X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define もじ moji Meaning モジ

Displaying results for もじ (moji・もじ・モジ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yamatu)

もじ

(I-Adjective) Hungry

Ryukyu (Okinawa)

ぐむる

(Noun) Sandankwa viburnum (Viburnum suspensum)

Ryukyu (Okinawa)

やーさん

(Sa-Adjective) To be hungry, to be famished

Ryukyu (Okinawa)

むむじり【桃尻】

(Noun) Someone who is bad at riding horses

Ryukyu (Okinawa)

ウランダぐち・うらんだぐち【ウランダ口・うらんだ口】

(Noun) European language, Western language

Ryukyu (Yonaguni)

かいだーでぃー・かいだでぃ【かいだー字・かいだ字】

(Noun) Kaida glyphs, Kaida script, Kaida Moji, Kaida writing system

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

もし 【若し】

See also

Phrases

もし

See also

Phrases

もじ 【文字】

See also

もしゅ 【喪主】

もじゃき 【無邪気】

Phrases

おもし 【重石】

かもじ 【髢】

さもしい

See also

しもじも 【下下】

しゃもじ 【飯匙】

ひもじい

Phrases

  • ひもじさ→くうふく

おもしろい 【面白い】

Phrases

たのもしい 【頼もしい】

See also

Phrases

ひげもじゃ

ひだりもじ 【左文字】

おもおもしい 【重重しい】

See also

たのもしこう 【頼母子講】

ありもしないこと

いもじょうちゅう 【いも焼酎】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

みしげー

  • しゃもじ
  • Example phrases
    • うちなーぐちぬ みしげーや めーいりやー やてぃ、すいをぅてー 「いーじぇー」んでぃん いーん。
      (沖縄語の「みしげー」はご飯をよそうもので、首里では「いーじぇー」ともいう)

*(参考)なびげー(しゃくし)

やーさ

  • ひもじいこと
  • Example phrases
    • やーさ まーさん。
      (空腹時は何でもおいしい)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イローラ [ʔi⸢roːra] (名)

  • かもじ。そえがみ。婦人の髪に添え加える髪。サ⸢カサ[sḁ⸢kasa](司)が正装して御嶽へ入る際には、イローラを添えて髪を結っていた。また、豊年祭や結願祭に奉納舞踊を上演する際にも踊り手はイローラを添えて結い髪をし、演舞した。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナカムリ ブ⸢ドゥル ソー⸣ル ⸣ピンマー イ⸢ローラ⸣ イ⸢リティ⸣ ガ⸢マ⸣ジ ⸢ユイヨーッ⸣タ
      [pḁ⸢tu⸣manakamuri bu⸢duru soː⸣ru ⸣pimmaː ʔi⸢roːra⸣ ʔi⸢riti⸣ ga⸢ma⸣ʤi ⸢juijoːt⸣ta]
      (⸢鳩間中岡<森>」の古典舞踊を踊られる時は、かもじ<添えが髪>を入れて<ぞ>髪を結われた)
    • パ⸢トゥ⸣マナカムリ ブ⸢ドゥル ソー⸣ル ⸣ピンマー イ⸢ローラ⸣ イ⸢リソーッ⸣タ
      [pḁ⸢tu⸣manakamuri bu⸢duru soː⸣ru ⸣pimmaː ʔi⸢roːra⸣ ʔi⸢risoːt⸣ta]
      (「鳩間中岡」の踊りを踊られる時はイローラを入れられた<入れなさった>)

ピニリカニリ [⸣pinirikaniri] (副)

  • もじもじ。気が進まず態度を決めかねているさま。ぐずぐずして行動しないさま。
  • Example phrases
    • シ⸢トゥム⸣テーラ ナー⸢イ⸣ ピニリカニリ ⸢シー ベー⸣ティ ⸢ガッ⸣コー ウ⸢クリナー⸣ヌ
      [ʃi̥⸢tumu⸣teːra naː⸢ji⸣ pinirikaniri ⸢ʃiː beː⸣ti ⸢gak⸣koː ʔu⸢kurinaː⸣nu]
      (朝からただぐずぐず、もじもじしていて学校の時間に遅れてしまった)
    • ⸣ピニリカニリ ⸢サンドー⸣シ ⸢パー⸣ク ⸢ペー⸣リ ⸣クーバ
      [⸣pinirikaniri ⸢sandoː⸣ʃi ⸢paː⸣ku ⸢peː⸣ri ⸣kuːba]
      (もじもじしないで早く入って来なさい)

