X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define とき toki Meaning トキ

Displaying results for とき (toki・とき・トキ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

とぅてぃ【時】

(Noun) Time, hour, moment

Ryukyu (Yonaguni)

くぬばすん

(Adverb) This time

Ryukyu (Okinawa)

とぅちどぅち【時々・時時】

(Adverb) Sometimes, at times, now and then

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

とき 【時】

See also

Phrases

とぎ 【伽】

どきん

Phrases

  • ~どきん fissuifissui,→どきどき
  • ~とさせる dusamikashuN
  • ~とする dakumichuN,fissuimikashuN

ときぐし 【解き櫛】

ときどき 【時時】

See also

どきどき

See also

どぎまぎ

どきょう 【度胸】

See also

Phrases

ときふせる 【説き伏せる】

ときほぐす

ときんする 【鍍金する】

ときょうそう 【徒競走】

しとぎ 【粢】

よとぎ 【夜伽】

かたとき 【片時】

なんどき 【何時】

See also

ひときれ 【一切れ】

ふとどき 【不届き】

いときりば 【糸切歯】

じぶんどき 【時分時】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ちむ だくだくー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 胸をときめかす
  • Example phrases
    • むとぅびれーとぅ あちゃー いちゃらりーくとぅ ちむ だくだくーっし にんだらんたん。
      (元カノと明日会えるので胸をときめかして眠れなかった)
    • はーえーすーぶに スタートラインかい たちーねー いちん ちむ だくだくー すたん。
      (かけっこでスタートラインに立つといつも胸が高鳴った)

*(参考)「んに だくみかすん」とも言う

ばす/ばー

  • とき、際、わけ
  • Example phrases
    • うぬ ばーや/うぬ ばそー/うんな ばーねー ちゃー すが?
      (そんな時は/そんな時にはどうするのか)
    • うぬ くとー ありが ちゃる ばす やたしが。
      (そのことはあの人が来たときだったが)
    • っやーが あん すしぇー、ちゃーる ばす/ばー が?
      (おまえがそうするのはどういうわけか)
    • ぬー やる ばー が?
      (どういうわけか)

くぃーりくぃーり

  • ぎいぎいときしんでいるさま
  • Example phrases
    • はーやぬ くぃーりくぃーり すしが、なーかんかい むしぬどぅ いっちょーがやー?
      (柱がぎいぎいときしんでいるが、中に虫でも入っているのかねえ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アスンケン [ʔa⸢suŋ⸣keŋ] (接)

  • すると。そうすると。そのとき。⸣キノー パ⸢マ⸣ナーティ パ⸢モー⸣ル カキ⸢ベー⸣タツォー。ア⸢スン⸣ケン イ⸢ノンヌ⸣ ミーラ ヤ⸢メーマヌ⸣ ンジケータツォー[⸣kinoː pa⸢ma⸣naːti pa⸢moː⸣ru kḁki⸢beː⸣taʦoː。ʔa⸢suŋkeŋ ʔi⸢nonnu⸣ miːra ja⸢meːmanu⸣ ʔnʤikeːtaʦoː](昨日、浜で蛤を掻いていたそうだ{EOS}すると砂の中から小さな亀が出てきたそうだ)

アターチマ [ʔa⸢taːʧima] (副)

  • 暫時。しばらく。ちょっと。いっとき。
  • Example phrases
    • アブ⸢ジェー⸣ ク⸢マー オー⸣リティ ア⸢ターチマ⸣ ク⸢ヌ ッふァ⸣ ミリ ッ⸢ふォー⸣リ
      [ʔabu⸢ʤeː⸣ ku⸢maː ʔoː⸣riti ʔa⸢taːʧa⸣ ku⸢nu ffa⸣ miri f⸢foː⸣ri]
      (おじいさん、ここへいらっしゃって、しばらくこの子を見てください)
    • ア⸢ターチマ⸣ マティ ッ⸢ふィーリ⸠ヨー
      [ʔa⸢taːʧima⸣ mati f⸢fiːri⸠joː]
      (ちょっと待ってくれよね)

