X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define わが waga Meaning ワガ

Displaying results for わが (waga・わが・ワガ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

わんむん【我ん物・我物】

(Noun) One's own property, one's personal effects; mine

Ryukyu (Okinawa)

やがまさん【喧さん】

(Sa-Adjective) Annoying, noisy, irritating, unbearable, importunate

Ryukyu (Okinawa)

かしまさん

(Sa-Adjective) Annoying, troublesome, irritating, unbearable, importunate

North (Akita, Aomori, Iwate), Ryukyu (Yamatu)

やがましい【喧しい】

(I-Adjective) Annoying, noisy, irritating, unbearable, importunate

North (Hokkaido, Fukushima), Chubu (Aichi, Ishikawa), Chugok...

やかましい【喧しい】

(I-Adjective) Annoying, noisy, irritating, unbearable, importunate

Kyushu (Fukuoka, Saga, Nagasaki, Kumamoto, Kagoshima), Ryuky...

せからしか

(Ka-Adjective) Annoying, noisy, irritating, unbearable, importunate

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ワガミ wagami ('wagami) ⓪ 名

  1. わが身。~Cidi 'Ncidu 'jusunu ?wija sijuru,muri Siruna ?uciju nasakibakari.[我が身摘で見ちど 与所の上や知ゆる 無理するな浮世 なさけばかり]わが身をつねって他人の身の上を知る。無理をするな,浮世は情が大事なのだ。最後の-bakariは,俗には,-bikeiともいう。

ワガママ wagamama ('wagamama) ⓪ 名

  1. わがまま。文語的な語。zimamaの方を普通に用いる。~na.わがままな。

ワガカユン wagakayun ('wagaka=juN) ① 自=raN,=ti

  1. 強引に出る。押し強く出る。押し入る。ちん入する。?Nzitee naraN tukuruNkaiN~.出てはいけない所へも強引に出る。

ワガカイムン wagakaimun ('wagakaimuN) ① 名

  1. ちん入者。押し入った者。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

わが 【我が】

See also

Phrases

わかい 【若い】

Phrases

わかぎ 【若木】

わかす 【沸かす】

わかつ 【分かつ】

See also

わかば 【若葉】

わがみ 【我が身】

わかめ 【若芽】

わがや 【我が家】

See also

わかる 【分かる】

わかれ 【分かれ・別れ】

わかぎみ 【若君】

わかくさ 【若草】

わかさま 【若様】

See also

わかまつ 【若松】

わがまま 【我儘】

See also

Phrases

  • ~者 boochiraa,boochirimuN

わかみず 【若水】

わかもの 【若者】

See also

わかれめ 【分かれ目】

わかれる 【別れる】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

さわぢゅん (さわぢゃん、さわがん、さわぢ)

  • 騒ぐ
  • Example phrases
    • わったー しかいんぬ あびたくとぅ ぬーやが? いったー しかとぅじぬ さわぢどぅ まぎさる。
      (私の家の臆病犬が吠えたからって何なのか。あなたのところの臆病妻の騒ぎこそ過ぎている)

ふんでー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • わがままをする
  • Example phrases
    • ちびーぐゎー/っちゅいんぐゎ なてぃ、ふんでー そーん。
      (末っ子/一人っ子なので、わがままをしている)

まぐいん

  • (皮膚、着物、紙などの)しわがよる
  • Example phrases
    • ちんぬ まぐとーくとぅ のーしぇー。
      (着物のしわがよっているので直しなさい)

わじゃむん (わじゃだん、わじゃまん、わじゃでぃ)

  • しわがよる、しかめっつらになる
  • Example phrases
    • どぅく ふぃーさぬ、ちらまでぃ わじゃどーん。
      (あまりに寒くて顔までしかめっ面になっている)
    • っちゅぬ めーんぢぇー わじゃむな けー。
      (人前ではしかめっ面をするな)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アグダーマ [ʔagu⸢daː⸣ma] (名)

  • 駄々をこねること。わがままっ子。「あくだう(悪童)・マ(指小辞)」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ アグ⸢ダー⸣マ ⸢フシゥ⸣カリティ ⸢ヨー⸣ゾー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ku⸢nu ffaː⸣ ʔagu⸢daː⸣ma ⸢fusi̥⸣kariti ⸢joː⸣ʣoː na⸢ra⸣nu]
      (この子には悪童神がくっついて、駄々をこねてどうしようもない<養生できない>)

