X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ずい zui Meaning ズイ

Displaying results for ずい (zui・ずい・ズイ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

うーみじ【大水】

(Noun) Flood

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

すい 【酸い】

Phrases

ずい 【髄】

See also

すいか 【西瓜】

Phrases

ずいき 【芋茎】

Phrases

すいじ 【炊事】

すいび 【衰微】

See also

すいふ 【水夫】

See also

すいえい 【水泳】

See also

すいぎん 【水銀】

すいくち 【吸い口】

すいさん 【推参】

すいしゃ 【水車】

すいじん 【粋人】

すいせい 【彗星】

すいだす 【吸出す】

Phrases

すいとう 【水筒】

See also

すいとう 【水痘】

すいのう 【水嚢】 (篩の一種)

すいもの 【吸物】

See also

すいちゅう 【水中】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

たー むぢ

  • 田芋のずいき
  • Example phrases
    • んかしから うちなーをぅてー っくゎー なしーねー、「っんばぎー」んでぃち たーむぢぬ しる ちゅくてぃ たんかーまんかーぬ っちゅんかい はぢ んなっし かむん。
      (昔から沖縄では出産すると、「っんばぎー」(出産祝い)

    • といって田芋のずいきの汁を作って隣近所の人たちに配ってみんなで食べる)

にーさん

  • 遅い、まずい
  • Example phrases
    • ありんかい ぬー にらちん どぅく にーさぬ、やーしこーねーん なてぃ ふしくん ねーん ないん。
      (あの人に何を料理させてもあまりにも遅くて、ひもじくなくなり欲しくもなくなる)
    • はなしち かかとーいねー くちにーさぬ ぬーん かまらん。
      (風邪を引いている時は食欲がなくて何も食べられない)
    • ゐぬ しくち しみてぃん っちゅんかえー にーさふぇーさぬ あん。
      (同じ仕事をさせても人には遅い速いがある)
    • わんねー ちかぐろー っんぢゅちしん あっちゅしん にーく なとーさ。
      (わたしは近頃は動くのも歩くのものろくなっているよ)

じこー

  • ずいぶんと
  • Example phrases
    • じこー あみぬ ふてぃ んでぃーぶしこー ねーんたくとぅ いかんたん。
      (ずいぶんと雨が降っていて濡れたくなかったので行かなかった)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

カズイルン [ka⸢ʣui⸣ruŋ] (他動・自動)

  • 数える。新しく標準語から借用された言葉。普通は⸣ユムン[⸣jumuŋ](数を数える)という。
  • Example phrases
    • ⸣カジェー ⸢ギューチ⸣ アルユー カ⸢ズイラン⸣カー ⸢ダイヤー サン⸣ミン サ⸢ラヌ
      [⸣kaʤeː ⸢gjuːʧi⸣ ʔarujuː ka⸢ʣuiraŋ⸣kaː ⸢daijaː sam⸣min na⸢ra⸣nu]
      (数はいくつあるのか数えないと値段は計算できない)
    • ⸢ワー⸣ カ⸢ズイ⸣ルカー ⸢バン⸣ヌン カ⸢ズイ⸣ルン
      [⸢waː⸣ ka⸢ʣui⸣rukaː ⸢ban⸣nuŋ ka⸢ʣui⸣ruŋ]
      (君が数えたら私も数える)
    • ウ⸢レー⸣ カ⸢ズイヤッ⸣サン
      [ʔu⸢reː⸣ ka⸢ʣuijas⸣saŋ]
      (それは数えやすい)
    • ⸢マー⸣ビン カ⸢ズイ⸣ヤー ⸣ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ka⸢ʣu⸣ijaː ⸣misamunu]
      (もっと数えればよいのに)
    • ⸢パー⸣ク カ⸢ズイ⸣リ
      [⸢paː⸣ku ka⸢ʣui⸣ri]
      (早く数えなさい<数えれ>)

マンズイ [⸢man⸣ʣui] (名)

  • (植)パパイアの木。まんじゅか(万寿果)。幹は柔軟で約3~4メートルに育つ。葉はヤツデに似て40~50センチの大きさになる。葉柄は中空で60~70センチになり、子供たちはこれで水鉄砲を作って遊んだ。果実は楕円形で約20センチに成長する。内部に小豆大の種子が20~30個ほど認められる。未熟果は濃緑色であるが、完熟すると赤黄色になり、芳香を放つ。未熟菓の皮を剥くと白い乳液状の汁が出る。この未熟菓を⸢マン⸣ガナ[⸢maŋ⸣gana](下ろし金)で下ろして、魚肉や豚肉と煮たり、炒ったりして食した。また、シ⸢チ⸣ビシチビー[ʃi̥⸢ʧi⸣biʃiʧibi](節日{EOS}祭日)のイ⸢ラキ⸣ムヌ[ʔi⸢raki⸣munu](炒り物{EOS}炒め物料理)にも必須の食材であった。各家には2~3本のパパイアが植えられていた。幼児語の⸢マン⸣ジュー[⸢man⸣ʤuː](女性の性器)は⸢マン⸣ズイ(パパイア)からの派生語という『八重山語彙』。パパイアの幹の根に近い方の髄部は食用になる。灰汁抜きをして魚や豚肉と煮しめると美味である。
  • Example phrases
    • ⸢マン⸣ズイ ⸢トー⸣シティ ⸣ムトゥ キ⸢ジティ⸣ シ⸢ミ⸣ムヌ バ⸢カシ
      [⸢man⸣ʣui ⸢toː⸣ʃi̥ti ⸣mutu ki⸢ʤiti⸣ ʃi⸢mi⸣munu ba⸢kaʃi]
      (万寿果<パパイヤ>の木を切り倒して根元を削って煮しめ物に炊きなさい)

