X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define adaN あだん Meaning アダン

Displaying results for adaN (adan・あだん・アダン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

かだんく

(Noun) Mosquito

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アダン adan (?adaN) ⓪ 名

  1. ?adani(阿旦)と同じ。

アダニ adani (?adani) ⓪ 名

  1. 阿旦。たこのき科の亜熱帯性常緑灌木。気根を生じ,葉は細長く,とがり,刺がある。葉からござ・帽子などを作り,気根の繊維は縄などにする。?adaNともいう。

ワダン wadan ('wadaN) ① 名

  1. 和気あいあいとすること。仲よくすること。平和。

アダンナ adanna (?adaNna) ⓪ 名

  1. 安谷屋。«地»参照。

アダンバー adanbaa (?adaNbaa) ⓪ 名

  1. ?adani(阿旦)の葉。

ウンパダン unpadan (?uNpada]N) ⓪ 名

  1. 御親類。御親戚。?weeka(親戚)の敬語。tuNzitaru munuja murabarunu ?ajaatu'NcaNtiiCinu cica?uNpadaN.[とんぢたる者や 村原のあやと 御神一つの 近おんぱだん (大川敵討)]まかり出た者は村原夫人と祖神を同じくする近い親戚の者。

アダナシ adanashi (?adanasi) ⓪ 名

  1. ?adani(阿旦)の気根。また,その繊維で作った縄。

カニカダン kanikadan (kanikadaN) ⓪ 名

  1. 兼箇段。《地》参照。

シチャダン shichadan (sicadaN) ⓪ 名

  1. [螺]巻貝の一種。「しただみ」に対応する。丸く小さく,ふたがあって,岩・砂などに付着する。食用となる。その長いものはciNbooraaという。

シチャダン shichadan (sicadaN) ① 名

  1. 下段。段・棚・役職などの下の段。?wiidaNの対。

ヤマダナー yamadanaa ('jamadanaa) ⓪ 名

  1. 'jamadaniiの卑称。

ヤマダニー yamadanii ('jamadanii) ⓪ 名

  1. 私生児。ててなし子。'jamadanaa(卑称),'jamadaniNgwaともいう。ともに音がtani(陰茎)に通ずるのであまり用いられない。'jamanasiNgwaともいう。

マダンバシ madanbashi (madaNbasi) ① 名

  1. 真玉橋。《地》参照。

シャダンメーイ shadanmeei (sjadaNmeei) ① 名

  1. 社壇参り。社壇は首里の郊外,末吉村の入り口にある社の名。

ワダンワゴー wadanwagoo ('wadaNwago]o) ① 名

  1. 仲よくすること。和気あいあいとすること。'wagoowadaNともいう。

ワゴーワダン wagoowadan ('wagoowada]N) ⓪ 名

  1. 仲よくすること。和気あいあいとすること。'wadaNwagooともいう。

アダンバーサバ adanbaasaba (?adaNbaasaba) ⓪ 名

  1. ?adaNbaaで作ったぞうり。

ヤマダニングヮ yamadaningwa ('jamadani]Ngwa) ⓪ 名

  1. 'jamadaniiと同じ。

アダンバームシル adanbaamushiru (?adaNbaamusiru) ⓪ 名

  1. ?adaNbaaで作ったむしろ。

チチャウンパダン chicha unpadan (cica?uNpadaN) ⓪ 名

  1. 御近親。近い御親戚。?uNpadaNは親戚の敬語。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あだん 【阿旦】 (植物名)

Phrases

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アダンパー [ʔa⸢dam⸣paː] (名)

  • アダンの葉。
  • Example phrases
    • ア⸢ダン⸣パーシ カ⸢ジグル⸣マ ス⸢ク⸣リ ⸢フィーラ⸣ナー
      [ʔa⸢dam⸣paːʃi ka⸢ʤiguru⸣ma su̥⸢ku⸣ri f⸢fiːra⸣naː]
      (アダンの葉で風車を作ってやろう<くれよう>ね)

アダンパーサバ [ʔa⸢dam⸣paːsaba] (名)