イーガイ [⸢ʔiː⸣gai] (名)

  • 杓文字(しゃもじ)。飯をよそう道具。ご飯を掬い取るために木や竹で作った匙状の用具。ミ⸢シ⸣ガイ[mi⸢ʃi⸣gai](飯・杓文字)ともいう。「飯匙(いひがい)」(伊勢物語)の義。
  • Example phrases
    • ⸢イー⸣ガイシ ⸣イー ス⸢クイティ イーマカ⸣ルナ ム⸢リ⸣ ッ⸢ふィーリ
      [⸢ʔiː⸣gaiʃi ⸣ʔiː su̥⸢kuiti ʔiːmaka⸣runa mu⸢ri⸣ f⸢fiːri]
      (杓文字<飯匙>で飯を掬って飯碗に盛りつけてくれ)

イリガン [ʔi⸢ri⸣gaŋ] (名)

  • そえがみ(添え髪)すること。「入れ髪」の義。サ⸢カサ[sḁ⸢kasa](司)が神前で祈願する際の正装に用いた。また、キ⸢チゴン[ki̥⸢ʧigoŋ](結願祭)の奉納舞踊として踊られる、パ⸢トゥ⸣マナカムリ[pḁ⸢tu⸣manakamuri](鳩間中岡)はイ⸢ローラ[ʔi⸢roːra](かもじ)を髪に入れて髪を大きく結って踊った。
  • Example phrases
    • サ⸢カサヌ⸣ アッパター イ⸢ローラ⸣シ イ⸢リ⸣ガン ⸢シーティル ニン⸣ガイ ⸢ソーッ⸣タ
      [sḁ⸢kasanu⸣ ʔappataː ʔi⸢roːra⸣ʃi ʔi⸢ri⸣gaŋ ⸢ʃiːtiru niŋ⸣gai ⸢soːt⸣ta]
      (司の婆さん達は、かもじで添え髪をして祈願をなさった)

ウンヌイー [⸢ʔunnu⸣iː] (名)

  • サツマイモを煮て、イ⸢ビ⸣ラ[ʔi⸢bi⸣ra](大型のしゃもじ、「飯箆」の義)で捏ねたもの。握ったり、そのまま碗に装って食した。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣セー ⸢ウンヌイー⸣バ ッ⸢ふァイル⸣ フ⸢ドゥベー⸣ティ ⸣ムカーヤ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢ʔunnuiː⸣ba f⸢fairu⸣ ɸu⸢dubeː⸣ti ⸣mukaːja]
      (昔は芋のご飯を食べて成長したものだよ)
    • サツマイモを煮て、捏ねたもの。直径約10センチほどのソフトボールの大きさに握って弁当にした。 ⸢ウンヌ⸣イー ム⸢リティ⸣ サ⸢ギティー⸣グナー イ⸢リティ⸣ サイ ⸢シ⸣キリ
      [⸢ʔunnu⸣ʔiː mu⸢riti⸣ sa⸢gitiː⸣gunaː ʔi⸢riti⸣ sai ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (芋の飯を握って吊るし籠<下げ籠>に入れて吊るしておきなさい)
    • ム⸢カ⸣シェー ⸣シンピーズー ⸢ウンヌイー⸣バ ッ⸢ふァイヤー⸣ティル ス⸢ダティラリ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸣ʃimpiːʣu ⸢ʔunnuʔiː⸣ba f⸢faijaː⸣tiru su⸢datirari⸣ta]
      (昔は、毎日芋のご飯を食べながら育てられた)

ガマジ [ga⸢ma⸣dʒi] (名)

