X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ひだ hida Meaning ヒダ

Displaying results for ひだ (hida・ひだ・ヒダ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ひじゃい【左】

(Noun) Left, left-hand side

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

やーさ

(Noun) Hunger

Ryukyu (Yamatu)

ひもじい

(I-Adjective) Hungry

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

チダイ chidai (cidai) ① 名

  1. 落胆。がっかりすること。気落ち。cirudaiともいう。~sjuN.

シダイ shidai (Sidai) ⓪ 名

  1. すだれ。みす。

チダティ chidati (cidati) ① 名

  1. 気立て。性質。心だて。~nu'jutasjaN.気立てがいい。

シダキ shidaki (Sidaki) ⓪ 名

  1. 瀬高。《地》参照。

ビチダン bichidan (biCidaN) ⓪ 名

  1. 別段。格別。~na kutu.格別のこと。~nuuN ?araN.別段何でもない。

ブチダン buchidan (buCidaN) ⓪ 名

  1. 仏壇。先祖代々の位牌をまつってある壇。仏像はないのが普通。たんすの形のものもあるが,多くは家に戸棚のように作りつけてある。

マチダン machidan (maCidaN) ⓪ 名

  1. maCiraNと同じ。

シダヌン shidanun (Sida=nuN) ⓪ 自=maN,=di

  1. 涼む。SidamasjuN.涼しくする。

シダサン shidasan (SidasaN) ⓪ 形

  1. 涼しい。

イチダントゥ ichidantu (?icidaNtu) ① 副

  1. 一段と。~'jutasjaN.一段とよい。

クシダキ kushidaki (kusidaki) ⓪ 名

  1. 久志岳。国頭地方にある山の名。

シダカジャ shidakaja (SidakaZa) ⓪ 名

  1. 清らかな香り。すがすがしいにおい。

シダカジ shidakaji (Sidakazi) ⓪ 名

  1. 涼風。涼しい風。

シダシュン shidashun (Sida=sjuN) ⓪ 他=saN,=ci

  1. 卵をかえす。孵化する。高貴の人が子を生むことをもいう。?uSidasimiSeeN.お生み遊ばされる。

シダシュン shidashun (Sida=sjuN) ① 他=saN,=ci

  1. 磨く。
  2. 化粧をする。

ウブチダン ubuchidan (?ubuCida]N) ⓪ 名

  1. お仏壇。祖先の位牌を安置する壇。士族の家では,普通,幅1間のものが作り付けられていて,三段の供物台がある。仏像はない。

ユチダキ yuchidaki ('juCidaki) ① 名

  1. 四つ竹。竹製のカスタネット。両手に竹片を各二枚ずつ持ち,手のひらを開閉し打ち鳴らして踊る。?ucinarasi narasi~ja naraci, kijuja ?uZa ?Nziti ?aSibu ?urisja.[打ち鳴らし鳴らし四つ竹や鳴らち今日や御座出ぢて遊ぶうれしや(港原節)]四つ竹を大いに打ち鳴らして,お座敷に出て踊るきょうのうれしさよ。

サチダチ sachidachi (sacidaci) ① 名

  1. 先に立つこと。先導。先行。また,先に立つ人。先導者。~sjuN.

サシダシ sashidashi (sasidasi) ⓪ 名

  1. [差出]地券。土地の権利書。土地所有の証明書で,抵当に入れる時などに差し出すもの。

シダギサン shidagisan (SidagisaN) ⓪ 形

  1. 涼しそうである。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ひだ 【襞】

See also

ひたい 【額】

See also

Phrases

ひたす 【浸す】

ひだね 【火種】

See also

ひだり 【左】

ひたる 【浸る】

ひたすら

ぴたぴた

ひたかくし 【ひた隠し】

ひだりきき 【左利き】

ひだりまえ 【左前】

ひだりもじ 【左文字】

びたいちもん 【鐚一文】

たびだち 【旅立ち】

たびたび 【度度】

よびだす 【呼び出す】

いりびたる 【入りびたる】

See also

えらびだす 【選び出す】

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウブカカン [ʔu⸢bu⸣kakaŋ] (名)

  • uby{下裳}{シタ|モ}。大きなひだ(襞)をとった女性の下着用の腰巻。古典舞踊のパ⸢トゥ⸣マナカムリ[pa⸢tu⸣manakamuri](鳩間中岡)や⸢クンノー⸣ラ[⸢kunnoː⸣ra](古見の浦)、ユ⸢チダキ[ju⸢ʧidaki](四つ竹)などの古典舞踊の衣装として着用される

カカン [ka⸢kaŋ] (名)

