X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ない nai Meaning ナイ

Displaying results for ない (nai・ない・ナイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Miyako)

ない

(Noun) Mortar (for grinding rice)

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

ない

(Verb) To be able to do

Ryukyu (Okinawa)

うみない

(Noun) Princess

Ryukyu (Yonaguni)

ない【今】

(Noun, adverb) Now, at the present moment, currently

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

ない【隣】

(Noun) Neighbour, neighbor, next-door neighbour, neighbouring house; nearby, adjacent, next to

Ryukyu (Kunigami: Oku)

とーうんない

(Noun) Banana

Ryukyu (Yonaguni)

ない【地震】

(Noun) Earthquake

Ryukyu (Okinawa)

ない【生い】

(Noun) Fruit, berries, nuts, seeds

Ryukyu (Yonaguni)

ない【生い】

(Noun) Fruit, berries, nuts, seeds

Ryukyu (Okinawa)

けー

(Verb ending) Used after the negative form of a verb to denote prohibition

Ryukyu (Amami: Koniya)

あキにぇー【商にぇー】

(Noun) Trade, trading

Ryukyu (Okinawa)

ちねー【家内】

(Noun) Household, home, family

Ryukyu (Amami)

ないち【内地】

(Noun) Mainland Japan, inner land

Ryukyu (Okinawa)

ないち【内地】

(Noun) Mainland Japan, inner land

Ryukyu (Okinawa)

うゆばん【及ばん】

(Negative verb) Outside of one's control, beyond one's reach; not reachable; to not be a match for

Ryukyu (Okinawa)

くねーだ【此間】

(Adverb, noun) The other day; a while back; recently

Ryukyu (Okinawa, Yamatu)

ないちゃー【内地人】

(Noun) Person from the mainland, outsider, mainlander

Ryukyu (Okinawa)

しむさ

(Expression) Ok, okay, alright, all right, fine

Ryukyu (Okinawa)

はごーさん

(Sa-Adjective) Dirty, filthy; ticklish

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

ナイ nai (nai) ⓪ 名

  1. なり。ありさま。身なり。saNZaNni 'jaCiri kunu~ju 'jariba.[散々にやつれこのなりよやれば(花売之縁)]ひどくおちぶれて,このありさまであるから。

ナイ nai (nai) ⓪ 名

  1. 実。果実。くだもの・瓜など,大きなものをいう。小さな実はmuQkuu(つぼみの意もある)という。

ーナイ -nai (-nai)

  1. へ。に。の方へ。の所へ。のそばへ。人・動物を表わす語に付く。?ari~?icuN.彼の所へ行く。?jaa Cikataru ?uja~?iki.おまえを遣わした親の所へ行け(夜など,捕えた虫を放す時にいうことば)。

ナイウー naiuu (naiuu) ① 名

  1. バナナのなる芭蕉。実芭蕉。

ンナイー nnaii ('Nnaii) ① 名

  1. 無為にすわっていること。-ii<'ijuN。

トゥナイ tunai (tunai) ① 名

  1. 隣。また,隣にあるもの。隣家。

ヲゥナイ wunai ('unai) ① 名

  1. [をなり]男の兄弟から見た姉妹。兄に対する妹。または,弟に対する姉。'wikiiに対する。宗教的には,男の兄弟に対する守護神であり,また一家の中で,宗教的な任務をになう者である。上流家庭のそれは?uminaiという。また,王の娘は?uminaibiという。

ファンナイ fannai (hwaNnai) ⓪ 副

  1. 熱が高いさま。火の熱・病熱などが盛んに出るさま。niCinu~sjooN.熱がとても高い。

カンナイ kannai (kaNnai) ⓪ 名

  1. かみなり。

ミーナイ miinai (miinai) ⓪ 名

  1. ようすを見てみること。また,見立て。

ナイムン naimun (naimuN) ⓪ 名

  1. 「なりもの」に対応する。果実。くだもの。

ナイムン naimun (naimuN) ① 名

  1. 鳴り物。楽器の総称。

ニーナイ niinai (niinai) ⓪ 名

  1. もとなり。瓜などが,根の近くに実を結ぶこと。また,その実。simunai, suuranai(うらなり)の対。

ウミナイ uminai (?uminai) ⓪ 名

  1. おねえさま。妹様。貴族・士族の,兄弟から見た姉妹の敬称。主として第三者がいう。

イチナイ ichinai (?icinai) ⓪ 名

  1. 成り行き。?uhukawanu nasigwa ?aNmeetu hutai ?icaru~ni najai 'ujuga.[大川のなし子あむまへと二人いちやる行成になやい居ゆが(大川敵討)]大川の息子と乳母のふたりはどんな成り行きになっているか。

