X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define aNna あんな Meaning アンナ

Displaying results for aNna (anna・あんな・アンナ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Nago)

まんな【皆】

(Noun) Everyone, everybody

Ryukyu (Okinawa)

かんない【雷】

(Noun) Thunder

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

まんなー

(Noun, adverb) Together

Ryukyu (Okinawa)

たーんな【田蜷】

(Noun) Pond snail

Ryukyu (Kunigami: Nakijin)

たんなー【田蜷】

(Noun) Pond snail

Ryukyu (Okinawa)

かんなじ【必じ】

(Adverb) Undoubtebly, certainly, surely, assuredly, definitely

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

まんなは【真ん中・真中】

(Noun) Middle, centre

Ryukyu (Okinawa)

まんなか【真ん中・真中】

(Noun) Middle, centre

Ryukyu (Okinawa)

けーたんなー【帰たんなー】

(Expression) Welcome back, welcome home

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アンナ anna (?aNna) ⓪ 名

  1. 安仁屋。«地»参照。

アンナ anna (?aNna) ⓪ 連体

  1. あんな。~sjumuCi.あんな本。

ダンナ danna (daNna) ⓪ 名

  1. だんな。主人。廃藩後の巡査・役人などはdaNnaと呼ばれた。?utumuzurasadu daNnazurasa.お供が立派だとだんなも立派に見える。

カンナ kanna (kaNna) ⓪ 名

  1. カンナ。だんどく。hanabasjuuと同じ。

マンナ manna (maNna) ⓪ 名

  1. 満名。《地》参照。

タンナ tanna (taNna) ⓪ 名

  1. 手綱(たづな)。

アダンナ adanna (?adaNna) ⓪ 名

  1. 安谷屋。«地»参照。

チャンナ channa (caNna) ① 連体

  1. どんな。caaruを多く用いる。

ファンナイ fannai (hwaNnai) ⓪ 副

  1. 熱が高いさま。火の熱・病熱などが盛んに出るさま。niCinu~sjooN.熱がとても高い。

ヒャンナ hyanna (hjaNna) ① 名

  1. 平安名。《地》参照。

イランナ iranna (?iraNna) ⓪ 名

  1. 伊良皆。?iraNmjaともいう。《地》参照。

カンナー kannaa (kaNnaa) ⓪ 名

  1. 漢那。《地》参照。

カンナイ kannai (kaNnai) ⓪ 名

  1. かみなり。

ターンナ taanna (taaNna) ⓪ 名

  1. たにし。水田に生じ,食用となる。田にいる蜷(にな)の意。

アンナゲー annagee (?aNnagee) ⓪ 名

  1. あの長さの時間。また,あんなに長い間。時間についていう。~mataci.あんなに長く待たして。~nukurusimi.あんなに長い間の苦しみ。

カンナジ kannaji (kaNnazi) ① 副

  1. kaNnaaziと同じ。

マンナカ mannaka (maNnaka) ① 名

  1. まん中。中央。

タンナトゥ tannatu (taNnatu) ⓪ 名

  1. 田港。taNmjatuともいう。《地》参照。

ヤーンナー yaannaa ('jaaNnaa) ⓪ 名

  1. 来年。

ヤーンナー yaannaa ('jaaNnaa) ⓪ 名

  1. 家号。苗字。姓。'jagooともいう。家号と別に苗字がある時には,その苗字にはmjoozi,nooziという。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

あんな

Phrases

あんない 【案内】

See also

Phrases

ごあんない 【御案内】

See also

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アンナーマ [ʔan⸢naː⸣ma] (名)

  • 花嫁。「姉・ガマ」の転訛。「アニ」に指小辞「ガマ」の「ガ」が融合脱落して形成されたもの。
  • Example phrases
    • ⸢マイ⸣ネヌ プ⸢ソー⸣ アン⸢ナー⸣マ ⸢サーロー⸣ルンツォ [⸢mai⸣nenu pu̥⸢soː⸣ ʔan⸢naː⸣ma ⸢saːroː⸣runʦoː] (前の家の人は花嫁を迎えられるそうだ)。指小辞⸢ナー⸣マ[⸢naː⸣ma](小)は指小辞⸣マ[⸣ma](小)の異形態で、上接語の語末がNで終わる時に法則的に現れる。従って上接語の⸣アン[ʔaŋ]は「姉」の義で、義弟妹からの愛称であったことが帰納される

