X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ほん hon Meaning ホン

Displaying results for ほん (hon・ほん・ホン) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Kunigami: Nago)

とーほん【遠ほん

(Ha-Adjective) Far, distant

Ryukyu (Amami: Koniya)

ほんか【九日・9日】

(Noun) The ninth (day of the month); nine days

Ryukyu (Okinawa)

ふんぬ【本ぬ】

(Noun, adverb) Truth, true, reality; in truth, truly, in fact, really, honestly

Ryukyu (Okinawa)

いきら

(Noun, adjective, adverb) Only, just, merely

Ryukyu (Okinawa)

みふん【見本】

(Noun) Sample, specimen

Ryukyu (Kunigami: Oku)

うなじ【鰻】

(Noun) Eel

Ryukyu (Yonaguni)

うんな【沖縄】

(Noun) Okinawa

Ryukyu (Yonaguni)

だまとぅ【大和・倭】

(Noun) Japan, mainland Japan

Ryukyu (Okinawa)

くさき【草木】

(Noun) Vegetation, greenery, grass and trees

Ryukyu (Amami)

ないち【内地】

(Noun) Mainland Japan, inner land

Ryukyu (Okinawa)

ないち【内地】

(Noun) Mainland Japan, inner land

Ryukyu (Miyako: Ogami)

すぃむくス【書物】

(Noun) Book

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

チョンチョン chonchon (coNcoN) ① 副

  1. ぽたぽた。ぽたりぽたり。水滴の落ちる音のさま。

チョンダラー chondaraa (coNdaraa) ⓪ 名

  1. [京太郎]かいらい師。人形使い。万歳行者。maNzai,jaNZajaaともいう。首里郊外の特殊部落にいた賤民で,年の初めには家々の門に立ち,祝言を唱え,人形を舞わせ,また葬式の時は念仏鉦をたたき,念仏を唱えるなどして銭を得た者。

チョッチョングヮー chocchongwaa (coQcoNgwaa) ⓪ 名

  1. ささ鳴きするころのうぐいす。ささ鳴きの声から名付けたもの。kacinumiinu~, ?asani suna'joo~'jagati'jacimeeni sasariN doo.(童謡)やぶの中のうぐいすよ,朝寝するなよ,うぐいすよ。あやうくぼっちゃんに刺されるぞ。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ほん 【本】

Phrases

  • ~ばかり読んでいる者 shumuchibaku,shumuchikweemushi
  • ~を食う虫 shumuchikweemushi,shumuchimushi

ほん 【本】

ぼん 【盆】

See also

Phrases

ぼん 【盆】

Phrases

  • ~の一種 chiridee,diNdee,riNdee,tuNdaabuN

ほんけ 【本家】

See also

Phrases

ほんて 【本手】

ほんの

See also

Phrases

  • ~形だけ safuu
  • ~少し biccheeN,biccheeNgwaa,ʔikiragwaa,ʔiNteeNgwaa,kuuteeNgwaa

ほんや 【本屋】

ほんしん 【本心】

ほんだな 【本棚】

ほんとう 【本当】

See also

Phrases

ほんどう 【本堂】

See also

ほんにん 【本人】

ぼんのう 【煩悩】

ほんばこ 【本箱】

See also

ほんぶん 【本分】

ほんもの 【本物】

ぼんやり

See also

Phrases

  • ~している者 turubayaa,turubaimuN
  • ~する turubayuN,→miiNnabai
  • ~と furiburiitu

ぼんおどり 【盆踊り】

ほんしょう 【本性】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

っんぢ

  • ほんとか?(確認)
  • Example phrases
    • っんぢ、あん やみ?
      (そうなのか)
    • っんぢ、いったーや にーびち さんでぃ なー?
      (あなた方は結婚したって、ほんとか)
    • っんぢ、いったーや ぼーぢゃー なちゃんでぃ なー?
      (あなた方は赤ん坊が産まれたって、ほんとか)
    • っんぢ、いったーや まぎやー ふちゃんでぃ なー?
      (あなた方は大きな家を建てたって、ほんとか)

じゅんに

  • ほんとうに
  • Example phrases
    • じゅんに ちむ どぅまんぐぃたん。
      (ほんとうにびっくりした)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ホンマ [⸢hom⸣ma] (名)