イビー [ʔi⸢biː] (感)

  • おやまあ。あきれるとき。なんとまあ。意外だと思う時、驚いたり、疑問のある時に発する古老ことば。
  • Example phrases
    • イ⸢ビー⸣ シ⸢ントゥ⸣ ウ⸢ビー⸣ル ア⸢ルー
      [ʔi⸢biː⸣ ʃin⸢tu⸣ ʔu⸢bi⸣ru ʔa⸢ruː]
      (あれっ、まあ、たったこれだけしかない<これだけぞ ある>の?)
    • イ⸢ビー⸣ ヌーヤ ウ⸢レー
      [ʔi⸢biː⸣ nuːja ʔu⸢reː]
      (おや、まあ、何だね、それは)
    • イ⸢ビー⸣ ヌーッツァ ⸢ムン⸣ドゥ ⸣カイブ シ⸢グトゥバ シー⸣ シケーワ
      [ʔi⸢biː⸣ nuːtʦa ⸢mun⸣du ⸣kaibu ʃi⸢gutuba ʃiː⸣ ʃi̥keːwa]
      (なんとまあ、一体どこのどいつがこんな無様な仕事をしておいてあるのか)

ケン [⸣-keŋ] (接助)

  • {Mn_1}~と。~すると。~とそのとき。~うちに。~あいだに。活用語の終止形に下接して、前件のある動作が起きたときに、後件の事件や動作が起きることを表す。
  • Example phrases
    • ⸢ター⸣ヌ ⸢ミーマー⸣ル ⸢シン⸣ パルンケン パ⸢ブン ホー⸣リ ⸢ナーン⸣シェン
      [⸢taː⸣nu ⸢miːmaː⸣ru ⸢ʃim⸣ paruŋkem pa⸢buŋ hoː⸣ri ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (田圃の見回りをしに行くと<その時に>、ハブに咬まれてしまった)
    • ⸣ヤドゥ ア⸢キルン⸣ケン ⸣ウナー プ⸢スヌ⸣ タティ ⸢ベー⸣タ
      [⸣jadu ʔa⸢kiruŋ⸣keŋ ⸣ʔunaː pu̥⸢sunu⸣ tati ⸢beː⸣ta]
      (戸を開けると、そこに人が立っていた)

ジブン [ʤi⸢buŋ] (名)

  • 時分。とき。時刻。ほどよい時刻<潮時>。好機。頃。
  • Example phrases
    • ⸢エン⸣ヌ マ⸢ナ⸣マ ⸣ジブンマー ⸣マーッふァン ダ⸢カリン⸣ギサン
      [⸢jen⸣nu ma⸢na⸣ma ⸣ʤibummaː ⸣maːffan da⸢kariŋ⸣gisaŋ]
      (来年の今頃は孫も抱かれそうだ)
    • ⸣メー ジ⸢ブン⸣ ナ⸢リ⸣ブバ イ⸢ソースコール シー⸣ イ⸢ソー⸣ パラ
      [⸣meː ʤi⸢bun⸣ na⸢ri⸣buba ʔi⸢soːsu̥koːru ʃiː⸣ ʔi⸢soː⸣ para]
      (もう、ちょうどいい時刻<潮時>だから潮干狩りの準備をして潮干狩りをしに行こう)
    • ⸣ドゥー ム⸢ティ⸣ジブン ナ⸢リ⸣ブバ ⸢パー⸣ク パ⸢ラ⸣シ
      [⸣duː mu⸢ti⸣ʤibun na⸢ri⸣buba ⸢paː⸣ku pa⸢ra⸣ʃi]
      (結婚適齢期<嫁ぐ時期>になっているから、早く嫁がせ<行かせ>)

ピン [⸣piŋ] (名)