アッパンガナー [⸢ʔappaŋ⸣ganaː] (名)

  • わがままな女。したい放題に振舞う女。放埒な女。自暴自棄。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸢アッパンガナー⸣バ トゥ⸢ジ⸣ティ ⸢シー サーリ⸣キ ⸢ベー⸣ヌ ウ⸢ティ⸣スクンカヤー
      [⸣ʔaibu ⸢ʔappaŋganaː⸣ba tu⸢ʤiti ʃiː saːri⸣kiː ⸢beː⸣nu ʔu⸢tisu̥⸣kuŋkajaː]
      (あんなわがまま女を妻に迎えて<妻として連れてきて>いるが落ち着くかなあ)

ウチアタリ [ʔu⸢ʧiʔatari] (名)

  • 他人に対して言うことが、わが身に強く思い当たること。他人への批判がわが身に当り、深く反省されること。
  • Example phrases
    • プ⸢スヌ⸣ ク⸢トゥバ⸣ル イ⸢ゾーッタヌン⸣ドゥ ⸣シザー ウ⸢チアタレー⸣ シ⸢ティ⸣ ス⸢ク⸣マリ ⸢オー⸣ル
      [pu̥⸢sunu⸣ ku̥⸢tuba⸣ru ʔi⸢ʣoːttanun⸣du ⸣ʃiʣaː ʔu⸢ʧiatareː⸣ ʃi̥⸢ti⸣ su̥⸢ku⸣mari ⸢ʔoː⸣ru]
      (他人のことを叱られたのだが、兄さんは身に思い当たって、すくまっ<竦まって>ておられる)

カッティ [⸢katti] (名)

  • 身勝手。わがまま(我儘)。思うまま。自分だけ都合のよいこと。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥー ⸢カッティ⸣シ ⸢シェー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ ヤー⸢ディン⸣ ユ⸢ル⸣シェー ウ⸢キ⸣リ
      [⸣duː ⸢katti⸣ʃi ⸢ʃeː⸣ na⸢ra⸣nu jaː⸢diɲ⸣ ju⸢ru⸣ʃeː ʔu⸢ki⸣ri]
      (自分勝手にしてはならない{EOS}必ず許可を受けれ<受けろ>)

クイガリ [⸢kui⸣gari] (名)

  • しわがれ声(嗄れ声)。しゃがれごえ。「声枯れ」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤー⸣リ ⸣ウタ イ⸢ズター クイ⸣ガリ ⸢シーナー⸣ヌ
      [ʔu⸢jaː⸣ri ⸣ʔuta ʔi⸢ʣutaː kui⸣gari ⸢ʃiːnaː⸣nu]
      (大声で歌を歌ったのでしわがれ声になった<声枯れしてしまった>)

クイガルン [⸢kui⸣garuŋ] (自動)

  • しゃがれる。しわがれる(嗄れる)。声がかれ(嗄れる)る。「ガルン」は、「死、カル」『類聚名義抄』、「~朝毎にしぼみ可礼由苦<カレユク>~。万、4122」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥク ウ⸢ブ⸣クイシ ウ⸢ヤー⸣ルカー ⸢クイ⸣ガルンティ ス⸢ヌ⸣ バー ⸢クイガラ⸣ヌ
      [⸣duku ʔu⸢bu⸣kuiʃi ʔu⸢jaː⸣rukaː ⸢kui⸣garunti su⸢nu⸣ baː ⸢kuigara⸣nu]
      (あまり大声で叫ぶとしわがれるというが、私はしわがれない)
    • ⸢クイ⸣ガリティ ⸣ムニ シゥ⸢カラヌ
      [⸢kui⸣gariti ⸣muni si̥⸢karanu]
      (声がかれて言葉は聞こえない)
    • ウ⸢ヤーラ⸣バン ⸢クイ⸣ガル ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢jaːra⸣baŋ ⸢kui⸣garu ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (大声で叫んでもしゃがれることはない)
    • ⸢クイ⸣ガレー ⸣ミサムヌ
      [⸢kui⸣gareː ⸣misamunu]
      (しゃがれたら良いのに)
    • ウ⸢ヤー⸣ルン
      [ʔu⸢jaː⸣ruŋ]
      (動)


    • 声で叫ぶ)

ザーリグイ [⸢ʣaːrigui] (名)