  • {Mn_1}頭髪。「かもじ」(<髪>「女房言葉」)の転か。
  • Example phrases
    • ガ⸢マ⸣ジ ⸢ユーン
      [ga⸢ma⸣dʒi ⸢juːŋ]
      (髪を結う)
    • ガ⸢マ⸣ジ ⸣キズン
      [ga⸢ma⸣dʒi ⸣kiʣuŋ]
      (髪を梳る)
    • ガ⸢マ⸣ジ ⸢ナームイ シー ナー⸣ヌ
      [ga⸢ma⸣ʤi ⸢naːmui ʃiː naː⸣nu]
      (髪の毛が長く伸びてしまった)
    • ⸢ダン⸣パチヤーナ ⸢ギー⸣ ガ⸢マ⸣ジ ⸣シミ ⸣クー
      [⸢dam⸣paʧijaːna ⸢giː⸣ ga⸢ma⸣ʤi ⸣ʃimi ⸣kuː]
      (理髪店<断髪屋>に行って髪を摘んでこい)
    • ガ⸢マ⸣ジ ⸣シミン ⸢ダン⸣パチヤー ⸢パッ⸣タ
      [ga⸢ma⸣ʤi ⸣ʃimin ⸢dam⸣paʧijaː ⸢pat⸣ta]
      (髪を刈りに<髪を詰めに>床屋<断髪屋>へ行った)
    • ム⸢カ⸣シェー バ⸢リ⸣カンシル ガ⸢マ⸣ジェー シ⸢ムタ⸣ル
      [mu⸢ka⸣ʃeː ba⸢ri⸣kaŋʃiri ga⸢ma⸣ʤeː ʃi⸢muta⸣ru]
      (昔はバリカンで髪を刈った<摘んだ>ものだ)

ガマジヤン [ga⸢maʤi⸣jaŋ] (名)

  • 頭痛。「かもじ病み」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ガ⸢マジ⸣ヤンヌ ウ⸢ク⸣リティ ⸣ムヌ ウ⸢モーラ⸣ヌ
      [ga⸢maʤi⸣jannu ʔu⸢ku⸣riti ⸣munu ʔu⸢moːranu]
      (頭痛の病気が起きて、何も考えら<もの思わ>れない)

キンザン [⸢kin⸣ʣaŋ] (名)

  • (動)ころもじらみ(衣虱)。きものじらみ(着物虱)。着物に付くシラミ(虱)。「⸢キン・ッサン[⸢kin⸣ssaŋ]<衣・虱>」の[n]により[-ss-]が有声化し、[⸢kin⸣ʣaŋ]と転訛したもの。終戦後、西表島の避難小屋から鳩間島に帰ったとき、着物虱が湧き出るように発生<孵化>してマラリアアと共に苦しめられたが、米軍によるDDT散布により駆除することができた。
  • Example phrases
    • ⸢キンザン⸣ヌ ⸣シディティ ⸢ヨー⸣ゾー ナ⸢ラン⸣シェタンドゥ ⸢ディーディー⸣ティー マ⸢クター⸣ル ヤッ⸢トゥ⸣シ ウ⸢サマ⸣レータル
      [⸢kinʣan⸣nu ⸣ʃiditi ⸢joː⸣ʣoː na⸢raŋ⸣ʃeːtandu ⸢diːdiː⸣tiː ma⸢ku⸣taː jat⸢tu⸣ʃi ʔu⸢sama⸣reːtaru]
      (衣虱が発生して<孵化し湧き出て>手が付けられなかった<養生、手当てができなかった>がDDTを頭から全身、全集落散布をしたら、やっとで収まった)
    • ⸢キンザン⸣マー ⸢キン⸣ヌ ブ⸢リ⸣ミ ⸢ヌイ⸣ミーナ ⸣ユー ⸣シディ ブ⸢タンドゥ⸣ マ⸢ナ⸣マー ブ⸢ラーヌ
      [⸢kinʣam⸣maː ⸢kin⸣nu bu⸢ri⸣miː ⸢nui⸣miːna ⸣juː ʃidibu⸢tandu⸣ ma⸢na⸣maː bu⸢raːnu]
      (衣虱は衣類の折り目、縫い目によく発生<孵化>していたが、今はいない)

