X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define たち tachi Meaning タチ

Displaying results for たち (tachi・たち・タチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Tokunoshima, Okinoerabu, Okinawa)

たちわち

(Noun) Sword bean (Canavalia gladiata)

Ryukyu (Okinawa)

みがたち【女敵】

(Noun) Rival in love, love rival

Ryukyu (Okinawa)

たち【二十・20】

(Noun) Twenty

Ryukyu (Okinawa)

たちゅん【叩ちゅん】

(Verb) To hit, to strike, to knock, to beat; to punish, to chastise, to scourge, to whip

Ryukyu (Okinawa)

ちーたち【一日・1日】

(Noun) The first (day of the month)

Ryukyu (Okinawa)

たち【二十歳・20歳】

(Noun) Twenty years old

Ryukyu (Okinawa)

きーたたちゃー【木叩・木啄】

(Noun) Okinawa woodpecker (Dendrocopos noguchii)

Ryukyu (Amami: Koniya)

ったト【二】

(Number) Two

Ryukyu (Miyako: Hirara)

ばんた【我ん達・我達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Okinawa)

いったー

(Pronoun) You (plural), you guys, you all

Ryukyu (Amami)

なきゃ

(Pronoun) You (plural), you guys, you all

Ryukyu (Okinoerabu)

わきゃ【我達・吾達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Okinawa, Amami)

わったー【我達・吾達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Yoron, Amami: Kikai)

わーちゃ【我達・吾達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Okinawa)

あっぴたー【兄達】

(Noun) Older brothers

Ryukyu (Okinawa)

わした【我達】

(Pronoun) We, us, ourselves

Ryukyu (Okinawa)

にーせーたー【青年達】

(Noun) Young people, young men, youth

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

タチ tachi (taci) ⓪ 名

  1. 太刀。刀の大きなもの。

タチ tachi (taci) ⓪ 名

  1. 滝。滝は少ないが,名護間切数久田に轟の滝という滝がある。?acakaranu ?asati satuga baNnubui,~narasu ?aminu hurana 'jaSiga.[あちやからのあさて里が番上り滝ならす雨の降らなやすが]明明後日はわが背の君が首里へ勤番で上る日である。どうか滝のような雨が降って出発が延びればよい(恩納なべの歌)。~narasu ?aminuのところはtaNca kusju ?aminu[谷茶越す雨の]という歌詞もある。

タチ tachi (taCi) ① 名

  1. 辰(たつ)。十二支の第五。時間は午前8時(?iCiCi)。方向は南寄りの東。

タチー tachii (tacii) ① 名

  1. 他系の意。他姓。血統の違う他姓。

ハタチ hatachi (hataci) ① 名

  1. はたち。二十歳。

カタチ katachi (kataci) ⓪ 名

  1. 敵(かたき)。
  2. 気の合わない者。

カタチ katachi (kataci) ① 名

  1. 形。
  2. 姿。容貌やなりふり。~nu 'jutasjaN.姿がいい。

タチエー tachiee (taciee) ⓪ 名

  1. 立ち合い。監督,検証などのために立ち合うこと。

タチファ tachifa (tacihwa) ⓪ 名

  1. 立場。~?usinajuN.立場を失う。
  2. 境遇。暮らしむき。'iitacihwa.よい暮らしむき。

タチギ tachigi (tacigi) ⓪ 名

  1. 立ち木。Zeegi(材木)に対する。

タチジ tachiji (tacizi) ⓪ 名

  1. たきぎ。tamuNともいう。

ウッタチ uttachi (?uQtaci) ⓪ 名

  1. 出発。また,発足。出だし。nibu?uQtacinu hweeriQsiN.おそく出発して早く立身(または結婚)すること。多くは女についていう。婚期は逸したが,その後よい縁談が早くまとまった場合,晩婚だが早く男の子を生んだ場合などをいう。?uQtacee nibusataSiga,dikitasa'jaa.出発は遅かったが,うまく行ったねえ。