  • 女性の着物で、丈の長いひだスカートに似た裳。木綿の白布で作られている。丈は踝までの長さが一般である。士族女性の礼装用の衣装の一つ(「懸け裳」という説あり)。沖縄古語「かかも」の転訛したものという『沖縄古語大辞典』。パ⸢トゥ⸣マナカムリ[pḁ⸢tu⸣manakamuri](鳩間中岡<鳩間節>の舞踊)のようなウ⸢ブブドゥ⸣ル[ʔu⸢bubudu⸣ru](古典舞踊{EOS}「大踊り」の義)の衣装等に用いられる。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナカムレー カ⸢カントゥ⸣ ス⸢ディナ⸣ヌ ⸢ウイ⸣ナー タ⸢ナシバ⸣ カキティル ブ⸢ドゥル ソーッ⸣タ
      [pḁ⸢tu⸣manakamureː kḁ⸢kantu⸣ su⸢dina⸣nu ⸢ʔui⸣naː ta⸢naʃiba⸣ kḁkitiru bu⸢duru soːt⸣ta]
      (古典舞踊の鳩間中岡節舞踊は、カカンとスディナの上から uby{手無}{タ|ナシ}(伝統的に加治工家と寄合家に伝わる)


    • 着て踊られている)

ドゥジン [⸣duʤiŋ] (名)

  • 胴衣。沖縄本島方言からの借用語。着物の上に着る打掛。古典舞踊のコスチュームとして、カ⸢カン[kḁ⸢kaŋ](ひだスカートに似た腰巻)と併せて着用する。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥジン カ⸢カンマー⸣ ブ⸢ドルキンドゥ ヤッタ⸣ チニヒージェー キ⸢ソーラン⸣シェン
      [⸣duʤiŋ ⸣kḁkammaː bu⸢durukindu jatta⸣ ʧiniçiːʤeː ki̥⸢soːraŋ⸣ʃeŋ]
      (胴衣とカカンは踊り衣装であった{EOS}常日頃は着られなかった)

ヌーヌヌピダ [⸢nuːnunu⸣ pida] (連)

  • 布のひだ(襞)。布の皺。
  • Example phrases
    • ⸢ヌーヌヌ⸣ ピダ ヌ⸢バ⸣スン
      [⸢nuːnunu⸣ pida nu⸢ba⸣su]
      (布の皺< uby{襞}{ヒダ}>を伸ばす{EOS}布をきぬた<砧>で打ってのばす)

バタニジ [ba⸢ta⸣niʤi] (名)

  • 空腹の我慢。ひだるい<ひもじい>思いを我慢すること。「腹念じ」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー ピッ⸣チン バ⸢タ⸣ニジ ⸢シーユーサヌ
      [ʔu⸢reː pit⸣ʧim ba⸢ta⸣niʤi ⸢ʃiːjuːsanu]
      (彼は少しも空腹の我慢をすることが出来ない)

パンヌユール [⸢pan⸣nu ⸢juː⸣ru] (連)

  • 足指の裏のひだ(襞)。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー カ⸢ラパン⸣シ ア⸢ラ⸣ケーユンダ ヤ⸢ラビ⸣ンメーヤ ⸢パン⸣ヌ ⸢ユー⸣ロー ⸣ユー キ⸢シ⸣シタ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ka⸢rapaŋ⸣ʃi ʔa⸢ra⸣keːjunda ja⸢rabi⸣mmeːja ⸢pan⸣nu ⸢juː⸣roː ⸣juː ki̥⸢ʃi⸣ʃi̥ta]
      (昔は裸足で歩いたのだから、子供達は足指の裏の襞がよく切れたものだ)

ピダ [⸣pida] (名)

  • ひだ(襞)。「Fida.ヒダ(襞)ひだ目,あるいは折り目,波状になった所」『邦訳日葡辞書』の転訛。
  • Example phrases
    • カ⸢カンヌ⸣ ピダー ⸣ブリシキ
      [kḁ⸢kannu⸣ pidaː ⸣buri ⸣ʃi̥ki]
      (カカン<古典舞踊鳩間中岡衣装の下着用の袴>のひだ<襞>は<を>折っておきなさい)
    • ⸣ピダ ⸢ノー⸣スン
      [⸣pida ⸢noː⸣suŋ]
      (襞を折って直す)

ピダムン [pi⸢da⸣muŋ] (他動)