  • {Mn_2}場合。とき。
  • Example phrases
    • イ⸢ソー⸣ パル ⸣ピンマー ⸣ガルユクン ムティパリ⸢ヨー
      [ʔi⸢soː⸣ paru ⸣pimmaː ⸣garujukum mutipari⸢joː]
      (潮干狩りにいくときは uby{鉤銛}{コウ|セン}<先端に uby{鉤}{カギ}のある uby{蛸捕}{タコ|ト}り用の uby{銛}{モリ}>を持って行けよ)

フカイバナ [ɸu̥⸢kai⸣bana] (名)

  • 醗酵するとき。最高に醗酵し始めた頃。勢いよく醗酵し始めた頃。歌謡語。古典民謡「鳩間中岡」でうたわれている。動詞⸣フカウン[⸣ɸu̥kauŋ](醗酵する)の連用形で、接尾語⸣バナ[⸣bana](端{EOS}最初{EOS}動作の始め)が下接して形成された合成名詞

プストゥキ [pu̥⸢su⸣tuki] (名)

  • ひととき。いちじ(一時)。
  • Example phrases
    • マ⸢ナマ⸣ヌ プ⸢ストゥキ⸣ル ア⸢ワ⸣レー ⸢スー⸣ ヤ⸢ラ⸣ベー ユ⸢ドゥマ⸣ナー フ⸢ドゥビス
      [ma⸢nama⸣nu pu̥⸢sutuki⸣ru ʔa⸢wa⸣reː ⸢suː⸣ ja⸢ra⸣beː ju⸢duma⸣naː ɸu⸢dubisu]
      (今のひと時だけが難儀もするのだ{EOS}子供は間もなく<時を uby{淀}{ヨド}まずに>成長するものだ)

プスマドゥ [pu̥⸢su⸣madu] (名)

  • ひととき。一時。ひまの時。「ひと・間遠」の義か。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣マドー ニ⸢ビティ ユー⸣クイバ
      [pu̥⸢su⸣madoː ni⸢biti juː⸣kuiba]
      (一時は寝て休み<憩い>なさいよ)
    • プ⸢ス⸣マドーンツァンン シ⸢グトー⸣ サ⸢バル⸣ ティマー ⸢イーラ⸣リ
      [pu̥⸢su⸣madoːnʦaŋ ʃi⸢gutoː⸣ sa⸢baru⸣ timaː ⸢ʔiːra⸣ri]
      (一時でも仕事をしてはじめて手間賃は貰えるというものだ)

ミツァール [⸣miʦaːru] (名)

  • 上げ潮。潮が満ちてくるとき。「満ち上がり」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣スーミツァールサーリ カ⸢ジン スー⸣リ ⸣アミン ニ⸢シクベーラ⸣ ッ⸢ふァガマーリ⸣ タ⸢タッ⸣キ ⸣フイ ⸢キー⸣シタ
      [⸣suːmiʦaːrusaːri ka⸢ʤin suː⸣ri ⸣ʔamin ni⸢ʃikubeːra⸣ f⸢fagamaːri⸣ tḁ⸢tak⸣ki ⸣ɸui ⸢kiː⸣ʃi̥ta]
      (上げ潮と共に風も強まり、雨も天の北壁から真っ暗になって、叩きつけて降ってきた)

ンジバナ [ʔn⸢ʤi⸣bana] (名)

  • でばな(出花)。煎茶などが最も香味のよいとき。煎茶の最盛期。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ サー⸣ヤ マ⸢ナマ⸣ル ン⸢ジ⸣バナ ヤ⸢ルンダ⸣ イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣ン ⸢オーソー⸣リバ
      [ku⸢nu saː⸣ja ma⸢nama⸣ru ʔn⸢ʤi⸣bana ja⸢runda⸣ ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣ŋ ⸢ʔoːsoː⸣riba]
      (このお茶は今が uby{出花}{デ|バナ}だから、非常に美味しい<旨い>{EOS}お召し上がりなさいませな)

アイ [⸢ʔa⸣i] (感)

  • おや。まあ。あれっ。意外なとき、驚いたときに用いる語。
  • Example phrases
    • ⸢ア⸣イ ク⸢レー ヌー⸣シター
      [⸢ʔa⸣i ku⸢reː nuː⸣ʃi̥taː]
      (おや?、一体これはどうしたことだ)