マッタチ mattachi (maQtaci) ⓪ 名

  1. そっくり。~nicooN.まったくよく似ている。?aQcijoonu~'jaN.歩き方がそっくりだ。~numuN.よく似ている者。

タチチ tachichi (taCici) ⓪ 名

  1. 来月。naa~.再来月。

タチチ tachichi (taCici) ① 名

  1. ふた月。二か月。

タチメー tachimee (tacimee) ⓪ 名

  1. 嫁入り前。

タチムイ tachimui (tacimui) ① 名

  1. 立ってもりをすること。子供を抱いて,立って,あやすこと。子供は坐って抱かれるよりこの方を好む。

タチウーイ tachiuui (taciuui) ⓪ 名

  1. 女の婚期。taci-<tacuN(とつぐ)。'uuiは折。

チータチ chiitachi (Ciitaci) ⓪ 名

  1. ついたち。月の第一の日。

カタチキ katachiki (kataCiki) ① 名

  1. 型付け。染め方の一種。型紙を布の上に張り,その上から染料を塗って模様をつけるもの。また,その染めた布・着物。biNgata, ?eegataなどがある。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

たち 【太刀】

See also

たち 【達】

だち 【立ち】

See also

たちき 【立木】

たちば 【立場】

たちあい 【立合い】

たちうお 【太刀魚】

たちがれ 【立枯れ】

たちぎえ 【立消え】

たちぎき 【立ち聞き】

たちさる 【立去る】

たちのく 【立ち退く】

See also

たちばな 【橘】

たちまち

たちよる 【立ち寄る】

See also

Phrases

  • ~こと(~さま) tachagainubagai,→tachimaaimaai,tuNmaaimaai,tuNmiguikeemigui
  • 立ち寄らない → nubagaikaagi

たちしごと 【立ち仕事】

たちどおし 【立ち通し】

たちどまる 【立ち止まる】

Phrases

たちなおる 【立ち直る】

たちまさる 【立ち勝る】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

た ちち

  • 来月
  • Example phrases
    • たちちぇー ぐんぐゎち やん。
      (来月は5月だ)
    • たちちぇー まぎやしみぬ あくとぅ、ゆすぐにんかい あしびーが いちゅん。なー たちちぇー すーまんぼーすーんかい いーん。
      (来月は大きな休みがあるので、外国に遊びに行く。再来月は梅雨に入る)

た ちち

  • 2ヶ月
  • Example phrases
    • あたらさる っちゅぬ はちから くんちちさーに たちち ないん。
      (大切な人が往ってしまってから今月で2ヶ月になる)

たち

  • Example phrases
    • たちぇー ふぇーむてぃあがりぬ ぬふぁ やん。
      (辰は南寄りの東の方角だ)

たちー まじくい

  • 他血統の者
  • Example phrases
    • たちーまじくい そーる っちゅんかえー うぐゎんそー ちがする むのー あらん。
      (他血統の人には先祖の位牌は継がせるものではない)
    • ゆすぬ っちゅぬ ちーぬ まんちょーる っちゅんかい たちーまじくいんでぃ いーん。
      (他所の系統の血が混じっている人に「たちーまじくい」という)

たちゅん (たっちゃん、たたん、たっち )

  • 立つ、経つ、断つ、発つ、嫁ぐ
  • Example phrases
    • はーぬ たちゅる むんから こーてぃくーわ。
      (刃が鋭いのから買ってこい)
    • くぬ ほーちゃーや はーぬ たっちょーくとぅ ちかいる ばすねー ちー ちきりよー。
      (この包丁は刃が鋭いので使うときは気をつけなさいよ)
    • はー たたん なとーっさー。
      (刃がなまってしまっているよ)
    • うりんかえー ぬー いちん はーん たたん。
      (この人には何を言っても役に立たない)
    • たっちょーしぇー うやん ちかり。
      (忙しいときは、手があいていれば親であっても使ってかまわない)
    • はー たたんぬー
      (何を言ってもどうしようもない者)
    • きー たっちょーるー
      (てきぱきしている者)
    • うむかじぬ たちゅん。
      (面影が浮かぶ)
    • ぐにちびけー たっちょーん。
      (5日ばかり経っている)
    • とーきょーんかい いち たちゅが?
      (東京へいつ発つの)
    • っんぢたち
      (出で立ち、出発)
    • たっちん ゐちん をぅららん。
      (立っても座っても居れない=居ても立ってもおれない)
    • じかんぬ たちゅしぬ あんし ふぇーさる やー。
      (時間がたつのがなんと速いことか)
    • やー たっちー?
      (家庭を持って自立しているか)
    • やー たっちょーみ?
      (結婚しているか)
    • うぃなぐんぐゎー やー たっちー?
      (お嬢さんは嫁がせたか)
    • やー たちゃー
      (嫁いだ者)

