X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define その sono Meaning ソノ

Displaying results for その (sono・その・ソノ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Amami: Yuwan)

うん【己ん】

(Adnominal Demonstrative) That (thing or person close or familiar the listener)

Ryukyu (Yonaguni)

うぬ【己ぬ】

(Adnominal Demonstrative) That (thing or person close or familiar the listener)

Ryukyu (Okinawa)

うぬ【己ぬ】

(Adnominal Demonstrative) That (thing or person close or familiar the listener)

Ryukyu (Yoron)

うぬ【己ぬ】

(Adnominal Demonstrative) That (thing or person close or familiar the listener)

Ryukyu (Okinawa)

うぬかわい【うぬ代わい】

(Conjunction) Instead

Ryukyu (Okinawa)

うりからあとぅ【うりから後・己りから後】

(Adverb) Afterwards, afterward, after that, thereafter, subsequently

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

その

Phrases

  • ~足で yinufisha
  • ~上 →さらに
  • ~うちに → ʔaNshuN
  • ~大きさ ʔufi,ʔuppi,ʔuppinaa
  • ~大きさの ʔuppeeru
  • ~大きさのもの ʔuppeeruu
  • ~かた ʔNma
  • ~くらい ʔaNcheeN,ʔaNteeN,ʔunushaku,→それ
  • ~ころ ʔunukuru
  • ~高さ ʔudaki
  • ~近さ ʔugachikasa
  • ~遠さ ʔugatoo
  • ~時 ʔunutuchi,ʔuNnii
  • ~歳 ʔunucha,ʔunuyucha
  • ~長さ ʔunagi
  • ~場(~場合) ʔunubaa
  • ~人 ʔunucchu
  • ~辺 ʔNmarikaa,ʔunufiN,ʔurikaa
  • ~まま ʔunumama
  • ~野郎 ʔunihyaa,ʔunuhyaa
  • ~ような ʔaNeeru,ʔaneru,ʔaNneeru,ʔaNneetaru,ʔunugutooru,ʔuNgutooru,ʔuNna,ʔuNneeru,→ʔunuyoo,そんな
  • ~ようなもの ʔunugutooruu
  • ~ように ʔuNgutu,→ʔunuyoo

そのひぐらし 【その日暮らし】

Phrases

はなぞの 【花園】

そそのかす 【唆かす】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

あっぺーる/うっぺーる/くっぺーる

  • あの/その/この大きさ
  • Example phrases
    • っやーや くっぺーる いし ちゃーっし むっちちゃが?
      (あなたはこの大きさの石をどのようにして持って来たか)
    • あっぺーる いゆ くゎーち、いくたい しんかっし かだが?
      (あの大きさの魚を釣って、何人の仲間で食べたの)

うったー

  • その人たち
  • Example phrases
    • うったーや わじゃとぅ うくらちょーさ やー。
      (その人たちは故意に遅らせているね)

うぬ/くぬ/あぬ よー

  • その/この/あのような

うんにー

  • その時
  • Example phrases
    • うんにーから んな うみたっちょーてぃ しまくとぅば ふぃるみーるくとぅ なたんでぃ。
      (その時から、みんな奮い立ってしまくとぅばを普及することになったって)

うりかー/ありかー/くりかー

  • その辺り/あの辺り/この辺り

っんまかー

  • その辺り
  • Example phrases
    • うぬくる うりかーんかい めーや えいがかんぬ あたん どー。
      (その頃その辺りに以前は映画館があったよ)
    • わったー やーや うりかー やさ。
      (私の家はその辺りだよ)

うり くる

  • その人自身で
  • Example phrases
    • うっぴぐゎーどぅ やくとぅ うりくる ないさ。
      (それっぽちだから自分でできるよ)

かくり ぶし

  • 人前ではその気配を見せない達人

*(参考)くちぶし(口先だけの達人)

っんまり かー

  • その辺り

*(参考)うりかー(その辺り)、あまりかー/ありかー(あの辺り)、くまりかー/くりかー(この辺り)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ウヌ [ʔu⸢nu] (連体)

