第一漕ぎ手。熟練した、力のある若者が選ばれた。
  • Example phrases
    • ⸢インタヌ⸣ イ⸢チバン⸣ヤコー ク⸢トゥシェー ター⸣ヤー
      [⸢ʔintanu⸣ ʔi⸢ʧibaɲ⸣jakoː ku̥⸢tuʃeː taː⸣ja]
      (西村の爬竜船の一番漕ぎ手は今年は誰が勤めるか<誰か>)

ウーバンジン [⸢ʔuːban⸣ʤiŋ] (名)

  • 真っ最中。真っ盛り。
  • Example phrases
    • ミ⸢ドーン⸣ッふァヌ ⸢ジュー⸣シチハチェー ⸢ウーバン⸣ジン ⸢ゲ⸣ラ
      [mi⸢doːŋ⸣ffanu ⸢ʤuː⸣ʃi̥ʧihaʧeː ⸢ʔuːban⸣ʤiŋ ⸢ge⸣ra]
      (女の子の十七、八は、乙女 <盛り> の真っ最中というものさ)

ウシクバン [ʔu⸢ʃikubaŋ] (名)

  • 祭祀の供物の一つ。本来は牛肉を茹でて燻製にし、細長く切ったものを言った。牛肉が入手出来なくなってからは魚肉を燻製にして用いるようになったという。牛肉の神饌。牛肉を煮て、焙乾したものを厚さ約5ミリ、幅約1センチ、長さ約8センチに切ったもの。イ⸢ズ⸣クバン[ʔi⸢ʣu⸣kubaŋ]は魚肉を用いて作った神饌。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥマ⸣ヌ ⸢カンキザ⸣ロー ウ⸢シクバンマー⸣ シゥ⸢カイ ヨーラン⸣セン イ⸢ズクバンドゥ⸣ シゥ⸢カイヨーッ⸣タ
      [pḁ⸢tuma⸣nu ⸢kaŋkiʣa⸣roː ʔu⸢ʃikubammaː⸣ sï̥⸢kaijoːraŋ⸣ʃeŋ ʔi⸢ʣukubandu⸣ sï̥⸢kaijoːt⸣ta]
      (鳩間島の神行事には牛肉の神饌は使われなかった{EOS}魚肉の神饌を使われた)


    • バンを7本か9本に結わえたもの(ムリクバン{SqBr}mu⸢rikubaŋ{/SqBr})
    • に更に3本のクバンを載せたもの一対。それを皿に入れ、塩と大蒜3片を添えたものが神前への供物。 ウ⸢シクバンヌ ナーン⸣ベーティル イ⸢ズクバン⸣ シゥ⸢カイヨー⸣ルツォー
      [⸣ʔuʃikubannu ⸢naːm⸣beːtiru ʔi⸢ʣukuban⸣ sï̥⸢kaijoː⸣ruʦoː]
      (ウシクバン<牛肉のクバン>が無いのでイズクバン<魚肉のクバン>を使われるそうだ)

ガバンミカスン [ga⸢bammika⸣suŋ] (他動)

  • ガバンと音をたてるようにする。擬声語ガ⸢バン[ga⸢baŋ]に、接尾語のミ⸢カ⸣スン[mi⸢ka⸣suŋ](~めかす{EOS}~のようにする)がついて形成された語。
  • Example phrases
    • ⸢ドンミカ⸣スン
      [⸢dommika⸣suŋ]
      (ドーンと音が出るほど打ちのめす)
    • ⸢バンミカ⸣スン
      [⸢bammika⸣suŋ]
      (バーンと音が出るほど打ち据える)

クバン [⸣kubaŋ] (名)

  • 神饌の一つ。昔は牛肉の薫製を用いたというが、戦争直前ごろから魚の薫製を用いるようになったという。燻製の魚肉を約1センチ角で長さ約10センチに切ったもの。それを7本、または9本に束ねてクバン皿に入れ、塩とピ⸢ル[pi⸢ru](大蒜)三片を添えたもの。クバンを束ねたものを、ム⸢リクバン[mu⸢rikubaŋ](盛りクバン)という。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ク⸢バン⸣マー ウ⸢シヌ⸣ニク ⸣ガシティル シゥ⸢カイオーッ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ku⸢bam⸣maː ʔu⸢ʃinu⸣niku ⸣gaʃitiru sï̥⸢kaioːt⸣taʦoː]
      (昔は、クバンは牛肉<牛の肉>を燻製にして<ぞ>使われた)
    • イ⸢ズクバン
      [ʔi⸢ʣukubaŋ]
      (魚クバン)
    • 、⸣タククバン
      [⸣tḁkukubaŋ]
      (燻製蛸のクバン)