たち ぐりさ すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 暮らしで苦労する
  • Example phrases
    • あれー あまんかい ゆみ なてぃ っんぢゃしが、うやちょーでーぬちゃーとぅ あたらん なてぃ たちぐりさ そーん。
      (あの人は嫁になって行ったが、姑、小姑と合わなくて苦労している)

たち かんてぃー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 生活苦にあえぐ
  • Example phrases
    • あったーや しー かたみてぃ たちかんてぃー そーる ふーじ どー。
      (あの家は負債を抱え込んで生活苦にあえいでいるよ)

たち くんぱい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 立ちっぱなしである
  • Example phrases
    • わかさる とぅちから たちくんぱい する わじゃ やたくとぅ、とぅし とぅたくとぅ よーみ いっちょーっさ。
      (若い時から立ちっぱなしでする仕事だったので、歳をとったので弱くなっている)

たち ぢゅく

  • 生活
  • Example phrases
    • なまー たちじゅくん しーぐりく なとーん。
      (今は生活もしにくくなっている)

たち なち すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 遠吠えする
  • Example phrases
    • いのー やなむん んーちょーる とぅちねー たちなち すんでぃ。
      (犬は悪霊を見ているときには遠吠えするって)

たち ぬち すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 立ち退きする
  • Example phrases
    • あまくま たちぬち さってぃ まぎみちん ちゅくらってぃ んかしぬ しがたー ねーん なとーん。
      (あちらこちら立ち退きされて大きな道路も造られて昔の面影はなくなっている)

たち むい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 立って子守りする
  • Example phrases
    • たっち っくゎむい するくとぅんかい たちむいすんでぃ いーん。
      (立って子守りをすることに「立ち子守りする」という)

たち むどぅい すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • 出戻る
  • Example phrases
    • うちなーぬ うぃなごー ゆー はたらちゃー やくとぅ、たるがきらってぃ、うぃきがー うぃなぐんかい しーまきーっし、はたらかん ないん。あん やくとぅ、みーとぅんだわかりっし たちむどぅいする うぃなぐぬ うふさんねー すん。
      (沖縄の女性はとても働き者で、頼られて、男性は女性に勢い負けして、働かなくなる。それで、離婚して出戻る女性が多いような気がする)

たちふぁ

  • 立場
  • Example phrases
    • ありが あねー いらんけー しむたるむんぬ、わん たちふぁ ねーん なとーん。
      (あの人があんなことを言わなければよかったのに、私の立場はなくなっている)

うみ たち

  • 思い立ち
  • Example phrases
    • うみたちどぅ ゐーふぃー。
      (思い立ったが吉日)

かた ちみ がにぐゎー

  • 潮まねき
  • Example phrases
    • はさんぬ てぃーちびけー まぎく なとーる 「かたちみがにぐゎー」や やまとぅなーしぇー 「しおまねき」んでぃ いちょーん。
      (鋏が一つだけ大きくなっている「かたちみがにぐゎー」は和名では「潮まねき」と言っている)

かた ちんし

  • 片ひざ
  • Example phrases
    • んかしから ふぃさまんちぬどぅ りーぢぬ ある ゐーよー やたしが、くみをぅどぅいをぅてー かたちんしさーに たちゅる とぅんたちゐー そーん。
      (昔から正座が礼儀作法にかなった坐り方だったが、組踊では片膝で立つ「とぅんたちゐー」をしている)

かたち

  • Example phrases
    • どぅーがってぃーとぅか くちはごーさる っちょー かたち ちゅくいん どー。
      (身勝手とか口の悪い人は敵をつくるよ)

