X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define はし hashi Meaning ハシ

Displaying results for はし (hashi・はし・ハシ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

はし

(Noun) Door

Ryukyu (Okinawa)

はしし【歯肉】

(Noun) Gums

Ryukyu (Miyako)

ぱス【橋】

(Noun) Bridge

Ryukyu (Kunigami: Benoki, Okinawa)

なふぁ【那覇】

(Name) Naha city

Ryukyu (Yonaguni)

はち【箸】

(Noun) Chopsticks

Ryukyu (Yonaguni)

はち【橋】

(Noun) Bridge

Ryukyu (Okinawa)

はんた【端】

(Noun) Edge, margin, side, bank; edge of a cliff, cliff side, cliff face, cliff

Ryukyu (Okinawa)

なーふぁ【那覇】

(Name) Naha City

Ryukyu (Amami: Kikai)

てぃむとぅ【手元・手許】

(Noun) Chopsticks

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ハシ hashi (hasi) ⓪ 名

  1. haasi(箸)と同じ。

ハシ hashi (hasi) ① 名

  1. 橋。~'watajuN.橋を渡る。
  2. はしご。~muQci kuu.はしごを持って来い。'jaanu?wiiNkai~kakiti nubujuN.屋根にはしごをかけて登る。

ハシル hashiru (hasiru) ⓪ 名

  1. 雨戸。くり戸。

シャシン shashin (sjasiN) ⓪ 名

  1. 写真。

ハシシ hashishi (hasisi) ⓪ 名

  1. 歯茎。はじし。~nu huQkwitooN.歯茎がはれている。

ハシットゥ hashittu (hasiQtu) ① 副

  1. しゃんと。しっかり。元気に。病後の人・老人などが元気なさま。~najuN.元気になる。?aQcijoonu~sjooN.歩きかたがしゃんとしている。naa~'jami.もう元気か。

ジチャシ jichashi (zicasi) ⓪ 名

  1. しらみの卵。

チリハシ chirihashi (cirihasi) ① 名

  1. 切れはし。重箱につめた残りの食べものの切れはし,材木の切れはしなど。

ハシバシ hashibashi (hasibasi) ① 名

  1. 端端。物のはしばし。すみずみ。

イチャシガナ ichashigana (?icasigana) ⓪ 副

  1. どうにかして。口語ではcaagana Qsiという。?umuikugaritiN ziju najumi 'jaSiga,~?asaju 'ugamibusjanu.[思ひ焦れても自由なゆめやすがいきやしがな朝夕拝みぼしやの]思いこがれても自由にはならないのだけれど,どうにかして朝夕お会いしたい。

シチャシバ shichashiba (sicaSiba) ① 名

  1. 下くちびる。~kuujuN.下くちびるをかむ。人をおどす時の表情をいう。

ハシルグチ hashiruguchi (hasiruguci) ⓪ 名

  1. 戸口。家の出入り口。

ハシルヌサン hashirunusan (hasirunusaN) ⓪ 名

  1. 戸の上や下などにとりつけた,戸じまりの装置。

フィシャシリシリ fishashirishiri (hwisjaSiriSiri) ⓪ 名

  1. 足ずり。子供が身をもがいて足をするのをいう。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

はし 【橋】

はし 【箸】

See also

Phrases

  • ~を取って食べるまねだけすること haashidui

はし 【端】

Phrases

はじ 【恥】

See also

Phrases

はしか 【麻疹】

はじく 【弾く】

はしけ 【艀】

はしご 【梯子】

はじめ 【始め】

ばしょ 【場所】

See also

はしら 【柱】

Phrases

はしる 【走る】

See also

Phrases

はじる 【恥じる】

See also

はしばこ 【箸箱】

See also

はしばし 【端端】

はじまり 【始まり】

See also

はじまる 【始まる】

はじめて 【初めて】

はじめる 【始める】

See also

Phrases

はしゃぐ

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

はし

  • 橋、はしご
  • Example phrases
    • やーぬ っうぃーんかい はし かきてぃ かーら ふちゃーぬ うかーさ わじゃ そーたん。
      (屋根の上にはしごをかけて瓦職人が危ない仕事をしていた)

はしる

  • 開戸
  • Example phrases
    • はしるぐち/とぅばしる
      (玄関)
    • はしる みちれー。
      (雨戸を閉めなさい)
    • はしるぐちぇー うちゃくぬ めんしぇーるとぅくま やくとぅ くみむのー かたはらんかい ゆしとーてぃ ならびり よー。
      (玄関先はお客さんがいらっしゃるところだから、履物はそばに寄せて並べなさいよ)