  • その。代名詞ウ⸢リ[ʔu⸢ri](それ)の連体詞。-ヌ[-nu](~の)は格助詞。{Mn_1}話し手から「それ」と指示される位置にある物・事にかかわる意味。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヌ⸣ プ⸢ソー ター⸣ヤ
      [ʔu⸢nu⸣ pu̥⸢soː taː⸣ja]
      (その人は誰か)
    • ⸢キン⸣マー ウ⸢ヌ⸣ キーナ ⸣サイティ ⸣プシバ
      [⸢kim⸣maː ʔu⸢nu⸣ kiːna ⸣saiti ⸣pu̥ʃiba]
      (着物はその木に掛けて干しなさい)

ヌーヌヤー [⸢nuː⸣nujaː] (連)

  • 何の事もない。何ほどのこともない。何のその。意外にも。
  • Example phrases
    • ⸢キュー⸣ヤ ⸢バー⸣ル イ⸢チ⸣バンティ ⸣ウムイ ⸣パルンケン ⸢ヌー⸣ヌヤー キ⸢サーティ⸣ プ⸢ソー キー⸣ ブタル
      [⸢kjuː⸣ja ⸢baː⸣ru ʔi⸢ʧi⸣banti ⸣ʔumui ⸣paruŋken ⸢nuː⸣nujaː ki̥⸢saːti⸣ pu̥⸢soː kiː⸣ butaru]
      (今日は、私が一番だと思って行くと、何の事もない<意外にも>既に他人が来ていたよ)

アーガチャー [⸢ʔaːga⸣ʧaː] (名)

  •  (動)魚の名。和名、イロブダイ(雄)。その雌魚は⸣ミーハガー[⸣miːhagaː]という。ブダイ科の魚。体長60~80センチに成長するものがいる。普通は体長40~50センチのものが多く網にかかる。白身の魚肉は淡白な味であるが、刺身にして、その肝を味噌和えにしてミカン(九年母)の汁をかけて食すると美味である。また、蒲鉾の素材としても重宝されている。
  • Example phrases
    • ⸢アーガチャー⸣ヌ ピ⸢サー⸣ ウ⸢コー⸣シティ ナ⸢マ⸣シ ⸣キシバ
      [⸢ʔaːgaʧaː⸣nu pi̥⸢saː⸣ ʔu⸢koː⸣ʃi̥ti na⸢ma⸣ʃi ⸣ki̥ʃiba]
      (イロブダイを三枚おろしにして<平を起こして>刺身にしなさい)

アーシ [ʔaː⸢ʃi] (接尾)

  • たびに。ごとに(毎)。名詞や動詞の連体形、終止形に付いて、「そのたびに」の意味を表す。「~風に不令遇<アハセズ>つつみ無く~。万、1021」の、「合わす」の連用形「合わせて」が接尾語化したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネー タ⸢ジ⸣ナイ パルアー⸢シ ヤー⸣ナ ブ⸢ラーヌ
      [⸢ʔun⸣neː ta⸢ʤi⸣nai paruʔaː⸢ʃi jaː⸣na bu⸢raːnu]
      (あの家に訪ねて行くたびに家にいない)

アーパーレー [⸣ʔaːpaːreː] (名)

  • 新築家屋の室褒め儀礼。新築落成の夜、⸢ユイプスガナシ[⸢juipu̥suganaʃi](新築家屋の守護神、茅で作った人形)を迎え、アーパーレー歌謡を歌いながら祓い清める儀式。新室の当主とその妻に扮した男二人が新築に至るまでの苦労を話し、村人の協力に感謝の辞を述べ、神々へ新室守護の祈願をしたのち、参加者全員でアーパーレーを歌い、両足で強く床板や土間を踏み鳴らし、反閉(へんばい)をして邪気を祓う。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ザー ⸢ヤー⸣バ ス⸢ク⸣ローッタ ⸣ピンヌ ⸣アーパレーヤ ミリ⸢ミッ⸣タン
      [⸢ʔaː⸣ʣaː ⸢jaː⸣ba su̥⸢ku⸣roːtta ⸣pinnu ⸣ʔaːpaːreːja miri⸢mit⸣taŋ]
      (兄さんが家を作られた時のアーパーレーは見たことがある<見てみた>)