かたち

  • 姿
  • Example phrases
    • をぅどぅいぬ しんしーたーや ちんぬ ゆー うちゃてぃ かたちぬ ちゅらさん。
      (踊りの先生たちはよく着物が似合って姿が美しい)

かたちき

  • 型染め
  • Example phrases
    • びんがたー かたちきさーに ちゅくらっとーし やてぃ、みーふりゆる あたい ちゅらむん やん。
      (紅型は型染めで作られているもので、見ほれるほどの美しいものだ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イチフンケーン [ʔi⸢ʧiɸuŋ⸣keːŋ] (連)

  • いとこ(従兄弟)たち。
  • Example phrases
    • イ⸢チフン⸣ケーン ムー⸢ル⸣ ア⸢ツァ⸣ミティ パ⸢ナシアー⸣シバ
      [ʔi⸢ʧiɸuŋ⸣keːm muː⸢ru⸣ ʔa⸢ʦa⸣miti pa⸢naʃiʔaː⸣ʃiba]
      (従兄弟たちをも全 員集めて話し合いなさいよ)

ウシトゥンケー [⸢ʔuʃi̥⸣tuŋkeː] (名)

  • 弟たち。弟妹たち。⸣-ケー[⸣-keː](~たち)は主に人間の複数を表し、尊敬、丁寧の意味を含む接尾語。先祖を表す語にも下接する。
  • Example phrases
    • ⸢ウシトゥンケー⸣ヤ ムー⸢ル ヤーバカ⸣リ ⸢シェー⸣ン
      [⸢ʔuʃi̥tuŋkeː⸣ja muː⸢ru jaːbaka⸣ri ⸢ʃeː⸣ŋ]
      (弟妹方は皆分家<家別れ>した)

ウッツァー [⸢ʔut⸣ʦaː] (代)

  • {Mn_2}それたち。その人達。
  • Example phrases
    • ⸢ウッ⸣ツァーサーレー ⸢マーズンマー⸣ シ⸢グトー⸣ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔut⸣ʦaːsaːreː ⸢maːʣummaː⸣ ʃi⸢gutoː⸣ na⸢ra⸣nu]
      (その人たちとは一緒に仕事は出来ない)
    • ⸢ウッ⸣ツァー シ⸢グトゥ
      [⸢ʔut⸣ʦaː ʃi⸢gutu]
      (その人たちの仕事)
    • ⸢ウッツァー⸣ノー ⸢シーユーサヌ
      [⸢ʔutʦaː⸣noː ⸢ʃiːjuːsanu]
      (その人たちがは、することが出来ない<し得ない>)
    • ⸢ウッ⸣ツァーラ
      [⸢ʔut⸣ʦaːra]
      (その人たちから)
    • ⸢ウッツァー⸣バ
      [⸢ʔutʦaː⸣ba]
      (その人たちを)
    • ⸢ウッツァー⸣トゥ
      [⸢ʔutʦaː⸣tu]
      (その人たちと)
    • ⸢ウッ⸣ツァー ⸢ベー⸣シマプソー ア⸢ラン⸣ユンダ ⸢ベー⸣シマムネー シ⸢キユーサヌ
      [⸢ʔut⸣ʦaː ⸢beː⸣ʃimapu̥soː ʔa⸢raŋ⸣junda ⸢beː⸣ʃimamuneː ʃi̥⸢kijuːsanu]
      (その人達は我々<聞き手を含む我々>の島の人でないから我々の島言葉<島物言い{EOS}方言>は理解できない<聞き得ない>)

ウトゥザンケーン [ʔu⸢tu⸣ʣaŋkeːŋ] (名)

  • 親類縁者たち。親戚の者たち。⸣-ケーン[⸣-keːŋ](~たち)は複数を表す接尾語で、丁寧や尊敬の意味をもつ。
  • Example phrases
    • ウ⸢トゥ⸣ザンケーン ムー⸢ル⸣ニ ア⸢ジ⸣ ッ⸢サリティ⸣ シゥ⸢カシ⸣クー
      [ʔu⸢tu⸣ʣaŋkeːm muː⸢ru⸣ni ʔa⸢ʤi⸣ s⸢sariti⸣ si̥⸢kaʃi⸣kuː]
      (親戚縁者の皆に申し上げて、ご案内して<お連れして>来なさい)