サンシンビラ [⸢saŋʃim⸣bira] (名)

  • しゃもじ(杓文字)。「再饌飯箆」の義。老年層の言葉。イ⸢ビ⸣ラ[ʔi⸢bi⸣ra](飯箆)は大きな杓文字で、煮た芋を捏ねるのに用いた。ご飯を掬う杓文字は、⸢イー⸣ガイ[⸢ʔiː⸣gai](飯匙)という。日常的にはこの語を多用する。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シプソー イ⸢ビラ⸣バ ⸢サンシン⸣ビラティ ア⸢ゾーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ʔi⸢bira⸣ba ⸢saŋʃim⸣birati ʔa⸢ʣoːt⸣ta]
      (昔の人は、しゃもじ<飯箆>をサンシンビラ<再饌箆>といわれた)

シムジム [ʃi⸢muʤimu] (名)

  • しもじも(下々)の者。庶民。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ パ⸢ナ⸣シェー シ⸢ムジムヌ⸣ ッ⸢シェー⸣ ワケー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔaibu pa⸢na⸣ʃeː ʃi⸢muʤimunu⸣ ʃ⸢ʃeː⸣ wakeː ⸢naː⸣nu]
      (あんな話は、庶民<下々の者>の知るわけがない)

バタニジ [ba⸢ta⸣niʤi] (名)

  • 空腹の我慢。ひだるい<ひもじい>思いを我慢すること。「腹念じ」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー ピッ⸣チン バ⸢タ⸣ニジ ⸢シーユーサヌ
      [ʔu⸢reː pit⸣ʧim ba⸢ta⸣niʤi ⸢ʃiːjuːsanu]
      (彼は少しも空腹の我慢をすることが出来ない)

パナリ [pa⸢na⸣ri] (固)

  • (地)新城島。ア⸢ラグス⸣ク[ʔa⸢ragusu̥⸣ku](新城島)ともいう。西表島の東約6キロの洋上に位置する。黒島との中間にあり、親島の上地(かみじ)と子島の下地(しもじ)の二島からなる。古来、⸣ザン[⸣ʣaŋ](ジュゴン)とパ⸢ナリ⸣ヤキ[pa⸢nari⸣jaki](パナリ焼きの土器)で有名である。
  • Example phrases
    • ⸢ショーワ サンジューネン⸣ マーラ⸢バー⸣ケー パ⸢ナ⸣リナーン ⸢ガッコー⸣ヤ ア⸢リ⸣ブタ⸢ダー
      [⸢ʃoːwa sanʤuːnem⸣ maːra⸢baː⸣keː pa⸢na⸣rinaːŋ ⸢gakkoː⸣ja ʔa⸢ri⸣buta⸢daː]
      (昭和三十年ごろまでは新城島にも学校はあった<ありおった>よ)
    • パ⸢ナ⸣リナー ⸢ザン⸣ヌ ウ⸢ガン⸣ヌ アンティ⸢ダー
      [pa⸢na⸣rinaː ⸢ʣan⸣nu ʔu⸢gan⸣nu ʔanti⸢daː]
      (新城島にはジュゴン<儒艮>を祀った御嶽があるそうだよ)
    • パ⸢ナ⸣レー ⸢カンジ⸣トゥ ス⸢ムジヌ⸣ フ⸢タシマー⸣ラ ⸣ナリ ⸢ブー⸣ダー
      [pa⸢na⸣reː ⸢kanʤi⸣tu su⸢muʤinu⸣ ɸu̥⸢taʃimaː⸣ra ⸣nari ⸢buː⸣daː]
      (新城島は上地島と下地島の二島から出来て<なって>いるよ)

マーユイ [⸢maːjui] (名)