アンナーマクーン [ʔan⸢naː⸣ma ⸣kuːŋ] (連)

  • 花嫁を娶る。花嫁をもらう。「花嫁を乞う」の義。
  • Example phrases
    • マ⸢ダ⸣ アン⸢ナー⸣マ ⸢コー⸣ヌ [ma⸢da⸣ ʔan⸢naː⸣ma ⸢koː⸣nu] (まだ花嫁を貰ってない)。 アン⸢ナー⸣マ ⸣クイン ⸣パルン [ʔan⸢naː⸣ma ⸣kuim ⸣paruŋ] (花嫁を貰いに行く)。ユ⸢ミ⸣ クーン[ju⸢mi⸣ kuːŋ](嫁を貰う<乞う>)、トゥ⸢ジ⸣ トゥムン[tu⸢dʒi⸣ tumuŋ](妻を娶る<妻を探す>)ともいう

アンナーマサーリヨイ [ʔan⸢naː⸣ma ⸢saːri⸣joi] (連)

  • 結婚祝い。⸣ニービキヨイ[⸣niːbikijoi](結婚祝い)ともいう。
  • Example phrases
    • アン⸢ナー⸣マヨイ ⸢スー⸣ピンマ イ⸢チ⸣ ヤ⸢ルン⸣サ
      [ʔan⸢naː⸣majoi ⸢suː⸣ pimmaː ʔi⸢ʧi⸣ ja⸢run⸣sa]
      (花嫁をもらう日<結婚式>はいつの日のことか)

アンナーマサールン [ʔan⸢naː⸣ma ⸢saːruŋ] (連)

  • 花嫁を娶る。結婚する。「花嫁を連れる」の義。ユ⸢ミ サールン[ju⸢mi saːruŋ](<嫁を連れる>結婚する)、トゥ⸢ジ サールン[tu⸢dʒi saːruŋ](結婚する<妻を連れる>)ともいう。
  • Example phrases
    • アン⸢ナー⸣マ ⸢サールンティ⸣ サ⸢ニンケーリ オー⸣ル
      [ʔan⸢naː⸣ma ⸢saːrunti⸣ sa⸢niŋkeːri ʔoː⸣ru]
      (花嫁を迎えるといって喜んでおられる)

アンナーマナルン [ʔan⸢naː⸣ma naruŋ] (連)

  • 花嫁になる。嫁ぐ。
  • Example phrases
    • ⸣マーッふァヌ アン⸢ナー⸣マ ナルンケン⸢バー⸣キ イ⸢キラ⸣リンカヤー
      [⸣maːffanu ʔan⸢naː⸣ma naruŋkem⸢baː⸣ki ʔi⸢kira⸣riŋkajaː]
      (孫娘が嫁ぐ<花嫁になる>まで生きられるかなあ)

アンナーマヌアウ [ʔan⸢naːma⸣nu ⸣ʔau] (連)

  • 花嫁の供。八、九歳頃の少女が二人花嫁のそばに付き添っていて走り使いの用に供した。
  • Example phrases
    • アン⸢ナーマ⸣ヌ ⸢アウ⸣ワ ⸢タール スワ
      [ʔan⸢naːma⸣nu ⸢ʔau⸣wa ⸢taːru suwa]
      (花嫁の供は誰がするのか)

アンナーマヨイ [ʔan⸢naː⸣majoi] (名)

  • 結婚祝い。「花嫁祝い」の義。⸣ニービキヨイ[⸣niːbikijoi](結婚祝い)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢エン⸣マー ⸢バン⸣テナーン アン⸢ナー⸣マヨイヌ ⸣アルパジ
      [⸢jem⸣maː ⸢ban⸣tenaːŋ ʔan⸢naː⸣majoinu ʔarupadʒi]
      (来年は私の家にも結婚祝いがあるはずだ)

アンナーンッサヌ [⸣ʔan ⸢naː⸣n s⸢sanu] (連)