  • しわがれ声。どら声。「朽ちたしわがれ声」の義か。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤーリ⸣シギティル ⸢クイ⸣ヤー ⸢ザーリグイ⸣ ナリ⸢ベー
      [ʔu⸢jaːri⸣ʃigitiru ⸢kui⸣jaː ⸢ʣaːrigui⸣ nari⸢beː]
      (大声を出しすぎて、声はしわがれ声になっている)

ジーママ [⸢ʤiːmama] (名)

  • じまま(自儘)。わがまま(我儘)。きまま(気儘)。やりたい放題。標準語からの借用語か。
  • Example phrases
    • ⸢ドゥー⸣ヌ ⸢カッティ ジーママ シー⸣ ケー プ⸢ス⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ プ⸢スヌ⸣ ムネー ⸣ミンナー イ⸢リラヌ
      [⸢duː⸣nu ⸢katti ʤiːmama ʃiː⸣ keː pu̥⸢su⸣ ja⸢runda⸣ pu̥⸢sunu⸣ muneː ⸣minnaː ʔi⸢riranu]
      (自分の勝手で自儘にしてきた人だから、他人の言葉<忠告>は聞かない<耳に入れない>)

ジママ [ʤi⸢mama] (名)

  • わがまま(我儘)。自分の思い通りに振る舞うこと。身勝手。「自在、ワガマムマナリ」『類従名義抄』。⸢zimama(自まま{EOS}わがまま)」『沖縄語辞典』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ジ⸢ママニ⸣ ス⸢ダティラ⸣レー ッ⸢ふァ⸣ ヤ⸢ルンダ⸣ プ⸢スヌ⸣ ムニ シゥ⸢カヌ
      [ʤi⸢mamani⸣ su⸢datira⸣reː f⸢fa⸣ ja⸢runda⸣ pu̥⸢sunu⸣ muni si̥⸢kanu]
      (我が儘に育てられた子だから、他人の言うこと<注意>を聞かない)

ジラマ [ʤi⸢ra⸣ma] (名)

  • 八重山古謡の一つの形態である「ジラバ」の転訛したもの。アヨー、ユンタ、ジラバは、無伴奏の労働歌といわれている。鳩間島には、パ⸢トゥ⸣マ ム⸢トゥジラ⸣マ[pḁ⸢tu⸣ma mu⸢tuʤira⸣ma](鳩間本ジラマ)、⸣バガ パ⸢トゥ⸣マジラマ[⸣baga pḁ⸢tu⸣maʤirama](わが鳩間ジラマ)、タ⸢ビタチ⸣ヌ ジ⸢ラ⸣マ[ta⸢bitaʧi⸣nu ʤi⸢ra⸣ma](旅立ちのジラマ)などがある。/ヘイヤー バガパトゥマ パラユ タティダス イラヨー パラタティダス ミャンガル~/(へいやー<囃子>、鳩間島の柱を建てたの<人>は、いらよー<囃子{EOS}真に>島の柱を建てたのは、みゃんがる<囃子>~)「鳩間本ジラマ」。⸢鳩間本ジラマ」は村建ての歴史を歌い、タ⸢ビタチ⸣ヌ ジ⸢ラ⸣マ[ta⸢bitaʧi⸣nu ʤi⸢ra⸣ma](旅たちのジラマ)は上り下りの沖縄旅の安全航海を祈願する叙事的、物語り的歌謡形式の内容を有するから、むしろ宗教的叙事歌謡というべきであろう

ッサクイ [s⸢sakui] (名)

  • しわがれ声。
  • Example phrases
    • ッ⸢サクイ⸣シ ム⸢ニ⸣バ イ⸢ゾー⸣ルンダ ナ⸢クラー⸣ヌ ス⸢バー⸣ パ⸢ララ⸣ヌ
      [s⸢sakui⸣ʃi mu⸢ni⸣ba ʔi⸢ʣoː⸣runda na⸢kuraː⸣nu su⸢baː⸣ pa⸢rara⸣nu]
      (しわがれ声で話される<ものを言われる>から怖くて傍へ行くことが出来ない<行かれない>)

ドゥーカッティ [⸣duːkatti] (名)