    • どがある)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

サズゥ [sadzɨ] L (名)

  • 鉢巻

ブドゥ [budu] F (名)

  • 夫。亭主

クバン [kubaɴ] F (名)

  • 碁盤(ごばん)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ばん

(Common Adverbial noun)

  1. Evening

(Common Counter)

  1. Counter for nights

ばん

(Common Noun)

  1. Disk; Disc; Record; Clock face

  1. Tray; Shallow bowl

  1. Grid; Board (e.g. in shogi)

はんばん

(Common Noun)

  1. Size (of paper or books)

ばん

(Prefix)

  1. Many; All

ばん

(Noun)

  1. Number (in a series)

  1. (One's) turn

  1. Watch; Guard; Lookout

  1. Bout; Match

ばん

(Noun)

  1. Pataka (banner)

バン

(Common Noun)

  1. Bun

  1. Van (caravan)

  1. Value-added network; VAN

  1. Bang

きん

(Noun)

  1. Ban (e.g. on smoking); Prohibition

きんしれい禁止令

(Noun)

  1. Ban; Prohibition; Interdiction; Injunction

きんしじょうやく禁止条約

(Noun)

  1. Ban (treaty)

きんし禁止

(Common Noun)

  1. Prohibition; Inhibition; Ban

げんきん厳禁

(Noun)

  1. Strict prohibition; Ban; Interdiction

ていしちょうじ停止

(Common Noun)

  1. Suspension; Interruption; Stoppage; Ban; Standstill; Halt; Hang-up; Deadlock; Stalemate; Abeyance

  1. Suspension of music, dance, etc. as a sign of mourning for a prominent person

いましめ戒め誡め警め

(Common Noun)

  1. Caution; Admonition; Warning; Lesson

  1. Prohibition; Ban; Commandment; Precept

  1. Punishment

  1. Caution; Guard
    Archaism

きんせい禁制

(Noun)

  1. Prohibition; Ban; Embargo

はっと法度

(Noun)

  1. Law; Ban; Prohibition; Ordinance

さしとめ差し止め

(Common Noun)

  1. Prohibition; Ban; Suspension

かいきん解禁

(Common Noun)

  1. Lifting a ban

とく解く

(Common Godan verb, transitive)

  1. To untie; To unfasten; To unwrap; To undo; To unbind; To unpack

  1. To unsew; To unstitch

  1. To solve; To work out; To answer

  1. To dispel (misunderstanding, etc.); To clear up; To remove (suspicion); To appease

  1. To dissolve (a contract); To cancel; To remove (a prohibition); To lift (a ban); To raise (a siege)

  1. To release (from duty); To relieve; To dismiss

  1. To comb (out); To card; To untangle (hair)

きんれい禁令

(Noun)

  1. Prohibition; Ban; Embargo

オナきんオナ禁

(Noun)

  1. (Self-imposed) masturbation ban; Masturbation abstinence
    Slang

かいきん海禁

(Noun)

  1. Ban on maritime activities during China's Ming and Qing dynasties

きんをとく禁を解く

(Expression)

  1. To lift (remove) a ban

かきげんきん火気厳禁

(Noun)

  1. Total fire ban; No source of ignition permitted; Flammables!

きんをおかす禁を犯す

(Expression)

  1. To break the prohibition (law); To violate the ban

ゆにゅうきんし輸入禁止

(Noun)

  1. Ban on import; Import ban; Import prohibition; Prohibition of importation

れんあいきんし恋愛禁止

(Noun)

  1. Love ban; Talent agency rule forbidding clients from getting involved in romantic relationships

こくせきじょうこう国籍条項

(Noun)

  1. Nationality clause; Legislated ban on foreigners taking up public posts

かがくへいききんしじょうやく化学兵器禁止条約

(Noun)

  1. Chemical weapons ban treaty

ほうかつてきかくじっけんきんしじょうやく包括的核実験禁止条約

(Noun)

  1. Comprehensive Test Ban Treaty; CTBT