X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ばか baka Meaning バカ

Displaying results for ばか (baka・ばか・バカ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

ばかむぬ【若者】

(Noun) Young people, youth, the young generation

Ryukyu (Okinawa)

ばかじゃ【香かじゃ】

(Noun) Fragrance, perfume, smell

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

べー

(Particle) Only, merely; about, approximately, around

Ryukyu (Okinawa)

ふらー

(Noun) Idiot, stupid, fool, dolt

Ryukyu (Okinawa)

びかーん

(Particle) Only, merely; about, approximately, around

Ryukyu (Okinawa)

びけーい

(Particle) Only, merely; about, approximately, around

Ryukyu (Okinawa)

びけーん

(Particle) Only, merely; about, approximately, around

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タバカイ tabakai (tabakai) ① 名

  1. 多忙。

カバカジャ kabakaja (kabakaZa) ① 名

  1. 芳香。よいにおい。

ハバカユン habakayun (habaka=juN) ① 自=raN,=ti

  1. はばかる。はだかる。広い場所をとってのさばる。恐れはばかるなどの「はばかる」の意はない。

ニービバカ niibibaka (niibi]baka) ⓪ 名

  1. 墓の形式の一つ。niibi(堅い赤土の層)に掘って作った墓。沖繩の墓はすべて横穴式であり,身分の高い家では,岩に掘るかまたは石を積み,しっくいを塗って固め,亀甲式または破風式に作る。しかし,それには多額の費用を要するので,一般人はniibiに穴を掘って作る。

バーハバカイ baahabakai (baahabakai) ⓪ 名

  1. 場所ふさぎ。広い場所を占有して,邪魔になること。

クトゥバカジ kutubakaji (kutubakaZi) ⓪ 名

  1. ことば数。口数。kucikaZiともいう。

フインチバカ fuinchibaka (huiNciba]ka) ⓪ 名

  1. 横穴式の墓。岩石に掘ったものや,niibi(赤土岩)に掘ったものもある。墓にはこの外,kaaminakuu(亀甲式),hwaahuu(破風式)がある。

ムンチューバカ munchuubaka (muNcuubaka) ① 名

  1. 一門の共同の墓。

ナギバカレー nagibakaree (nagibakaree) ⓪ 名

  1. 投げ散らすこと。

ナナユフィーバカ nanayufiibaka (nanajuhwiiba]ka) ⓪ 名

  1. nanajuhwiiは七度身請けする意。親のため七度身を売り,七度身請けしたという伝説のある孝子の墓。その付近の地をnaneehwaという。

ッンマヌイバカマ qnmanuibakama (?Nmanuibakama) ⓪ 名

  1. はかま。男子用。乗馬の時にのみ着用したのでいう。hakamaは女用の下着。

タチハバカユン tachihabakayun (tacihaba]ka=juN) ⓪ 自=raN,=ti

  1. 立ちはばかる。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

はか 【墓】

See also

Phrases

ばか 【馬鹿】

See also

Phrases

  • ~げたことば furimunii,furimunuʔii
  • ~にする→ furimuN,かろんじる,けいべつする

はがい 【羽交い】

はがす 【剥がす】

See also

はがた 【歯形】

はがね 【鋼】

はかま 【袴】

はかり 【秤】

ばかり

Phrases

はかる 【計る】

See also

ばかづら 【馬鹿面】

はかどる 【捗る】

See also

Phrases

  • はかどらない mucchooriyuN
  • はかどらないさま mucchaificchai,mucchooficchoo

はかない 【果無い】

See also

はがゆい 【歯痒い】

はからい 【計らい】

はからう 【計らう】

はかりめ 【秤目】

はがれる 【剝がれる】

ばかぢから 【馬鹿力】

はかまいり 【墓参り】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

かば かじゃ

  • 芳香
  • Example phrases
    • あんし かばかじゃ そーる かばーぐゎーや ぬーんでぃーる むん やが?
      (あんなにいい香りのする香水は何というものですか)

くとぅば かじ

  • ことば数
  • Example phrases
    • あかんぐゎー たんかーめーねー くとぅばかじぬ うほーく ないん。
      (赤ん坊は一歳前には言葉の数も多くなる)