ッワーナイ qwaanai (?waanai) ① 名

「うはなり」に対応する。

  1. 後妻。あと入り。
  2. 転じて,しっと。やきもち。ねたみ。そねみ。男女間のしっともいうが多くは子供同志・兄弟間などのそれをいう。母が兄を抱くと,弟が~sjuN(ねたむ)のようにいう。男女関係に関するしっとにはおもにriNciという。

サカナイ sakanai (sakanai) ⓪ 名

  1. 急な傾斜。急斜面。~natooru hwira.急な坂。

ヤナイー yana ii ('jana]?ii) ⓪ 名

  1. 悪口。あしざまに言うこと。

バシャナイ bashanai (basjanai) ⓪ 名

  1. 芭蕉の実。バナナ。

ハチナイ hachinai (haCinai) ① 名

  1. 初なり。初めてなった果実。naiは果実。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ない 【無い】

Phrases

  • ~ことにしておく物 neeraNmuN
  • …の ~者 mookaa,mookuu,-moo,-mukkoo

ナイフ

ないがい 【内外】

ないかく 【内閣】

ないしょ 【内証】

ないしん 【内心】

Phrases

ないぞう 【内臓】

ないつう 【内通】

See also

ないない 【内内】

See also

ないぶん 【内分】

ないじょう 【内情】

See also

ないちまい 【内地米】

See also

ないふくやく 【内服薬】

ないしょばなし 【内証話】

あきない 【商い】

See also

Phrases

あぶない 【危い】

See also

Phrases

あんない 【案内】

See also

Phrases

うらない 【占い】

おぎない 【補い】

See also

おくない 【屋内】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ないん (なたん、ならん、なてぃ)

  • なる
  • Example phrases
    • うふっちゅ ないねー くにぬ っうぃーぬ っちゅぬちゃー いらぶる けんり むちゅるくとぅ ないん。
      (成人になると国会議員を選ぶ権利をもつことになる)

ない がたー

  • 〜になりかけ
  • Example phrases
    • わったー うぃきぐゎんぐゎー ふぃじん みーてぃっち、くぃーん かわてぃ うふっちゅ ないがたー そーん。
      (私の息子はヒゲも生えてきて、変声して成人になりかけている)
    • あみなーや あたびち ないがたーねー てぃーふぃさん みーてぃっち じゅーん いんちゃく なてぃ ちゅーん。
      (おたまじゃくしはカエルになりかけると手足が出てきてしっぽも短くなってくる)

ない はんすん (〜はんちゃん、〜はんさん、〜はんち)

  • なり損なう
  • Example phrases
    • んかしぇー じんぬ ねーんたくとぅ っうぃーぬ がっこー いちゆーさん っちゅん まんどーたしが、なまー ゆちく なてぃ うみはまてぃ しーねー ぬーぐとぅん ないん。
      (昔はお金がなかったので大学まで行けない人も多かったが、今はゆたかになって努力すれば何だってできる)

ない ちーん (〜ちっちゃん、〜ちらん、〜ちっち)

  • なりきる
  • Example phrases
    • うぬ っちゅんかい ないちっち しばい そーくとぅ、いっぺー みーむん やたん。
      (その人になりきって演じていたので、とても見応えがあった)

ないん (なたん、ならん、なてぃ)

  • できる
  • Example phrases
    • どぅーくる ないる くとー っちゅ たるがきらんぐとぅ どぅーっし すしがどぅ どぅーぬ たみ やる。
      (自分でできることは人に頼らないで自分でするのが自分のためである)
    • ならんぬどぅ なれーが ちょーる。
      (できないからこそ習いに来ている)

ないん

  • 生る、実ができる
  • Example phrases
    • マンゴーぬ うほーく まーさぎさ なとーたしが、っちゅぬ むんどぅ やくとぅ とぅーいる かーじ みーぐゎっちーびけー そーたん。やしが、ちかぐろー ねーん なとーん。
      (マンゴーがたくさんおいしそうに生っていたが、人様の物なので通るたびおいしそうに見ているだけだった。しかし、近頃はなくなっている)

