X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ろく roku Meaning ロク

Displaying results for ろく (roku・ろく・ロク) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

るく【禄・祿】

(Noun) Stipend

Ryukyu (Okinawa)

かるく【家禄・家祿】

(Noun) Stipend given to government officials

Ryukyu (Okinawa)

みるく【弥勒】

(Noun) Maitreya (Bodhisattva)

Ryukyu (Okinawa)

むけーん【六回ん】

(Adverb) Six times

Ryukyu (Okinawa)

むったい【六人・6人】

(Noun) Six people

Ryukyu (Okinawa)

むーち【六・六ち】

(Number) Six

Ryukyu (Okinawa)

むそち【六十・60】

(Noun) Sixty

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

すーぐむ【白雲】

(Noun) White cloud

Ryukyu (Kunigami: Nakijin, Kunigami: Benoki)

くるぐむ【黒雲】

(Noun) Dark clouds

Ryukyu (Yamatu)

どぅまんぎる

(Verb) To be surprised, to be astonished, to be baffled

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ろく 【6】

See also

ろく 【祿】

See also

ろくがつ 【6月】

ろくにん 【6人】

ろくねん 【6年】

ろくりん 【6厘】

ろくじゅう 【60】

ろくしょう 【緑青】

ろくじょうどうふ 【六条豆腐】

かろく 【家祿】

See also

みろく 【弥勒】

おどろく 【驚く】

See also

Phrases

くつろぐ 【寛ぐ】

くろくも 【黒雲】

See also

ほうろく 【俸祿】

See also

みろくえ 【弥勒会】

Phrases

もうろく

See also

Phrases

もくろく 【目録】

もどろく

See also

かろくもち 【家祿持ち】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

どーま すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • もうろく
  • Example phrases
    • むぬ うびーぬ わるく なてぃ、なまー どーま そーっさー。
      (物覚えが悪くなって、今はもうろくしているよ)

ろーま

  • もうろく
  • Example phrases
    • っちょー むる ゐぬ みちどぅ あっちゅくとぅ、ろーま そーる うとぅすい わらたい、ぬらたい する むのー あらん。
      (人はみんな同じ道を歩むので、もうろくしているお年寄りを笑ったり、叱ったりするものではない)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ミキ [mi⸢ki] (名)

  • みき(神酒)。濁酒。どぶろく。昔は豊年祭のとき、17,18歳の未婚の女性で、しかも虫歯のない健康な女性に塩で歯を磨かせ、一晩水に浸けた米を噛ませて、それを、米を石臼で挽いたものに混ぜて醗酵させ、神酒を醸造したという。昭和に入ってからは、石臼で挽いた物だけを甕にいれ、醗酵させて醸造した。甘酸っぱい味で、アルコール分は弱い。豊年祭の⸢プール⸣ミキ[⸢puːru⸣miki](豊年祭の神酒)は4斗樽に入れて人々に振舞っていた。結願祭には1~2斗ほど醸造して神事用に用いられた。
  • Example phrases
    • ⸢ベー⸣ヌ ⸣アッパター ⸢バー⸣ケー ミ⸢キ⸣ カ⸢モーッ⸣タンティ ⸢ダー
      [⸢beː⸣nu ⸣ʔappataː ⸢baː⸣keː mi⸢ki⸣ ka⸢moːt⸣tanti ⸢daː]
      (我が家のお祖母さん達までは、神酒を噛<醸>まれたそうだよ)

アウサビ [⸢ʔausabi] (名)

  • ろくしょう(緑青)。青い錆。銅の表面に生じる緑色のさび(錆)で有毒と言われていた。
  • Example phrases
    • ア⸢カガニヌ⸣ サ⸢ベー アウイル ヤッタ
      [ʔa⸢kaganinu⸣ sa⸢beː ʔauiru jatta]
      (銅<赤がね>の錆は青色だった)

ギリギリヤー [gi⸢rigiri⸣jaː] (名)

  • ひきもの(挽物)屋。ろくろかんな(轆轤鉋)で挽いて食器類や家庭用器具、遊具類を造る職業。鳩間島には無く、石垣島に注文して購入していた。
  • Example phrases
    • ギ⸢リギリヤー⸣ヤ パ⸢トゥ⸣マナー ⸢ナーン⸣シェン
      [gi⸢rigirijaː⸣ja pḁ⸢tu⸣manaː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (ギリギリ屋<挽き物屋>は鳩間島には無かった)

サパーサパーシ [sḁ⸢paːsapaː⸣ʃi] (副)