しば かんちらかんちら すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 舌がうまく回らない
  • Example phrases
    • っちゅぬ めーをぅてぃ うちなーぐちさーに えーさち する ばすねー、ぬぶしてぃ しばかんちらかんちら すん。
      (人前で沖縄語で挨拶するときには、あがって舌がうまく回らない)

すでぃ ばか

  • 仮りの墓
  • Example phrases
    • っんまりてぃ ちゃーき をぅらん なたる わらべー、うちなーをぅてー 「ゆーすーぐゎー」んでぃいち、すでぃばか ちゅくてぃ うさみーん。
      (産まれてすぐに亡くなった子は沖縄では「ゆーすーぐゎー」といって、仮りの墓に収める)

はばかいん (はばかたん、はばからん、はばかてぃ)

  • 広い場所をとる
  • Example phrases
    • とぅーいみちんかい はばかいんな けー。
      (通路に広がらないでくれ)
    • ふぁーぬ はばかとーくとぅ、ちーしぇー まし あらに?
      (葉が広がっているので、切った方が良いのではないか)

*(参考)いったー あたいぐゎーや あんし かんだぬ ふちゃーてぃ、ふぃさん いりららんさ。(あなたの家の菜園はかずらがあんなに茂って、足の踏み場もない)

むんちゅー ばか

  • 門中墓
  • Example phrases
    • うしーみーねー むんちゅーばかんかい うさんみうじゅー むてぃ いちゅん。
      (清明祭には門中墓に御三味ごちそうの重箱を持って行く)

さばちゅん (さばちゃん、さばかん、さばち)

  • さばく、髪をすく、薪を割る
  • Example phrases
    • っやーや いゆ さばちうーすみ?
      (あなたは魚をさばけるか)
    • うきーねー からじぇー かんたーもーやー そーくとぅ、さばちーねー んーだりーん どー。なま やいねー んーだりーしぇー。
      (起きると髪は乱舞しているので、髪をすくと格好がつく。(鏡を見て)

    • 今だったら見られるんじゃない)
    • やまから きー とぅってぃちゃーに たむん さばちから めーさー そーたん。
      (森から木を取って来て薪を割ってから燃料にしていた)

はばちゅん (はばちゃん、はばかん、はばち)

  • はかどる、さばく、たいらげる
  • Example phrases
    • びんちょーや/しくちぇー はばちょーみ?
      (勉強は/仕事ははかどっているか)
    • ちゅーぬ ういむのー むる はばちー?
      (今日の売り物はみんなさばいたか)
    • くぬ くゎっちーや むる はばけー。
      (この御馳走はみんなたいらげなさい)

うぃー ばちゅん (〜ばちゃん、〜ばかん、〜ばち)

  • 吐き気を催す
  • Example phrases
    • うぃーばちゅくとぅ、なるびちぇー ふにんかえー ぬいぶしこーねーん。
      (吐き気を催すので、なるだけ船には乗りたくない)
    • バス ぬてぃん うぃーばちゅん、っくゎ むちはじみーん うぃーばちゅん。
      (バスに乗っても吐き気を催す、つわりも吐き気を催す)

さーはごーさん (さー〜〈すこしばかり〉)

  • うす気味悪い
  • Example phrases
    • うりかーや きーぶりだちゃーっし ぬーがな さーはごーさん やー。
      (この辺は鳥肌が立って何だか気持ちが悪いね)
    • あこーくろー そーる ばすに がらさーぬ なちーねー あんし さーはごーさる やー。
      (薄暗くなる時に、カラスが鳴いたらなんともうす気味が悪いね)

*(参考) uby{毛}{きー} uby{群}{ぶ}り uby{立}{だ}ちゃー(鳥肌が立つこと)

いー ながしながし すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 口ばかりで実行に移さない
  • Example phrases
    • あちゃー けーすさんでぃ いやーに いーながしながし なとーん。
      (明日返すよと言って口ばかりで実行に移さないでいる)

*(参考)なーなー なとーん やー(延び延びになっているよ)

うしぇーいん (うしぇーたん、うしぇーらん、うしぇーてぃ)

  • ばかにする
  • Example phrases
    • なまぬ じでーや めーやかにん なーすくぶんすくぶんさーに っちゅ うしぇーいる くとー ねーらん なとーん。
      (現代は以前よりも各自の職業で人をばかにすることはなくなっている)

