X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define さめ same Meaning サメ

Displaying results for さめ (same・さめ・サメ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yonaguni)

どぅてぃ【雪】

(Noun) Hail

Ryukyu (Okinawa)

さば

(Noun) Shark

Ryukyu (Amami: Kikai)

さば

(Noun) Shark

Ryukyu (Okinawa)

ゆち【雪】

(Noun) Hail; snow

Ryukyu (Yaeyama: Kohama)

ゆけィ【雪】

(Noun) Hail; snow

Ryukyu (Kunigami: Benoki)

あっしー

(Noun) Morning meal, breakfast

Ryukyu (Okinawa)

すとぅみてぃむん【努みてぃ物】

(Noun) Breakfast

Ryukyu (Okinawa)

してぃみてぃむん【努みてぃ物】

(Noun) Breakfast

Ryukyu (Yonaguni)

っとぅむってぃぬいー【努むってぃぬいー】

(Noun) Breakfast

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

アヤメークサメー ayameekusamee (?ajameekusa]mee) ⓪ 名

  1. 邪魔。仕事の邪魔。~nu ?uhusaN.邪魔が多い。'warabinu~Qsi sigutunu naraN.子供が邪魔して仕事ができない。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

さめ 【鮫】

See also

Phrases

さめる 【覚める】

Phrases

  • 覚めやすい kukurubeesaN,→めざめる

さめる 【冷める・褪める・醒める】

さめはだ 【鮫肌】

Phrases

おさめ 【納め】

こさめ 【小雨】

See also

めざめ 【目覚め】

あさめし 【朝飯】

いさめる

おさめる 【治める】

Phrases

  • ~こと(敬語) ʔukakibushee,→しはい
  • 治めかた wusamigata

おさめる 【納める】

See also

Phrases

  • 納めないこと funoo

きりさめ 【霧雨】

See also

なぐさめ 【慰め】

ぼうざめ (鮫の一種)

めざめる 【目覚める】

See also

Phrases

なぐさめる 【慰める】

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

あやめー くさめー

  • まつわりついてじゃますること
  • Example phrases
    • うーやーからからーっし
      (人の後ろから付いて来て)
    • ちび うーやー
      (人の後ろからついて来る者)
    • うーてぃくぇー
      (人の後ろから付いてきて食事まですること)
    • っちゅぬ めーんかい しりしりーっし あっちん ならん。
      (人の前にすり寄って来て、動きもできない)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

ガサメー [ga⸢sa⸣meː] (名)

  • (動)ノコギリガザミ。西表島の川のマングローブ(ヒルギ)林の中に棲息するガザミ類の中の最も大きな蟹。食すると美味しい。珊瑚礁の下に生息するガ⸢サ⸣メー[ga⸢sa⸣meː](ガザミ蟹)より美味しい。
  • Example phrases
    • ⸢マーレーガーラトゥ⸣ ニ⸢シダミナトゥヌ⸣ ガ⸢サ⸣メー イッ⸢ケナ⸣ ン⸢マー⸣タンツォー
      [⸢maːreːgːaratu⸣ ni⸢ʃidaminatunu⸣ ga⸢sa⸣meː ʔik⸢kena⸣ ʔm⸢maː⸣tanʦoː]
      (マーレー川とニシダ湊のガザミは非常に美味しかったそうだ)

イサミルン [ʔi⸢samiruŋ] (他動)

  • いさめる(諌める)。訓戒する。標準語からの借用語か。
  • Example phrases
    • サ⸢キ⸣ ヌムカー ⸢キョーダイ⸣サ ⸣アウンダ ⸣ウヤー ウ⸢リ⸣ イ⸢サミルンティ ソールン⸣ドゥ イ⸢サミララヌ
      [sḁ⸢ki⸣ numukaː ⸢kjoːdai⸣sa ⸣ʔaunda ⸣ʔujaː ʔu⸢ri⸣ ʔi⸢samirunti soːrun⸣du ʔi⸢samiraranu]
      (酒を飲むと兄弟同士で喧嘩するので、親はそれを諌めようとなさるが、諌められない)
    • イ⸢サミル⸣ クトゥン ナ⸢ラ⸣ヌ
      [ʔi⸢samiru⸣ ku̥tun na⸢ra⸣nu]
      (諌めることも出来ない)
    • イ⸢サミレー⸣ ミサムヌ
      [ʔi⸢samireː⸣ misamunu]
      (諌めれば良いのに)
    • イ⸢サミ⸣リバ
      [ʔi⸢sami⸣riba]
      (諌めよ)