はしし

  • 歯茎
  • Example phrases
    • ちゅくいばーぬ あたらん なてぃ、はししぬ ふっくぃてぃ やどーん。
      (入れ歯が合わなくなって、歯茎がふくれて痛い)

はしっとぅ

  • 元気なさま、しゃんと
  • Example phrases
    • やんめーぬ まし なてぃ、みーがーん うくりてぃ なー はしっとぅ なとーん。
      (病気が良くなって、まぶたもふっくらしてもうすっかり元気になっている)
    • んぢゃさてぃん ぬみわどぅ はしっとぅ ないん。
      (苦くても飲めば元気になる)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ハショーフー [ha⸢ʃoːɸuː] (名)

  • 破傷風。破傷風菌によって咬筋が強直し、開口不全、顔面筋その他の随意筋強直性 uby{痙攣}{ケイ|レン}となって高熱を発し、重症のものは一日以内で死亡するといわれる。古釘を踏んで発症することが多かったという。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふ⸣フン ⸢フンク⸣カー ハ⸢ショーフー⸣ カ⸢カ⸣ルンユー ッ⸢サンベー⸣ティ ⸢ゲン⸣ノーシ キ⸢ジフチ シッ⸣キティ ⸢シー⸣ パ⸢ラシ⸣ティ ピ⸢ルザキ⸣シ トゥ⸢イットー⸣シティ ⸢マー⸣スシ ッ⸢ス⸣モーッタツォー
      [f⸢fu⸣ɸuŋ ⸢ɸuŋku⸣kaː ha⸢ʃoːɸuː⸣ kḁ⸢ka⸣ruŋjuː s⸢sambeː⸣ti ⸢gen⸣noːʃi ki⸢ʤiɸu̥ʧi ʃik⸣kiti ⸢ʃiː⸣ pa⸢ra⸣ʃi̥ti pi⸢ruʣaki⸣ʃi ⸢tuittoː⸣ʃi̥ti ⸢maː⸣suʃi s⸢su⸣moːttaʦoː]
      (古釘を踏むと破傷風に罹るかもしれないので、金槌で傷口を叩いて血を流して、ニンニク酒で洗い流し<消毒し>て塩で傷口を包まれたそうだ)

アークン [⸢ʔaː⸣kuŋ] (補動)

  • {Mn_2}シ⸢グトー シー アー⸣クンカヤー[ʃi⸢gutoː ʃiː ʔaː⸣kuŋkajaː](仕事はしている<してあるく>かねえ{EOS}<仕事をして生活していることが継続進行している意を表す>)

アーヤ [⸢ʔaː⸣ja] (名)

  • 父。父親。親族名称。呼称。明治生まれの古老が用いる。[ʔa](吾)・[uja](親) → [⸢ʔaː⸣ja](父)、「~よし名は告らせ父母<オヤ>はしるとも。万、363」の転訛したものか。多くの若年層では、⸣アチャー[⸣ʔaʧaː](父{EOS}父親{EOS}親族名称、呼称)ともいう。これは、⸢ア(吾)・ヂ「知(父『古事記中、應神謡49』)・ア(*a<指小辞>)」によって形成されたものであろう。また、⸣イーヤ[⸣ʔiːja](父{EOS}名称、呼称{EOS}?i:ja)という家もあり、⸢チャー⸣チャー[⸢ʧaː⸣ʧaː](父{EOS}名称{EOS}⸢ヨー⸣カヤーヌ ⸢チャー⸣チャー{SqBr}⸢joː⸣kajaːnu ⸢ʧaː⸣ʧaː{/SqBr}<西原家のお父さん>)という家もある。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣テヌ ⸢アー⸣ヤー サ⸢キゾーグ
      [⸢ban⸣tenu ⸢ʔaː⸣jaː sḁ⸢kiʣoːgu]
      (私の父は酒上戸だ)
    • アー⸢ヤー ワー マー オール⸣ワ
      [ʔaː⸢jaː waː maː ʔoːru⸣wa]
      (お父さん、貴方は何処へいらっしゃい<行かれ>ますか)
    • ク⸢レー バン⸣テヌ ⸢アー⸣ヤ
      [ku⸢reː ban⸣tenu ⸢ʔaː⸣ja]
      (これは私の家のお父さんです<名称>)
    • アー⸢ヤー キュー⸣ヤ イ⸢ソー オールン
      [ʔaː⸢jaː kjuː⸣ja ʔi⸢soː ʔoːruŋ]
      (お父さん、今日は漁にいらっしゃいますか<呼称>)