  • 金銭や食料の貯えがどれほどあるか知らないで浪費する。「有る無しも知らぬ」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ アン ⸢ナー⸣ン ッ⸢サン ムヌ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ ア⸢テー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔan ⸢naː⸣n s⸢sammunu⸣ ja⸢runda⸣ ʔa⸢teː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (あれは家庭の貯蓄がどれほどあるか分からず浪費する人だから、当てにならない)

アンナイヌカウ [⸢ʔannai⸣nu ⸢kau] (連)

  • 「案内の香」の義。祈願の始めに神様にお取次ぎを願うための線香。先ず3本、12本の線香を焚いて、神様へお取次ぎの⸢カン⸣フチ ニ⸢ガイ⸣フチ[⸢kaŋ⸣ɸu̥ʧini⸢gai⸣ɸu̥ʧi](神口、願い口)を唱える際に焚く線香。
  • Example phrases
    • ⸢カンヌ⸣マイ ⸢ニン⸣ガイ ⸢ソー⸣ル ⸣バソー ヤー⸢ディン アンナイ⸣ヌ ⸢カウヤー⸣ タ⸢ティ⸣ソーッタ
      [⸢kannu⸣mai ⸢niŋ⸣gai ⸢soː⸣ru ⸣basoː jaː⸢diŋ ʔannai⸣nu ⸢kaujaː⸣ tḁ⸢ti⸣soːtta]
      (神前に祈願をされる場合は、必ず案内の香を焚いて立てられた)

ウツァナウン [ʔu⸢ʦa⸣nauŋ] (他動)

  • 中止する。ほったらかす。放置する。手を休める。首里方言のcaNnagijuN(うっちゃる{EOS}投げ捨てる)に強意の接頭語のウチ[ʔuʧi](打ち)が付いて合成された語?ut iʧannagijuNから転訛したもの。
  • Example phrases
    • シ⸢グトゥヌ ティー⸣ヤ ウ⸢ツァ⸣ナイティ パ⸢ナ⸣シ シ⸢キ⸣バ
      [ʃi⸢gutunu tiː⸣ja ʔu⸢ʦa⸣naiti pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢ki⸣ba]
      (仕事の手を休めて話を聞きなさいよ)
    • ウ⸢ツァナーン⸣ドーシ シ⸢キ⸣バ
      [ʔu⸢ʦanaːn⸣doːʃi ʃi̥⸢ki⸣ba]
      (手を休めないで聞けよ)
    • シ⸢グトー⸣ ウ⸢ツァ⸣ナウンテー ス⸢ナ⸣ヨー
      [ʃi⸢gutoː⸣ ʔu⸢ʦa⸣naunteː su⸢na⸣joː]
      (仕事の手を休めようなどとはするなよ)
    • ウ⸢ツァ⸣ナウ ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢ʦa⸣nau ⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (手を休めることはならぬ{EOS}手を休めるな)
    • ウ⸢ツァナイ⸣ヤー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢ʦanai⸣jaː ⸣misamunu]
      (手を休めればいいのに)
    • ⸢イットゥ⸣キ ⸢ティー⸣ヤ ウ⸢ツァ⸣ナイバ
      [⸢ʔittu⸣ki ⸢tiː⸣ja ʔu⸢ʦa⸣naiba]
      (一時手を休めなさいよ)
    • シ⸢グトゥ⸣ ウ⸢ツァ⸣ナウンティ ウ⸢ムーン⸣ドゥ マ⸢ニアーサラン⸣ユンダ <マ⸢ニアーサラン⸣ダ> ウ⸢ツァナーラ⸣ヌ
      [ʃi⸢gutu⸣ ʔu⸢ʦa⸣naunti ʔu⸢muːn⸣du ma⸢niʔaːsaraŋ⸣junda ʔu⸢ʦanaːra⸣nu]
      (仕事を途中で止めようと思うが、<このままでは>間に合わされないので、途中で止められない)
    • ウ⸢ツァ⸣ナイ ⸣ミサカー ウ⸢ツァ⸣ナウ ⸣クトー ⸣ナルン
      [ʔu⸢ʦa⸣nai ⸣misakaː ʔu⸢ʦa⸣nau ⸣ku̥toː ⸣naruŋ]
      (途中で止めてよければ止めることはできる)
    • ブ⸢ガ⸣リ ⸢ブー⸣カー シグトゥ ウ⸢ツァナイ⸣ヤー ⸣ミサムヌ
      [bu⸢ga⸣ri ⸢buː⸣kaː ʃi⸢gutu⸣ ʔu⸢ʦanai⸣jaː ⸣misamunu]
      (疲れているなら、仕事を止めればいいのに)
    • ウ⸢ツァナイ⸣リ
      [ʔu⸢ʦanai⸣ri]
      (仕事の手を休めろ)
    • ウ⸢ツァ⸣ナイバ
      [ʔu⸢ʦa⸣naiba]
      (途中で手を止めよ{EOS}放置せよ)
    • ⸢テー⸣ヤ ウ⸢ツァ⸣ナイバ
      [⸢tiː⸣ja ʔu⸢ʦa⸣naiba]
      (手を休めなさいよ)