くぇー ぢらー

  • 食ってばかりで仕事をしない者
  • Example phrases
    • あぬ やーぬ うぃきがんぐゎー しくちん さん、くぇーぢらー なてぃ とぅじなやーや をぅらん。
      (あの家の男の子は仕事もしないで、穀つぶしで嫁のなり手はいない)

さー

  • すこしばかり

さー ぐさみち

  • 少しばかり怒ること
  • Example phrases
    • ぬーが やら わからんしが、あれー さーぐさみち そーたん どー。
      (どういうことか分からないが、あの人は不機嫌だったよ)

ふぇーぬ くすー

  • そばかす
  • Example phrases
    • アミリカーたーぬ ぐまわらびんちゃーや ふぇーぬ くすーぬ っんぢとーしが、うりが
      (あくとぅ)
    • どぅ うじらーさる。
      (アメリカ人たちの幼い子たちはそばかすがあるが、それが(あるから)

    • かわいい)

くりーぐりー

  • 狂わんばかりに悩んで
  • Example phrases
    • わんねー どぅーくる かんげーてぃ さな やーんでぃ うむてー をぅたしが、ちゃーん ならん、ちぶろー くりーぐりー しーがたー まーとーくとぅ、っやー じんぶぬん からち とぅらさに?
      (私は自分で考えようと思ってはいたが、どうしようもない、頭が今にもおかしくなりそうなので、あなたの知恵も貸してくれないか)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウヤヌプリムヌ [ʔu⸢ja⸣nu pu⸢rimunu] (連)

  • 親ばか。子煩悩。「親の狂れ者」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ プ⸢リムヌティ⸣ ア⸢ズ⸣カー ウ⸢リバー⸣キ ヤ⸢ラビ⸣ヌ ⸣クトゥシ ⸣アイニ ⸢オーナール シーベー
      [ʔu⸢ja⸣nu pu⸢rimunuti⸣ ʔa⸢ʣu⸣kaː ʔu⸢ribaː⸣ki ja⸢rabi⸣nu ⸣ku̥tuʃi ⸣ʔaini ⸢ʔoːnaːru ʃiːbeː]
      (親ばかと言えば彼までだ{EOS}子供のことであんなに嫉妬している)

シティプリムヌ [ʃi̥⸢tipurimunu] (名)

  • 大ばか。大馬鹿者。「捨て惚れ者」の義。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シ⸢ティプリムノー⸣ プ⸢スン カシカーサ⸣レーティ マ⸢ルウルキ シー ベーン⸣ティ
      [ku⸢nu⸣ ʃi̥⸢tipurimunoː⸣ pu̥⸢suŋ kaʃi̥kaːsa⸣reːti ma⸢ruʔuruki ʃiːbeːn⸣ti]
      (この大馬鹿者は人に騙されて、大欠損をしているよ)

ナマプリムヌ [na⸢mapuri⸣munu] (名)

  • 半気違い。うすばか。「生狂れ者」の義。ナ⸢マンダプリムヌ[na⸢mandapurimunu](半気違い{EOS}<生狂れ者>)ともいう。
  • Example phrases
    • プ⸢リル⸣カー カ⸢シーカシール⸣ プ⸢リル⸣ ナ⸢マプリ⸣ムヌ ⸣ナリティ プ⸢スバ オス⸣ク ⸢シーベー
      [pu⸢riru⸣kaː ka⸢ʃiːkaʃiːru⸣ pu⸢riru⸣ na⸢mapuri⸣munu ⸣nariti pu̥⸢suba ʔosu̥⸣ku ⸢ʃiːbeː]
      (狂うならいっそのこと完全に狂えばよいのに、半気違いになって人に迷惑をかけている)

アーラバカ [⸢ʔaːrabaka] (名)