イルウティ [ʔi⸢ru⸣ʔuti] (名)

  • 色落ち。色がさめること。色が褪せること。
  • Example phrases
    • ⸢キン⸣マー ⸣ドゥク ア⸢ラウ⸣カー イ⸢ル⸣ウティ ⸢シース
      [⸢kim⸣maː ⸣duku ʔa⸢rau⸣kaː ʔi⸢ru⸣ʔuti ⸢ʃiːsu]
      (着物はあまり洗うと色落ちしてしまう< uby{色褪}{イロ|アセ}してしまう>)

ウズンキルン [ʔu⸢ʣuŋki⸣ruŋ] (自動)

  • 目が覚める。「Vozomi,u,ôda(ヲゾム)眠りからさめる」『邦訳日葡辞書』、「目さむるといふ事を薩摩及肥前にてをぞむと云」(『物類称呼』)の「をぞむ」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • シ⸢トゥム⸣ティ ⸢パイ⸣サーラ ウ⸢ズン⸣キ ⸢ブーヌンドゥ⸣ ア⸢ムサ⸣ヌ ウ⸢キララ⸣ヌ
      [ʃi̥⸢tumu⸣ti ⸢pai⸣saːra ʔu⸢ʣuŋ⸣ki ⸢buːnundu⸣ ʔa⸢musa⸣nu ʔu⸢kirara⸣nu]
      (朝早くから目が覚めているが、気分が悪くて起きられない)
    • ニ⸢ベー⸣ラー ウ⸢ズンキラ⸣ヌ
      [ni⸢beː⸣raː ʔu⸢ʣuŋkira⸣nu]
      (寝たら目覚めない)
    • ユ⸢ナカ⸣ナー ヤー⸢ディン⸣ プ⸢スム⸣シェー ウ⸢ズンキ⸣ルン
      [ju⸢naka⸣naː jaː⸢dim⸣ pu̥⸢sumu⸣ʃeː ʔu⸢ʣuŋki⸣ruŋ]
      (夜中には必ず一度は目覚める)
    • ウ⸢ズンキ⸣ル プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [ʔu⸢ʣuŋki⸣ru pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (目覚める人はいない)
    • ウ⸢ズンキ⸣リ
      [ʔu⸢ʣuŋki⸣ri]
      (目覚めよ)
    • ウ⸢ズンキ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [ʔu⸢ʣuŋki⸣reː ⸣misamunu]
      (目覚めればよいのに)
    • ウ⸢ズンキ⸣ルカー ⸢サーリ⸣ クー
      [ʔu⸢ʣuŋki⸣rukaː ⸢saːri⸣ kuː]
      (目覚めたら連れて来い)

ウズンクン [ʔu⸢ʣuŋ⸣kuŋ] (自動)

  • 目が覚める。目覚める。「Vozomi,u,ôda.ヲゾミ、ム、ゥダ(おぞみ、む、うだ)眠りからさめる.~」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ムッ⸢トゥ⸣ ウ⸢ズンカン⸣バン <ウ⸢ズンキラン⸣バン>
      [mut⸢tu⸣ ʔu⸢ʣuŋkam⸣baŋ <ʔu⸢zuŋkiram⸣baŋ>]
      (一向に目覚めないわい)
    • キ⸢サ⸣ ウ⸢ズン⸣キ ⸢ベー
      [ki̥⸢sa⸣ ʔu⸢ʣuŋ⸣ki ⸢beː]
      (すでに目覚めている)
    • ⸢ワー⸣ ウ⸢ズン⸣クカー ⸢バン⸣ヌン ウ⸢ズン⸣クン
      [⸢waː⸣ ʔu⸢ʣuŋ⸣kukaː ⸢ban⸣nuŋ ʔu⸢ʣuŋ⸣kuŋ]
      (君が目覚めたら私も目覚める)
    • ユ⸢ナカ⸣ナー ウ⸢ズン⸣ケー ⸣ミサムヌ
      [ju⸢naka⸣naː ʔu⸢ʣuŋ⸣keː ⸣misamunu]
      (夜中に目覚めればよいのに)
    • ⸢パー⸣ク ウ⸢ズン⸣キ
      [⸢paː⸣ku ʔu⸢ʣuŋ⸣ki]
      (早く目覚めろ)
    • ユ⸢ナカー⸣ラ ウ⸢ズン⸣キティ ウ⸢ヤ⸣ヌ ク⸢トゥ⸣バ ⸣ウムイ ニ⸢バランシェン
      [ju⸢nakaː⸣ra ʔu⸢ʣuŋ⸣kiti ʔu⸢ja⸣nu ku̥⸢tu⸣ba ⸣ʔumui ni⸢baraŋʃeŋ]
      (夜中から目が覚めて、親のことを思って眠れなかった)
    • ニ⸢ベーラ⸣ メー ウ⸢ズンカ⸣ヌ
      [ni⸢beːra⸣ meː ʔu⸢ʣuŋka⸣nu]
      (いちど寝たらもう目覚めない)
    • ウ⸢ズンキ パヤー⸣ン
      [ʔu⸢ʣuŋki pajaː⸣ŋ]
      (目覚めやすい<早い>)
    • ウ⸢ズン⸣ク プ⸢ソー⸣ ブ⸢ラーヌ
      [ʔu⸢ʣuŋ⸣ku pu̥⸢soː⸣ bu⸢raːnu]
      (目覚める人はいない)