ウンナクンナ [⸢ʔun⸣nakunna] (連)

  • そんなこんな。あれこれ。あれやこれや。ABCDBC型の重言。⸢ウン⸣ナカンナ[⸢ʔun⸣nakanna](あんなこんな、そんなこんな)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ナクンナヌ ⸣クトゥン パ⸢ナ⸣シ シ⸢キラン⸣カー ナ⸢ラン⸣バン⸢ナー
      [⸢ʔun⸣nakunnanu ⸣kutum pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢kiraŋ⸣kaː na⸢ram⸣ban⸢naː]
      (そんなこんなことも話しておかないといけないんだねえ)

カンダンドー [⸢kandan⸣doː] (固)

  • (地)観音堂。老年層は⸢カンナン⸣ドー[⸢kannan⸣doː](観音堂)というのが普通。石垣市西方の富崎(ふさき)にある拝所。航海安全、大漁祈願をするところ。カ⸢ツシンヌ⸣ ス⸢ビニガイ[ka⸢ʦuʃinnu⸣ su⸢binigai](カツオ漁船の大漁祈願と感謝の祈願{EOS}⸢首尾願」の義)が行われるところ。
  • Example phrases
    • カ⸢ツシンヌ ナー⸣ン ⸢ナッ⸣ター マ⸢ナ⸣マー ⸢カンダン⸣ドー ウ⸢ガ⸣ム プ⸢スン⸣ ブ⸢ラーン⸣ナー
      [kḁ⸢ʦuʃinnu naː⸣n ⸢nat⸣taː ma⸢na⸣maː ⸢kandan⸣doː ʔu⸢ga⸣mu pu̥⸢sum⸣ bu⸢raːn⸣naː]
      (カツオ漁船<カツオ漁業>がなくなったので、今では観音堂のお宮<御願>を拝む人もいないねえ)

シバナクン [ʃi⸢banakuŋ] (他動)

  • のす(伸す)。洗濯して真夏の太陽に干した衣類に噴霧器で水を吹きかけて皺を伸ばす。シ⸢バンナクン[ʃi⸢bannakuŋ]ともいう(老年層)。
  • Example phrases
    • ⸢キン⸣マー シ⸢バナキティ⸣ サイ シ⸢キ⸣リバ
      [⸢kim⸣maː ʃi⸢banakiti⸣ sai ʃi̥⸢ki⸣ribaba]
      (着物は手で皺を伸ばして衣文掛けに掛けておきなさい)

タイワンバサ [⸢taiwam⸣basa] (名)

  • (植)タイワンバショウ(台湾芭蕉)。幹の高さが高いのを、⸢アウバサ[⸢ʔaubasa](青芭蕉)、タ⸢カ⸣バサ[ta⸢ka⸣basa](高芭蕉)といい、幹の低いのを、⸣サンジャクバサ[⸣sanʤakubasa](三尺芭蕉)という。台湾から導入だれた品種改良種と言われていた。⸣サンジャクバサンナル[⸣sanʤakubasannaru](三尺バナナ)はバナナの房が長く、実も太く、美味で、幹が低いだけに台風被害が少なかった。
  • Example phrases
    • ⸢タイワン⸣バサー パ⸢トゥ⸣マナーン イ⸢ビラリ⸣ ブ⸢タン⸣ダー
      [⸢taiwam⸣basaː pḁ⸢tu⸣manaːŋ ʔi⸢birari⸣ bu⸢tan⸣daː]
      (台湾芭蕉は鳩間島にも植えられていたよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