  • (地)西表島北岸伊武田地区の地名。同地区のウ⸢ブ⸣ミジ[ʔu⸢bu⸣miʣi](大見謝川)の西側の⸢ケーダタバ⸣ル[⸢keːdataba⸣ru](ケーダ田原)とトゥ⸢マダタバル[tu⸢madatabaru](トゥマダ田原)の中間にある水田地帯の名。トゥ⸢マダ田原に属するが、その中の「東の⸣パカ[⸣pḁka](ハカ<区域>)」の義。ニ⸢シムレー[ni⸢ʃimureː](米盛家)、ア⸢マシェー[ʔa⸢maʃeː](小浜家)、イ⸢ラ⸣ブレー[ʔi⸢ra⸣bureː](西原家)、ア⸢ザテー[ʔa⸢ʣateː](東里家)、⸢ヨー⸣カヤー[⸢joːka⸣jaː](西原家)、ク⸢メー[ku⸢meː](小浜家)等の水田が広がっていた

アーラバカミナトゥ [⸢ʔaːrabakaminatu] (名)

  • 地名。西表島伊武田地区トゥ⸢マダ[tu⸢mada]のアーラバカ(東区画)の小港。アーラバカ一帯の水田の⸢ター⸣ヌ シ⸢ビ[⸢taː⸣nu ʃi⸢bi](田の排水口<田尻>)が小さな港状になった舟の出入り口を形成していて、⸣イダフニ[⸣ʔidaɸuni](サバニ,板舟)をそこから出入りさせて荷物の積み下ろしをしていた。
  • Example phrases
    • ニ⸢シムレーヌ⸣ イダフネー ⸢アーラバカミナトゥナー⸣ル フ⸢バリ⸣ ス⸢コー⸣レータ
      [ni⸢ʃimureːnu⸣ ʔidaɸuneː ⸢ʔaːrabakaminatunaː⸣ru ɸu⸢bari⸣ su̥⸢koː⸣reːta]
      (米盛家のサバニ<板舟>はアーラバカ港にもやって<舫って>おかれた)

アカバカ [ʔa⸢kabaka] (名)

  • おおばか(大馬鹿)。全くのふ<耄>れ者。石垣方言からの借用語。普通はア⸢ガプリムヌ[ʔa⸢gapurimunu](大馬鹿)という。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ク⸢トゥ⸣バ ⸢マームニティ⸣ ス⸢ク⸣カー ⸢ワー⸣ メー ア⸢ガバカ⸣<プ⸢リムヌ⸣>ヨー
      [⸣ʔaibu ku⸢tu⸣ba ⸢maːmuniti⸣ su⸢ku⸣kaː ⸢waː⸣ meː ʔa⸢gabaka⸣joː]
      (あんなことを本当<真の言葉>と聞くのならば、君はおおばかだよ)

アバカシ [ʔa⸢ba⸣kaʃi] (名)

  • あぶらかす(油粕)。豚の脂身を煎じて搾油した残滓。これを保存してお汁の出汁にしたり、油粕を米味噌と和えて油味噌にした。
  • Example phrases
    • ア⸢バ⸣カシェー ⸢ミース⸣トゥ ⸢アー⸣シティ ⸢アンダミー⸣ス ス⸢ク⸣リバ
      [ʔa⸢ba⸣kḁʃeː ⸢miːsu⸣tu ⸢ʔaː⸣ʃi̥ti ⸢ʔandamiː⸣su su̥⸢ku⸣riba]
      (豚の脂粕は味噌と和えて油味噌を作りなさいよ)
    • ア⸢バ⸣カシェー ⸢マイヌミー⸣スナ カ⸢ケー⸣シティ イ⸢ラ⸣クカー イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣ン
      [ʔa⸢ba⸣kaʃeː ⸢mainumiː⸣suna kḁ⸢keː⸣ʃi̥ti ʔi⸢ra⸣kukaː ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ]
      (脂身の炒り滓を米味噌に和えて炒ると非常に美味しい)
    • ア⸢バ⸣カシ ⸣トゥリティ ⸢ティン⸣プラ ヤ⸢キ⸣バ
      [ʔa⸢ba⸣kaʃi ⸣turiti ⸢tim⸣pura ja⸢ki⸣ba]
      (揚げ糟を除去してテンプラを揚げなさい)

アバカビ [ʔa⸢ba⸣kabi] (名)