ウヤンケー [⸣ʔujaŋkeː] (名)

  • 親たち。「ウヤヌ・キヤ(複数を表す接尾語)」の融合縮約した形。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤンケーヌ ア⸢ツァ⸣マリ パ⸢ナシアー⸣シ ⸢シーオー⸣ル ⸣ムヌバ シ⸢キミッ⸣タン
      [⸣ʔujaŋkeːnu ʔa⸢ʦa⸣mari pa⸢naʃiʔaː⸣ʃi ⸢ʃiːʔoː⸣rumunuba ʃi̥⸢kimit⸣taŋ]
      (親たちが集まって話し合っておられるのを聞いたことがあった)

カッツァー [⸢kat⸣ʦaː] (代)

  • 彼ら。あれら。あの人たち。三人称代名詞カ⸢リ[ka⸢ri](あれ{EOS}彼)の複数形。人、物に対して用いる。
  • Example phrases
    • ⸢カッ⸣ツァー ブ⸢ドゥル シープス
      [⸢kat⸣ʦaː bu⸢duru ʃiːpusu]
      (あの人たち<かれら>は踊りをする人<踊りの分担者>)
    • ⸢クッ⸣ツァー シゥ⸢カーリヌ カッ⸣ツァー シゥ⸢カーラヌ
      [⸢kut⸣ʦaː sï̥⸢kaːrinu kat⸣ʦaː sï̥⸢kaːranu]
      (これらは使えるが、あれらは使えない)
    • ⸢ウッ⸣ツァーニン ⸢カッ⸣ツァーニン ⸢マータキナー アーラ⸣シ ⸢ふィーリ⸣バ
      [⸢ʔut⸣ʦaːniŋ ⸢kat⸣tʦaːnim ⸢maːtakinaː ʔaːra⸣ʃi ⸢fiːri⸣ba]
      (これたちにも彼たちにも同じよう<均等>に配ってやれ<呉れなさい>よ)

ケン [⸣keŋ] (接尾)

  • 複数を表す。~たち。~ら<等>。~がた<方>。~⸣ケー[⸣keː](~たち{EOS}~がた<方>)ともいう。
  • Example phrases
    • ウ⸢トゥ⸣ザンケンヌ ⸣カナイ ⸢オー⸣ルン
      [ʔu⸢tu⸣ʣaŋkennu ⸣kanai ⸢ʔoː⸣ruŋ]
      (親戚の方々がしっかりして<敵って>おられる)
    • ⸣シザンケン
      [⸣ʃiʣankeŋ]
      (年輩方{EOS}年上の人々)
    • ⸣ウヤンケン ⸣ラク シ⸢ミオーラ⸣シ
      [⸣ʔujaŋken ⸣raku ʃi⸢miʔoːra⸣ʃi]
      (親達に楽をさせて差し上げなさい<おわさせよ>)

ソー [⸢soː] (名)

  • {Mn_1}性。たち。先天的な性質。

ターター [⸢taːtaː] (代)

  • 誰たち。疑問代名詞の複数形。不定称の⸢ター[⸢taː](誰)、⸢~梅の花 多礼可<タレカ>浮かべし~。万、 840」の転訛したものに複数の接尾語⸢ター[⸢taː](達)が下接した形。
  • Example phrases
    • ⸢タータール パー⸣レー ⸢クー⸣ワ
      [⸢taːtaːru paː⸣reː ⸢kuː⸣wa]
      (誰たちが爬竜船を漕ぐか)
    • ⸢ターター⸣ル ⸣キュー ⸣ケーワ
      [⸢tataːru⸣ kjuː ⸣keːwa]
      (誰らが今日来たのか)
    • ⸢タータール⸣ イ⸢サナケー⸣ パルカヤー
      [⸢taːtaːru⸣ ʔi⸢sanakeː⸣ parukajaː]
      (誰たちが石垣島へ行くのかなあ)
    • ク⸢レー ターター⸣ ムヌヤ
      [ku⸢reː taːtaː⸣ munuja]
      (これは誰たちの物か)
    • ⸢タータール ヨイ⸣ シン ⸢オーッ⸣ター
      [⸢taːtaːru joi⸣ ʃiŋ ⸢ʔoːt⸣taː]
      (誰々がお祝いをしに行かれたか)

