X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define すき suki Meaning スキ

Displaying results for すき (suki・すき・スキ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

やま

(Noun) Spade; plough, plow

Ryukyu (Okinawa)

しちゅん【好ちゅん】

(Verb) To like, to be fond of, to fancy

Ryukyu (Yoron)

はみんしゃい

(Sa-adjective) To like, to be fond of

Ryukyu (Okinawa)

かびしち【紙漉ち・紙漉】

(Noun) Papermaking

Ryukyu (Okinawa)

しちぶしち【好ち不好ち】

(Noun) Likes or dislikes, likes, preferences, picky

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

すき 【好き】

See also

Phrases

すき 【鋤】

See also

すき 【隙】

See also

すぎ 【杉】

すきま 【隙き間】

See also

すきみ 【透き見】

See also

すぎる 【過ぎる】

See also

Phrases

ずきん

See also

Phrases

ずきん 【頭巾】

すぎいた 【杉板】

すきぐし 【梳櫛】

ずきずき

See also

すきばら 【空腹】

See also

すきうつし 【透き写し】

すきおこす 【鋤き起こす】

すききらい 【好ききらい】

すぎわらがみ 【杉原紙】

あずき 【小豆】

Phrases

すすき 【薄】

Phrases

いいすぎ 【言い過ぎ】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

ぐしち

  • すすき
  • Example phrases
    • じゅーぐやーねー ばらんぬ ちちょーる ぐしち かざてぃ ちちながみ すん。
      (十五夜にはすすきの穂が付いているススキを飾って月見をする)
    • ぐしちさーに ちゅくたる あじまー むしべー むんぬきむん/ふーふだがーい なとーん。
      (ススキでつくった十字結びは魔除けになっている)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アジマキ [ʔa⸢ʤima⸣ki] (名)

  • たすき(襷)。着物の袖をたくし上げるために肩から脇にかけて結ぶひも。ス⸢ディン⸣ガラ[su⸢diŋ⸣gara](襷{EOS}袖からげ)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣キサー ミ⸢ドゥムンケー⸣ヤ ア⸢ジマ⸣キ ⸢シェー⸣ティル ⸢マイヤー⸣ ッ⸢サウ⸣タ
      [⸣ki̥saː mi⸢dumuŋkeː⸣ja ʔa⸢ʤima⸣ki ⸢ʃeː⸣tiru ⸢maijaː⸣ s⸢sau⸣ta]
      (以前は、女性たちは uby{襷}{タスキ}をかけて稲搗きをした<米を精げた>)
    • ア⸢ジマ⸣キ シ⸢ティ キン⸣ヌ ス⸢ディ⸣ カライバ
      [ʔa⸢ʤima⸣ki ʃi̥⸢ti kin⸣nu su⸢di⸣ karaiba]
      ( uby{襷}{タスキ}をかけて着物の袖をたくしあげなさい)

イーシプシ [⸢ʔiː⸣ʃipu̥ʃi] (名)

  • ツノマタ干し。収穫した海藻のツノマタ(角又)を炎天下の桟橋や広場に広げ干して乾燥させるが、正午過ぎに裏返して干すきつい作業。その際に小さな枝珊瑚を取り除く作業をした。
  • Example phrases
    • ⸢イー⸣シプシェー ⸢ナンギ⸣ヌ シ⸢グトゥ ヤッタ
      [⸢ʔiː⸣ʃipu̥ʃeː ⸢naŋgi⸣nu ʃi⸢gutu jatta]
      (ツノマタ干しは難儀な仕事であった)

ウシヌピラ [ʔu⸢sinu⸣ pira] (連)

  • すき(犂)。「牛の箆(へら)」の義。ウ⸢シヌ⸣ヤマ[ʔu⸢ʃinu⸣ jama](牛の犂)ともいう。⸣ヤマ[jama](仕掛け{EOS}装置)はL字型木枠の中央に uby{轅}{ナガエ}を付け、 uby{軛}{クビキ}に掛けて引かせるようにした鋤。下の木枠の先端部に鉄の歯<箆>を装着したもの。木枠にハンドルを付け、牛に引かせて田畑の土を鋤き返した。
  • Example phrases
    • ウ⸢シヌ⸣ ピ⸢ラ⸣バ ウ⸢シン⸣ ピ⸢カシティ⸣ パ⸢タ⸣キ シゥ⸢カシ⸣バ
      [ʔu⸢ʃinu⸣ pi⸢ra⸣ba ʔu⸢ʃim⸣ pi̥⸢kaʃi̥ti⸣ pḁ⸢ta⸣ki sï̥⸢kaʃi⸣ba]
      (犂<牛の箆>を牛に引かせて畑を鋤かせなさいよ)