あんなあんわ安和

(Noun)

  1. Anna or Anwa era (968.8.13-970.3.25)
    Obscure term

あんな

(Common Pre-noun adjectival)

  1. Such (about something or someone distant from both speaker and listener, or about a situation unfamiliar to both speaker and listener); So; That; Sort of

アンナはちどりアンナハチドリアンナ蜂鳥

(Noun)

  1. Anna's woodpecker (Calypte anna)
    Word usually written using kana alone

あんな案内

(Common Noun)

  1. Information; Guidance; Leading

  1. To guide; To show (around); To conduct

あんないしょ案内書

(Noun)

  1. Guidebook; Guide

みちあんな道案内

(Noun)

  1. Guidepost; Guidance; Guide; Street map

あんないじょう案内状

(Noun)

  1. Letter of invitation

みずさきあんな水先案内

(Noun)

  1. Pilotage; Pilot

あんな

(Expression)

  1. To that extent; To that degree
Kansai-ben

あんなあんな

(Interjection)

  1. Look here; I'll tell you what

あんな不案内

(Noun)

  1. Ignorance; Inexperience; Unfamiliarity

あんないず案内図

(Noun)

  1. Guide map

アンナンご安南語

(Noun)

  1. Annamese (language); Vietnamese

あんないじょ案内所

(Noun)

  1. Information desk

あんなふうにあんな風に

(Expression)

  1. In that way; Like that; That way
    Word usually written using kana alone

あんないにん案内人

(Noun)

  1. (A) guide

あんないやく案内役

(Noun)

  1. Guide; Host

あんないしゃ案内者

(Noun)

  1. Guide; Usher

あんないもう案内申

(Expression)

  1. I'm calling!; I've come!; May I come in?
    Archaism

あんないがかり案内係

(Noun)

  1. Clerk at the information desk

あんないじょう案内嬢

(Noun)

  1. Usherette

あんなげくび思案投首思案投げ首

(Noun)

  1. Being at one's wit's end; Being (quite) at a loss (what to do)
    Yojijukugo

アンナンとごふ安南都護府

(Noun)

  1. Protectorate General of Annam; Han-period Chinese office established in Hanoi in 622 CE

あんないしょてい案内書呈

(Noun)

  1. Presentation of a guidebook

ばんごうあんな番号案内

(Noun)

  1. Directory assistance

あんないこうこく案内広告

(Noun)

  1. Classified advertisement; Classified ad

かんこうあんな観光案内

(Noun)

  1. Tourist information (brochure, map, center)

そうごうあんな総合案内

(Noun)

  1. General information

のりかえあんな乗り換え案内乗換案内乗換え案内乗りかえ案内

(Noun)

  1. Transfer information (e.g. changing trains); Crossover information

とうじょうあんな搭乗案内

(Noun)

  1. Boarding announcement

えいぎょうあんな営業案内

(Noun)

  1. Business guide; Catalogue; Document describing one's business

にゅうきょあんな入居案内

(Noun)

  1. Tenant guide

つうやくあんないし通訳案内士通訳案内師

(Noun)

  1. Tour guide-interpreter; Tour guide licensed for guiding foreigners in Japan

じんせいあんないらん人生案内欄

(Noun)

  1. Personal-question column

かんこうあんないじょ観光案内所

(Noun)

  1. Tourist information center; Tourist information centre

りょこうあんないしょ旅行案内書

(Noun)

  1. Travel guide; Guidebook (for travellers)

アンナンバードせつぞくアンナンバード接続

(Noun)

  1. Unnumbered connection

あんないぼうえんきょう案内望遠鏡

(Noun)

  1. Guiding telescope

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【アンナ】

Anna

Not what you were looking for? Try using a different spelling or check out the suggestions below?:

言葉の助言:

  • aNru (あんる) — Japanese 'ru' verb (prohibitive form: 'don't ~')
  • aN (あん) — Japanese noun or phrase with the particle な, used to indicate emphasis, prohibition or an adjective.