  • えのあぶら(荏油)やとうゆ(桐油)をひいた和紙。防水用に用いた。
  • Example phrases
    • ⸣サナー ア⸢バ⸣カビシ パ⸢ラリブンダ⸣ アミナー ⸢ゾッふァスバン⸣ ム⸢リラ⸣ヌ
      [⸣sanaː ʔa⸢ba⸣kabiʃi pa⸢raribunda⸣ ʔaminaː ⸢ʣoffasubam⸣ mu⸢rira⸣nu]
      (雨傘は油紙で張られているから雨に濡らしても漏れない)
    • ア⸢バ⸣カビシ ッ⸢ス⸣ムカー ⸢ゾーリラヌ
      [ʔa⸢ba⸣kabiʃi s⸢su⸣mukaː ⸢ʣoːriranu]
      (油紙で包んだら濡れない)

アバカミ [ʔa⸢ba⸣kami] (名)

  • 食油を保存する甕。「脂かめ」の義。豚の脂肉を空揚げして油を搾り出し、保存するために使用する甕。
  • Example phrases
    • ア⸢バ⸣カメーラ ⸢オー⸣ヌ ⸣アバ ス⸢クイティ スー⸣ヌ ダシ ⸢シー⸣バ
      [ʔa⸢ba⸣kameːra ⸢ʔoː⸣nu ⸣ʔaba su̥⸢kuiti suː⸣nu ⸣daʃi ⸢ʃiː⸣ba]
      (脂甕から豚の脂をすくい取ってお汁の出しにしなさいよ)

イカバカラ [⸣ʔikabakara] (副)

  • いかほど。いかばかり。どれほど。
  • Example phrases
    • ⸢ヨイヌ⸣ ムノー ⸣イカバカラナー ッ⸢スマバ⸣ル ⸣ナルカヤー
      [⸢joinu⸣ munoː ⸣ʔikabakaranaː s⸢sumaba⸣ru ⸣narukajaː]
      (御祝儀のお金<お祝いのもの>は如何程包まなければならないのかね)

イキバカリ [ʔi⸢kibaka⸣ri] (名)

  • 生き別れ。シ⸢ニバカリ[ʃi⸢nibakari](死に別れ)の対義語。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネヌ ウ⸢ヤッ⸣ふァー イ⸢キバカリ⸣ル ⸢ソー⸣レール シ⸢ニバカレー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔun⸣nenu ʔu⸢jaf⸣faː ʔi⸢kibakari⸣ru ⸢soː⸣reːru ʃi⸢nibakareː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (その家の親子は生き別れをされたのであって、死に別れではない)
    • イ⸢クサ⸣ユーナ ウ⸢ヤッ⸣ふァ イ⸢キバカ⸣リ ⸣ナリ ⸢ナーン⸣シェン
      [ʔi⸢kusa⸣juːna ʔu⸢jaf⸣fa ʔi⸢kibaka⸣ri ⸣nari ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (戦争で親子生き別れになってしまった)

ウブバカヤー [ʔu⸢buba⸣kajaː] (名)

  • 屋号。「大若家」と表記されていたという。加治工太郎氏宅。鳩間村第四班の中心部に位置する。語源は、オオハカ(大捗)。⸢秋の田の吾が刈りばか<婆可>の~。万、2133」の「ハカ(捗)」、「稲を植えた一定の広さ」の義が転訛したもの。昔、「大若家」の者が公用で首里に上った際、偶々ある家の⸣ゾーンタヤー[⸣ʣoːntajaː](屋根付きの門)で雨宿りをしていたところ、その家の主人に姓名を問われて八重山鳩間島のウ⸢ブバ⸣カヤーの者と答えたところ、一門であることが判明し、歓待されて帰ったという(加治工ムヲシャ{EOS}大城サカイ{EOS}宮良ヲナリ{EOS}1958年調査)伝承がある

ウンバカシジブン [⸢ʔumbakaʃi⸣ʤibuŋ] (名)

  • サツマイモを煮る<炊く>時刻(時分)。午後5~6時頃に畑から掘ってきたサツマイモを笊に入れて海へ行き、笊に片足を突っ込んで芋粗いをして泥を落とし、⸢シンマイ⸣ナビ[⸢ʃimmai⸣nabi](大鍋<四枚鍋>)に入れて炊いた。
  • Example phrases
    • ⸢ウンバカシ⸣ジブン ナ⸢リ⸣ブバ ⸢パー⸣ク ⸣ウン ア⸢ライ⸣クー
      [⸢ʔumbakaʃi⸣ʤibun na⸢ri⸣buba ⸢paː⸣ku ⸣ʔuŋ ʔa⸢rai⸣kuː]
      (芋を炊く時刻になっているから、早く芋を洗ってきなさい)