ウシヌヤマ [ʔu⸢ʃinu⸣ jama] (連)

  • すき(犂)。「牛のヤマ」の義。⸣ヤマ[⸣jama](仕掛け{EOS}装置)の義で、「牛に引かせて土地を鋤く装置<犂>」の意。ウ⸢シヌ⸣ピラ[ʔu⸢ʃinu⸣ pira](鋤)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢アー⸣ネーラ ウ⸢シヌ⸣ ヤマ カ⸢リ⸣クー
      [⸢ʔaː⸣neːra ʔu⸢ʃinu⸣jama ka⸢ri⸣kuː]
      (東隣の家から犂を借りてきなさい)

カイナ [⸢kai⸣na] (名)

  • かいな(腕・肱)。二の腕。肩から肘までの間。「肘、ヒヂ・カヒナ」『類聚名義抄』、「木綿<ゆふ>たすき可比奈尓<カヒナニ>かけて~。万、420」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥク ⸢カイ⸣ナ フ⸢リマーサンドー⸣シ パ⸢タ⸣キ ⸢カイ⸣シバ
      [⸣duku ⸢kai⸣na ɸu⸢rimaːsandoː⸣ʃi pḁ⸢ta⸣ki ⸢kai⸣ʃiba]
      (あまり腕を振り回さないで畑を耕しなさいよ)

カヤ [ka⸢ja] (名)

  • 腕。肘から肩の付け根あたり。二の腕。「~木綿たすき可比奈尓<カヒナニ>かけて~。万、420」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • カ⸢ヤ⸣ ウ⸢ク⸣ルン
      [ka⸢ja⸣ ʔu⸢ku⸣ruŋ]
      (腕から肩の付け根の痛みがおこる)


    • ⸢ディ⸣バ ⸣ヤミ ムリ⸢ヒューバ⸣<腕が痛むほど子守してくれるから> カ⸢ヤバ⸣ヤミ ダ⸢キヒューバ<かいなの痛むほど抱いて子守りしてくれるから>(アガロウザ節)


    • 八重山民謡誌』)

ズングヤー [⸢ʣuŋgu⸣jaː] (名)

  • 十五夜。旧暦八月十五日。⸢ユシ⸣キ[⸢juʃi̥⸣ki](すすき)とイ⸢ツァン⸣パイキー[ʔi⸢ʦam⸣paikiː](マサキ<正木>)を活け、⸣グシ[⸣guʃi](御酒)、⸣パナ[⸣pana](花米)、フ⸢チャ⸣ギ[ɸu̥⸢ʧa⸣gi](煮た小豆を円筒形の餅にまぶ<塗>したもの)を供えて月見の祭りをし、家族の健康祈願をして酒宴を開いた。フ⸢カン⸣ガイ[ɸu̥⸢kaŋ⸣gai](糊状の餅{EOS}碗に入れて食した{EOS}「吹き上がり餅」の義か)は、特に女性が夫の品行を中秋の名月の光で写し取る餅として、お碗に入れて食したという。子供達はご馳走を作ってもらい、友人達と遅くまで月見をして遊んだ。
  • Example phrases
    • ⸢ズングヤー⸣ヤー フ⸢チャ⸣ギン フ⸢カン⸣ガイン ⸣ウサイン ス⸢コーリティ⸣ ミ⸢ナ⸣カナー ム⸢ス⸣バ シ⸢キ⸣ グシパナン マ⸢チティ⸣ シ⸢キマチ⸣リ ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢ʣzuŋgujaː⸣ja ɸu̥⸢ʧa⸣giŋ ɸu̥⸢kaŋ⸣gaiŋ ⸣ʔusain su̥⸢koːriti⸣ mi⸢na⸣kanaː mu⸢su⸣ba ʃi̥⸢kiti⸣ guʃipanam ma⸢ʧiti⸣ ʃi̥⸢kimaʧi⸣ri ⸢soːt⸣ta]
      (十五夜は、フチャギ餅もフカンガイ餅もご馳走も作り準備して、庭には蓆を敷いて御酒や花米も供え祭って月見の祭りをされた)

チリチリー [ʧi⸢ri⸣ʧiriː] (名)

  • 豚肉や猪肉、山羊肉のすき焼き。沖縄本島方言からの借用語。
  • Example phrases
    • マ⸢ルケーティ⸣ナー ⸢オー⸣ヌ チ⸢リ⸣チリー ⸢シー⸣ ッ⸢ふァーサ⸣ナー
      [ma⸢rukeːti⸣naː ⸢ʔoː⸣nu ʧi⸢ri⸣ʧiriː ⸢ʃiː⸣ f⸢faːsa⸣naː]
      (久々に<偶に{EOS}非常に稀に>豚肉のすき焼きしをして食べさせようね)