  • もろく砕けやすいさま。ふかふかしたさま。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ア⸢ガラシコーシェー⸣ サ⸢パーサパー⸣シティ ッ⸢ふァイヤッ⸣サン
      [ku⸢nu⸣ ʔa⸢garaʃikoːʃeː⸣ sḁ⸢paːsapaː⸣ʃi̥ti f⸢faijas⸣saŋ]
      (この蒸し菓子はふかふかして食べやすい)

トゥドゥルクン [tu⸢duru⸣kuŋ] (自動)

  • {Mn_1}とどろく(轟く)。響き渡る。鳴り響く。
  • Example phrases
    • ⸢カンナール⸣ヌ ウ⸢トゥヌ⸣ トゥ⸢ドゥル⸣クン
      [⸢kannaːru⸣nu ʔu⸢tunu⸣ tu⸢duru⸣kuŋ]
      (雷の音が鳴りとどろく)
    • ⸢ラッパ⸣ヌ ウ⸢トー パイ⸣ター ⸢バー⸣キン トゥ⸢ドゥル⸣クンティ シ⸢タヌ⸣ トゥ⸢ドゥルカン⸣シェン
      [⸢rappa⸣nu ʔu⸢toː pai⸣taː ⸢baː⸣kin tu⸢duru⸣kunti ʃi̥⸢tanu⸣ tu⸢durukaŋ⸣ʃeŋ]
      (ラッパの音は西表まで響きわたるといったが、響き渡らなかった)
    • ク⸢マーバー⸣キン トゥ⸢ドゥルキ⸣ ブー
      [ku⸢maːbaː⸣kin tu⸢duruki⸣ buː]
      (ここまでも鳴り響いている)
    • トゥ⸢ドゥル⸣ク ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [tu⸢duru⸣ku ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (鳴り響くことはない)
    • トゥ⸢ドゥル⸣ケー ⸣ミサムヌ
      [tu⸢duru⸣keː ⸣misamunu]
      (鳴り響けば良いのに)
    • トゥ⸢ドゥル⸣キ
      [tu⸢duru⸣ki]
      (鳴り響け)

トゥリダカ [tu⸢rida⸣ka] (名)

  • 取り高。手取り高。俸給または秩禄<ちつろく>の額。
  • Example phrases
    • カ⸢ツシンヌ モーキ⸣ヌ トゥ⸢リダ⸣カー ⸢ギュー⸣サ ⸢アッ⸣ター
      [kḁ⸢ʦuʃinnu moːki⸣nu tu⸢rida⸣kaː ⸢gjuː⸣sa ⸢ʔat⸣taː]
      (カツオ船の儲けの取り高<手取り金額>はいくらあったか)

フチグッふァン [ɸu̥⸢ʧiguf⸣faŋ] (形)

  • 口が重い。軽々しくものを言わない。言葉がなめらかに出ない。「Cuchiuomoi.クチヲモイ(口重い) 話がのろくて、口べたな(人)、または、口数の少ない(人)」『邦訳日葡辞書』。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ フ⸢チグッ⸣ふァンダ ⸢ナン⸣ゾー ⸣ムネー イ⸢ザヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ɸu̥⸢ʧiguf⸣fanda ⸢nan⸣ʣoː ⸣muneː ʔi⸢ʣanu]
      (彼は口が重いから、あまりものは言わない)
    • ⸣アイニ フ⸢チグッ⸣ふァ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [⸣ʔaini ɸu̥⸢ʧiguf⸣fa pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (あんなに口の重い人はいない)
    • ミ⸢ドゥ⸣モー ビ⸢キドゥム⸣ シ⸢キル⸣カー フ⸢チグッふァ ナー⸣ヌ
      [mi⸢du⸣moː bi⸢kidumu⸣ ʃi̥⸢kiru⸣kaː ɸu̥⸢ʧiguffa naː⸣nu]
      (女は男に較べると口重くない)

マカブ [ma⸢kabu] (名)

  • (動)魚名。ベラ科のくさべら、体長約30センチや、同じくベラ科の、しろくさべら、体長約60センチも含めて云う。刺身や蒲鉾にして食すると美味である。
  • Example phrases
    • マ⸢カボー⸣ ナ⸢マ⸣シ ⸣キシティ フ⸢ナブ⸣トゥ ⸢ミー⸣スナ カ⸢ケー⸣スカー ン⸢マー⸣タン
      [ma⸢kaboː⸣ na⸢ma⸣ʃi ⸣ki̥ʃiti ɸu⸢nabu⸣tu ⸢miː⸣suna a⸢keː⸣sukaː ʔm⸢maː⸣taŋ]
      (マカブは刺身に切って、九年母の汁と味噌を和えた垂れにつけて食すると美味であった)

ミサク [mi⸢saku] (名)