ない (むん) 果物


  • ⇒ くとぅしぇー うふかじぬ うふさたくとぅ ないむのー くーく なてぃ かじん いきらさん。(今年は台風が多かったので果物は小さくなって数も少ない)

ない くじりーん (〜くじりたん、〜くじりらん、〜くじりてぃ)

  • 出来損なう
  • Example phrases
    • ウイぬ ないくじりとーしぇー ういむん ならんくとぅ、うどぅきーん。
      (ウリの出来損ないは売り物にならなくて、引き合わない)

ないん (なたん、ならん、なてぃ)

  • 鳴る
  • Example phrases
    • ハーリーがにぬ なてぃ あとぅからどぅ すーまんぼーすーや あがいん。
      (ハーリー鉦が鳴った後から梅雨が終わる)

あとぅない あとぅない

  • 後ろにひっこむこと
  • Example phrases
    • あとぅないあとぅない さー
      (引っ込みじあん)
    • あとぅないあとぅない びけーっし っちゅぬ くさー なとーくとぅ たーん わからんてーさ やー。
      (引っ込んでばかりで人の後ろにひっこんでいるから誰もわからなかったんだね)
    • あれー めーないないさー やくとぅ、わんから わんから そーん。
      (あれは出たがりで、人前にばかりいる)

うっとぅ をぅない (うっとぅ うぃきー〈(兄から見た)弟〉)

  • (兄から見た)妹
  • Example phrases
    • うっとぅをぅなえー かなさしが、うっとぅうぃきーや しぐ おーえーてぃーえー すん。
      ((兄から見た)
    • 妹はかわいいが、
      (兄から見た)

    • 弟はすぐけんかになる)

かないん (かなたん、かならん、かなてぃ)

  • 叶う、達者である
  • Example phrases
    • にげーぐとぅぬ かなてぃ ゆるっとぅ なとーん。
      (願い事がかなって安堵している)
    • あぬ うかたー くんじゅーん あまてぃ わかってーんぐゎーっし なーだ かなとーみしぇーさ やー。
      (あの方は90歳も過ぎて若々しくてまだ達者でいらっしゃるね)
    • あれー くちびけーん かなてぃ ぬーん わからん どー。
      (あの人は口だけが達者で何もわからないよ)

かんない

  • Example phrases
    • かんないぬ ないねー、 てんぶす とぅらってー ならんでぃち、ちちょーる ちんさーに わた うすいたん。
      (雷が鳴ると、ヘソを取られてはならないと、着ている着物でお腹を隠したものだ)

さち ない し が むぬー (さち ない しんでー〈先着順〉)

  • 早い者勝ち
  • Example phrases
    • さちないしがむぬー やくとぅ、ふぇーみれー。あん やらー、ふぇーみらな。
      (先着順だから、早めにしなさい。そうなら早めよう)

しー やんぢ (ぐとぅ) やりそこない(事)  (しーやんぢぐとぅ あたてぃどぅ あとー なてぃ いちゅる。(失敗してこそ後に事がうまく運ぶ))

しったい ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • 濡れる
  • Example phrases
    • んでぃばたばたっし いーねー しったい ないくとぅ、すすてぃから うちんかい いり よー。
      (ずぶぬれのままで入ると濡れてしまうので、拭きとってから家に入んなさいよ)

しったい かーたい ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • びしょぬれになる
  • Example phrases
    • あったに あみ ふやーに ちゅらーさ しったいかーたい なたん。
      (急に雨が降ってすっかりずぶぬれになった)

しっぴー ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • ぺっしゃんこになる
  • Example phrases
    • あーさってぃ しっぴー なとーる くるまぬ みちぬ かたはらんかい うっちゃんぎらっとーたん。
      (事故にあってぺっしゃんこになっている車が道端に放置されていた)

ちかないん

  • 飼う
  • Example phrases
    • わったーや とぅいん ふぃーじゃーん ちかなとーたん。
      (私の家は鶏もヤギも飼っていた)

てぃー わちゃれー ないん (〜なたん、〜ならん、〜なてぃ)