  • 着物や布のひだ(襞)を両手で折って作り直す。「ひだめ(ひだをつける)」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢アイロン⸣マー ⸢ナーン⸣ ブ⸢レーン⸣ダ カ⸢カンヌ⸣ ピダー ⸣ティーシ ⸣ブリ ピ⸢ダ⸣ミティ ⸣イツァシ ⸢ウシキ⸣ ヌ⸢バ⸣ソーッタル
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢ʔairom⸣maː ⸢naːm⸣ bu⸢reː⸣nda kḁ⸢kannu⸣ pidaː ⸣tiːʃi ⸣buri pi⸢da⸣miti ⸣ʔiʦaʃi ⸢ʔuʃi̥ki⸣ nu⸢ba⸣soːttaru]
      (昔はアイロンはなかったので、カカンの uby{襞}{ヒダ}は手で折って板で押して uby{皺}{シワ}を伸ばされた)
    • カ⸢カンヌ⸣ ピ⸢ダ⸣バ ピ⸢ダ⸣ムンティ ⸢スンドゥ⸣ ピ⸢ダマラ⸣ヌ
      [kḁ⸢kannu⸣ pi⸢da⸣ba pi⸢da⸣munti ⸢sundu⸣ pi⸢damara⸣nu]
      (カカンの襞を両手で折って直そうとするが、直されない)
    • ⸢ゾー⸣ブンニ ピ⸢ダ⸣ム ⸣クトー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʣoː⸣bunni pi⸢da⸣mu ⸣ku̥toː na⸢ra⸣nu]
      (上手に襞を作り直す<伸ばす>ことはせきない)
    • カ⸢シーカシー⸣ ピ⸢ダ⸣メー ⸣ミサムヌ
      [kḁ⸢ʃiːkaʃiː⸣ pi⸢da⸣meː ⸣misamunu]
      (しっかりと襞を作り直すせば<伸ばせ>ばいいのに)
    • ピ⸢ダ⸣ミバ
      [pi⸢da⸣miba]
      (襞を作り直しなさい)

ピダヤー [pi⸢da⸣jaː] (名)

  • ひだりぎっちょ(左器用{EOS} uby{左利}{ヒダリ|キキ})。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ ピ⸢ダ⸣ヤー ヤ⸢ルンダ⸣ ピ⸢ダリ⸣ティーシル ノー⸢ン スー
      [ʔu⸢rːe⸣ pi⸢da⸣jaː ja⸢runda⸣ pi⸢dari⸣tiːʃiru noː⸢n suː]
      (彼は左ぎっちょ<左利>だから、左手で何でもする)

ピダリプス [pi⸢dari⸣pu̥su] (名)

  • 左利き。ひだりぎっちょ(左器用・左利)。「左人」の義。ピ⸢ダ⸣ヤー[pi⸢da⸣jaː](左利き)ともいう。
  • Example phrases
    • ピ⸢ダリ⸣プス ヤ⸢ルンドゥ ティーシグ⸣トー ⸢ゾー⸣ジ⸢ダー
      [pi⸢dari⸣pu̥su ja⸢rundu tiːʃigu⸣toː ⸢ʣoː⸣ʤi]
      (左利きの人だが、手仕事は上手だ)

ヤーサニジ [⸢jaːsa⸣niʤi] (名)

  • 空腹を我慢すること。ひだるさを我慢すること。ひもじいのを我慢すること。
  • Example phrases
    • ⸢ヤーサ⸣ニジ ⸢スンティ⸣ ミ⸢ジバ⸣ ヌミ⸢ベー
      [⸢jaːsa⸣niʤi ⸢sunti⸣ mi⸢ʤiba⸣ numi ⸢beː]
      (空腹を我慢しようと水を飲んでいるよ)

ヤーサン [⸢jaː⸣saŋ] (形)

  • ひもじい。ひだるい。空腹である。「飢(ヤワシ)かし時に生(む)めし児を~」『日本書紀 神代上』、「やわし(飢し)」『東大寺諷誦文稿』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣イー ッ⸢ふァーン⸣カー ⸢ヤー⸣サンダー ノー⸢ンヤラバン⸣ ッ⸢ふァイ⸣バ
      [⸣ʔiː f⸢faːŋ⸣kaː ⸢jaː⸣sanda noː⸢ɲjarabaŋ⸣ f⸢fai⸣ba]
      (ご飯を食べないとひもじいから、何かでも食べなさいよ)
    • ⸢ワーヤ ヤー⸣サー ⸢ナーン⸣ パジ ⸢ダー⸣ヌ ⸣バー ⸢ヤーサ⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢waːja jaː⸣sa ⸢naːm⸣ paʣi⸢daː⸣nu ⸣baː ⸢jaːsa⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (君はひもじくないだろうが、私はひもじくて堪らない)
    • ⸢シンダイ ヤー⸣サ ⸣ナリケーン
      [⸢ʃindai jaː⸣sa ⸣narikeːŋ]
      (次第にひもじくなってきた)
    • ⸢ヤー⸣サ ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢jaː⸣sa ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (ひもじいことはない)
    • ⸣アイニ ⸢ヤー⸣サレーラー ター⸢ン⸣ ナ⸢キス⸣ヨー
      [⸣ʔaini ⸢jaː⸣sareːraː taː⸢n⸣ na⸢kisu⸣joː]
      (あんなにひもじければ誰でも泣くよ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ピダ [pida] L (名)

  • 襞(ひだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ひだ

(Noun)

  1. Pleats; Creases; Gills of a mushroom (mycology)

ひだのたくみ飛騨の匠

(Noun)

  1. Historical system whereby the Hida region provided 10 carpenters per village the central government in place of taxes

ひださんしょううおヒダサンショウウオ飛騨山椒魚

(Noun)

  1. Hida salamander (Hynobius kimurae)
    Word usually written using kana alone