カイレーマラベー [⸢kai⸣reːmarabeː] (副)

  • 転んだり躓いたりして泥んこになったさま。「つまずい<躓い>たり転んだり」の転訛したもの。「頭髪蓬乱して両の手をもちて胸を推して地にまろび転<かへ>ること」『金光明最勝王経平安初期点』の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ア⸢ミ⸣フイナー ⸢カイ⸣レーマラベー ⸢シェー⸣ティ パリ⸢パッ⸣タ
      [ʔa⸢mi⸣ɸuinaː ⸢kai⸣reːmarabeː ⸢ʃeː⸣ti pari⸢pat⸣ta]
      (雨の中を<雨降りに>躓いたり転んだりしながら走って行った)

ジー [⸣ʤiː] (名)

  • {Mn_1}ずい(髄)。
  • Example phrases
    • カ⸢ツヌ⸣ ナ⸢カブニ⸣ヌ ⸣ジーナーン ⸣ダシェー ⸣アン
      [kḁ⸢ʦunu⸣ na⸢kabuni⸣nu ⸣ʤiːnaːn ⸣daʃeː ⸣ʔaŋ]
      (カツオの中骨の髄にも出汁がある)
    • ウ⸢リトゥ⸣ トゥ⸢レー⸣スカー プ⸢ニ⸣ヌ ジー⸢バー⸣キ ヌ⸢ガ⸣リン⸢ダー
      [ʔu⸢ritu⸣ tu⸢reː⸣sukaː pu⸢ni⸣nu ʤiː⸢baː⸣ki nu⸢ga⸣rin⸢daː]
      (彼<それ>と付き合って遊ぶ<連れ立って遊ぶ>と骨の髄まで搾り取られる<抜かれる>ぞ)

ズー [⸣ʣuː] (名)

  • 木の芯。ずい(髄)。
  • Example phrases
    • ⸢キー⸣ヌ ⸣ズーナ ッ⸢サール⸣ヌ ⸢ペー⸣リティ フ⸢トゥッ⸣チ ⸢ベー
      [⸢kiː⸣nu ⸣ʣuːna s⸢saːru⸣nu ⸢peː⸣riti ɸu̥⸢tut⸣ʧi ⸢beː]
      (木の芯に白蟻が入って、朽ちている)
    • ⸢キー⸣ヌ ⸣ズー
      [⸢kiː⸣nu ⸣ʣuː]
      (木の髄{EOS}木の芯)
    • ク⸢ルキー⸣ヌ ⸣ズーシ ⸢サンシン⸣ ス⸢ク⸣リ
      [ku⸢rukiː⸣nu ⸣ʣuːʃi ⸢saŋʃin⸣ su̥⸢ku⸣ri]
      (黒檀<黒木>の芯で三味線を作れ)
    • ⸢キー⸣ヌ ⸢ズー⸣ヤ フ⸢トゥッ⸣チティ シゥ⸢カーラヌ
      [⸢kiː⸣nu ⸢ʣuː⸣ja ɸu̥⸢tut⸣ʧiti sï̥⸢kaːranu]
      (木の芯は朽ちて使えない)

フチピーワン [ɸu̥⸢ʧipiː⸣waŋ] (形)

  • えがらっぽい。口内がひりひりして、 uby{痺}{シビ}れるような感じがする。食中毒を起こす前兆として、口内がひりひりしてくる感じを表す。ビ⸢ロー⸣サ[bi⸢roː⸣sa](くわずいも)の汁液が唇にかかると、ひりひりしてくる感じを表す。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ フ⸢チピー⸣ワンダ ッ⸢ふァーラヌ
      [ʔu⸢reː⸣ ɸu̥⸢ʧipiː⸣wanda f⸢faːranu]
      (これはえがらっぽいから食べられない)
    • フ⸢チピーワ⸣ヌ ッ⸢ふァーラヌ
      [ɸu̥⸢ʧipiːwa⸣nu f⸢faːranu]
      (えがらっぽくて食べられない)
    • フ⸢チピー⸣ワ ⸣ムノー ッ⸢ふーナ
      [ɸu̥⸢ʧipiː⸣wa ⸣munoː f⸢fuːna]
      (えがらっぽいものは食べるな)