  • 手をわずらわすこと
  • Example phrases
    • 「あん やみ?」んでぃいち 「ないさ」んでぃいち さる むのー、てぃーち、たーち、みーちっし ちびなーりー くとぅぬ っんぢてぃちゃーに、てぃーわちゃれー そーん。
      (安請け合いしたものは、1つ、2つ、3つと続いて、事が発生してきて面倒なことになっている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アーイ [ʔaː⸢i] (感)

  • いいえ。いや。いや、そうではない。いや、ちがう。村落内では目上、同等、目下の人にも使える。特に待遇表現上留意すべき外来の村長や校長、巡査などに対しては、ウー⸢ウー⸣ウー ア⸢ラ⸣ヌ⸢ユー[ʔuː⸢ʔuː⸣ʔuː ʔa⸢ra⸣nu⸢juː](いいえ、ちがいます)のようにいう。
  • Example phrases
    • アー⸢イ⸣ マ⸢ナ⸣マー パ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ma⸢na⸣maː pa⸢ra⸣nu]
      (いや、今は行かない)
    • アー⸢イ⸣ ウ⸢レー⸣ アイヤ ア⸢ラ⸣ヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ʔu⸢reː⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu]
      (いや、それはそうではない)
    • アー⸢イ ワンマー⸣ ッ⸢ふィーラヌ
      [ʔaː⸢i wammaː⸣ f⸢fiːranu]
      (いや<否>、君には上げ<呉れ>ない)

アーサ [⸢ʔaː⸣sa] (名)

  • (植)和名、あおさ(石蓴)。ヒトエグサ。緑藻類の海草の一種。海岸の珊瑚礁の岩に生える。干潮時に島の女性たちが採集し、天日乾燥して貯蔵する。日常の食事には、魚肉や豆腐のお汁に入れて食する。特に家造り共同作業の大量炊事には欠かせない食品で、豆腐や魚肉のお汁に入れて提供された。共同作業の際に提供される定番のスープの食材である。美味で忘れられない故郷の「味の素」である。⸣インアーサ[⸣ʔiŋʔaːsa]は形は似ているが食用に適さない。
  • Example phrases
    • ⸢ヤースクリヤー⸣ヌ ⸢アーサ⸣ヌ ⸢スー⸣ヌ ン⸢マー⸣ワ⸢レー⸣ プ⸢ソー⸣ フ⸢バリティル⸣ ッ⸢ふァーリ⸠ツォー
      [⸢jaːsukurijaː⸣nu ⸢ʔaːsa⸣nu ⸢suː⸣nu ʔm⸢maː⸣wa⸢reː⸣ pu̥⸢soː⸣ ɸu⸢baritiru⸣ f⸢faːri⸠ʦoː]
      (家造り普請の家のアーサ汁の美味しいことよ{EOS}他人には食わせてやれない<独占したい>ほど美味しい<他人は縛り付けておいてぞ食べられる>んだよ)
    • ⸣インアーサ
      [⸣ʔiŋʔaːsa]
      参照)

アーダリー [ʔaːda⸢riː] (感)

  • まあ汚い。ああ嫌だ。ああつまらない。
  • Example phrases
    • アーダ⸢リー⸣ ヌーヤ ウ⸢レー
      [ʔaːda⸢riː⸣ nuːja ʔu⸢reː]
      (まあ汚い{EOS}何だこれは)

アーピキウシ [⸢ʔaːpiki⸣ʔuʃi] (名)

  • 粟碾き臼。粟を精白する石臼。イ⸢ソーシ[ʔi⸢soːʃi](大豆を碾く石臼)に似た形をしているが、臼に歯がない。
  • Example phrases
    • ⸢アーピキウシ⸣ヌ イ⸢ソーシ⸣ナー ⸢パー⸣ヤ タ⸢ティラ⸣ヌ
      [⸢ʔaːpikiʔuʃi⸣nu ʔi⸢soːʃi⸣naː ⸢paː⸣ja ta⸢tira⸣nu]
      (粟碾き臼には歯は立てない)

アーメー [⸢ʔaː meː] (感)

  • ああ、もう。もう大変だ。始末に負えない。
  • Example phrases
    • ⸢アー メー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ ク⸢ヌ⸣ イトー ア⸢ザー⸣リ ⸣クザーリ シ⸢ティ ユー⸣ゾー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʔaː meː⸣ na⸢ra⸣nu ku⸢nu⸣ ʔitoː ʔa⸢ʣaː⸣ri ⸣kuʣaːri ʃi̥⸢ti juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu]
      (ああ、もう、だめだ{EOS}どうにもならない{EOS}この糸は散々に縺れて養生<手当て>出来ない{EOS}手がつけられない)