アウパーオンギ [⸢ʔaupaːongi] (名)

  • 「青葉扇」の義。ビロウ(蒲葵)の生の葉で作った団扇。死人が出たときにのみ作って用いた。死人が出るとすぐビロウの葉を切って小さな団扇を作り、蝿や蚊を追い払ったり弔問客の用に供した。それ以外では、ビロウの葉を切るのは朝(午前中)と決まっていた。
  • Example phrases
    • ⸢アウパーオンギヌ⸣ フカー ク⸢バヌパーヤ⸣ ヤー⸢ディン⸣ シ⸢トゥムティ⸣ヌ ウ⸢チナー⸣ル キ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢ʔaupaːonginu⸣ ɸu̥kaː ku⸢banupaːja⸣ jaː⸢diŋ⸣ ʃi̥⸢tumuti⸣nu ʔu⸢ʧinaː⸣ru ki̥⸢soːt⸣ta]
      (青葉団扇の他は、クバの葉は必ず朝の内に切られた)

アウピキ [⸢ʔaupiki] (名)

  •  (動)魚の名。和名、ルリスズメ。観賞用熱帯魚。枝珊瑚の中に棲息している。ノコギリダイを釣るときに釣り針に掛けた餌に群がり、餌を食いちぎる厄介な小魚である。
  • Example phrases
    • ⸢アウピキヌ⸣ ア⸢ツァ⸣マリティ ⸢ムン⸣ダニ ッ⸢ふァイ⸣ナー ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔaupikinu⸣ ʔa⸢ʦa⸣mariti ⸢mun⸣dani f⸢fai⸣naː na⸢ra⸣nu]
      (ルリスズメが集まって餌を食ってたまらない)

アギジェー [ʔa⸢giʤeː] (感)

  • こんちくしょう。ええ、くそ。沖縄本島糸満方言からの借用語か。明治生まれの老年層は、ア⸢ガヤー[ʔa⸢gajaː](こんちくしょう)というのが普通である。事が成就困難なときに自暴自棄的に発する言葉。
  • Example phrases
    • ア⸢ギジェー⸣ ヌーンティ アイニ カ⸢カラン⸣ワレー
      [⸣ʔagiʤeː ⸣nuːnti ⸣ʔaini ka⸢karan⸣wareː]
      (こんちくしょう、どうしてこんなに書けないのか)

アシカラーン [ʔa⸢ʃikaraː⸣ŋ] (形)

  • 足が軽い。足どりが軽い。軽快な足どりである。嬉しいとき、楽しいときの足どりを表す。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ネーヤ パ⸢リングリ⸣サヌンドゥ ⸢イー⸣ネーネーヤ ア⸢シカラ⸣サ パ⸢ラ⸣リン⸢ダー
      [⸢ʔaː⸣neːja pa⸢riŋguri⸣sanundu ⸢ʔiː⸣neːneːja ʔa⸢ʃikara⸣sa pa⸢ra⸣rin⸢daː]
      (東隣の家には行きずらいが、西隣の家には足どりも軽く、気楽に行ける<行きやすい>よ)

アシユーチムヌ [ʔa⸢ʃijuː⸣ʧimunu] (名)

  • 四つ足動物。「足四つもの」の義。牛、馬、豚、山羊などの動物。猪などの獣害を防ぐ呪文などで、直接に獣の名を言わずに間接的に表現するときに「アシユチャ」といって用いられる。
  • Example phrases
    • ア⸢シユー⸣チムヌヌ ⸢シー⸣シェー ⸢カンニン⸣ガイナー シゥ⸢カイヨーラン⸣セン
      [ʔa⸢ʃijuː⸣ʧimununu ⸢ʃiː⸣ʃeː ⸢kanniŋ⸣gainaː sï̥⸢kaijoːraŋ⸣ʃeŋ]
      (四つ足動物の肉は神事祭祀<神祈願の祭り>には使われなかった)