アーラバカ [⸢ʔaːrabaka] (名)

  • (地)西表島北岸伊武田地区の地名。同地区のウ⸢ブ⸣ミジ[ʔu⸢bu⸣miʣi](大見謝川)の西側の⸢ケーダタバ⸣ル[⸢keːdataba⸣ru](ケーダ田原)とトゥ⸢マダタバル[tu⸢madatabaru](トゥマダ田原)の中間にある水田地帯の名。トゥ⸢マダ田原に属するが、その中の「東の⸣パカ[⸣pḁka](ハカ<区域>)」の義。ニ⸢シムレー[ni⸢ʃimureː](米盛家)、ア⸢マシェー[ʔa⸢maʃeː](小浜家)、イ⸢ラ⸣ブレー[ʔi⸢ra⸣bureː](西原家)、ア⸢ザテー[ʔa⸢ʣateː](東里家)、⸢ヨー⸣カヤー[⸢joːka⸣jaː](西原家)、ク⸢メー[ku⸢meː](小浜家)等の水田が広がっていた

アイーイー [ʔaiː⸢jiː] (感)

  • そうか?その通りか?アイー⸢イー ワール⸣ カ⸢リン⸣ カ⸢ラシター[ʔaiː⸢jiː waːru⸣ ka⸢riŋ⸣ ka⸢raʃi̥taː](そうか?、君が彼に貸したのか?)

アイダー [ʔai⸢daː] (連)

  • そうである。そうだ。その通りだ。副詞⸣アイ[⸣ʔai](そう{EOS}そのように)に終助詞⸢ダー[⸢daː](~だよ{EOS}~よ)の付いた形。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ アイ⸢ダー [ʔu⸢reː⸣ ʔai⸢daː] (それはそうだよ)。⸢ダー[⸢daː](~だよ{EOS}~よ)は名詞、動詞の終止形、命令形、形容詞の語幹、副詞などに付く。 ク⸢レー⸣ フニ⸢ダー [ku⸢reː⸣ ɸuni⸢daː] (これは舟だよ)。 ⸢バン⸣ヌン パルン⸢ダー [⸢ban⸣num parun⸢daː] (私も行くよ)。 ヤー⸢ディン⸣ パリ⸢ダー [jaː⸢dim⸣ pari⸢daː] (必ず行けよ)。 ク⸢リル ⸣ パ⸢ヤー⸠ダー [ku⸢riru⸣ pa⸢jaː⸠daː] (これが早いよ)

アイツォー [⸣ʔaiʦoː] (連)

  • そうなんだそうだ。その通りだそうだ。指示代名詞ウ⸢リ[ʔu⸢ri](それ)の副詞的用法(副詞)⸣アイ[⸣ʔai](そう)に、伝聞の終助詞⸠ツォー[⸠ʦoː](~<だ>そうだ{EOS})が付いた形。
  • Example phrases
    • ⸣アイツォー ⸢ワー⸣ ドゥ⸢シヌ⸣ ア⸢ズタ トゥー⸣ルツォー
      [⸣ʔaiʦoː ⸢waː⸣ du⸢ʃinu⸣ ʔa⸢ʣuta tuː⸣ruʦoː]
      (そうなんだそうだ{EOS}君の友人の言った通りだそうだ)

アイニ [⸣ʔaini] (副)

  • {Mn_1}そんなに。そのように。

アイブームヌ [⸣ʔai ⸢buː munu] (連)

  • あんなだもの。そのようにしているもの。そんなだもの。
  • Example phrases
    • ⸣アイ ⸢ブー ムヌ⸣ バーア⸢ズ⸣ ムニ ス⸢クン⸣カヤー
      [⸣ʔai ⸢buː munu⸣ baː ʔa⸢ʣu⸣ muni su̥⸢kuŋ⸣kajaː]
      (そんなだもの、私の言うことなんか聞くかな)