アーレー [⸢ʔaːreː] (名)

  • あわて(慌て)者。はしゃぎったてる者。落着きのない者。⸢アールン[⸢ʔaːruŋ](慌てる)の連用形⸢アーリ[⸢ʔaːri]に、接尾辞-ア[-a](~者)が下接して連母音 [ia] → [eː] の音韻変化を起こしたもの。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ ッふァー アーレー⸣ ナリティ ムシ⸢トゥ⸣ ウ⸢ティシゥカ⸣ヌ
      [ʔu⸢nu ffaː ʔaːreː⸣ nariti muʃi̥⸢tu⸣ ʔu⸢tisi̥ka⸣nu]
      (その子は、はしゃぎまわる子になって、ちっとも落ち着かない)
    • ウ⸢ヌ アーレーヤ⸣ マ⸢タ⸣ ニ⸢ム⸣チ ⸢バシキティ⸣ パリ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢nu ʔaːreːja⸣ ma⸢ta⸣ ni⸢mu⸣ʧi ⸢baʃi̥kiti⸣ pari⸢naː⸣nu]
      (あの慌て者は、また荷物を忘れて行ってしまった)

アゾールン [ʔa⸢ʣoː⸣ruŋ] (他動)

  • おっしゃる(仰る)。ア⸢ズン[ʔa⸢ʣuŋ](言う)の尊敬語。ア⸢ズン[ʔa⸢ʣuŋ](言う)の連用形、ア⸢ジ[ʔaʤi]に、「Vouaxi,su.ヲワシ,ス(おはし)~高貴な方が・・・にいらっしゃる」『邦訳日葡辞書』の転訛した⸢オー⸣ルン[⸢ʔoː⸣ruŋ](いらっしゃる)が付いて転訛した尊敬動詞。
  • Example phrases
    • イ⸢チンマー⸣ パリティ ア⸢ゾールン⸣ドゥ ⸢キュー⸣ヤ ア⸢ゾーラ⸣ヌ
      [ʔi⸢ʧimmaː⸣ pariti ʔa⸢ʣoːrun⸣du ⸢kjuː⸣ja ʔa⸢ʣoːra⸣nu]
      (いつもは行けとおっしゃるが、今日はおっしゃらない)
    • ア⸢ゾー⸣リ ⸣ミサン
      [ʔa⸢ʣoː⸣ri ⸣misaŋ]
      (おっしゃってよい)
    • ⸢ワー⸣ ア⸢ゾー⸣ル ⸣クトー ⸢バシキラヌ
      [⸢waː⸣ ʔa⸢ʣoː⸣ru ⸣ku̥toː ⸢baʃi̥kiranu]
      (貴方がおっしゃることは忘れない)
    • ⸢パー⸣ク ア⸢ゾー⸣レー ⸣ミサムヌ
      [⸢paː⸣ku ʔa⸢ʣoː⸣reː ⸣misamunu]
      (早くおっしゃれば良いのに)
    • ⸢キュー⸣ヤ ヤー⸢ディン⸣ ア⸢ゾー⸣リ
      [⸢kjuː⸣ja jaː⸢diŋ⸣ ʔa⸢ʣoː⸣ri]
      (今日は必ずおっしゃい<仰せください>)
    • ウ⸢レー ワー⸣ ア⸢ゾー⸣ル ⸢トゥー⸣ル⸢ユー
      [ʔu⸢reː waː⸣ ʔa⸢ʣoː⸣ru ⸢tuː⸣ru⸢juː]
      (それはあなたがおっしゃる通りです)
    • ⸣アッパーラ ア⸢ゾー⸣ルンティ ス⸢クタヌ⸣ ア⸢ゾーラン⸣シェン
      [⸣ʔappaːra ʔa⸢ʣoː⸣runti su̥⸢kutanu⸣ ʔa⸢ʣoːraŋ⸣ʃeŋ]
      (おばあさんからおっしゃると聞いたが、おっしゃらなかった)
    • ア⸢ゾー⸣リ ミサン
      [ʔa⸢ʣoː⸣ri ⸣misaŋ]
      (おっしゃって良い)
    • ア⸢ゾー⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ʔa⸢ʣoː⸣reː ⸣misamunu]
      (おっしゃれば良いのに)
    • ア⸢ゾー⸣リバ
      [ʔa⸢ʣoː⸣riba]
      (おっしゃいよ)
    • ⸢ウイ⸣プソー ユ⸢ヌムニバ⸣ル ア⸢ゾー⸣ルティ ス⸢クタヌ バン⸣テヌ ⸣アブジェー ユ⸢ヌ⸣ムネー ア⸢ゾーラ⸣ヌ
      [⸢ʔui⸣pusoː ju⸢numuniba⸣ru ʔa⸢ʣoː⸣ruti su⸢kutanu ban⸣tenu⸣ʔabuʤeː ju⸢nu⸣muneː ʔa⸢ʣoːra⸣nu]
      (老人は同じ言葉を繰り返し言われると聞いたが、私の家のおじいさんは同じ言葉は言われない)