  • 女性の伝統的な日常の髪の結い方。きちんとした髪の結い方。洗髪をして乾かした後、きちんと髪を結った。結願祭などにはイ⸢ローラ[ʔi⸢roːra](かもじ{EOS}入れ髪)を足し添え、ウ⸢ブガマ⸣ジ[ʔu⸢bugama⸣ʤi](大髪結い)に結って伝統的古典民俗舞踊を上演した。
  • Example phrases
    • ガ⸢マ⸣ジェー ⸢マーユイ サン⸣カー ボフ⸢ティ⸣ フ⸢キス
      [ga⸢ma⸣ʤeː ⸢maːjui saŋ⸣kaː boɸu̥⸢ti⸣ ɸu̥⸢kisu]
      (髪はきちんと結いあげないと、ぽろりと解けてしまうよ)

ミシガイ [mi⸢ʃi⸣gai] (名)

  • しゃもじ(杓文字)。飯をよそう道具。老年層は、普通は⸢イー⸣ガイ[⸢ʔiː⸣gai](杓文字)という。
  • Example phrases
    • ミ⸢シ⸣ガイシ ⸣イー ス⸢クイ⸣ イ⸢リ⸣バ
      [mi⸢ʃi⸣gaiʃi ⸣ʔiː su̥⸢kui⸣ ʔi⸢ri⸣ba]
      ( uby{杓文字}{シャ|モ|ジ}でご飯をよそって< uby{掬}{スク}って>入れなさいよ)

ヤーサカーサ [⸢jaː⸣sakaːsa] (副)

  • 空腹なさま。ひもじいさま。ABCDBC型の重言。強意を表す。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ビンケーヤ ⸢ヤー⸣サカーサ シ⸢ムンドー⸣シ シゥ⸢カ⸣ナイ フ⸢ドゥバシ⸣ヨー
      [ja⸢ra⸣biŋkeːja ⸢jaː⸣sakaːsa ʃi⸢mundoː⸣ʃi si̥⸢ka⸣nai ɸu⸢dubaʃi⸣joː]
      (子供たちはひもじい思いをさせないで、育てなさい<養育して成長させなさい>よ)

ヤーサスン [⸢jaː⸣sa ⸢suŋ] (連)

  • ひもじい思いをする。飢える。
  • Example phrases
    • ⸢ゾー⸣ブンニ ム⸢ヌスク⸣ル ⸢サン⸣カー フ⸢ユヌ⸣ シチナー ⸢ヤー⸣サ ⸢スン⸣ダー
      [⸢ʣoː⸣bunni mu⸢nusuku⸣ru ⸢saŋ⸣kaː ɸu⸢junu⸣ ʃi̥ʧinaː ⸢jaː⸣sa ⸢sun⸣daː]
      (しっかりと耕作しないと冬の季節になって飢える<ひもじい思いをする>ぞ)

ヤーサニジ [⸢jaːsa⸣niʤi] (名)

  • 空腹を我慢すること。ひだるさを我慢すること。ひもじいのを我慢すること。
  • Example phrases
    • ⸢ヤーサ⸣ニジ ⸢スンティ⸣ ミ⸢ジバ⸣ ヌミ⸢ベー
      [⸢jaːsa⸣niʤi ⸢sunti⸣ mi⸢ʤiba⸣ numi ⸢beː]
      (空腹を我慢しようと水を飲んでいるよ)

ヤーサン [⸢jaː⸣saŋ] (形)