  • 自分勝手。わがまま。身勝手。「胴勝手」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ノー⸢ン⸣ ドゥーカッティティ ウ⸢ムイ⸣ル ⸢スー⸣ プ⸢スヌ⸣ ムニ⸢ナー⸣ト ス⸢ク⸣スコー ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ noː⸢n⸣ duːkattiti ʔu⸢mui⸣ru ⸢suː⸣ pu̥⸢sunu⸣ munu⸢naː⸣to su̥⸢ku⸣su̥koː ʔa⸢ra⸣nu]
      (彼は何でも自分勝手と思ってするのであって、他人の言うこと<話、言葉>など聞くどころではない)

ドゥーミーシティルン [⸣duːmiː ʃi̥⸢tiruŋ] (連)

  • わが身を犠牲にする。体を犠牲にする。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥーミー シ⸢ティルン⸣ケン パ⸢タラキル⸣ キ⸢ナイ⸣ タ⸢ティノー⸣シェー⸢ダー
      [⸣duːmiː ʃi̥⸢tiruŋ⸣kem pḁ⸢tarakiru⸣ ki⸢nai⸣ tḁ⸢tinoː⸣ʃeː⸢daː]
      (わが身を犠牲にするほど働いて、家庭を立て直したのだよ)

ナディルン [na⸢di⸣ruŋ] (他動)

  • 撫でる。優しくさする。⸣ナドゥン[⸣naduŋ](なづ<撫づ>)ともいう。「~袖もち奈弖氐<ナデテ>わがからに~。万、4356」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ス⸢ブ⸣ル ナ⸢ディ⸣ルン
      [su⸢bu⸣ru na⸢di⸣ruŋ]
      (頭を撫でる)
    • ナ⸢ディラ⸣ヌ
      [na⸢dira⸣nu]
      (撫でない)
    • ナ⸢ディ⸣プサン
      [na⸢di⸣pusaŋ]
      (撫でたい)
    • ナ⸢ディ⸣ル ⸣クトゥ
      [na⸢di⸣ru ⸣ku̥tu]
      (撫でること)
    • ナ⸢ディ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [na⸢di⸣reː ⸣misamunu]
      (撫でればいいのに)
    • ナ⸢ディ⸣リ
      [na⸢di⸣ri]
      (撫でろ)

バカヤン [ba⸢ka⸣jaŋ] (形)

  • おかしい(可笑しい)。こっけいである。「わが心しぞ いや袁許<ヲコ>にして~『古事記 中・歌謡』」、「~可笑し<をかし>と思ひて~」『今昔物語』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ パ⸢ナ⸣シェー バ⸢カヤ⸣ヌ バ⸢ライル⸣ シ⸢ラリ
      [ʔu⸢rinu⸣ pa⸢na⸣ʃeː ba⸢kaja⸣nu ba⸢rairu⸣ ʃi⸢rari]
      (彼の話は可笑しくて笑わずにはおれない<笑いぞされる>)
    • ク⸢トゥシヌ キョンギン⸣マー バ⸢カ⸣ヤンティ ス⸢クタヌ ナン⸣ゾー バ⸢カヤー ナーン⸣ワー⸢ヌー
      [ku̥⸢tuʃinu kjoŋgim⸣maː ba⸢ka⸣janti su̥⸢kutanu nan⸣ʣoː ba⸢kajaː naːŋ⸣waː⸢nuː]
      (今年の狂言は可笑しい<笑が止まらない>と聞いたが、あまりおかしくないではないか)
    • シ⸢キベーン⸣ケンマー バ⸢カ⸣ヤ ⸣ナリキー ウ⸢ブバライ シー ナーン⸣シェン
      [ʃi̥⸢ki beːŋ⸣kemmaː ba⸢ka⸣ja ⸣narikiː ʔu⸢bubarai ʃiː naːŋ⸣ʃeŋ]
      (聞いているうちに可笑しくなってきて、大笑してしまった)
    • ⸣アイニ バ⸢カ⸣ヤ ブ⸢ドゥロー⸣ ミリ ミ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣ʔaini ba⸢ka⸣ja bu⸢duroː⸣ miri mi⸢ra⸣nu]
      (あんなに可笑しな踊りは見たことが無い)

バンテー [⸢ban⸣teː] (名)

  • わが家。私の家(他人に対して言うときに用いる)。banta(私たち<聞き手を含まない>の)・[jaː](家)→ [banteː](我が家)と転訛したもの。家族の者同士が「わが家」というときは、⸢ベー⸣ヤー[⸢beː⸣jaː](我ら<聞き手を含む>の家、建物、家庭)という。⸣バーヤー[⸣baːjaː](私個人の家)は建物を指す。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テーン ア⸢サビン⸣ クーバ⸢ヨー
      [⸢ban⸣teːŋ ʔa⸢sabiŋ⸣ kuːba⸢joː]
      (わが家にも遊びに来なさいね)