イズブク [ʔi⸢ʣubuku] (名)

  • (動)魚の名。和名。ネッタイミノカサゴ(体長20センチくらい)『原色沖縄海中動物生態図鑑』。体色は、褐色に白い縦縞がはしる。背びれの12本の刺には毒がある。珊瑚礁の岩陰に棲息している。美しいが、漁獲する人はいない。
  • Example phrases
    • イ⸢ズブコー カイ⸣ヤンドゥ ッ⸢ふー⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [ʔi⸢ʣubukoː kai⸣jandu f⸢fuː⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (イズブクは美しいが食べる人はいない)

イトゥヌシビトゥズミルン [ʔi⸢tu⸣nu ʃi⸢bi⸣ tu⸢ʣumiruŋ] (成)

  • 「糸の尻を始末する」の義。糸の止めをむすぶ。縫い糸のはしに糸が抜けないように糸止めの小さな結び目をつくる。
  • Example phrases
    • イ⸢トゥ⸣ヌ シ⸢ベー⸣ トゥ⸢ズ⸣ミ シケーンナー⸢レー
      [ʔi⸢tu⸣nu ʃi⸢beː⸣ tu⸢ʣu⸣mi ⸣ʃi̥keːnnaː⸢reː]
      (糸の尻は糸止めの結び目を作ってある<糸止めの始末をしてある>だろうな)

イリンガサ [ʔi⸢riŋga⸣sa] (名)

  • 麻疹(はしか)。
  • Example phrases
    • ク⸢トゥシヌ⸣ フ⸢ヨー⸣ イ⸢リンガサ⸣ヌ パ⸢ヤー⸣リ ⸢ブー⸣ツォー
      [ku̥⸢tuʃinu⸣ ɸu⸢joː⸣ ʔi⸢riŋgasa⸣nu pa⸢jaː⸣ri ⸢bun⸣ʦo]
      (今年の冬は麻疹が流行しているそうだ)

ウコールン [ʔu⸢koː⸣ruŋ] (自動)

  • お起きになる。起きられる。ウ⸢キ⸣ルン[ʔu⸢ki⸣ruŋ](起きる)の尊敬語。?ukuN(起く)の連用形に⸢オー⸣ルン[⸢ʔoː⸣ruŋ](「居る」の尊敬語「おはし{EOS}ー給ふべき人~せじ」『源氏物語、紅葉賀』の転訛)がついて形成された語。
  • Example phrases
    • ⸣アブジェー ロ⸢ク⸣ジナ ウ⸢コー⸣ルンティ ア⸢ゾーッタ⸣ヌ マ⸢ダ⸣ ウ⸢コーラ⸣ヌ
      [⸣ʔabuʤeː ʔro⸢ku⸣ʤina ʔu⸢koː⸣runti ʔa⸢ʣoːta⸣nu ma⸢da⸣ ʔu⸢koːra⸣nu]
      (お祖父さんは六時に起きられると言われたが、まだ起きられない)
    • ウ⸢コー⸣ル ⸣クトゥ
      [ʔu⸢koː⸣ru ⸣ku̥tu]
      (起きられること)
    • ウ⸢コー⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢koː⸣reː ⸣misamunu]
      (起きられたら良いのに)
    • ウ⸢コー⸣リ ⸣ミサン
      [ʔu⸢koː⸣ri ⸣misaŋ]
      (起きられても良い)
    • ⸢パー⸣ク ウ⸢コー⸣リバ
      [⸢paː⸣ku ʔu⸢koː⸣riba]
      (早くお起きなされよ)

