X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define awa あわ Meaning アワ

Displaying results for awa (awa・あわ・アワ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

あわ【粟】

(Noun) Foxtail millet (Setaria italica)

Ryukyu (Okinawa)

あわてぃーん【慌てぃーん】

(Verb) To be in a hurry

Ryukyu (Amami: Koniya)

あわてィりゅム【慌てィりゅム】

(Verb) To be in a hurry

Ryukyu (Okinawa)

あー【泡・沫】

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Amami: Koniya)

おー【粟】

(Noun) Foxtail millet (Setaria italica)

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

あぐゎ・あぐぁ【泡・沫】

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Amami: Koniya)

ぶら

(Noun) Bubble, froth, foam

Ryukyu (Okinawa)

あーむい【泡盛】

(Noun) Awamori, distilled rice liquor

Ryukyu (Okinawa)

あーすん【合すん】

(Verb) To adjust; to mix; to connect, to meet

Ryukyu (Okinawa)

かふーむん【果報者】

(Noun) Fortunate person, lucky person

Ryukyu (Okinawa)

かりゆし

(Noun) Harmony, happiness, auspiciousness, good fortune

Ryukyu (Okinawa)

かふー・かふ【果報】

(Noun) Happiness, good fortune; karma, retribution

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アワ awa (?awa) ⓪ 名

  1. 粟。

カワ kawa (kawa) ⓪ 名

  1. 井戸。口語はkaa。

アワリ awari (?awari) ⓪ 感、名

  1. あわれ。ああ。~kunu taija ?icaga najura.[あはれこの二人や いきやがなゆら]あわれ,このふたりはどうなることか。
  2. (名)あわれ。つらいこと。みじめさ。苦労。~sjuN。みじめになる。苦労する。~CikusjuN.あわれをきわめる。'jaNbaruni ?ikiba~●uja siguku, miru kataja neraN ?umitu 'jamatu.[山原に行けば あはれどや至極見る方やないらぬ海と山と]山原に行けばどんなにつらいことか,海と山ばかりで,ながめるものとてない。

カワイ kawai (kawai) ① 名

  1. 代わり。代理。代用。

ナワイ nawai (nawai) ① 名

  1. 似合い。似合うこと。つり合うこと。~nu 'winagoo 'uraNga 'jaa.似合いの女はいないかなあ。

サワイ sawai (sawai) ⓪ 名

  1. モスリン。メリンス。また,メリンス友禅。

サワイ sawai (sawai) ① 名

  1. 病気。身体の異常。siNnu~.精神異常。taNnu~.肺病。?usawaiN saamiseebirani.お変わりもございませんか。

チャワン chawan (cawaN) ⓪ 名、接尾

  1. (名)茶碗。茶を飲む器。
  2. (接尾)飯などを数える語。一杯。cucawaN(一杯),tacawaN(二杯)など。上層の人は飯を?ubuN?ucawaN(misizawaN)に盛るのでこう数えるが,下層の人は?aramakaiに盛るのでcumakai,tamakaiのように数える。

カワティ kawati (kawati) ① 副

  1. とりわけ。格別。特に。ことに。cuuja~sikaraasjaN.きょうは特別寂しい。

ターワン taawan (taawaN) ⓪ 名

  1. 椀の一種。椀の大きなもの。大碗の中国音。

ウマワイ umawai (?umawai) ⓪ 名

  1. おかず。おまわり。

アワーワー awaawaa (?awaawaa) ⓪ 名

  1. あばばばば。口を手でたたきながら声を出す幼児の芸。

チャワキ chawaki (cawaki) ⓪ 名

  1. 茶請け。普通?ucawakiを多く用いる。

ハイカワ haikawa (haikawa) ⓪ 名

  1. 急流。hai-<hajuN。siraSi~ni nagarijuru sakura,sukuti ?umisatuni nucai hakira.[白瀬走川に流れゆるさくらすくておみ里にぬきやいはけら]白瀬川の早い流れに流れている桜の花を掬って糸に通し,君の首に掛けてあげたい。このさくらとは,実はつつじのことであろう。~nu gutuni tusinamija tacui,kuimuduci mibusja mutunu 'wakasa[走川のごとに年波や立ちゆい繰り戻ち見ぼしやもとの若さ]早い流れのように年波はたって行くが,もとの若さを取り戻して見たいもの。

カカワイ kakawai (kakawai) ① 名

  1. 係わり。関係。掛かりあい。

カワイエー kawaiee (kawaiee) ⓪ 名

  1. 交替。役目などの交替。~sjuN.