アマングイ [ʔa⸢maŋ⸣gui] (名)

  • 雨乞い。旱魃が続くときア⸢マン⸣グイウタ[ʔa⸢maŋ⸣guiuta](雨乞い歌)を歌って降雨を神に祈願する祭祀。ム⸢トゥ⸣ウガン[mu⸢tu⸣ʔugaŋ](友利御嶽)、ニ⸢シ⸣ドーウガン[ni⸢ʃi⸣doːʔugaŋ](西堂御嶽)、ピ⸢ナイ⸣ウガン[pi⸢naiʔugaŋ](鬚川<ピナイ>御嶽)、ア⸢ラ⸣カーウガン[ʔa⸢ra⸣kaːʔugaŋ](新川御嶽)の神々と⸣マイパマ[⸣maipama](前浜)の神々に対する祈願の神歌を歌って雨乞いをした。
  • Example phrases
    • ナ⸢チヌ ペーレーヌ⸣ シ⸢ジク⸣カー サ⸢カサンケー⸣ヤ ム⸢トゥ⸣ウガンナ スルイ⸢ヨー⸣リティ ア⸢マングイ⸣ヌ ⸢ニン⸣ガイ ⸢ソーッ⸣タ [na⸢ʧinu peːreːnu⸣ ʃi⸢ʤiku⸣kaː sa⸢kasaŋkeː⸣ja mu⸢tu⸣ʔugannaː surui⸢joː⸣riti ʔa⸢mangui⸣nu ⸢niŋ⸣gai ⸢soːt⸣ta] (夏の旱が続くと司<神女>方が友利御嶽にお揃いになって雨乞いの祈願をなされた)。雨乞い歌。旱魃が続いて農作物に被害が出ると、島のサ⸢カサ[sḁ⸢kasa](司{EOS}女性神職者)やティ⸢ジリ⸣ビー[ti⸢ʣiri⸣biː](手摺り部{EOS}男性神職者)、それにヤ⸢ク⸣サ[ja⸢ku⸣sa](村役人{EOS}祭祀係り)らが集まって協議し、サ⸢カサに⸢ピュール[⸢pjuːru](日和)を取ってもらって雨乞いの祭祀を実施した。友利御嶽で「雨乞い」の祈願をし、雨乞いの歌を歌って五箇所の御嶽を回り、井戸から汲んできた桶の水を道中柄杓で汲み、それを掛け合いながら歩いた。雨乞いの歌は神歌としてサカサやティジリビーだけに歌い継がれ、一般の人には知られていなかった。1960年ごろまでは一般の人に教えることを禁じられていた。「雨乞い歌」は、ナ⸢ガミ⸣ク[na⸢gami⸣ku](長め句)とハ⸢ヤミ⸣ク[ha⸢jami⸣ku](早め句)から構成されている。 ⸢ペーレイヌ⸣ シ⸢ジキティ⸣ ス⸢クリ⸣ムノー ムー⸢ル⸣ サ⸢リナー⸣ヌ ⸢パイ⸣サ ア⸢マン⸣グイ ⸣ニンガイ ⸢ソーラン⸣カー ナ⸢ラ⸣ヌ [⸢peːreinu⸣ ʃi⸢ʤikiti⸣ su⸢kuri⸣munoː muː⸢ru⸣ sa⸢rinaː⸣nu ⸢pai⸣sa ʔa⸢maŋ⸣gui ⸣niŋgai ⸢soːraŋ⸣kaː na⸢ra⸣nu] (旱魃が続いて作物はみな枯れてしまった{EOS}早く雨乞いの祈願をなさらないといけません)

アリヨーアリヨー [ʔa⸢rijoːʔarijoː] (感)