カーレドンドン [⸢kaː⸣redondoŋ] (名)

  • 岩の名。⸢ナードー[⸢naːdoː](長堂)の海岸にある岩で直径約80センチ。高さ約60センチの岩。潮流によって砂浜に埋没することがあった。昭和35年ごろまで、子供達が潮干狩りのために、この岩の側を通過して屋良辺りへ行く際には必ず小石で岩の頭を叩きながら、⸢カー⸣レドンドン ⸢バン⸣タ ⸢サンシェン⸣ドー ヤ⸢ギホン⸣マ シ⸢タ⸣ドー[⸢kaː⸣redondom ⸢ban⸣ta ⸢saŋʃen⸣doː ja⸢gihom⸣ma ʃi⸢ta⸣doː](カーレドンドン私たちはしなかったよ{EOS}痩せた長姉がしたのだよ)と唱えて行く慣わしがあった。それを唱えて行くと安全に帰宅できると親たちから教えられていた

カラ [ka⸢ra] (名)

  • 乳児の頭に鱗のように垢が重なってこびりついているもの。それを剥がすことはしないで、ぬるま湯で柔らかく洗っていた。
  • Example phrases
    • ⸢シーッふァイッふァ⸣ヌ ス⸢ブ⸣ルナー カ⸢ラヌ⸣ アン
      [⸢ʃiːffaiffa⸣nu su⸢bu⸣runaː ka⸢ranu⸣ ʔaŋ]
      (乳飲み子の頭にはカラがある)

カラバッツァーン [ka⸢rabatʦaː⸣ŋ] (形)

  • すばしこい。敏捷である。すばやい。はしこい。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ヤ⸢ラ⸣ベー イッ⸢ケナ⸣ カ⸢ラバッ⸣ツァーン
      [ku⸢nu⸣ ja⸢ra⸣beː ʔik⸢kena⸣ ka⸢rabat⸣ʦaːŋ]
      (この子は非常にすばしこい)
    • ⸣ドゥク カ⸢ラバッツァー ナー⸣ヌ
      [⸣duku ka⸢rabatʦaː naː⸣nu]
      (あまりすばしこくない)
    • フ⸢ドゥブタール⸣ カ⸢ラバッ⸣ツァー ナリケール
      [ɸu⸢dubutaːru⸣ ka⸢rabatʦaː⸣ narikeːru]
      (成長したのですばしこくなってきたのだ)
    • カ⸢ラバッツァー⸣ヌ カ⸢サマラヌ
      [ka⸢rabatʦaː⸣nu kḁ⸢samaranu]
      (すばしこくて捕まえられない)
    • カ⸢ラバッ⸣ツァー ッ⸢ふァー⸣ ダ⸢カラヌ
      [ka⸢rabat⸣ʦaː f⸢faː⸣ da⸢karanu]
      (すばしこい子供は抱けない)
    • ⸣ドゥク カ⸢ラバッ⸣ツァーカー ⸢サーリ⸣ パ⸢ララ⸣ヌ
      [⸣duku ka⸢rabat⸣ʦaːkaː ⸢saːri⸣ pa⸢rara⸣nu]
      (あまりすばしこかったら、連れて行けない<行かれない>)

ギーゴーン [⸢giːgoː⸣ŋ] (形)

  • 強情である。意地っ張りである。「義・こはし<磽、己波志(こはし)『新撰字鏡』>さ・あり」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー ギーゴー⸣ンダ プ⸢スム⸣シ ア⸢ズ⸣カー トゥ⸢ミララヌ
      [ʔu⸢reː giːgoː⸣nda pu̥⸢sumu⸣ʃi ʔa⸢ʣu⸣kaː tu⸢miraranu]
      (彼は強情だから、一度言ったら止められない)
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢ギーゴーナーン⸣シェンドゥ マ⸢ナ⸣マー ⸢ギーゴー⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢giːgoːnaːŋ⸣ʃendu ma⸢na⸣maː ⸢giːgoː⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (昔は強情でなかったが、今は強情で堪らない)
    • ⸣アイニ ⸢ギーゴー⸣ プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [⸣ʔaini ⸢giːgoː⸣ pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (あんなに強情な人はいない)
    • ウ⸢レー ⸢サッ⸣コー ⸢ギーゴー⸣ン
      [ʔu⸢reː sak⸣koː ⸢giːgoː⸣ŋ]
      (その人は非常に強情である)
    • ⸢ナン⸣ゾー ⸢ギーゴーナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ⸢giːgoːnaː⸣nu]
      (それほど強情ではない)
    • ⸢ギーゴー⸣ヌ パ⸢ナ⸣シェー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢giːgoː⸣nu pa⸢na⸣ʃeː na⸢ra⸣nu]
      (強情で、意地っ張りで話が出来ない)
    • ⸢ギーゴー⸣カー
      [⸢giːgoː⸣kaː]
      (強情なら)
    • ⸢ギーゴー⸣ バソー
      [⸢giːgoː⸣ basoː]
      (強情な時は)
    • ⸢ギーゴー⸣カー タ⸢ナム⸣ナ
      [⸢giːgoː⸣kaː ta⸢namu⸣na]
      (強情なら頼むな)