ブラッサーク [⸣burassaːku] (名)

  • 大声でする咳。しわがれごえ(嗄れ声)でする咳。「法螺貝咳」の義。
  • Example phrases
    • ピ⸢ラク⸣ヌ ⸢スー⸣カー ⸣ウマー カマーラ ⸣ブラッサークヌ シゥ⸢カリン
      [pi⸢raku⸣nu ⸢suː⸣kaː ⸣ʔumaːkamaːra ⸣burassaːkunu sï̥⸢kariŋ]
      (寒波がくると、あちこちからしわがれ声の咳が聞こえてくる)

フンダイ [⸢ɸundai] (名)

  • わがまま(我儘)。身勝手。勝手放題。駄駄を uby{捏}{コ}ねること。「Fŏdai.ハゥダイ(放題)しつけが悪くて物事をするのに下品なこと、または、礼儀正しくないこと、Fŏdai xigocuna mono.(放題至極な者)」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。「ほんたい」『混効験集』。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢フンダイ⸣ シ⸢ミルナ⸣ヨー
      [ja⸢ra⸣beː ⸢ɸundai⸣ ʃi⸢miruna⸣joː]
      (子供は我儘にさせるなよ)

マジ [⸣maʤi] (副)

  • まず(先ず)。最初に。真先に。第一に。「~春立たば 末豆和我夜度尓<マヅわがやどに>~。万、4490」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • プ⸢スン⸣ シ⸢ミル⸣ マイナー ⸣マジ ⸣ドゥーシ ⸢シー⸣ ミ⸢シリバ⸣ル プ⸢スン スー
      [pu̥⸢suŋ⸣ ʃi⸢miru⸣ mainaː ⸣maʤi ⸣duːʃi ⸢ʃiː⸣ mi⸢ʃiriba⸣ru pu̥⸢sun suː]
      (他人にさせる前に、先ず自分でして見せればこそ<ぞ>他人もするものだ)
    • ⸣マジ ⸣バー シ⸢ダキ⸣ ウタ イ⸢ザバ⸣ ワ⸢ターン⸣ イ⸢ジ⸣ヨー
      [⸣maʤi ⸣baː ʃi⸢daki⸣ ʔuta ʔi⸢ʣaba⸣ wa⸢taːŋ⸣ ʔi⸢ʤi⸣joː]
      (先ず私が先に歌を歌うから、君たちも歌いなさいよ)

ミヌ [⸣minu] (名)

  • みの(蓑)。 uby{蓑笠}{ミノ|カサ}。「~わが門に蓑笠着ずて来<ケ>る人や誰。万、3125」、「蓑、説文云蓑<蘓和反 美乃>雨衣也」『和名抄』の転訛したもの。しゅろ(棕櫚)の繊維で uby{綯}{ナ}った細い縄で uby{蒲葵}{ク|バ}(ビロウ)の葉を編みあげて作った一種の雨具。頭には uby{蒲葵笠}{ク|バ|ガサ}を被り、肩から掛ける蓑と腰周りに着る蓑で雨を防ぐ百姓の雨具。軽くて通気性がよく、夏の炎天下でも uby{酷熱}{コク|ネツ}を防ぐので、農作業に適していた。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ク⸢バヌパーバ⸣ サキティ ミ⸢ヌ⸣バ ⸣フミ ウ⸢リバ⸣ キ⸢シェー⸣ティル ナ⸢チフユ ターシグ⸣トー ⸢ソーッタ⸣ル
      [mu⸢ka⸣ʃeː ku⸢banupaːba⸣ sḁkiti mi⸢nu⸣ba ⸣ɸumi ʔu⸢riba⸣ ki̥⸢ʃeː⸣tiru na⸢ʧiɸuju taːʃigu⸣toː ⸢soːtta⸣ru]
      (昔は uby{蒲葵}{ク|バ}(ビロウ)


    • 葉を裂いて uby{蓑}{ミノ}を編み、それを着て<ぞ>夏冬通して田圃仕事をされたものだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

わが我が吾が

(Common Pre-noun adjectival)

  1. My; Our; One's own