  • アダン葉で作った草履。アダン葉の刺を取り除き、幅約一センチに裂いて陰干し乾燥して草履に編んで作る。若年層は、ア⸢ダン⸣パーゾーリ[ʔa⸢dam⸣paːʣoːri](阿檀葉草履)という。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸣グムゾーレー ⸢ナーン⸣ ブ⸢レー⸣ンダ ムー⸢ル⸣ ア⸢ダン⸣パーサババ ス⸢ク⸣リ フ⸢モーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸣gumuʣoːreː ⸢naːm⸣ bu⸢reː⸣nda muː⸢ru⸣ ʔa⸢dam⸣paːsababa su⸢ku⸣ri ɸu⸢moːt⸣ta]
      (昔はゴム草履はなかったので、みんなアダン葉草履を作って履かれた)

アダンパームス [ʔa⸢dam⸣paːmusu] (名)

  • アダン葉で作った蓆。アダン葉の中央と両側の刺を取り除いて乾燥し、⸣ムス フ⸢ミ⸣ヤマ[⸣musu ɸu⸢mi⸣jama](蓆編み機)で編んだもの。編み目の粗い筵であるから座敷用には用いず、夏の暑い時期に庭先や縁側に敷いて、その上に寝たり座ったりするのに用いた。
  • Example phrases
    • ア⸢ダン⸣パームス シ⸢キティ⸣ プ⸢スマニビ⸣ シ⸢ミリ
      [ʔa⸢dam⸣paːmusu ʃi̥⸢kiti⸣ pu̥⸢sumanibi⸣ ʃi⸢miri]
      (アダン葉蓆を敷いて昼寝をさせなさい)

アダンブラ [ʔa⸢dam⸣bura] (名)

  • (植)和名、タコノキ(蛸の木)。アダン(阿檀)。「清人は阿坦尼と記したり。・・アンザ・ギ(刺木)の転。海浜瘠土にもよく成長繁茂し、(『八重山語彙』)」との説がある。海岸に自生していて防風林、防砂林の機能を果たしている。葉には鋭い刺があり、それを除去してア⸢ダン⸣パーサバ[ʔa⸢dam⸣paːsaba](アダン葉草履)、ア⸢ダン⸣パームス[ʔa⸢dam⸣paːmusu](アダン葉筵)を編んだ。
  • Example phrases
    • ア⸢ダン⸣ブラー イ⸢スヌ⸣ パ⸢タ⸣ナーン マー⸢ン⸣ナーン ムイ⸢ブタン
      [ʔa⸢dam⸣buraː ʔi⸢sunu⸣ pḁ⸢ta⸣naːm maː⸢n⸣naːm mui⸢butaŋ]
      (阿檀は海岸<磯端>にも何処にも生えていた)


    • の下部から多数の気根を出す。この気根を切り取り、裂いて乾燥し、細かく裂いて縄を綯い、舟の綱にしたり、もっこ(畚)
    • を編むのに利用した。実はパインの形状をしており、熟れると赤みを呈し、甘味が出て食べられる。それを食いにヤシガニが阿檀の木に登ってくる。 ア⸢ダンブラ⸣ヌ ナ⸢ル⸣ヌ ⸢ウー⸣ムカー ⸣マコヤー ウ⸢リ⸣ ッ⸢ふンティ ヌーリキー⸣シタ
      [ʔa⸢dambura⸣nu na⸢ru⸣nu ⸢ʔuː⸣mukaː ⸣makojaː ʔu⸢ri⸣ f⸢funti nuːri kiː⸣ʃi̥ta]
      (あだんの実が熟れるとヤシガニがそれを食べに登ってきたものだ)

アダンブラヌナル [ʔa⸢dambura⸣nu ⸣naru] (連)

  • アダン(阿檀)の実。直径約15センチ、長さ約25センチの楕円形パインナップルの実に似た果実。実の中心部果肉の周り全体に約3センチ五角形の角果が付いている。8~9月に黄赤色に熟し芳香を発する。⸣マコヤ[⸣makoja](ヤシガニ)の好物。旧暦のお盆には、ム⸢ルムル[mu⸢rumuru](盛物供物)として仏壇に供えた。
  • Example phrases
    • ア⸢ダンブラ⸣ヌ ⸣ナロー ⸢ソーラン⸣ヌ ム⸢ルムル⸣ティ ⸢シー⸣ カ⸢ザローッ⸣タン
      [ʔa⸢dambura⸣nu ⸣naroː ⸢soːran⸣nu mu⸢rumuru⸣ti ⸢ʃiː⸣ ka⸢ʣaroːt⸣taŋ]
      (アダンの実はお盆の盛物供物として仏壇に飾られた)