キムタラーシ [ki⸢mutaraː⸣ʃi] (名)

  • uby{寛恕}{カン|ジョ}。相手を思いやること。相手の欠点を善意に解釈し、補って許してやること。「肝たらはし<足>。韓国爾 由伎多良波之<ユキタラハシ>て~『万葉集 4262』」の義か。
  • Example phrases
    • ⸢キョーダイ⸣サー ⸢ナー⸣ タ⸢ラーシタラーシ⸣ キ⸢ムタラー⸣シ ⸢シェー⸣ティル ⸣タティパル⸢ダー
      [⸢kjoːdai⸣saː ⸢naː⸣ ta⸢raːʃi⸣ ta⸢raːʃi⸣ ki⸢mutaraː⸣ʃi ⸢ʃeː⸣tiru ⸣tatiparu⸢daː]
      (兄弟は互いに補い合って、相手の欠点を補い許しあって生活していくのだよ)

コー [⸢koː] (接頭)

  • 形容詞⸢コー⸣ン[⸢koː⸣ŋ](硬い)の語幹。接頭語。⸢硬い。厳しい」の意味。「こはし(強)、己波志<こはし>『新撰字鏡』」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢コー⸣ムヌ
      [⸢koː⸣munu]
      (硬いもの)
    • ⸢コー⸣ムニ シゥ⸢カイベー
      [⸢koː⸣muni si̥⸢kaibeː]
      (厳しい表現<硬い言葉>を使っている<喧嘩の前兆だ>)
    • ⸢コー⸣イー
      [⸢koː⸣ʔiː]
      (強めし<強飯>{EOS}米の御飯)
    • ⸢コーズー⸣シー
      [⸢koːʣuː⸣ʃiː]
      (硬い雑炊{EOS}硬いおじや)

コーコーシ [⸢koːkoː⸣ʃi] (副)

  • 硬く。硬めに。形容詞⸢コー⸣ン[⸢koː⸣ŋ](硬い{EOS}「磽、己波志<こはし>」『新饌字鏡』からの転訛)の語幹重複形(畳語)に格助詞シ[ʃi](~と)が付いて状態や様子を表す副詞。
  • Example phrases
    • ⸢イー⸣ヤ ⸢コーコー⸣シ バ⸢カシ
      [⸢ʔiː⸣ja ⸢koːkoː⸣ʃi]
      (御飯は硬めに<強強と>)

コーン [⸢koː⸣ŋ] (形)

  • 硬い。「磽、己波志(こはし)」『新撰字鏡』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ キー⸣ヤ ⸢コー⸣ンティ ウ⸢ムータ⸣ヌ ⸢ナン⸣ゾー ⸢コーナー⸣ヌ
      [ku⸢nu kiː⸣ja ⸢koː⸣nti ʔu⸢muːta⸣nu ⸢nan⸣ʣoː ⸢koːnaː⸣nu]
      (この木は硬いと思ったが、あまり硬くない)
    • ⸢シンダイ コー⸣ ナルン
      [⸢ʃindai koː⸣ naruŋ]
      (次第に硬くなる)
    • ク⸢レー コー⸣ヌ ッ⸢ふァーラヌ
      [ku⸢reː koː⸣nu f⸢faːranu]
      (これは硬くて食えない)
    • ⸢ウイ⸣プソー ⸢コー⸣ ムノー ッ⸢ふァイ ユーサヌ
      [⸢ʔui⸣ pu̥soː ⸢koː⸣ munoː f⸢fai juːsanu]
      (年寄りは硬いものは食べきれない)
    • ⸢シン⸣ザー ⸢コー⸣ヌ カ⸢マラ⸣ヌ
      [⸢ʃin⸣ʣaː ⸢koː⸣nu ka⸢mara⸣nu]
      (砂糖黍は固くて噛んで食べることが出来ない<噛まれない>)
    • ⸢ナン⸣ゾー ⸢コーナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ⸢koːnaː⸣nu]
      (あまり固くない)
    • ⸢シンダイ コー⸣ ナルン
      [⸢ʃindai koː⸣ naruŋ]
      (次第に固くなる)
    • ⸢コー⸣ ムノー ⸢カウナ
      [⸢koː⸣ munoː ⸢kauna]
      (固いものは買うな)
    • ⸢マー⸣ビン ⸢コー⸣カー カ⸢マラ⸣ヌ
      [⸢maː⸣biŋ ⸢koː⸣kaː ka⸢mara⸣nu]
      (もっと固ければ噛めない)