カワユン kawayun (kawa=juN) ① 自=raN,=ti

  1. 変わる。変化する。また,異なる。tusinu~.年が改まる。nuusinu~.主が変わる。'Nkasitu kawaraN.昔と変わらない。?ucinaatu~.沖繩と違っている。
  2. 代わる。入れ代わる。交替する。cigaajuNともいう。

マワシ mawashi (mawasi) ⓪ 名

  1. ふんどし。口語ではsanaziまたはhadoobiという。

ミガワイ migawai (migawai) ① 名

  1. 身代わり。

ナワユン nawayun (nawa=juN) ① 自=raN,=ti

  1. 似合う。つり合う。ちょうどよい。ciNnu 'juu nawatooN.着物がよく似合っている。tusihudunu~.年ごろである。takihudunu nawatooN.背たけがちょうどよい。'juunawatooru miituNda.似合いの夫婦。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あわ 【粟】

あわ 【泡】

あわい 【淡い】

See also

あわせ 【袷】

あわれ 【哀れ】

See also

あわれ (感動)

あわさる 【合わさる】

あわせる 【合わせる】

Phrases

あわせる 【会わせる】

あわつぶ 【粟粒】

あわてる

See also

Phrases

  • ~さま ʔawatinoori,ʔaweeshukwee,jamaduikaa,jamaduikaadui
  • あわてさせる dumaNgwashuN
  • あわてふためいて走ること ʔashimarubi,ʔashimarubitiimarubi

あわもり 【泡盛】

Phrases

  • ~を水で割ってかんをしたもの yuuchuu
  • ~を水で割ってかんをしたものを入れる器 yuuchuujuukaa

あわてもの 【あわて者】

See also

あわせかがみ 【合わせ鏡】

See also

しあわせ 【仕合わせ】

See also

Phrases

わあわあ

ありあわせ 【有り合わせ】

うしあわせ 【牛合わせ】

Phrases

  • ~する場所,→とうぎゅうじょう

うちあわせ 【打ち合わせ】

See also

おおあわて 【大あわて】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

あわてぃーん (あわてぃたん、あわてぃらん、あわてぃてぃ)

  • 急ぐ
  • Example phrases
    • あわてぃーる なーか よーん なー。
      (急いでいても冷静に)
    • あわてぃーる なーか うてぃちち。
      (急いでいても落ち着きを保て)

あわてぃー はーてぃー

  • 急いでいるさま
  • Example phrases
    • あわてぃーはーてぃー っんぢゃしが、にっか なとーさ。
      (急いで出たが、遅刻している)

あわり

  • 苦労
  • Example phrases
    • いくさねー んな だんだんぬ あわりっし しぬぢちゃん。
      (戦争ではみんなさんざん苦労をしてしのいできた)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アワイシ [ʔa⸢wa⸣iʃi] (名)

  • 堆積砂岩。砂が堆積して固まって形成されたといわれる岩石。石垣島の資産家ではこれを削り整形して石垣を積むのに利用したり、壁用に利用されたが鳩間島では、そのような家はない。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナーテー ア⸢ワ⸣イシシ ⸢グス⸣ク シ⸢モー⸣レー ⸢ヤー⸣ヤ ⸢ナー⸣ヌ
      [pa⸢tu⸣manaːteː ʔa⸢wa⸣iʃiʃi ⸢gusu⸣ku ʃi⸢moː⸣reː ⸢jaː⸣ja ⸢naː⸣nu]
      (鳩間島ではアワイシ<砂岩>で石垣を積まれた家はない)

アワザキ [ʔa⸢waʣa⸣ki] (名)