  • あれよあれよ。ああっ!助けてー!驚きうろたえて人を呼ぶときに発することば。乳児が縁側から落ちそうになったとき等、危機一髪のところを母親が見つけて絶叫することば。
  • Example phrases
    • ⸢アリヨーアリヨー⸣ ウ⸢ティ⸣ルン⸢ドー
      [⸢ʔarijoːʔarijoː⸣ ʔu⸢ti⸣run⸢doː]
      (あれよあれよ{EOS!}落ちるぞ{EOS!})

イーー [ʔiː⸢iː] (感)

  • ええっ。まあ。驚いた時や意外なときに発することば。
  • Example phrases
    • イー⸢ー⸣ アイル ⸢ヤッター⸣ バー ノー⸢ン⸣ ッ⸢サムティ⸣ ブリー ⸢シーナーン⸣バン ⸢ナー
      [ʔiː⸢iː⸣ ʔairu ⸢jattaː⸣ baː noː⸢n⸣ s⸢samuti⸣ buriː ⸢ʃiːnaːm⸣ban⸢naː]
      (ええっ そうだったのか{EOS}私は何も知らないで無礼を働いてしまったなあ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

とき

(Common Noun)

  1. Time; Hour; Moment

  1. Occasion; Case

  1. Chance; Opportunity; Season

  1. The times; The age; The day

  1. Tense

とき

(Noun)

  1. Regular (stops at every station) Jouetsu-line Shinkansen

とき

(Noun)

  1. Meals exchanged by parishioners and priests

ときしゅろつきトキ朱鷺桃花鳥

(Noun)

  1. Japanese crested ibis (Nipponia nippon); Crested ibis
    Word usually written using kana alone

とき鯨波

(Noun)

  1. Battle cry; War cry

とけいときはかり時計土圭

(Common Noun)

  1. Watch; Clock; Timepiece

ときおりときより時折時おり時折り

(Common Adverbial noun)

  1. Sometimes

とき過渡期

(Common Noun)

  1. Transition period

がんきんとき元金

(Noun)

  1. Capital; Principal

ときどき時々時時時どき

(Common Noun)

  1. Sometimes; At times

とき絵解き

(Noun)

  1. Explanation of a picture; Explanation by pictures

とき本木

(Common Noun)

  1. Original stock

かたときへんじ片時

(Noun)

  1. Moment; Instant

いちどきにいちじにいっとき一時に

(Adverb)

  1. At the same time; At a time; At one time; Simultaneously

あかつきあかとき

(Common Noun)

  1. Dawn; Daybreak

ときとして時として

(Common Adverb)

  1. In some cases; Sometimes; On occasions

ときほぐす解きほぐす解き解す解解す

(Common Godan verb, transitive)

  1. To disentangle; To unravel

  1. To relax someone

ひとときいっとき一時ひと時

(Common Adverbial noun)

  1. Moment; A (short) time; A while
    Word usually written using kana alone

  1. Former times
    Word usually written using kana alone

  1. Two-hour period
    Archaism

ときには時には

(Common Expression)

  1. At times; Occasionally

キリストきょうきりすときょうキリスト教基督教

(Common Noun)

  1. Christianity

ときはかねなり時は金なり時は金也時は金成り

(Common Expression)

  1. Time is money

めっきときメッキ鍍金滅金

(Noun)

  1. Gilt; Plating
    Word usually written using kana alone

  1. Pretense; Pretence
    Word usually written using kana alone

とき如き

(Noun)

  1. Like; As if; The same as
    Word usually written using kana alone

ときと金

(Noun)

  1. Promoted pawn

とき時に

(Expression)

  1. By the way; Incidentally

(Adverb)

  1. Sometimes; Occasionally

いっきとき一季

(Adverbial noun)

  1. One season

  1. One year (esp. as an Edo-period duration of employment)

ときめき

(Noun)

  1. Palpitation; Throbbing

ときめく

(Godan verb, intransitive)

  1. To throb; To flutter; To palpitate

あるときある時或る時

(Expression)

  1. Once (e.g. "once, when I was studying .."); On one occasion; At one point

とき一際一きわ

(Adverb)

  1. Conspicuously; Noticeably; Remarkably; Still more; Especially
    Word usually written using kana alone