サカヤー [sḁ⸢kajaː] (名)

  • 酒屋。酒を醸造する家。その店。「はしたての 熊来酒屋爾~『万葉集 3879』」の転訛。
  • Example phrases
    • サ⸢カヤーヤ⸣ イ⸢サナキナー⸣ル ⸣アル
      [sḁ⸢kajaːja⸣ ʔi⸢sanakinaː⸣ru ⸣ʔaru]
      (酒屋は石垣島に<ぞ>ある)
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー ⸢ナーメーメー⸣シ サ⸢キ⸣ タリ⸢オーッ⸣タン
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː ⸢naː meːmeː⸣ʃi sḁ⸢ki⸣ tari⸢ʔot⸣taŋ]
      (戦後は各家庭で<銘銘で>酒を醸造しておられた)

サムティ [sa⸢muti] (連)

  • ~しないで。(i) 打ち消した状態を維持する意を表して連用修飾したり、(ii) 条件文を中止して反語表現を作る。動詞⸢スン[⸢suŋ](する)の未然形⸢サ[⸢sa](しない)に、打消しの助動詞ン[m](~ない<ぬ>)+接続助詞ティ[ti](~て)が下接したもの。(i) シ⸢グトー⸣ サ⸢ムティ ンーナッふァイ シー ベー[ʃi⸢gutoː⸣ sa⸢muti ʔnːnaffai ʃiːbeː](仕事はしないで、無駄食いしている)。(ii) シ⸢グトー⸣ サ⸢ムティ ヌー⸣スワ[ʃi⸢gutoː⸣ sa⸢muti nuː⸣suwa](仕事はしないで、どうするのか<如何するつもりか>)

シーアウン [⸣ʃiː ⸢ʔauŋ] (連)

  • 乳が出る。乳汁が滴り落ちる。「乳零ゆ」の義。「~香ぐはしみ 置きて枯らしみ 安由流実波 玉に貫きつつ『万葉集 4111』」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸣シー ⸢アーヌ
      [⸣ʃiː ⸢ʔaːnu]
      (乳が出ない)
    • ⸢シー⸣ヤ ⸢アイティ⸣ キン ⸢ゾーラシナー⸣ヌ
      [⸢ʃiː⸣ja ⸢ʔaiti⸣ kin ⸢ʣoːraʃinaː⸣nu]
      (乳が出て着物を濡らしてしまった)
    • ⸢シー⸣ヌ ⸢アウ⸣ ピンマー ⸢イッ⸣パイ ヌ⸢マ⸣シバ
      [⸢ʃiː⸣nu ⸢ʔau⸣ pimmaː ⸢ʔip⸣pai nu⸢ma⸣ʃi]
      (乳が出る時は沢山飲ませ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ハシカニツゥ [haʃikanitsɨ] L (名)

  • 麻疹熱

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

はし

(Common Noun)

  1. Bridge

はし

(Common Noun)

  1. Chopsticks

はしはじはな

(Common Noun)

  1. End (e.g. of street); Tip; Point; Edge; Margin

  1. Beginning; Start; First

  1. Odds and ends; Scrap; Odd bit; Least

くちばしはし

(Common Noun)

  1. Beak; Bill
    Word usually written using kana alone

はし

(Noun)

  1. Ladder
    Archaism

はし愛し

  1. Lovely; Beloved; Sweet; Adorable
    Archaism

きざはしきだはしはし段階

(Noun)

  1. Stairs