ニーシェーター [⸢niːʃeː⸣taː] (名)

  • 若者たち。青年たち。首里方言より転訛したもの。歌謡語。「~キットゥ キバリヨ ニシェタ[⸢kittu kibarijo niʃeta](しっかり頑張れよ、若者たちよ)」(鳩間口説)

パーンケー [⸣paːŋkeː] (名)

  • お祖母さん方。祖母たち。
  • Example phrases
    • ⸣パーンケーヤ ⸢ガン⸣ゾー ア⸢ロールン
      [⸣paːŋkeːja ⸢gan⸣ʣoː ʔa⸢roːruŋ]
      (お祖母さん方は元気でいらっしゃいますか)

バカームンケー [ba⸢kaː⸣muŋkeː] (連)

  • 若者たち。
  • Example phrases
    • バ⸢カー⸣ムンケーヌ ア⸢ツァ⸣マリティ ⸢パーレー⸣フニ シ⸢ダーシ ベー
      [ba⸢kaː⸣muŋkeːnu ʔa⸢ʦa⸣mariti ⸢paːreː⸣ɸuni ʃi⸢daːʃi beː]
      (若者たちが集まって爬竜船漕ぎの舟を飾り立て<為出だして>いる)

ベーター [⸢beːtaː] (代)

  • 自称。複数。<聞き手を含む>私たち。われら。
  • Example phrases
    • ⸢ベーター⸣ ムー⸢ル⸣ パ⸢トゥ⸣マプス⸢ダー
      [⸢beːtaː⸣ muː⸢ru⸣ pḁ⸢tu⸣mapu̥su⸢daː]
      (私たちはみな鳩間人だ)

ミーマユ [⸢miː⸣maju] (名)

  • 顔貌。顔かたち。「目眉」の転訛。
  • Example phrases
    • ミ⸢ドーンッふァ⸣ヌ ⸢ミー⸣マユ ア⸢バレーアバレー⸣シ マ⸢リベー
      [mi⸢doːffa⸣nu ⸢miː⸣maju ʔa⸢bareːʔabareː⸣ʃi ma⸢ribeː]
      (女の子が顔貌が麗しく<美しく、可愛らしく>生まれている)

ムラヤクサ [mu⸢rajakusa] (名)

  • 村役人。村の祭祀を執り行うために選出された人たち。ム⸢ラヤクニン[mu⸢rajakuniŋ](村役人)ともいう。⸢スー⸣ダイ[⸢suː⸣dai](総代)一人。部落会長に相当する最高責任者。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ク⸣サ
      [ja⸢ku⸣sa]
      (総代を補佐する村役人{EOS}西村と東村より各一人、合計二人選出される)
    • ⸢ジンバイ
      [⸢ʤimbai]
      (配膳係り{EOS}ヤ⸢ク⸣サ{SqBr}ja⸢ku⸣sa{/SqBr}を補佐する最下級の村役人{EOS}十五・六歳の男子で、西村と東村より各二名、合計四人選出される{EOS}⸢膳配り」の義{EOS}神行事の際に必要な⸣グシパナ{SqBr}⸣guʃipana{/SqBr}<神酒や花米>を徴収したり、什器類を借り受け、返済する仕事や、ヤクサと一緒に神事に必要な魚や蛸を漁獲する仕事に従事する)
    • 等が村行事を取り仕切っていた。 ム⸢ラヤクサン⸣ケーヌ ⸢ウイヌ⸣ウガンナーティ ⸢ユードゥーシ⸣ヌ ス⸢コール シー ヨー⸣ル
      [mu⸢rajakusaŋ⸣keːnu ⸢ʔuinu⸣ʔugannaːti ⸢juːduːʃi⸣nu su̥⸢koːru ʃiːjoː⸣ru]
      (村役人の方々が友利御嶽で夜通し祈願の準備をしておられる)