チリチリーナビ [ʧi⸢riʧiriː⸣ nabi] (名)

  • すき焼き鍋のこと。豚肉などをすき焼きにする鍋。鳩間島の一般家庭では普通の汁鍋を利用してチリチリー料理を作っていた

ピラ [⸣pira] (名)

  • へら(箆{EOS}鐴)。「鐴、閉良<へら>、犂<からすき>耳也」『和名抄』の「へら」が転訛したもの。畑の除草用に用いるへら<箆>。幅約4センチ、厚さ約3ミリの鉄板の先端部を刃に作り、後部を丸めて取っ手<把手。木の股木を利用したv字型の柄>が取り付けられた農具。長時間使うと掌にグ⸢ジ[gu⸢ʤi](まめ<肉刺>)ができやすく、それが潰れると痛くて農具を掴むのに苦労した。
  • Example phrases
    • ⸣ピラシ パ⸢タキ⸣ヌ ⸣ッサ ⸢ソーリ⸣バ
      [⸣piraʃi pḁ⸢taki⸣nu ⸣ssa ⸢soːri⸣ba]
      (箆で畑の草を根こそぎ<さくる、 uby{刳}{サク}る{EOS}Sacuri、utta.サクリ,ル,ッタ『邦訳日葡辞書』>除草しなさいよ)
    • ⸢キー⸣ヌ ⸣マタシ ピ⸢ラ⸣ヌ ⸢ユイ⸣ ス⸢ク⸣リティ ⸣ッサ ⸢ソーリ⸣バ
      [⸢kiː⸣nu ⸣mataʃi pi⸢ra⸣nu ⸢jui⸣ su̥⸢ku⸣riti ⸣ssa ⸢soːri⸣ba]
      (木の股の部分で箆の柄を作って、除草し<さくり・ uby{刳}{ク}り>なさい)

マドゥキドゥ [ma⸢du⸣kidu] (名)

  • すきま(隙間)。空き間。ABCB型の重言。「間遠・気遠」の義。「~鳴き行く鶴の麻登保久<マトホク>~。万、3522」、「~近からむと思ひつるを、されどけどほしかりけり」『源氏物語 帚木』の「間遠・気遠」が転訛したものか。空間的、時間的に離れたものを表す。
  • Example phrases
    • マ⸢ドゥーン ナー⸣ヌ
      [ma⸢duːn naː⸣nu]
      (暇がない{EOS}時間がない)
    • キ⸢ドゥ ヌクン
      [ki⸢du nukuŋ]
      (訪ねることが減る{EOS}よそよそしくなる)
    • マ⸢ドゥ⸣キドゥ ⸢ナーン⸣スコー ギャン⸢ティ⸣ プ⸢スヌ⸣ ア⸢ツァ⸣マリ ⸢ベー
      [ma⸢du⸣kidu ⸢naːn⸣ su̥koː gjan⸢ti⸣ pu̥⸢sunu⸣ ʔa⸢ʦa⸣mari ⸢beː]
      (隙間無く<立錐の余地がなく>人がぎっしり集まっている)
    • ク⸢ヌ⸣ ッ⸢ふァー⸣ ブ⸢ネートゥ⸣ マ⸢ドゥ⸣キドゥ ヌ⸢カヌ
      [ku⸢nu⸣ f⸢faː⸣ bu⸢neːtu⸣ ma⸢du⸣kidu nu⸢kanu]
      (この子は母親にくっ付いて一寸も側を離れない{EOS}一寸の間隔もおかない)

ヤッサマール [⸢jas⸣samaːru] (名)

  • やすき(易き)に付く。安まわり。安易な方法。努力を怠って手軽な方法を選ぶこと。
  • Example phrases
    • ⸣スブットゥ ヤ⸢ルンダ ギーバルンテー⸣ サ⸢ムティ⸣ タ⸢ダーイ ヤッ⸣サマール ⸢カーニル スー
      [⸣subuttu ja⸢runda giːbarunteː⸣ sa⸢muti⸣ ta⸢daːi jas⸣samaːru ⸢kaːniru suː]
      (怠け者だから頑張ることはしないで、ただ、 uby{容易}{タ|ヤス}い方法だけを選ぶ<する>)

ヤマ [⸣jama] (名)