ユカラスク [ju⸢karasu̥ku] (副)

  • 十分に。たっぷりと。よほど。かなり。ずいぶん。相当。「よかる・しこ(四顧)<付近。あたり>」の転訛したものか。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ドー ユ⸢カラスコー モー⸣ケーンテイバーヤ
      [⸢kun⸣doː ju⸢karasu̥koː moː⸣keːntibaːja]
      (今度はかなり儲けたそうだよ)
    • ユ⸢カラスコー⸣ イ⸢ザレーン⸠ダー
      [ju⸢karasu̥koː⸣ ʔi⸢ʣareːn⸠daː]
      (相当に<かなり>叱られたよ)

ユフードゥ [ju⸢ɸuːdu] (副)

  • よほど(余程)。かなり。ずいぶん。相当。よっぽど。標準語からの借用語。
  • Example phrases
    • ユ⸢フードゥ<イッ⸢ケナ> ビンキョー サン⸣カー シ⸢キン⸣マー カ⸢カラ⸣ヌ
      [ju⸢ɸuːdu biŋkjoː saŋ⸣kaː ʃi̥⸢kim⸣maː kḁ⸢kara⸣nu]
      (よほど勉強しないと試験に合格しない<かからない>)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ずい

(Noun)

  1. Sui (dynasty of China, 581-619 CE)

みずずい

(Noun)

  1. Good omen

  1. Sweden
    Abbreviation / Obscure term

  1. Switzerland
    Abbreviation / Obscure term

ずいしべ

(Noun)

  1. Pistil (of a flower)

  1. Stamen

ずい

(Noun)

  1. Medulla; Marrow; Pith

ずいずい

(Adverb)

  1. Straightforwardly; Readily; Without hesitation

しんずい神髄真髄

(Common Noun)

  1. Essence; Quintessence; Spirit; Soul; Heart; Pith; Pith and marrow

ずい随意

(Noun)

  1. Voluntary; Optional; Free; Elective

こうずい洪水

(Common Noun)

  1. Flood

ずいひつ随筆隨筆

(Common Noun)

  1. Essays; Miscellaneous writings; Literary jottings

ずいぶん随分ずい隨分

(Common Adjectival noun)

  1. Contemptible; Reprehensible
    Word usually written using kana alone

せきずい脊髄

(Noun)

  1. Spinal cord

ずい水色

(Common Noun)

  1. Light blue

ずいぶん随分ずい隨分

(Common Adverb)

  1. Very; Extremely; Surprisingly; Considerably
    Word usually written using kana alone

ずいらず水入らず水いらず

(Common Noun)

  1. (Being) by oneself; With no outsiders present

ずい付随附随

(Noun)

  1. Incident to; Attaching to; Annexed to; Concomitant; Attending

ずいこう随行

(Noun)

  1. Attendant; Follower

ずい随時

(Common Noun)

  1. At any time; As occasion calls

ずいそう随想

(Noun)

  1. Random thoughts; Occasional thoughts; Desultory thoughts

ずいはん随伴

(Noun)

  1. Attendance; Accompanying; Following

  1. Adjoint

ずい水入り

(Noun)

  1. Break granted to wrestlers engaged in a prolonged bout

ずいいちずいいつ随一

(Common Noun)

  1. Best; Greatest; First

ずいしょ随所随処

(Common Noun)

  1. Everywhere; At every turn

ついずい追随

(Common Noun)

  1. Follow

ずいいん随員

(Common Noun)

  1. Member of an entourage or retinue or party; Attendant

ずいまくえん髄膜炎

(Noun)

  1. Meningitis

こつずい骨髄

(Common Noun)

  1. Bone marrow; Medulla

  1. True spirit; One's mind

ふしょうふずい夫唱婦随

(Noun)

  1. A wife should do her husband's bidding
    Yojijukugo

ずいほうしょう瑞宝章

(Noun)

  1. Orders of the Sacred Treasure

はんしんふずい半身不随

(Noun)

  1. Hemiplegia (paralysis on one side of the body)
    Yojijukugo

ずいズイマズい不味い

(Common I-adjective)

  1. Unappetising; Unappetizing; Unpleasant (taste, appearance, situation)
    Word usually written using kana alone

  1. Unskillful; Unskilful; Bungling; Clumsy

  1. Ugly; Homely; Plain; Unattractive

  1. Awkward; Untimely; Inopportune; Unfavorable; Unwise

ずい芋茎

(Noun)

  1. Taro stem

ずい奇瑞

(Noun)

  1. Auspicious (good) omen

ずい瑞気

(Noun)

  1. Good omen