キボーシアミ [ki⸢boːʃiʔami] (名)

  • ぬかあめ(糠雨)。こぬかあめ。きりさめ(霧雨)。「煙雨」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢トゥム⸣テーラ キ⸢ボーシアミヌ⸣ フイティ ダッ⸢カティ ゾーリナー⸣ヌ
      [ʃi̥⸢tumu⸣teːra ki⸢boːʃiʔaminu⸣ ɸuiti dak⸢kati ʣoːrinaː⸣nu]
      (今朝から霧雨が降って、びっしょりと濡れてしまった)
    • ウ⸢ル⸣ズンナー ⸣ユー キ⸢ボーシアミヌ フー⸣タン
      [ʔu⸢ru⸣ʣunnaː ⸣juː ki⸢boːʃiaminu ɸuː⸣taŋ]
      (晩春にはよく霧雨<糠雨>が降った)

ソースクン [⸢soː⸣ su̥kuŋ] (連)

  • 正気づく。酔いからさめる。意識が回復する。⸢サウ⸣ スクン[⸢sau⸣ su̥kuŋ]<老年層>ともいう。
  • Example phrases
    • ブ⸢チ⸣クン ⸢シー ベーン⸣ドゥ ⸢フン⸣トー ⸢ソー⸣ スクンカヤー
      [bu⸢ʧi⸣kuŋ ⸢ʃiːbeːn⸣du ⸢ɸun⸣toː ⸢soː⸣ su̥kuŋkajaː]
      (人事不省に陥っている<気絶している>が、本当に意識回復する<正気づく>でしょうか)
    • ⸢ソー シティルン⸣ケン ⸣ビータリ ⸢ベー⸣タンティン ミ⸢ジ⸣ ヌ⸢マ⸣スカー ⸢ソー⸣ スクン
      [⸢soː⸣ ʃi̥⸢tiruŋ⸣kem ⸣biːtari ⸢beː⸣tantim mi⸢ʤi⸣ nu⸢ma⸣su̥kaː ⸢soː⸣ su̥kuŋ]
      (正気を失うほど泥酔していても水を飲ませると正気づく)
    • ブ⸢チ⸣クン ⸢スー⸣ プソー サ⸢キ⸣ フ⸢ク⸣ミティ ⸣シラナ フ⸢キ⸣カクカー ⸢ソー⸣ スクン
      [bu⸢ʧi⸣kun ⸢suː⸣ pu̥soː sḁ⸢ki⸣ ɸu̥⸢ku⸣miti ⸣ʃirana ɸu̥⸢ki⸣kḁkukaː ⸢soː⸣ su̥kuŋ]
      (気絶する時は、酒を口に含んで顔に吹きかけると正気づく)

パナプシ [pa⸢na⸣puʃi] (名)

  • くさめ<嚏>。くしゃみ。「眉根掻き鼻火紐解<ハナヒヒモトケ>~。万、2808」。「嚏、ハナヒル」『類聚名義抄』の転訛。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ラビ⸣ヌ パ⸢ナ⸣プシ ⸢スー⸣カー パ⸢ナシキ フシゥ⸣カルンダー ⸢キー⸣ シ⸢キ⸣リ⸢ヨー
      [ja⸢rabi⸣nu pa⸢na⸣pu̥ʃi ⸢suː⸣kaː pa⸢naʃi̥ki ɸusï̥⸣karundaː ⸢kiː⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri⸢joː]
      (子供がくさめ<嚏>をしたら風邪をひく<風邪がくっつく>から気をつけなさいよ)