キムバカーン [ki⸢mubakaː⸣ŋ] (形)

  • 胸がむかむかするさま。吐き気をもよおす。胃がむかつく。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ カ⸢ザ⸣ カ⸢ブ⸣カー キ⸢ムバカー⸣ ナ⸢リ⸣ス
      [ʔu⸢nu⸣ ka⸢ʣa⸣ ka⸢bu⸣kaː ki⸢mubakaː⸣ na⸢ri⸣su]
      (その匂いを嗅ぐと吐き気をもよおす)
    • キ⸢ムバカ⸣ー ⸢ナー⸣ヌ
      [ki⸢mubaka⸣ː ⸢naː⸣nu]
      (胸はむかむかしない)
    • キ⸢ムバカー⸣ンドゥ ニ⸢ジ⸣ル ⸢ベー⸠ダー
      [ki⸢mubakaː⸣ndu ni⸢ʤi⸣ru ⸢beː⸠daː]
      (吐き気をもよおすが、我慢して<念じて>いるんだよ)
    • キ⸢ムバカー⸣ ピンマー
      [ki⸢mubakaː⸣ pimmaː]
      (胸がむかむかする時は)
    • ⸣ドゥク キ⸢ムバカー⸣カー ⸣パキバ
      [⸣duku ki⸢mubakaː⸣kaː ⸣pḁkiba]
      (あまりにも吐き気をもよおすなら吐きなさいよ)

サーバカスン [⸣saː ba⸢kasuŋ] (連)

  • 茶を沸かす。湯を沸かして茶をたてる。⸣ユー フ⸢カ⸣スン[⸣juː ɸu̥⸢ka⸣suŋ](湯を沸かす)ともいう。バ⸢カスン[ba⸢kasuŋ](沸かす)は、「煖、阿太々牟、又、和可須(わかす)」『新撰字鏡』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣ヤコンナ ⸣サー バ⸢カサバ⸣ ヌミティ ⸣パリバ
      [⸣jakonna ⸣saː ba⸢kasaba⸣ numiti ⸣pariba]
      (薬缶で茶を沸かしたら<沸かすから>飲んで行きなさいよ)

サバカスン [sa⸢baka⸣suŋ] (他動)

  • 捌かせる。入り組んだものを解き明かす。元祖などを捜し求める。絡まったものを処理する。
  • Example phrases
    • ユ⸢タヌ⸣ ヤーナ ⸢ギー⸣ ウヤパープジ サ⸢バカ⸣シ ⸣クー
      [ju⸢tanu⸣jaː ⸢giː⸣ ʔujapaːpuʤi sa⸢baka⸣ʃi ⸣kuː]
      (ふげき<巫 巫見{EOS}占いを業とする人{EOS}ユタ>の家に行って先祖の関係を解き明かさせて来い)
    • ⸣シジ サ⸢バカスン⸣ドゥ ムッ⸢トゥ⸣ サ⸢バカサラ⸣ヌ
      [⸣ʃiʤi sa⸢bakasun⸣du mut⸢tu⸣ sa⸢bakasara⸣nu]
      (血統を捌かせるのだが、ちっとも捌かされない)
    • ⸣シジ サ⸢バカ⸣ス プ⸢ソー⸣ サ⸢バカ⸣シ
      [⸣ʃiʤi sa⸢baka⸣su pu̥⸢soː⸣ sa⸢baka⸣ʃi]
      (血統を捌かせる人は捌かせ)
    • ⸢マー⸣ビン クマー⸢クマ⸣ サ⸢バカ⸣シェー ⸣ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ kumaː⸢kumaː⸣ sa⸢baka⸣ʃeː ⸣misamunu]
      (もっと詳細に捌かせればよいのに)

サバカタナ [sa⸢bakatana] (名)