  • 粟酒。粟で醸造した酒。歌謡語。古典民謡パ⸢トゥ⸣マナカムリ[pḁ⸢tu⸣manakamuri](鳩間中岡)で歌われている

アワミサク [ʔa⸢wamisa⸣ku] (名)

  • 粟で醸造した神酒。歌謡語。古典民謡パ⸢トゥ⸣マナカムリ[pḁ⸢tu⸣manakamuri](鳩間中岡)で歌われている。ウ⸢ミサ⸣ク[ʔu⸢misa⸣ku](お神酒)の項参照

アワリ [ʔa⸢wa⸣ri] (名)

  • 難儀苦労。苦しみ。悲哀。「哀れ」の転訛したもの。歌謡語。/フンヌヨー アワリヌ ミチヤリバ/(誠に哀れ<悲哀・憐憫>な道だから~)『念仏歌・<兄の声>』。会話では、⸢アウ⸣リ[⸢ʔau⸣ri](難儀{EOS}苦労)というのが普通。
  • Example phrases
    • ⸣ウスマイヤー ウ⸢ナター⸣ トゥ⸢ジブトゥ タンガシ⸣シ ピ⸢ラ⸣クサーリ ク⸢バシター⸣ヌ ター カ⸢クンティ⸣ ア⸢ワリ⸣ヌ ⸢ゴー⸣カジ ⸢ソー⸣レーン
      [⸣ʔusumaijaː ʔu⸢nataː⸣ tu⸢ʤibutu taŋga⸣ʃi pi⸢ra⸣kusaːri ku⸢baʃi̥taː⸣nu ⸣taː kḁ⸢kunti⸣ ʔa⸢wari⸣nu ⸢goː⸣kaʤi ⸢soː⸣reːŋ]
      (ウスマイは自分たち夫婦だけで<おのがじし>極寒のなかをク⸢バシ⸣ター{SqBr}ku⸢baʃi̥⸣taː{/SqBr}の新田を開墾しようとして大変厳しい苦労をなされた)

アワリクチサ [ʔa⸢wa⸣rikuʧisa] (名)

  • 艱難辛苦。難儀苦労。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー ッ⸢ふームン ナー⸣ン ⸢ウイ⸣ナー ⸢プーキバー⸣キ ⸢フシゥ⸣カリ ウ⸢ビ⸣ヌ ッ⸢ふァ⸣ シゥ⸢カ⸣ナウンティ イ⸢カムス⸣ク ア⸢ワ⸣リクチサ ⸢シェー⸣ワ⸢ツォー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː f⸢fuːmun naː⸣ŋ ⸢ʔui⸣naː ⸢puːkibaː⸣ki ⸢ɸusï̥⸣kari ʔu⸢bi⸣nu f⸢fa⸣ sï̥⸢ka⸣naunti ʔi⸢kamusu̥⸣ku ʔa⸢wa⸣riku̥ʧisa ⸢ʃeː⸣wa⸢ʦoː]
      (太平洋戦争の後は食料もない上にマラリア<風気{EOS}風土病>まで罹患<取り付き>し、あれだけの子供を養い育てようとどれほど難儀苦労をしたことか)

アワリヌゴーカジ [ʔa⸢wari⸣nu ⸢goːka⸣ʤi] (連)

  • 哀れ(難儀苦労)の数々。あらゆる難儀苦労。厳しい難儀苦労。
  • Example phrases
    • ア⸢ワリ⸣ヌ ⸢ゴー⸣カジ ⸢シー ミッ⸣タン
      [ʔa⸢wari⸣nu ⸢goː⸣kaʤi ⸢ʃiː mit⸣taŋ]
      (難儀苦労の限りをしてみた<経験してみた>)

アワリヨーリ [ʔa⸢wa⸣rijoːri] (名)

  • 難儀苦労。体を悪くするほどの苦労。
  • Example phrases
    • カ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー⸣ バ⸢カー⸣ンケン ア⸢ワ⸣リヨーリ ⸢スン⸣ケン パ⸢タラキティル⸣ パ⸢ヤ⸣ジニ ⸢シェー⸣ル キ⸢ムイ⸣ツァー
      [ka⸢nu⸣ pu⸢soː⸣ ba⸢kaː⸣ŋkeŋ ʔa⸢wa⸣rijoːri ⸢suŋ⸣kem pa⸢tarakitiru⸣ pa⸢ja⸣ʤini ⸢ʃeː⸣ru ki⸢mui⸣ʦaː]
      (あの人は若い時に体を痛めるほどの苦しい仕事をして<ぞ>早死にしてしまったのだ{EOS}気の毒に<肝痛さよ>)