パナプスン [pa⸢na⸣pusuŋ] (自動)

  • くさめ<くしゃみ>をする。はなひる(嚏る)。「眉根掻き鼻火紐解け<ハナヒヒモトケ>~。万、2808」。「嚏、ハナヒル」『類聚名義抄』の転訛。
  • Example phrases
    • ⸢ピン⸣グルカー パ⸢ナ⸣プスンティ ⸢スンダ⸣ パ⸢ナプサン⸣ヨーニ ⸢キン⸣マー カ⸢サビ⸣ キ⸢シ⸣バ
      [⸢piŋ⸣gurukaː pa⸢na⸣pu̥sunti ⸢sunda⸣ pa⸢napusaɲ⸣joːni ⸢kim⸣maː kḁ⸢sabi⸣ ki̥⸢ʃi⸣ba]
      (冷え込んだらくしゃみをするから、くしゃみをしないように着物は重ねて着なさい)
    • パ⸢ナ⸣プシ ⸢ベー
      [pa⸢na⸣pu̥ʃi ⸢beː]
      (くしゃみをしている)
    • パ⸢ナ⸣プス ⸣ピンマー ⸣カマンター ン⸢カイティ⸣ パ⸢ナ⸣プシバ
      [pa⸢na⸣pu̥su ⸣pimmaː ⸣kamantaː ʔŋ⸢kaiti⸣ pa⸢na⸣pu̥ʃiba]
      (くしゃみをする時は、向こう側に向いてくしゃみをしなさい)
    • ⸢マー⸣ビン パ⸢ナ⸣プシェー ⸣ミサムヌ
      [⸢maː⸣bim pa⸢na⸣pu̥ʃeː ⸣misamunu]
      (もっとくしゃみをすればいいのに)

フーガフーガ [⸢ɸuːgaɸuːga] (副)

  • さめざめと泣くさま。
  • Example phrases
    • ウ⸢ヤ⸣ヌ ク⸢トゥ⸣バ ウ⸢ムイザ⸣シティ ⸢フーガフーガ⸣シ ナ⸢キベー
      [ʔu⸢ja⸣nu ku̥⸢tu⸣ba ʔu⸢muiʣa⸣ʃi̥ti ⸢ɸuːgaɸuːga⸣ʃi na⸢ki beː]
      (親のことを思い出してさめざめと泣いている)

フーガフーガシ [⸢ɸuːgaɸuːga⸣ʃi] (副)

  • さめざめと。声を出して静かに泣く様子。声を押し殺して悲しそうに泣く様子。
  • Example phrases


    • キュー⸣ヤ(ワ)
    •  ウ⸢ヤ⸣ヌ ク⸢トゥ⸣ル ウ⸢モーリ⸣タユー ⸢フーガフーガ⸣シ ナ⸢キ ベー

      ウ⸢ヤ⸣ヌ ク⸢トゥ⸣ル ウ⸢モーリ⸣タユー ⸢フーガフーガ⸣シ ナ⸢キ ベー [⸢kjuː⸣ja(wa)

    • ʔu⸢ja⸣nu ku̥⸢tu⸣ru ʔu⸢moːri⸣tajuː ⸢ɸuːgaɸuːga⸣ʃi na⸢ki beː]
      (今日は、親のことが思い出されたのかさめざめと泣いている)

ヤーラアミ [⸢jaːraʔami] (名)

  • しとしとと降る雨。小止みなく降るこさめ(小雨)。「柔ら雨」の義。
  • Example phrases
    • ウ⸢ルズン⸣ヌ ⸢ヤーラアミナー⸣ル ス⸢クリ⸣ムノー サ⸢カル⸣ツォー
      [ʔu⸢ruʣun⸣nu ⸢jaːraʔaminaː⸣ru su̥⸢kuri⸣munoː sḁ⸢karu⸣ʦoː]
      (晩春から初夏にかけてのしとしとと降る小雨に<ぞ>農作物は生い茂る<盛る>ものだそうだ)

ユーアミ [⸢juː⸣ʔami] (名)