  • 長姉。最年長の姉。親族名称、親族呼称にも用いる。ウ⸢フ⸣・アンマ[ʔu⸢ɸu⸣・ʔamma](大姉)の融合変化した形。古老は、⸣ウボーマ[⸣ʔuboːma](長姉{EOS}大姉)ともいう。⸣ナカンマ[⸣nakamma](中姉)、アン⸢マー⸣マ[ʔam⸢maː⸣ma](小姉)のように、年齢によって区別する。
  • Example phrases
    • ⸢ホン⸣マー ⸢マー⸣ル ⸢オーッ⸣ター
      [⸢hom⸣maː ⸢maː⸣ru ⸢ʔoːt⸣taː]
      (長姉はどこへ行かれたか)

ホンマキ [⸢homma⸣ki] (名)

  • カツオの餌撒き(本撒き)。カツオ漁船がトゥ⸢ルマキ[tu⸢rumaki](カツオドリの群れ<鳥巻き>)を発見して追跡し、船を魚群に付ける際に「本撒き」が腕を振るう。餌の投げ入れの良し悪しによって魚群が船体に群れ寄るか、否かが決まるからである。熟練した「カツオの餌撒き」が船頭やイ⸢チバン⸣ジョー[ʔi⸢ʧiban⸣ʤoː](一番竿{EOS}一番釣り手)らの指示に従って餌を撒き入れた。カ⸢ツドゥル[kḁ⸢ʦuduru](カツオ鳥<ウミネコ>)の飛び方、潮の流れを見定めつつカツオの喰いつきを判定するタイミングを捉えなければならない。餌の撒き方の上手、下手はその日の漁獲を左右した。釣り始めは散水器の放水と同時であった。カツオの喰いつきが弱くなると「本撒き」は、イ⸢キ⸣マ[ʔi⸢ki⸣ma](生け間)からタ⸢ブ[ta⸢bu](たも網<攩網>)で⸣ザコー[⸣ʣakoː](餌<雑魚>)を掬い、撒き入れてカツオの喰いつきを誘った。
  • Example phrases
    • ⸢ホンマキ⸣ヌ ⸢ゾー⸣ジ ア⸢ラン⸣カー カ⸢ツォー⸣ フニナー シ⸢キララ⸣ヌ
      [⸢hommaki⸣nu ⸢ʣoː⸣ʤi ʔa⸢raŋ⸣kaː kḁ⸢ʦoː⸣ ɸuninaː ʃi̥⸢kirara⸣nu]
      (本撒きが上手でないとカツオは漁船に寄せ付けられない)

カタチタンガ [kḁ⸢taʧitaŋ⸣ga] (連)

  • {Mn_2}ほんの少し。形ばかり。形式用。
  • Example phrases
    • カ⸢タチタンガ⸣ル ⸢シーユースー マービン⸣マー ⸢シーユーサヌ
      [kḁ⸢taʧitaŋga⸣ru ⸢ʃiːjuːsu maːbim⸣maː ⸢ʃiːjuːsanu]
      (ほんの少ししかできない<ほんの形ばかりがなし得る>、それ以上のことは出来ない<なし得ない>)

ククルムチ [ku̥⸢kurumu⸣ʧi] (名)

  • {Mn_2}ほんの少し。やや。標準語から転訛したもの。
  • Example phrases
    • ク⸢クルム⸣チ <ン⸢メーマ> ⸢ヤン⸣マー ピ⸢ケー⸣ン
      [ku̥⸢kurumu⸣ʧi ⸢jam⸣maː pi̥⸢keː⸣ŋ]
      (ほんの少し<心持>痛みは減った<ひいた>)

サッティムサッティムー [sattimusat⸢timuː] (感)

  • なんとまあ。ほんとにまあとんでもない。強調表現。重言。驚き呆れて発することば。「さてもさても」の義か。
  • Example phrases
    • サッティムサッ⸢ティムー⸣ マナール ⸣アイブ ク⸢トゥ⸣ヌ ア⸢ル⸣ワ ⸣アイブ ⸣クトゥ ⸢ナー⸣ト ⸣バー イッ⸢カナ⸣シ ユ⸢ラサ⸣ヌ
      [sattimusat⸢timuː⸣ manaːru ⸣ʔaibu ku̥⸢tu⸣nu ʔa⸢ru⸣waː ⸣ʔaibu ku̥tu⸢naː⸣to ⸣baː ʔik⸢kana⸣ʃi ju⸢rasa⸣nu]
      (なんとまあ、とんでもない{EOS}いったい何処にあんなことがあるものか{EOS}あんなことなど私は決して許さない)