アイシンカイシン [⸣ʔaiʃiŋkaiʃiŋ] (副)

  • {Mn_1}いかようにしても~ない。「そうしても、こうしても~ない」の義。どうにもこうにも~ない。続く否定の条件句を誘導し、それと呼応して意味を強調する表現。「そうしても、ああしても」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣アイシンカイシン ナ⸢ラン⸣ベーティ ⸢ワー⸣ラ ⸣ナラウンティ ⸢クー⸣タ
      [⸣ʔaiʃiŋkaiʃin na⸢ram⸣beːti ⸢waː⸣ra ⸣naraunti ⸢kuː⸣ta]
      (どうにもこうにもならなくて、貴方から習おうとやって来ました)

    • /
      ヘイヤー アンシン ナラナーキ ヘイヤー カンシン ナラナーキ/(ヘイヤー<囃子>そうしても<村建てが>出来ないので、ああしても<村建てが>できないので)


    • パトゥマ本ジラマ」『鳩間島古典民謡古謡集』。)

アイスンケン [ʔai⸢suŋ⸣keŋ] (副)

  • それほど~ない。そんなに~ない(丁寧な表現)。ア⸢スン⸣ケン[ʔa⸢suŋ⸣keŋ](それほど~ない{EOS}そんなに~ない)(ぞんざいな表現)ともいう。打ち消しの表現と対応して用いられる陳述副詞。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ アイ⸢スン⸣ケン タ⸢カー ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ʔai⸢suŋ⸣ken tḁ⸢kaː naː⸣nu]
      (それは、そんなに高くない)

アイヤーアラヌ [⸣ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu] (連)

  • そうではない。ク⸢ヌ ジーヤ⸣ カイル ⸣カクミー。⸢アーイ⸣ アイヤー ア⸢ラ⸣ヌ ⸣アイニ ⸣カクカー マ⸢チガイ⸣ス[ku⸢nu ʤiːja⸣ kairu ⸣kḁkumiː。⸢ʔaːi⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu ⸣ʔaini ⸣kḁkukaː ma⸢ʧigai⸣su](この文字は、このように<ぞ>書くんでしょう?いや<否>、そうではない{EOS}そのように書くと間違えるよ)。アー⸢イ⸣ アイヤー ア⸢ラ⸣ヌ。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ムネー ア⸢タラヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu ⸢waː⸣ muneː ʔa⸢taranu]
      (いや<否>、そうではない{EOS}君の言うこと<言葉>は間違っている<当たらない>)

アカバニブラ [ʔa⸢kabanibura] (名)

  • (動)魚の名。和名、フウライボラ(体長約60センチ{EOS}灰色がかった銀色の体色を有する)。別名、⸢キンバニ[kimbani]。群れを成して海岸に寄る。西表島の北岸一帯で、投網で漁獲した。肉質が柔らかく、あまり美味ではない。塩漬けにして保存食にした

アガピキ [ʔa⸢gapiki] (名)

  • (動)魚の名。和名、レモンスズメ。スズメダイ科の仲間。枝珊瑚の中に棲息している。観賞用の熱帯魚。食用に適さない。ノコギリダイを釣る時に集まってきて、よく餌を横取りする。
  • Example phrases
    • ア⸢ガピケー サッ⸣コー ⸢ムン⸣ダニ ッ⸢ふン
      [ʔa⸢gapikeː sak⸣koː ⸢mun⸣dani f⸢fuŋ]
      (アガピキは、よく餌を横取りして食う)

アカル [ʔa⸢karu] (名)

  • 障子。老年層の使用語彙。明治生まれ以外の人は、ほとんど使用しない。
  • Example phrases
    • ア⸢カル⸣ シミティ ⸢トゥー⸣ル シ⸢キ⸣リ
      [ʔa⸢karu⸣ʃimiti ⸢tuː⸣ru ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (障子を閉めて灯火<灯篭>を灯しなさい)
    • ム⸢カ⸣シプソー ⸢ソージバ⸣ ア⸢カルティ⸣ ア⸢ゾーッ⸣タ
      [mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ⸢soːʤiba⸣ ʔa⸢karuti⸣ ʔa⸢ʣoːt⸣ta]
      (昔の人は障子をアカルと言われたよ)