  • 神に供える特別なミ⸢キ[mi⸢ki](神酒{EOS}どぶろく)。豊年祭や結願祭等に供えられた。普通の神事用の供物のミ⸢キ[mi⸢ki](神酒)は醸造酒の uby[g]{泡盛酒}{アワモリ}である。
  • Example phrases
    • ⸢プー⸣ル ⸣キチゴンヌ ウ⸢ブニン⸣ガイナール ミ⸢サク⸣ シ⸢キル ニン⸣ガイ ⸢ソーッタ⸣ル
      [⸢puː⸣ru ⸣ki̥ʧigonnu ʔu⸢buniŋ⸣gainaːru mi⸢saku⸣ ʃi̥⸢kiru niŋ⸣gai ⸢soːtta⸣ru]
      (豊年祭や結願祭の大きな祈願には、ミサクを供えて祈願をされたものだ)

ヤビムヌ [ja⸢bi⸣munu] (名)

  • 悪者。ろくでなし。「破れ者」の義。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ナドゥシトゥ⸣ ム⸢チ⸣リティ ヤ⸢ビ⸣ムヌ ⸣ナリ ムッ⸢トゥ ヤー⸣ カ⸢カラ⸣ヌ
      [ja⸢naduʃitu⸣ mu⸢ʧi⸣riti ja⸢bi⸣munu ⸣nariti mut⸢tu jaː⸣ kḁ⸢kara⸣nu]
      (悪友と睦んで、ろくでなし<不良>になって、ちっとも家に寄り付か<かから>ない)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ろくむう

(Common)

  1. Six

しかかせぎろくシカ鹿

(Common Noun)

  1. Deer (esp. the sika deer, Cervus nippon)

ろく

(Noun)

  1. Satisfactory; Decent; Good; Worthy
    Word usually written using kana alone

ろく

(Noun)

  1. Record; Transcript

ろく祿

(Noun)

  1. Stipend; Reward

ろく付録附録

(Common Noun)

  1. Appendix; Supplement; Annex; Extra (of a newspaper or magazine)

ろく記録

(Common Noun)

  1. Record; Minutes; Document

  1. A record (e.g. in sports); Results; Score

  1. To record; To document

  1. To set a record (e.g. in sports); To show a result; To reach a value

ろく録画

(Common Noun)

  1. (Video) recording

さいろく採録載録

(Noun)

  1. Recording; Transcription

かいころく回顧録

(Noun)

  1. Memoirs; Reminiscences

しょうろく抄録

(Noun)

  1. Quotation; Abstract; Selection; Summary

とうろく登録

(Common Noun)

  1. Registration; Accession; Register; Entry; Record

もくろく目録

(Common Noun)

  1. Catalogue; Catalog; Inventory; Index; List

  1. Certificate indicating an impending gift

ろくしょうりょくしょう緑青

(Noun)

  1. Verdigris; Green rust; Copper rust

ろくがつ六月6月

(Common Adverbial noun)

  1. June

ろくおん録音

(Common Noun)

  1. (Audio) recording

ろくおんテープ録音テープ

(Common Noun)

  1. Audio tape; Magnetic tape

ろく語録

(Noun)

  1. Analects; Sayings

ろく余録

(Noun)

  1. Unofficial record; Rumour; Rumor

ろく図録

(Noun)

  1. Illustrated book; Picture book

ろく弥勒

(Noun)

  1. Maitreya (Bodhisattva); Miroku

さいろく再録

(Noun)

  1. Re-recording

じつろく実録

(Noun)

  1. Authentic account

にちろく日録

(Noun)

  1. Journal; Daily record

さんろく山麓ろく

(Noun)

  1. Foot of a mountain; Base of a mountain

てびろく手広く

(Adverb)

  1. Widely; Extensively; On an extensive scale

ぎじろく議事録

(Common Noun)

  1. Record of proceedings; Minutes

げんろく元禄

(Common Noun)

  1. Genroku era (1688.9.30-1704.3.13)

ろく白黒

(Common Expression)

  1. Good and evil; Right and wrong; Guilt and innocence

そっきろく速記録

(Noun)

  1. Shorthand or stenographic notes

しんしろく紳士録

(Noun)

  1. (Who's who) directory

ろくおんき録音機

(Noun)

  1. Sound recorder; Tape recorder

しゅうろく収録集録輯録

(Common Noun)

  1. Compilation; Editing

  1. Recording

じゅうろく十六

(Common Noun)

  1. 16; Sixteen

そうもくろく総目録

(Noun)

  1. Index

こころくばり心配り

(Noun)

  1. Exerting care; Attention; Consideration; Thoughtfulness

ろくてき記録的

(Common Adjectival noun)

  1. Record(-setting)

ろくじゅうむそ六十

(Common Noun)

  1. Sixty