クーサアワリ [⸢kuː⸣saʔawari] (名)

  • 貧困。貧苦。悲哀。貧困の苦しさ。
  • Example phrases
    • ⸢クー⸣サアワリヌ ナ⸢カー⸣ラ ⸢モーキ⸣ ン⸢ザ⸣シ ⸣ドゥー ⸣イチダイシ ク⸢ビ⸣ヌ ⸣ザイサン ア⸢ラ⸣シェー⸢ダー
      [⸢kuː⸣saʔawarinu na⸢kaː⸣ra ⸢moːki⸣ ʔn⸢ʣa⸣ʃi ⸣duː ⸣ʔiʧidaiʃi ku⸢bi⸣nu ⸣ʣaisaŋ ʔa⸢ra⸣ʃeː⸢daː]
      (貧困の中から儲け出して、自分一代でこれほどの財産を築いたのだ)

ナンギアワリ [⸢naŋ⸣giʔawari] (名)

  • 難儀苦労。⸢ナン⸣ギアウリ[⸢naŋ⸣giʔauri](難儀苦労)、ア⸢ワ⸣リナンギ[ʔa⸢wa⸣rinaŋgi](難儀苦労{EOS}「哀れ難儀」の義)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤー ⸢ナン⸣ギアワリバ ⸢シール⸣ ッ⸢ふァヨー ウイヌ ガッ⸣コー ン⸢ザ⸣ソーッタ
      [⸣ʔujaː ⸢naŋ⸣giʔawariba ⸢ʃiːru⸣ f⸢fajoː ʔuinu gak⸣koː ʔn⸢ʣa⸣soːtta]
      (親は難儀苦労をして子供を上級学校へ進学させられた<出された>)

キムアーリ [ki⸢muʔaː⸣ri] (名)

  • 胸騒ぎ。不安。心配して心が落ち着かないこと。若年層は、キ⸢ムサワ⸣ギ[ki⸢musawa⸣gi](胸騒ぎ{EOS}心臓騒ぎ<肝騒ぎ>)という。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ キ⸢ムアー⸣リ ⸢シー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢kjuː⸣ja ki⸢muʔaː⸣ri ⸢ʃiː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (今日は胸騒ぎしてならない)
    • ウ⸢ヌ⸣ パ⸢ナ⸣シ ス⸢クター⸣ キ⸢ムアー⸣リ シ⸢ティ⸣ ニ⸢バランシェン
      [ʔu⸢nu⸣ pa⸢na⸣ʃi su̥⸢kutaː⸣ ki⸢muʔaː⸣ri ʃi̥⸢ti⸣ ni⸢baraŋʃeŋ]
      (その話を聞いて、胸騒ぎがして眠れなかった)

シゥカラワザ [si̥⸢karawaʣa] (名)

  • 力仕事。体力を要する仕事。「力業」の義。若年層は、シ⸢カラワザ[ʃi̥⸢karawaʣa](力業)ともいう。
  • Example phrases
    • グ⸢タイ⸣ヌ ⸣カナイ ⸢ブンダ⸣ シゥ⸢カラワザ サバン⸣ プ⸢ス⸣ マ⸢キラヌ
      [gu⸢tai⸣nu ⸣kanai ⸢bunda⸣ si̥⸢karawaʣa sabam⸣ pu̥⸢su⸣ ma⸢kiranu]
      (体格が優れて<五体が叶って>いるから、力仕事をしても他人に負けない)

スナールン [su⸢nawa⸣ruŋ] (自動)