ヤラビンケー [ja⸢ra⸣biŋkeː] (名)

  • 子供たち。子供ら。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラ⸣ビンケーヤ ムー⸢ル ガッ⸣コー ン⸢ザ⸣シェーン
      [ja⸢ra⸣biŋkeːja muː⸢ru gak⸣koː ʔn⸢ʣa⸣ʃeːŋ]
      (子供たちは皆学校卒業させた)

ワーター [⸢waːtaː] (代)

  • 君たち。対称(二人称)の代名詞。複数形。ワ⸢ター[wa⸢taː](君たち)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢バン⸣ター イ⸢ソー⸣ パ⸢ル⸣ヌ ⸢ワーター ヌー⸣スワ
      [⸢ban⸣taː ʔi⸢soː⸣pa⸢ru⸣nu ⸢waːtaː nuː⸣suwa]
      (私たち<聞き手を含まない>は漁に行くが、君たちはどうするのか)

ワター [wa⸢taː] (代)

  • {Mn_1}君ら。君たち。二人称代名詞の複数。⸢バン⸣ター[⸢ban⸣taː](聞き手を含まない、私たち{EOS}僕ら)の対義語。⸢ワーター[⸢waːtaː](君たち{EOS}貴方方)ともいう。
  • Example phrases
    • ワ⸢ター⸣ マーラ ⸢クー⸣タ
      [wa⸢taː⸣ maːra ⸢kuː⸣ta]
      (君たちは何処から来たのか)
    • ワ⸢ター⸣ ムノー ⸣ヌーヤ
      [wa⸢taː⸣ munoː ⸣nuːja]
      (君たちのものはどれ<何>か)
    • ワ⸢ター⸣ラ パ⸢ジミリ
      [wa⸢taː⸣ra pa⸢ʤimiri]
      (君たちから始めなさい)

イリカーリタチカーリ [ʔi⸢rikaːri⸣ tḁ⸢ʧikaː⸣ri] (連)

  • 次から次へと人が入れ替わって現われるさま。
  • Example phrases
    • イ⸢リカーリ⸣ タ⸢チカー⸣リ ⸢ヨイシープス⸣ヌ ⸢オー⸣ルン
      [ʔi⸢rikaːri⸣ tḁ⸢ʧikaː⸣ri ⸢joiʃiːpu̥su⸣nu ⸢ʔoː⸣ruŋ]
      (入れ替わり立ち代り、次々と祝い客がいらっしゃる)

カギカタチ [ka⸢gikata⸣ʧi] (名)

  • 姿。姿格好。「影形」の義。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣グロー ウ⸢レー⸣ カ⸢ギカタ⸣チンツァン ミ⸢ララン⸠ツォー
      [ku⸢nu⸣guroː ʔu⸢reː⸣ ka⸢gikata⸣ʧinʦam mi⸢raran⸠ʦoː]
      (このごろ、あれ<彼奴>は影も形すらも見られないんだよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

たちだいとう太刀大刀

(Noun)

  1. Long sword

たち立ち

(Common Noun)

  1. Departure; Setting off; Start

  1. Being used up; Being consumed; Being burnt out

  1. Passage of time; Lapse

  1. Rehearsal
    Abbreviation

  1. Leading male role in kabuki
    Abbreviation

  1. Rising from a crouch to charge; Initial charge; Faceoff
    Abbreviation

(Common Prefix)

  1. Verb prefix conveying emphasis and sometimes formality

たち

(Common Suffix)

  1. Pluralizing suffix (esp. for people & animals; formerly honorific)
    Word usually written using kana alone

たち裁ち

(Noun)

  1. Cutting; Cut

たち

(Noun)

  1. Quality; Nature (of person)

タチ

(Noun)

  1. Dominant partner of a homosexual relationship
    Word usually written using kana alone / Colloquialism

やかたたちたて屋形

(Noun)

  1. Mansion; Small castle

  1. Nobleman; Noblewoman
    Honorific or respectful (sonkeigo) language