アイヤーアラヌ [⸣ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu] (連)

  • そうではない。ク⸢ヌ ジーヤ⸣ カイル ⸣カクミー。⸢アーイ⸣ アイヤー ア⸢ラ⸣ヌ ⸣アイニ ⸣カクカー マ⸢チガイ⸣ス[ku⸢nu ʤiːja⸣ kairu ⸣kḁkumiː。⸢ʔaːi⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu ⸣ʔaini ⸣kḁkukaː ma⸢ʧigai⸣su](この文字は、このように<ぞ>書くんでしょう?いや<否>、そうではない{EOS}そのように書くと間違えるよ)。アー⸢イ⸣ アイヤー ア⸢ラ⸣ヌ。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ムネー ア⸢タラヌ
      [ʔaː⸢i⸣ ʔaijaː ʔa⸢ra⸣nu ⸢waː⸣ muneː ʔa⸢taranu]
      (いや<否>、そうではない{EOS}君の言うこと<言葉>は間違っている<当たらない>)

アイル [ʔairu] (副)

  • そのように。⸣アイニル[ʔainiru](そのようにぞ)の縮約形。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ ッ⸢ふァ⸣ ア⸢タルヌ⸣ ム⸢ヌ⸣ヌ ⸣アイニル ⸣ウヤニ ⸣ムネー イ⸢ズ
      [⸢waː⸣ f⸢fa⸣ ʔa⸢tarunu⸣ mu⸢nu⸣nu ⸣ʔainiru ⸣ʔuajani ⸣muneː ʔi⸢ʣu]
      (君はこどものくせに<子供程度の者が>、あのように<ぞ>親にものをいうのか)

アウダ [⸢ʔau⸣da] (名)

  • もっこ(畚)。藁縄を網状に編んで、その四隅に吊り紐をつけ、芋や大根、南瓜などの農産物 または肥料や土などを運搬するのに用いる農具。「あうだ(箯輿)」、「Auoda.アヲダ(箍).担架に似た一種の簡易寝台で~」『邦訳日葡辞書』の転訛したものか。⸢アイ⸣ク[⸢ʔai⸣ku](おふご{EOS}「朸、和名阿布古<あふこ>、杖名也」『和名抄』の転訛)の前方と後方に吊るして農産物を運ぶ農具。前後一対の畚に入れた荷を、プ⸢スカタ⸣ミ[pu̥⸢sukata⸣mi](一荷)という。一方だけでは、カ⸢タ⸣ティー[kḁ⸢ta⸣tiː](片手)といい、前方の荷が重いことを、⸢マイ⸣ニー[⸢mai⸣niː](前荷)という。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣マー ⸢アウ⸣ダナ イ⸢リティル⸣ カ⸢タ⸣ミ ⸢クー⸣タ
      [⸢ʔum⸣maː ⸢ʔau⸣dana ʔi⸢ritiru⸣ ka⸢ta⸣mi ⸢kuː⸣ta]
      (芋は、もっこに入れて担いで来た)
    • シ⸢キゴイ アウ⸣ダナ イ⸢リティ⸣ カ⸢タ⸣ミ
      [ʃi̥⸢kigoi ʔau⸣danaː ʔi⸢riti⸣ kḁ⸢ta⸣mi]
      (堆肥をもっこに入れて担げ)

アウダン [⸢ʔaudaŋ] (名)

  • おうだん(黄疸)。皮膚や粘膜その他の組織が黄色になる症状。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥーパダ ムー⸢ル アウダン⸣ ナリ ⸢ベー⸣ヌ ⸢ヌー⸣ヌ ⸢ヤン⸣マイカヤー
      [⸣duːpada muː⸢ru ʔaudan⸣ nari ⸢beː⸣nu ⸢nuː⸣nu ⸢jam⸣maikajaː]
      (体全体黄疸になっているが、何の病気かね)

アガカビ [ʔa⸢gakabi] (名)