アカンキ [ʔa⸢kaŋki] (名)

  • 赤木。和名、アカギ。高さ25メートルにも達する高木だが、建築用材には使用されない。豚の飼葉桶(⸢トー⸣ニ{SqBr}⸢toː⸣ni{/SqBr})を作るのに利用された。実は直径1~1.2センチで褐色の球形。お盆の供え物(ム⸢ルムル{SqBr}mu⸢rumuru{/SqBr})にさして先祖の供養に用いる。
  • Example phrases
    • ア⸢カンキーヌ⸣ ナル ⸣ブリキー ム⸢ルムルヌ シン⸣ザナ ⸣ッシ カ⸢ザリ⸣バ
      [ʔa⸢kaŋkiːnu⸣ naru ⸣burikiː mu⸢rumurunu ʃin⸣ʣana ⸣ʃʃi ka⸢ʣari⸣ba]
      (赤木の実をもいできて、ムルムルの砂糖きびに差して供えなさいよ)

アサ [⸣asa] (名)

  • 朝。複合語の語基として用いられ、単独用法はない。普通は、シ⸢トゥム⸣ティ[ʃi̥⸢tumu⸣ti](つとめて{EOS}「暾、日初出時也、明也、豆止女天<つとめて>」『新鮮字鏡』)という。ア⸢サパナ[ʔa⸢sapana](早朝{EOS}「朝端」の義)、ア⸢サ⸣ボン[ʔa⸢sa⸣boŋ](朝ご飯)、ア⸢サカイ[ʔa⸢sakai](朝影)、ア⸢サ⸣カイ[ʔa⸢sa⸣kai](朝粥)、ア⸢サ⸣キ[ʔa⸢sa⸣ki](朝餉{EOS}「朝食、アサケ」『鰻頭屋本節用集』)、ア⸢サ⸣ドゥリ[ʔa⸢sa⸣duri](朝凪)、ア⸢サ⸣ニビ[ʔa⸢sa⸣nibi](朝寝坊)等、複合語の語基

アサクビン [ʔa⸢sakubiŋ] (名)

  • 祭祀行事の際に酒を入れる錫製の瓶。口部は朝顔の形をしており、底はふかくない。瓶の裾が広がっていて台の部分に接着している。一対で用いられる。
  • Example phrases
    • ア⸢サクビン⸣ナ サ⸢ケー イリティ⸣ ザウ ⸣ッシ シ⸢キ⸣リバ
      [ʔa⸢sakubin⸣na sa⸢keː ʔiriti⸣ ʣau ⸣ʃʃi ʃi̥⸢ki⸣riba]
      (アサクビンに酒を入れて栓をしておきなさいよ)

アザバンユーゾーナーヌ [ʔa⸢ʣabaŋ juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu] (連)

  • 言っても詮無い。言っても無益である。ア⸢ザバン[ʔa⸢ʣabaŋ](言っても)は、ア⸢ズン[ʔa⸢ʣuŋ](言う)の未然形、アザ[ʔaʣa]に仮定条件の接続助詞⸢-バン[⸢-baŋ](~ても)が付いた形。⸢ユー⸣ゾー ⸢ナー⸣ヌ[⸢juː⸣ʣoː ⸢naː⸣nu]は、⸢ユー⸣ゾー[⸢juː⸣ʣoː](養生{EOS}病気の手当て)に⸢ナー⸣ヌ[⸢naː⸣nu](無い)が付いた形で、「手の施しようがない。どうにもならない。せんない(詮無い)」の意味

アザラスン [ʔa⸢ʣarasuŋ] (他動)