アダンブラヌフキ [ʔa⸢dambura⸣nu ⸣ɸu̥ki] (連)

  • あだん(阿檀)の茎。あだんの芽。石垣島では、阿檀の茎を⸣ユディティ[⸣juditi](茹でて)、精進料理の食材として利用されていたが、鳩間島では食しなかった。
  • Example phrases
    • ア⸢ダンブラ⸣ヌ ⸣フケー ッ⸢ふァーンシェン
      [ʔa⸢dambura⸣nu ⸣ɸu̥keː f⸢faːŋʃeŋ]
      (アダンノ茎は食べなかった)
    • パ⸢トゥ⸣マプソー ア⸢ダンブラ⸣ヌ ⸣フケー ン⸢コーラン⸣シェン
      [pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ʔa⸢dambura⸣nu ⸣ɸu̥keː ʔŋ⸢koːraŋ⸣ʃeŋ]
      (鳩間人は阿檀の若芽は食され<召し上がら>なかった)

アダンブラヤマ [ʔa⸢dam⸣burajama] (名)

  • 阿檀の林。阿檀の群生しているところ。海岸にはアダン(阿檀)が密生して防風林、防潮林の機能を果たした。
  • Example phrases
    • ア⸢ダン⸣ブラヤマナー ⸣マコヤー ⸣ユー トゥ⸢ラリ⸣タン
      [ʔa⸢dam⸣burajamanaː ⸣makojaː ⸣juː tu⸢rari⸣taŋ]
      (阿檀林にはヤシガニがよく捕獲できた<獲られた>)

アダ [ʔa⸢da] (名)

  • あだ(徒)。いたずら。無駄。徒労。「Adana.アダナ.または、アダノ(徒な,または,徒の)ちょうっとした、空しい、無益な」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ク⸢トゥ⸣バ ⸣ウムイティル ⸢シェー⸣ クトゥ ヤ⸢ルヌ⸣ ア⸢ダ⸣ ナリ ⸢ナーン⸣バン⸢ナー
      [⸢waː⸣ ku̥⸢tu⸣ba ⸣ʔumuitiru ⸢ʃeː⸣ ku̥tu ja⸢runu⸣ ʔa⸢da⸣ nari ⸢naːm⸣ban⸢naː]
      (君のことを思ってしたことではあるが、無駄になってしまったねえ)

ウンキニンガイ [⸢ʔuŋkiniŋ⸣gai] (名)

  • 各家庭で健康、安全、幸福を祈願する祭祀。「運気願い」の義。年周りが悪くて、運気が厳しい時、運気を呼び込んで良い方向へ導くための祈願。その人のマ⸢リビー[ma⸢ribiː](生まれた日の干支)に合わせて佳日を選定して祈願させた。⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](健康祈願、⸢胴肌願い」の義)ともいう。旧暦一月<正月>と八月に祈願された。
  • Example phrases
    • ⸣ソンガチヌ パ⸢チニンガイトゥ⸣ パ⸢チンガチ⸣ヌ ⸣ドゥーパダニンガイナー ⸢ヤーニンズー⸣ヌ ⸢ウンキニン⸣ガイ ⸢シー オーシタ
      [⸣soŋgaʧinu pa⸢ʧiniŋgaitu⸣ pḁ⸢ʧiŋgaʧi⸣nu ⸣duːpadanigainaː ⸢jaːninʣuː⸣nu ⸢ʔuŋkiniŋ⸣gai ⸢ʃiː ʔoːʃitaː]
      (正月の初祈願と八月の健康祈願で家族の運気祈願をしてさしあげたよ)

キンコーニガイ [⸢kiŋkoːnigai] (名)