  • ひもじい。ひだるい。空腹である。「飢(ヤワシ)かし時に生(む)めし児を~」『日本書紀 神代上』、「やわし(飢し)」『東大寺諷誦文稿』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣イー ッ⸢ふァーン⸣カー ⸢ヤー⸣サンダー ノー⸢ンヤラバン⸣ ッ⸢ふァイ⸣バ
      [⸣ʔiː f⸢faːŋ⸣kaː ⸢jaː⸣sanda noː⸢ɲjarabaŋ⸣ f⸢fai⸣ba]
      (ご飯を食べないとひもじいから、何かでも食べなさいよ)
    • ⸢ワーヤ ヤー⸣サー ⸢ナーン⸣ パジ ⸢ダー⸣ヌ ⸣バー ⸢ヤーサ⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢waːja jaː⸣sa ⸢naːm⸣ paʣi⸢daː⸣nu ⸣baː ⸢jaːsa⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (君はひもじくないだろうが、私はひもじくて堪らない)
    • ⸢シンダイ ヤー⸣サ ⸣ナリケーン
      [⸢ʃindai jaː⸣sa ⸣narikeːŋ]
      (次第にひもじくなってきた)
    • ⸢ヤー⸣サ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢jaː⸣sa ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (ひもじいことはない)
    • ⸣アイニ ⸢ヤー⸣サレーラー ター⸢ン⸣ ナ⸢キス⸣ヨー
      [⸣ʔaini ⸢jaː⸣sareːraː taː⸢n⸣ na⸢kisu⸣joː]
      (あんなにひもじければ誰でも泣くよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

もじもんじ文字

(Common Noun)

  1. Letter (of alphabet); Character

(Common ~の adjectival noun)

  1. Literal

もじ綟子

(Noun)

  1. Hemp yarn or linen thread woven into a coarse cloth used for mosquito nets, summer clothes, etc.

もじことば文字詞文字言葉

(Noun)

  1. Word created by retaining the first syllable (or two) of a word and suffixing it with the word "moji"

もじ小文字

(Common Noun)

  1. Lower case letters

よこもじ横文字

(Common Noun)

  1. European writing; Cross-wise writing

  1. Western language

おおもじだいもんじ大文字

(Common Noun)

  1. Upper case letters; Large characters; Capital letter

もじどおり文字通り文字どおり

(Common Adverbial noun)

  1. Literally

(Common ~の adjectival noun)

  1. Literal

ねじるよじるもじ捩る捻る拗る捩じる捻じる拗じる

(Common Godan verb, transitive)

  1. To screw; To twist
    Word usually written using kana alone

  1. To distort; To parody; To make a pun

  1. To torture; To wrest

もじばん文字盤

(Noun)

  1. Dial (on timepiece, meter, etc.)

  1. Letter board (e.g. on typewriter, writing aide for the disabled, etc.); Character board

ひともじ人文字

(Noun)

  1. Arranging a group of people so as to form a character or spell out a message

きしもじきしぼじん鬼子母神

(Noun)

  1. Hariti (goddess of childbirth and children)

かしらもじ頭文字

(Common Noun)

  1. Initials; Initialism

  1. First letter of a word

  1. Acronym

  1. Capital letter

もじモジ絵文字もじ

(Common Noun)

  1. Emoji; Pictorial symbol; Pictograph

おおもじもじをくべつ大文字小文字を区別

(Common Noun)

  1. Case-sensitivity

  1. To distinguish on case

こうがくしきもじにんしき光学式文字認識

(Common Noun)

  1. Optical character recognition; OCR

もじ捩り

(Noun)

  1. Parody; Imitation

もじ背文字

(Noun)

  1. Lettering on the spine of a book

もじもじ湯文字

(Noun)

  1. Woman's loincloth (worn as a kimono underskirt)

  1. Single-layer absorbent bathrobe (worn during or after a bath)

もじ髪文字

(Noun)

  1. Hairpiece; False hair; Switch

  1. Hair
    Archaism / Female term or language

もじ母文字か文字

(Noun)

  1. Mother; Wife
    Archaism

もじこもんじ古文字

(Noun)

  1. Kanji
    Obscure term

もじ五文字

(Noun)

  1. Five letters; Five signs

  1. First five syllables of a waka or haiku

もじい文字

(Noun)

  1. Squid
    Archaism / Female term or language

もじこ文字

(Noun)

  1. Koi carp
    Female term or language / Archaism

  1. Flour
    Female term or language / Archaism

もじさ文字

(Noun)

  1. Fish; Mackerel
    Female term or language / Archaism

もじもおんな喪女

(Noun)

  1. Unpopular woman; Woman who isn't well-liked by men
    Slang

もじ文字る

(Godan verb, transitive)

  1. To distort; To parody; To make a pun