  • 赤紙。正月に鏡餅の下に敷く、祝いを表す紅白の紙。慶事の神酒を入れる瓶の栓やその他に用いる赤い紙。
  • Example phrases
    • ア⸢ガカビバ⸣ ブリティ ク⸢ビン⸣ヌ ⸣ザウ ⸢シー⸣バ
      [ʔa⸢gakabiba⸣ buriti ku⸢bin⸣nu ⸣ʣau ⸢ʃiː⸣ba]
      (赤紙を折って神酒を入れる瓶の栓にしなさい)

アガナーサキ [ʔa⸢ganaːsaki] (名)

  • 海底地名。鳩間島の東南方、タ⸢カ⸣ビー[tḁ⸢ka⸣biː](高干瀬)の干瀬沿いに北へ延びる、ミ⸢ズヌ⸣カン[mi⸢ʣunu⸣kaŋ](澪の上)と呼ばれる水深約50メートルの澪がある。その側に⸢ウール[⸢ʔuːru](枝珊瑚)に被われた浅瀬で、魚がよく釣れるところをいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガナーサキ⸣ナーン ⸣ユー ⸣アン ウ⸢ラ⸣ソーッタン
      [ʔa⸢ganaːsaki⸣naːŋ ⸣juː ⸣ʔaŋ ʔu⸢ra⸣soːttaŋ]
      (アガナーサキでも、よく追い込み漁をされた<網を降ろされた>)

アガバサ [ʔa⸢gabasa] (名)

  • (植)小笠原種の芭蕉。「赤芭蕉」の義。地上茎の縁が赤いのでその名があるという。台湾種の⸢アウバサ[⸢ʔaubasa](青芭蕉)の対。
  • Example phrases
    • ア⸢ガバサ トー⸣シキー バ⸢サ⸣ムトゥ ⸢シッ⸣キティ ⸢マッ⸣ふァ ス⸢ク⸣リ シ⸢ミティ⸣ ニチ サ⸢マ⸣シバ
      [ʔa⸢gabasa toː⸣ʃikiː ba⸢sa⸣mutu ⸢ʃik⸣kiti ⸢maf⸣fa su̥⸢ku⸣ri ʃi⸢miti⸣ niʧi sa⸢ma⸣ʃi]
      (芭蕉を切り倒してきて幹を叩いて枕に作ってさせて<枕にさせ>熱を冷まさせなさいよ)

アガムチ [ʔa⸢gamuʧi] (名)

  • 赤餅。糯米を一晩水に浸け、桶の上で水をかけながら石臼で挽き、その溶液をメリケン袋に入れて一晩水切りをすると真っ白なデンプンが残る。これに食紅を混ぜて揉み、捏ね、拳の大きさに成形してム⸢チカグ[mu⸢ʧikagu](餅籠{EOS}蒸籠)に入れて蒸し上げる。蒸しあがった餅は、メリケン粉か、米粉を広げた⸢ソー⸣キ[⸢soː⸣ki](箕)に取り移して粉をまぶし、成形して仕上げる。その際に餡を入れて餡餅にする。
  • Example phrases
    • ⸣ヨイナー ヤー⸢ディン⸣ ア⸢ガムチ⸣ ス⸢ク⸣ローッタン
      [⸣joinaː jaː⸢diŋ⸣ ʔa⸢gamuʧi⸣ su̥⸢ku⸣roːttaŋ]
      (お祝いには必ず赤餅を作られた)

アギパニ [ʔa⸢gipani] (名)

  • 衣服に飛び散った泥。雨の日に下駄を履いて歩くと着物の後ろや裾に泥水が飛び跳ねて付着する。その泥。「Fane.ハネ(跳ね)日本の靴<下駄>や草履から着物の後ろの方に跳ねてついた泥」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ア⸢ミ⸣フイナー ア⸢チ⸣ツァ<ア⸢シ⸣ツァ> フ⸢ミティ⸣ ミ⸢チェー⸣ ン⸢ジ⸣ルカー ⸣キンナー ア⸢ギパニヌ⸣ スクン⸢ダー
      [ʔa⸢mi⸣ɸuinaː ʔa⸢ʧi⸣ʦa <ʔa⸢ʃi⸣ʦa> ɸu⸢miti⸣ mi⸢ʧeː⸣ ʔn⸢ʤi⸣rukaː ⸣kinaː ʔa⸢gipaninu⸣ su̥kun⸢daː]
      (雨降りに下駄を履いて道に出ると着物に泥跳ねが付くよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