  • 健康祈願。健康祈願の行事。⸣ソンガチ パ⸢チニンガイ[⸣soŋgaʧi pḁ⸢ʧiniŋgai](正月の初祈願)やパ⸢チンガチニン⸣ガイ[pḁ⸢ʧiŋgaʧiniŋ⸣gai](八月祈願)の際に健康祈願を行った。本人のマ⸢リビー[ma⸢ribiː](生まれた干支の日)に⸢クームチ[⸢kuːmuʧi](神に供える一式の供物)を供えて、サ⸢カサ[sa⸢kasa](司{EOS}巫女)に頼んで健康祈願をしてもらった。⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](身体<胴肌>健康祈願)、トゥ⸢シ⸣ビーニンガイ[tu̥⸢ʃi⸣biːniŋgai](生まれた干支の日に行う健康祈願)ともいう

トゥマダー [tu⸢madaː] (名)

  • (地)。トゥ⸢マダー[tumadaː]。タ⸢カ⸣スク[tḁ⸢ka⸣su̥ku](⸢高底」の義か{EOS}地名)や、ブ⸢ナージマヌー[bu⸢naːʣimanuː](ブナージマの原野)の下流に開けた水田地帯。⸢ケー⸣ダー[⸢keː⸣daː](慶田)の西にある。トゥ⸢マダーヌ⸣ シ⸢キ⸣ムトゥ[tu⸢madanu⸣ ʃi̥⸢ki⸣mutu](トマダの水源< uby{堰元}{セキ|モト}>)から水を引く水田地帯。西側には、キ⸢ダバナ[ki⸢dabana](崖{EOS}断崖{EOS}「切り落ち端」の転訛か)があり、その崖下にはトゥ⸢マダー[tu⸢madaː](トマ田)、⸢ケー⸣ダー[⸢keː⸣daː](慶田)一帯の苗代があった。⸣ユージェー[⸣juːʣeː](松竹家{EOS}⸣ユザヤー{SqBr}⸣juʣajaː{/SqBr}<⸢寄合家」の転訛した語{EOS}「松竹家」のこと>ともいう)、カ⸢ザケー[ka⸢ʣakeː](加治工家)の水田があった

パチングヮチ [pḁ⸢ʧiŋgwa⸣ʧi] (名)

  • 八月。若年層は、パ⸢チンガ⸣チ[pḁ⸢ʧiŋga⸣ʧi](八月)という。八月は良い月といわれており、⸢ソーニヨイ[⸢soːnijoi](生年祝い)や⸣ドゥーパダニンガイ[⸣duːpadaniŋgai](健康祈願)を行う月である。
  • Example phrases
    • パ⸢チングヮ⸣チナール ⸢ヤーニンズー⸣ヌ ⸣ドゥーパダニンガイヤー ⸢ソー⸣ル
      [pḁ⸢ʧiŋgwa⸣ʧinaːru ⸢jaːninʣuː⸣nu ⸣duːpadaniŋgaijaː ⸢soː⸣ru]
      (旧暦八月に<ぞ>家族の健康祈願はなされる)

ンーナタルガキ [⸢ʔnːnatarugaki] (名)

  • むなだのみ(空頼み)。そらだのみ。「Soradanomi.ソラダノミ(空頼み) 空しい期待」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ ム⸢ニ⸣バ シ⸢キティ⸣ タ⸢ルガキ ベーン⸣ドゥ ⸢ンーナタルガキ⸣ ナ⸢ラン⸣カヤー ⸢ナーレー
      [ʔu⸢rinu⸣ mu⸢ni⸣ba ʃi̥⸢kiti⸣ ta⸢rugaki beːn⸣du ⸢ʔnːnatarugaki⸣ na⸢raŋ⸣kajaː ⸢naːreː]
      (彼の言葉を真に受けて<聞いて>、当てにしているが、当て外れ<むなだのみ{EOS}空頼み>になるのではないのかな、それは)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

あだんアだんあ段ア段

(Noun)

  1. Row of syllables on the Japanese syllabary table that ends with the vowel sound "a"

あだんアダン阿檀

(Noun)

  1. Screw pine (Pandanus fascicularis); Pandanus palm; Pandanus fruit
    Word usually written using kana alone

アダン

(Noun)

  1. Core-dump

アダンチア・ダンス

(Noun)

  1. Cheerleading

スクエアダンスクエア・ダンス

(Noun)

  1. Square dance

あだんせい亜弾性

(Noun)

  1. Hypoelasticity