    • と何と。ほんとにまあ。何とまったく。「サッティム」を重ねた強調表現(畳語)
    • 驚いたり、呆れたりする時にいう語。 サッティムサッ⸢ティムー⸣ ヌーティ⸢スンティ⸣ー⸢ー⸣ ヤ⸢ラビ⸣ヌ ウ⸢ヤン⸣ナーニ ⸢ガイ⸣ シ⸢タ⸣ー⸢ー
      [sattimusat⸢timuː⸣ nuːti⸢sunti⸣ː⸢ː⸣ ja⸢rabi⸣nu ʔu⸢jan⸣naːni ⸢gai⸣ ʃi̥⸢ta⸣ː⸢ː]
      (何とまあ、呆れた<何ということか>{EOS}子供が親に対して反抗したってえ{EOS!})

ザットゥヌパンシ [ʣat⸢tunu paŋʃi] (連)

  • ほんのちょっとのつもりで。気軽なつもりで。
  • Example phrases
    • ザッ⸢トゥヌ パンシティ⸣ ウ⸢ムイ⸣ル カ⸢ルタンドゥ⸣ カイ ナリ⸢ナー⸣ヌ
      [ʣat⸢tunu paŋʃiti⸣ ʔu⸢mui⸣ru ka⸢rutandu⸣ kai ⸣nari⸢naː⸣nu]
      (ほんのちょっとのつもりで借りたのだが、こうなってしまった)

サティム [sa⸢timu] (感)

  • ほんとうにまあ。何とまあ。喜び、驚きなどの感情を表す。歌謡語で、文頭に立つ。日常会話では、⸣サッティム[⸣sattimu](何とまあ)という。/サティムユタカヌ パトゥマムラ フウキマンプク ウチチジク ユユムカワラヌ パトゥマムラ/(誠に<何とまあ>豊かな鳩間村は、富貴万福がうち続く、代々に変わらぬ鳩間村である)「鳩間本口説」『鳩間島古典民謡古謡集』

シントゥ [ʃin⸢tu] (副)

  • たった。ただ。ほんのわずか。数や量を限定する語(⸢ピー⸣チ{SqBr}⸢piː⸣ʧi{/SqBr}<一つ>、ク⸢ビッ⸣チン{SqBr}ku⸢bit⸣ʧiŋ{/SqBr}<これポっち>)と呼応して用いられ、数量の少ないことを強調する。
  • Example phrases
    • シン⸢トゥ ピー⸣チ カー⸢ニ⸣ バキ ッ⸢ふォーッ⸣タ
      [ʃin⸢tu piː⸣ʧi kaː⸢ni⸣ baki f⸢foːt⸣ta]
      (たった一つだけ分けて下さった)
    • シン⸢トゥ⸣ ク⸢ビッ⸣チンシ ⸢ヌー⸣ヌ ナ⸢ル⸣ワ
      [ʃin⸢tu⸣ ku⸢bit⸣ʧiŋʃi ⸢nuː⸣nu na⸢ru⸣wa]
      (たったこれぽっちで何が出来るか)
    • シ⸢ントゥ⸣ ク⸢ビッチン⸣ドゥ ヌ⸢カ⸣レー
      [ʃin⸢tu⸣ ku⸢bitʧin⸣du nu⸢ka⸣reː]
      (たったこれぽっちしか残ってない<たったこれぽっちが残っている>)
    • イ⸢ゾー⸣ シン⸢トゥ⸣ プ⸢スッカラ⸣ル ⸢ホー⸣シェーバン
      [ʔi⸢ʣoː⸣ ʃin⸢tu⸣ pu̥⸢sukkara⸣ru ⸢hoː⸣ʃeːbaŋ]
      (魚はたった一匹しか釣ってない<一匹ぞ釣ってあるわい>)
    • ッ⸢ふァー⸣ シン⸢トゥ タンガ⸣ル ⸢ブー
      [f⸢faː⸣ ʃin⸢tu taŋga⸣ru ⸢buː]
      (子供はたった一人しかいない<たった一人がいる>)


    • Chinto.チント(ちんと)

    • M
      onouo chinto qiru(物をちんと切る)


    • 『邦訳日葡辞書』の転訛したものか)

ドゥージル [⸢duː⸣ʤiru] (名)

  • 加熱すると食材自体から出る汁液。ヘチマなどには⸢ドゥー⸣ジルが多いので水を加えなくても美味しく炊ける。冬瓜は、ほんの少し水を加えた鍋をウ⸢キル[ʔu⸢kiru](熾火)かけて暫く炊くと、⸢ドゥー⸣ジルが出てくるので、それに⸢ラフ⸣テー[⸢raɸu⸣teː](豚の三枚肉を煮たもの)などを載せて、さらに炊くと⸢ドウー⸣ジルに⸢ラフ⸣テーの美味な味付けが出来るという。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣マー ⸢ドゥー⸣ジルシェー ⸢ネーサラヌヌ⸣ ナ⸢ベー⸣ラー ⸢ミース⸣トゥ ⸢ドゥー⸣ジルシン ン⸢マーンマー⸣シ ⸢ネーサリン
      [⸢ʔum⸣maː ⸢duː⸣ʤiruʃeː ⸢neːsaranunu⸣ na⸢beː⸣raː ⸢miːsu⸣tu ⸢duː⸣ʤiruʃim ʔm⸢maːʔmmaː⸣ʃi ⸢neːsariŋ]
      (芋は食材自体の汁では炊けないが、ヘチマは味噌と食材自体の汁でも美味しく炊ける)