  • 夜降る雨。「よあめ」の義。「よさめ(夜雨)」のこと。夜雨は農民にとって慈雨と考えられていた。/ミリクユーヌ シルシ トゥカグシヌ ユアミ カキブサイ ミショリ シマヌアルジ シマヌアルジ/(弥勒世の兆候<印>は十日越しに降る夜雨です{EOS}お恵みください島の主様、島の守り神様)「弥勒節3連」『鳩間島古典民謡古謡集』

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

さめサメ

(Common Noun)

  1. Shark
    Word usually written using kana alone

こむ込む混む籠む篭む

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To be crowded; To be packed

(Common Auxiliary verb)

  1. To be complex

  1. To go into; To put into; To remain (seated); To be plunged into (silence); To do thoroughly

  1. To do intently

  1. To continue in the same state

なみ並み

(Common Noun)

  1. Average; Medium; Common; Ordinary

  1. Line; Row of (e.g. houses)

  1. Mid-grade

  1. Same level; Equal; Each (e.g. month); Set of (e.g. teeth)

へいこう並行平行併行

(Common Noun)

  1. (Going) side-by-side; Abreast

  1. Concurrent; Occurring together; At the same time

  1. Parallel

どう

(Common Prefix)

  1. The same; The said; Ibid.

ともに共に倶に供に

(Common Adverb)

  1. Together; Jointly
    Word usually written using kana alone

  1. At the same time; With; As ...; Including; Along with
    Word usually written using kana alone

  1. Both
    Word usually written using kana alone

みうち身内身うち

(Common Noun)

  1. Relatives; One's family

  1. Friends; Members of the same organization

  1. Followers; Henchmen

  1. One's whole body

なかま仲間

(Common Noun)

  1. Company; Fellow; Colleague; Associate; Comrade; Mate; Group; Circle of friends; Partner

  1. Member of the same category

おなじおんなじ同じ

(Common Noun)

  1. Same; Identical; Equal; Uniform; Equivalent; Similar; Common (origin); Changeless; Alike

(Common Adverb)

  1. (Usu. part of a 'nara' conditional) anyway; Anyhow; In either case

どうき同期

(Common Noun)

  1. Employee who joined the company in the same year as oneself; Classmate; One's contemporary

どうし同志

(Common Noun)

  1. Like-mindedness; (Being of the) same mind; Shared sentiment

  1. Comrade; Fellow; Kindred soul

なんばん南蛮

(Noun)

  1. Southern barbarians (formerly used by the Chinese to refer to non-ethnic Chinese to the south)
    Archaism / Derogatory

  1. South-East Asia
    Archaism

  1. Western Europe (esp. Spain and Portugal, their South-East Asian colonies, and their goods and people arriving in Japan via the colonies)
    Archaism

(Prefix)

  1. Exotic (esp. Western European or South-East Asian style)

(Noun)

  1. (In dance, puppetry, etc.) thrusting the right foot and right arm forward at the same time (or left foot and left arm)

  1. Food prepared using chili peppers or Welsh onions
    Abbreviation

いっぽう一方

(Common Noun)

  1. One (esp. of two); The other; One way; The other way; One direction; The other direction; One side; The other side; One party; The other party

(Common )

  1. On the one hand; On the other hand

(Common Noun)

  1. Whereas; Although; But at the same time; Meanwhile; In turn

(Common Adverbial noun)

  1. Just keeps; Being inclined to ...; Tending to be ...; Tending to do ...; Continuously ...; Just keeps on ...ing; Only

かさなる重なる

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To be piled up; To lie on top of one another

  1. To come one after another; To happen over and over; To pile up (e.g. stress); To accumulate

  1. To overlap (each other); To occur at the same time; To happen simultaneously

どうき同期

(Common Adverbial noun)

  1. Contemporary; Corresponding period; Same period; Same class

  1. Synchronous; Synchronization

どうかん同感

(Common Noun)

  1. Agreement; Same opinion; Same feeling; Sympathy; Concurrence

どうれつ同列

(Common Noun)

  1. Same rank or file; Company; Attendance

どうい同意

(Common Noun)

  1. Agreement; Consent; Same opinion; Approval

  1. Same meaning

どうじ同時

(Common Noun)

  1. Simultaneous(ly); Concurrent; Same time; Synchronous; Together

どうじょう同上

(Common Noun)

  1. Same as above; Ditto; Ibid.

りゅうねん留年

(Common Noun)

  1. Repeating the same class (school); Staying in the same class for two or more years

いっしょ一緒一しょ

(Common Noun)

  1. Together

  1. At the same time

  1. Same; Identical