  • 備わる。才能や人徳が身に付いている。施設や備品が用意されている。若年層は、ス⸢ナワ⸣ルン[su⸢nawa⸣ruŋ](備わる)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ネナー ⸣ヌーンクイン ⸢ドングペン⸣グ ス⸢ナーリ ブー
      [⸢kun⸣nenaː ⸣nuːŋkuin ⸢doŋgupeŋ⸣gu su⸢naːri buː]
      (この家には、何もかも道具類は備わっている)
    • ⸢マー ピー⸣チ ス⸢ルイ⸣ルカー ムー⸢ル⸣ ス⸢ナー⸣ルン
      [⸢maː piː⸣ʧi su⸢rui⸣rukaː muː⸢ru⸣ su⸢naː⸣ruŋ]
      (もう一つ揃えると、全部備わる)
    • ク⸢ヌ⸣ プ⸢ソー イントゥクヌ⸣ ス⸢ナー⸣リ ⸢ブー⸣ プ⸢ス
      [ku⸢nu⸣ pu̥⸢soː ʔintukunu⸣ su⸢naː⸣ri ⸢buː⸣ pu̥⸢su]
      (この人は、陰徳の備わっている人だ)

ハラゴー [ha⸢ra⸣goː] (名)

  • 魚の腹部の肉。「腹皮」の転訛。[harakawa] → [harakaua] → [harakoː] → [haragoː] と音韻変化したもの。
  • Example phrases
    • カ⸢ツヌ⸣ ハ⸢ラ⸣ゴー ヤ⸢ク⸣カー イッ⸢ケン⸣ ン⸢マー⸣ン
      [kḁ⸢ʦunu⸣ ha⸢ra⸣goː ja⸢ku⸣kaː ʔik⸢kem⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (カツオの腹皮を焼くと非常に美味しい)

ミサビナサ [⸣misabinasa] (名)

  • 良否。良さ悪さ。可否。老年層の言葉。若年層は⸣ミサワッサー[⸣misawassaː](良し悪し)ともいう。
  • Example phrases
    • プ⸢スヌ⸣ ミサビナサー シ⸢キンヌ⸣ル ッ⸢ソー⸣ル ⸢ドゥー⸣ヤ ッ⸢サヌ
      [pu̥⸢sunu⸣ misabinasaː ʃi̥⸢kinu⸣ru s⸢soː⸣ru ⸢duː⸣ja s⸢sanu]
      (人の良し悪しは世間の人がご存知である{EOS}本人<自分>は知らないものだ)
    • ⸢ドング⸣ヌ ⸣ミサビナサー シゥ⸢カイミリ⸣ル ワ⸢カ⸣ル
      [⸢doŋgu⸣nu ⸣misabinasaː sï̥⸢kaimiri⸣ru wa⸢ka⸣ru]
      (道具の良し悪しは使ってみてはじめて<ぞ>分かるものだ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アラガー [aragaː] F (名)

  • 新川

ウキゥナー [ukɨnaː] L (名)

  • 沖縄

ウキゥナースバ [ukɨnaːsuba] L (名)

  • 沖縄蕎麦

カーマ [kaːma] L (名)

  • 遠方。遠い

フーガー [ɸuːgaː] L (名)

  • 大川

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

あわあぶく

(Common Noun)

  1. Bubble; Foam; Froth; Head on beer

あわ

(Noun)

  1. Foxtail millet (Setaria italica); Italian millet (also Hungarian, German)

ごこく五穀

(Noun)

  1. The five grains (wheat, rice, beans, millet (awa and kibi))

あわおどり阿波おどり阿波踊り

(Noun)

  1. Awa Odori Festival (Tokushima)

はっしゅう八州

(Noun)

  1. Japan
    Archaism

  1. Eight Edo-period provinces of Kanto (Sagami, Musashi, Awa, Kazusa, Shimousa, Hitachi, Kouzuke & Shimotsuke)

かんはっしゅう関八州

(Noun)

  1. Eight Edo-period provinces of Kanto (Sagami, Musashi, Awa, Kazusa, Shimousa, Hitachi, Kouzuke & Shimotsuke)
    Abbreviation

かんとうはっしゅう関東八州

(Noun)

  1. Eight Edo-period provinces of Kanto (Sagami, Musashi, Awa, Kazusa, Shimousa, Hitachi, Kouzuke & Shimotsuke)

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【AWA】

AWA