ノーンティンクイティン [noː⸢ntiŋ kuitiŋ] (連)

  • うんともすんとも~ない。ほんの一言も~ない。文末に打消しの語を伴う。
  • Example phrases
    • ノー⸢ンティン クイティン ナー⸣ヌ
      [noː⸢ntiŋ kuitin naː⸣nu]
      (うんともすんともない)
    • ウ⸢ヌ⸣ スク ⸢トゥイ⸣ ス⸢クバン⸣ ノー⸢ンティン クイティン ピントーン サヌ
      [ʔu⸢nu⸣ su̥ku ⸢tui⸣ su̥⸢kuban⸣ noː⸢ntiŋ kuitim pintoːn sanu]
      (あれほど問い尋ねても、うんともすんとも、返答もしない)

パチユー [pḁ⸢ʧijuː] (副)

  • お供え用に。ほんの少量。ほんの少しの供物用として。神仏に供える少量の穀物。程度をあららわす。「お初用に」の義。
  • Example phrases
    • パ⸢チユーナー⸣ トゥリ ⸣シキティ ⸣アトー ムー⸢ル カーシ⸣バ
      [pḁ⸢ʧijuːnaː⸣ turi ⸣ʃi̥kiti ⸣ʔatoː muː⸢ru kaːʃi⸣ba]
      (お供え用に少しずつ取っておいて、残り<後>は全部売りなさいよ)

フチンサーラヌ [ɸu̥⸢ʧin saːra⸣nu] (連)

  • 食べ物が少ないさま。食べ物が少なくて、ほとんど食べられない。食べ物がほんの少ししか口に入らないさま。「口に uby{触}{サワ}らない」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ウ⸢ビッチン⸣ヌ ⸣ムヌバ バ⸢キ⸣ルカー<⸣バクカー> フ⸢チン サーラ⸣ヌ
      [ʔu⸢bitʧin⸣nu ⸣munuba ba⸢ki⸣rukaː<⸣bakukaː> ɸu̥⸢ʧin saːra⸣nu]
      (これっぽっちのものを分けたら、量が少なくていくらも食べられない<口に触らない程度だ>)

フンダイ [⸢ɸundai] (名)

  • わがまま(我儘)。身勝手。勝手放題。駄駄を uby{捏}{コ}ねること。「Fŏdai.ハゥダイ(放題)しつけが悪くて物事をするのに下品なこと、または、礼儀正しくないこと、Fŏdai xigocuna mono.(放題至極な者)」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。「ほんたい」『混効験集』。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢フンダイ⸣ シ⸢ミルナ⸣ヨー
      [ja⸢ra⸣beː ⸢ɸundai⸣ ʃi⸢miruna⸣joː]
      (子供は我儘にさせるなよ)

フンティー [⸢ɸun⸣tiː] (名)

  • ほんて(本手)。本式。基本。伝統踊や棒術の正式の型。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナカムリヌ ブ⸢ドロー ベー⸣ヌ ⸣アンマトゥ パ⸢ナシケヌ⸣ イガンマートゥ フ⸢タールヌ⸣ バ⸢カーン⸣ ケンナー ⸢ソーッ⸣タ ⸢ティー⸣ル ⸢フン⸣ティーティ ス⸢クタン⸣ダー
      [pḁ⸢tu⸣manakamurinu bu⸢duroː beː⸣nu ⸣ʔammatu pa⸢naʃi̥kenu⸣ ʔigammaːtu ɸu̥⸢taːrunu⸣ ba⸢kaːŋ⸣kennaː ⸢soːt⸣ta ⸢tiː⸣ru ⸢ɸun⸣tiːti su̥⸢kutan⸣daː]
      (鳩間 uby{中岡}{ナカ|モリ}本節の踊りの型は、我が家のお母さんと花城家のイガお母さんの二人が若い頃に踊られた<なさった>手型が伝統的な正式の型<本手>だと聞いたことがあるよ)

フンプー [⸢ɸum⸣puː] (名)