そのえん

(Common Noun)

  1. Garden (esp. man-made); Orchard; Park; Plantation

  1. Place; Location

その其の

(Common Pre-noun adjectival)

  1. That (something or someone distant from the speaker, close to the listener; actions of the listener, or ideas expressed or understood by the listener); The
    Word usually written using kana alone

(Common Interjection)

  1. Um...; Er...; Uh...

その裾野

(Noun)

  1. Foot of a mountain; Plain at the foot of a mountain

  1. Range; Spread; Extent; Encompassing circle

そのほかそのそのその其の他

(Common Adverbial noun)

  1. Etc.; Otherwise; Besides; In addition; The rest; The others; And so forth

そのうえその其の上

(Common)

  1. In addition; Furthermore

  1. Above (which); On top of (which)

そのうちその其の内

(Common Adverb)

  1. Before very long; Soon; Eventually; Sooner or later; Of the previously mentioned
    Word usually written using kana alone

そのものその其の物

(Common Noun)

  1. The very thing; Itself
    Word usually written using kana alone

そのかす唆す

(Common Godan verb, transitive)

  1. To instigate; To tempt
    Word usually written using kana alone

そのうちにその内に

(Common Expression)

  1. One of these days; Sooner or later; Eventually
    Word usually written using kana alone

そのままそのまんま其の儘其のまま

(Common ~の adjectival noun)

  1. Without change; As it is (i.e. now)
    Word usually written using kana alone

いっそのこといっその

(Common Adverb)

  1. Rather; Sooner; Preferably
    Word usually written using kana alone

そのその其の儀

(Expression)

  1. That matter; Those matters

そのその其の日

(Expression)

  1. That day; The very same day

そのそのその

(Expression)

  1. Euph. for (male or female) homosexuality; Interest in same gender
    Colloquialism

そのその

(Noun)

  1. What one has a mind to do; What one feels like (doing); Being so minded; (With) that in mind

そのその其の場

(Noun)

  1. There; That situation; That occasion

  1. The spot (i.e. "on the spot"); Immediately; Then and there

その嗉嚢そ嚢

(Noun)

  1. Bird's crop; Bird's craw

そのためその其の為其のため

(Expression)

  1. Hence; For that reason
    Word usually written using kana alone

そのあとそのそののちその其の後

(Expression)

  1. After that; Afterwards; Thereafter

そのじつその其の実

(Adverb)

  1. In fact

そのつどその都度

(Expression)

  1. Each time it happens; At all such times

そのその臍の緒

(Noun)

  1. Umbilical cord

そのときその

(Expression)

  1. At that time; At that moment; Then; On that occasion

そのみちその

(Expression)

  1. Line (of business); Profession; Trade

えんせいその園生

(Noun)

  1. Garden (esp. with trees); Park

そのせつその其の節

(Adverbial noun)

  1. At that time; That time

そのくせその其の癖

  1. And yet; Even so; Nonetheless; For all that
    Word usually written using kana alone

そのようその其の様

(Adjectival noun)

  1. That kind of; Of the sort; Of the kind; Such
    Word usually written using kana alone

そのぶんその其の分

(Expression)

  1. To that extent

  1. Accordingly; That being the case; Because of that; This means that ...

  1. That state; That condition

そのもと其の許

(Noun)

  1. You (used toward one's equals or inferiors)
    Archaism

そのすじその其の筋

(Noun)

  1. That field

  1. The authorities (esp. the police)

そのおりその折り其の折

(Adverbial noun)

  1. On that occasion; At that time