  • uby{鋤}{スキ}。からすき( uby{犂}{スキ})。牛耕用の農具。人工的に工夫された器具。
  • Example phrases
    • ウ⸢シヌ⸣ ヤマ
      [ʔu⸢ʃinu⸣ jama]
      (牛に曳かせて田や畑の土を鋤く農具)
    • 床木の先端を削り、それに鉄製の犂を付け、床木の後部に軸木を立て、軸木から床木と平行に腕木を出し、床木との間に梁を渡して固定した鋤。腕木から綱を出して牛の⸣ッふァ
      [⸣ffa]
      (鞍)
    • に連結し、犂を曳かせて田や畑の土を鋤き起こす。 ウ⸢シヌ⸣ ヤマ ピ⸢カシティ⸣ パ⸢タ⸣キ ⸢カイ⸣シ
      [ʔu⸢ʃinu⸣ jama pi̥⸢kaʃiti⸣ pḁ⸢ta⸣ki ⸢kai⸣ʃi]
      (犂を曳かせて畑を耕せ)

ユシキ [⸢juʃi̥⸣ki] (名)

  • (植)すすき(薄・芒)。「めひ<婦負>の野の須々吉<ススキ>押し靡べ~。万、4016」、「薄、ススキ」『類聚名義抄』の転訛したものか。⸢ユシ⸣キキー[⸢juʃi̥⸣kikiː](すすき)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢ユシ⸣キシ シ⸢ダ⸣ル ⸣フムン
      [⸢juʃi̥⸣kiʃi ʃi⸢da⸣ru ⸣ɸumuŋ]
      (ススキで簾を編む)
    • ミ⸢ナ⸣カナー ⸢ユシ⸣キシダル ⸣パイティ ⸢ウン⸣ナー イ⸢ガ⸣ プシバ
      [mi⸢na⸣kanaː ⸢juʃi̥⸣kiʃidaru ⸣paiti ⸢ʔun⸣naː ʔi⸢ga⸣ pu̥ʃiba]
      (庭にススキの uby{簾}{スダレ}を uby{延}{ノ}べて、それに烏賊を日干し乾燥しなさいよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

すきげきひますき透き

(Common Noun)

  1. Gap; Space

  1. Break; Interlude; Interval

  1. Chink (in one's armor, armour); Chance; Opportunity

すき数寄数奇

(Noun)

  1. Refined taste; Elegant pursuits

すき好き

(Common Noun)

  1. Liking; Fondness; Love

すき

(Noun)

  1. Spade

  1. Plough; Plow

すき隙間すき透き間透間隙き間

(Common Noun)

  1. Crevice; Crack; Gap; Opening

  1. Spare moment; Interval; Break; Pause; Spare time

  1. Chink (in one's armor, armour); Unpreparedness; Carelessness

だいすき大好き

(Common Adjectival noun)

  1. Loveable; Very likeable; Like very much

すききらい好き嫌い

(Common Noun)

  1. Likes and dislikes; Pickiness (about food); Choosiness; Fussiness; Tastes; Preferences

すきとおる透き通る

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To be(come) transparent

すきスキ

(Noun)

  1. Japanese pampas grass (Miscanthus sinensis); Silver grass; Zebra grass
    Word usually written using kana alone

すきやきスキヤキすき焼きすき鋤焼き鋤焼剥焼寿喜焼

(Common Noun)

  1. Sukiyaki; Thin slices of beef, cooked with various vegetables in a table-top cast-iron pan

スキASCII

(Common Noun)

  1. American Standard Code for Information Interchange; ASCII

すきずき好き好き好きずき

(Common Noun)

  1. Matter of taste

スキ

(Noun)

  1. Schizo

スキ

(Noun)

  1. Skill

すき剥き身すき剥身剝き身剝身

(Noun)

  1. Thin slice of meat or fish

  1. Briefly salt-pickled fish slice
    Archaism

すき不好き

(Noun)

  1. No liking for; No interest in

すき数奇屋数寄屋

(Noun)

  1. Tea-ceremony arbor; Tea-ceremony arbour

すき透き見

(Noun)

  1. Peeping

すき手漉き手漉

(Noun)

  1. Handmade paper

でずきすき出好き

(Noun)

  1. Gadabout

すき手繦

(Noun)

  1. Cord used to tuck up the sleeves of a kimono

  1. Sash (worn across chest, e.g. by election candidate or relay runners)

  1. Wrapper band on books, CDs, etc.

すき隙目透き目透目

(Noun)

  1. Gap; Opening; Crevice; Crack
    Obscure term

スキ

(Noun)

  1. Skim

すきすきあや透綾透き綾

(Noun)

  1. Thin silk material

すき易き

(Noun)

  1. Easiness; Simpleness

すきもの好き者

(Noun)

  1. Dilettante; Lecher; Nymphomaniac
    Vulgar expression or word

スキ

(Noun)

  1. Sketch

スキ

(Common Noun)

  1. Skiing

  1. Ski; Skis

スキーマ

(Noun)

  1. Schema

スキーム

(Noun)

  1. Scheme

スキット

(Noun)

  1. Skit