  • 米を搗いて少し糠の出た状態にする。表面をざらざらにする。臼で米搗きをする際に始めはゆっくり、力をいれずに搗く。四、五分経つと糠が出る。この状態になると力強く搗いても米粒は臼から飛び散らない。その状態にすることをいう。「肉習○、魚肉爛也、阿佐礼太利(あざれたり)」『新撰字鏡』、「鯘、アザル」『類聚名義抄』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸢マイヤー⸣ ヤー⸢ラマ⸣シ ⸣シキ ア⸢ザラシテーラ⸣ シ⸢キバ⸣ル トゥ⸢ビパラ⸣ヌ
      [⸢maijaː⸣ jaː⸢rama⸣ʃi ⸣ʃi̥ki ʔa⸢ʣaraʃi̥teːra⸣ ʃi̥⸢kiba⸣ru tu⸢bipara⸣nu]
      (米は弱く<柔らかく>搗いて糠を出してから強く搗いた方が飛び散らない)
    • ⸣ウシナー ⸢マイ⸣ イ⸢リティ⸣ ア⸢ザラスン
      [⸣ʔuʃinaː ⸢mai⸣ ʔi⸢riti⸣ ʔa⸢ʣarasuŋ]
      (臼に米を入れて、弱く搗いて糠の出た状態にする)

アシー [⸣ʔaʃiː] (感)

  • 嫌だ。とんでもない。誰が聞くものか。糞~ものか。卑語。相手をののしっ(罵っ)て、嫌だと言う時にもちいる(老年層)。
  • Example phrases
    • ⸣アシェーヒャー [⸣ʔaʃeːçaː] (糞、嫌だ、この野郎)ともいう(若年層)。 ⸣アシー ⸣ワンザヌ ア⸢ズ⸣ムネー シゥ⸢カヌ [⸣ʔaʃiː ⸣wanʣanu ʔa⸢ʣu⸣muneː sï̥⸢kanu] (糞、嫌だ{EOS}とんでもない{EOS}お前野郎の言うことなんか聞かない)

アシェーヒャー [⸣ʔaʃeːçaː] (感)

  • くそ野郎、とんでもない。アシェー[ʔaʃeː](野郎、嫌だ)を強めて言うことば。
  • Example phrases
    • ⸣アセーヒャー ⸣ワンザン⸢ナー⸣ト ッ⸢ふィールン⸠トゥー 
      [⸣ʔaʃeːçaː ⸣wanʣan ⸢naː⸣to f⸢fiːrun⸠tuː]
      (とんでもないことだ{EOS}お前になどくれてやるものか)

アシクバーン [ʔa⸢ʃikubaː⸣ŋ] (形)

  • 歩くのが下手である。歩くのが頼りない。「足強し」の義。
  • Example phrases
    • ナ⸢ガヤン スー⸣カー ア⸢シクバー⸣ ナルンティ⸢ダー
      [na⸢gajan suː⸣kaː ʔa⸢ʃikubaː⸣ narunti⸢daː]
      (長患いすると足どりが怪しくなる<歩くのが頼りなくなる>そうだよ)

アジンカシンナーヌ [ʔa⸢ʤiŋ⸣kaʃin ⸢naː⸣nu] (連)

  • 味も素っ気もない。
  • Example phrases
    • ア⸢ジン⸣カシン ⸢ナーン⸣ ムニカー⸢ニ⸣ イ⸢ズナ
      [ʔa⸢ʤiŋ⸣kaʃin ⸢naːm⸣ munikaː⸢ni⸣ ʔi⸢ʣuna]
      (意味のない言葉<味も素っ気もない言葉>だけ言うな)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

ピーカジ [piːkadʒi] L (名)

  • 全く雨がない台風

ウスゥスゥカナイ [usɨsɨ̥kanai] F (名)

  • 牛飼い

ウナイ [unai] L (名)

  • ウナギ

キナイ [kinai] F (名)

  • 世帯

ナイ [nai] L (名)

  • 地震

ヤーキナイ [jaːkinai] L (名)

  • 家族。家庭

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ない無い

(Common I-adjective)

  1. Nonexistent; Not being (there)
    Word usually written using kana alone

  1. Unpossessed; Unowned; Not had

  1. Unique

  1. Indicates negation, inexperience, unnecessariness or impossibility

(Common )

  1. Not ...

(Common I-adjective)

  1. To not be...; To have not ...

じしんないなえじぶるい地震

(Common Noun)

  1. Earthquake

ない

(Common Suffix)

  1. Inside; Within

ない亡い

(I-adjective)

  1. Dead

ない

(Common)

  1. Not

(Common I-adjective)

  1. Emphatic suffix

ざり

  1. (Used after a -nai stem) not ...
    Archaism

(Expression)

  1. Is; Are

んとほっすんと欲す

  1. To endeavor to (connects to -nai stem)
    Archaism