  • 鱶(鮫)の頭を切って殺す専用の包丁。鱶を釣って船べりに引き寄せ、サ⸢バガキヤーで頭部を引っ掛けて船べりに固定し、専用の包丁で頭部を切って殺すのに用いた。鱶の皮は硬くて切りにくいので、手の uby{滑}{リ}止めとして、包丁の柄の部分を総て波形に切り込んである。
  • Example phrases
    • サ⸢バカタナヌ ユイヤー⸣ ス⸢ベーラン⸣ヨーニ ⸣ギザギザシ キ⸢ザマリ ブー
      [sa⸢bakatananu juijaː⸣ su⸢beːraŋ⸣ joːni ⸣giʣagiʣaʃi ki⸢ʣamari buː]
      (鱶包丁の柄は手が滑らぬようにギザギザに刻まれている)

サンバカッティ [⸢sambakat⸣ti] (名)

  • 取り上げ婆。⸢産婆経験者」の義。
  • Example phrases
    • ⸢イー⸣ネヌ ブ⸢バートゥ⸣ ウブシケーヌ ⸣アボー ⸢サンバカッ⸣ティ ヤ⸢ローッ⸣タ
      [⸢ʔiː⸣nenu bu⸢baːtu⸣ ʔubuʃi̥keːnu ⸣ʔaboː ⸢sambakat⸣ti ja⸢roːt⸣ta]
      (西隣の家の伯母さんと大城家のお母さんは取り上げ婆さん<産婆経験者>であられた)

シキバカーン [⸣ʃi̥ki ba⸢kaː⸣ŋ] (連)

  • 月が若い。一日~三日の月

シキバカスン [ʃi̥⸢kibakasuŋ] (他動)

  • 聞き分ける。聞いて是非を区別、理解する。判断する。得心する。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ヤ⸢ラ⸣ベー マ⸢ダ⸣ ムネー イ⸢ザヌヌ⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ パ⸢ナ⸣シェー シ⸢キバカスン⸣ダー
      [ku⸢nu⸣ ja⸢ra⸣beː ma⸢da⸣ muneː ʔi⸢ʣanunu⸣ ʔu⸢ja⸣nu pa⸢na⸣ʃeː ʃi̥⸢kibakasun⸣daː]
      (この子<童>はまだ言葉は喋らない<言わない>が、親の話は聞き分けるよ)
    • ウ⸢ランタ⸣ムネー シカイ⸢トー⸣ シ⸢キバカサラヌヌ ヨーンナー⸣ パ⸢ナ⸣スカー シ⸢キバカシ ヤッ⸣サン
      [ʔu⸢ranta⸣muneː ʃi̥kai⸢toː⸣ ʃi̥⸢kibakasaranunu joːnnaː⸣ pa⸢na⸣su̥kaː ʃi̥⸢kibakaʃi jas⸣saŋ]
      (外国語<オランダ語>は、きちんと<しかとは>理解<聞き分け>出来ないが、ゆっくり話すと理解し<聞き分け>やすい)
    • ウ⸢キナー⸣ムニーン シ⸢キバカス⸣ ク⸢トゥヌ⸣ ナルカー シカイ⸢トゥ⸣ パ⸢ナ⸣シ シ⸢キティ⸣ シ⸢キバカシ
      [ʔu⸢kinaː⸣muniːŋ ʃi̥⸢kibakasu⸣ ku̥⸢tu⸣nu ⸣narukaː ʃi̥kai⸢tu⸣ pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢kiti⸣ ʃi̥⸢kibakaʃi]
      (沖縄言葉も理解することが出来たら、しっかり話を聞いて理解し<聞き分け>なさい)
    • ウ⸢ムクトゥ⸣ヌ ⸣アルカー シ⸢キバカシェー⸣ ミサムヌ
      [ʔu⸢mukutu⸣nu ⸣ʔarukaː ʃi̥⸢kibakaʃeː⸣ misamunu]
      (分別<理性>があれば言い訳を聞き分けれ<理解すれ>ばよいのに)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ばかバカ馬鹿莫迦破家馬稼

(Common Noun)

  1. Fool; Idiot
    Word usually written using kana alone

  1. Trivial matter; Folly; Absurdity
    Word usually written using kana alone

(Common Adjectival noun)

  1. Foolish; Stupid; Dull; Absurd; Ridiculous
    Word usually written using kana alone

(Common Noun)

  1. Mactra chinensis (species of trough shell)
    Abbreviation / Word usually written using kana alone