  • ほんぽ(本帆)。舟の中央の帆柱に張る大きな帆。
  • Example phrases
    • ⸢プーシンヌ マンナカヌ⸣ パラーナ ピ⸢ク⸣ ウ⸢ブプーバ⸣ル ⸢フン⸣プーティ ア⸢ズ⸠ダー
      [⸢puːʃinnu mannakanu⸣ paraːna pi̥⸢ku⸣ ʔu⸢bupuːba⸣ru ɸum⸣puːti ʔa⸢ʣu⸠daː]
      (帆船の真中の帆柱に張る<引く>大きな帆を本帆と言うのだよ)

マームヌ [⸢maːmunu] (名)

  • 毒蛇。ほんもの。⸢真物」の義。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナーヤ ム⸢カ⸣シェーラ ⸢マームノー⸣ ブ⸢ラーンダ ヨーンヌ⸣ ミーナーン マー⸢ン⸣ パ⸢ラ⸣リン
      [pḁ⸢tu⸣manaːja mu⸢ka⸣ʃeːra ⸢maːmunoː⸣ bu⸢raːnda joːnnu⸣ miːnaːm maː⸢m⸣ pa⸢ra⸣riŋ]
      (鳩間島には昔から真物<毒蛇>はいないから、闇夜の中でも何処へでも行ける)

マイダン [mai⸢daŋ] (副)

  • {Mn_1}非常に。まことに。ほんとうに。「毎度(いつも)」の転訛したもの。

ヤマトゥサジ [ja⸢matu⸣saʤi] (名)

  • にほんてぬぐい(日本手拭)。普通は、単に⸣サジ[⸣saʤi](手拭)といった。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ヤ⸢マトゥサジ⸣ル シゥ⸢カウタル⸣ ビ⸢チ⸣ヌ ⸣サジェー ⸢ナーン⸣シェン
      [mu⸢ka⸣ʃeː ja⸢matusaʤi⸣ru si̥⸢kautaru⸣ bi⸢ʧi⸣nu ⸣saʤeː ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (昔は日本手拭を<ぞ>使ったものだ{EOS}他<別>の手拭はなかった)

ワジカ [wa⸢ʤi⸣ka] (副)

  • わずか(僅か)。少々。ほんの少し(量が少ないさま)。「僅、小也、和豆可尓<わづかに>」『華厳経音義私記』の転訛したもの。老年層は、ン⸢メーマ⸣ナー[ʔm⸢meːma⸣naː](少しずつ)という。
  • Example phrases
    • ワ⸢ジカ⸣ナー<ン⸢メーマ⸣ナー> ⸢ジン⸣バ タ⸢メー⸣ティル ⸢カー⸣ラヤーン ス⸢クルタ⸣ル
      [wa⸢ʤika⸣naː<ʔm⸢meːma⸣naː> ⸢ʤim⸣ba ta⸢meː⸣tiru ⸢kaː⸣rajaːn su̥⸢kuruta⸣ru]
      (僅かずつお金を貯めながら uby{瓦葺}{カワラ|ブキ}の家を造ったのだ)
    • ワ⸢ジ⸣カ<シン⸢トゥ> ⸢イットゥ⸣キ ウ⸢クリティル⸣ フニ ⸢ヌーリ パンツァシェー⸣ダー
      [wa⸢ʤi⸣ka<ʃin⸢tu> ⸢ʔittu⸣ki ʔu⸢kuritiru⸣ ɸuni ⸢nuːri panʦaʃeː⸣daː]
      (わずか一時<ほんの一時>遅れて、船に乗り損ねたのだよ)
    • ワ⸢ジカ⸣ヌ<ン⸢メーマ⸣ヌ> ⸢ジン⸣ヌ ⸣クトゥシ ⸢キョーダイ⸣サザーン ⸢アウ⸣ナ
      [wa⸢ʤika⸣nu<ʔm⸢meːma⸣nu> ⸢ʤin⸣nu ⸣ku̥tuʃi ⸢kjoːdai⸣saʣaːŋ ⸢ʔau⸣na]
      (僅かのお金のことで兄弟同士喧嘩するな)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ホン [hoɴ] F (名)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ほん

(Common Noun)

  1. Book; Volume; Script

(Common Prefix)

  1. This; Present

(Common Noun)

  1. Main; Head

  1. Real; Regular

(Common Suffix)

  1. Counter for long cylindrical things; Counter for films, TV shows, etc.; Counter for goals, home runs, etc.; Counter for telephone calls

ほん

(Noun)

  1. Court rank

(Suffix)

  1. Level; Grade

(Noun)

  1. Chapter; Section; Volume

ホン

(Common Noun)

  1. Phon (unit of loudness)