X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define ことば kotoba Meaning コトバ

Displaying results for ことば (kotoba・ことば・コトバ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

ぐち【口】

(Noun, suffix) Speech, language, dialect, accent

Ryukyu (Yonaguni)

むぬい【物言・物言い】

(Noun) Speech, way of talking, language

Ryukyu (Okinawa)

くとぅば【言葉・辞・詞・辭】

(Noun) Language, speech, dialect, word, words, idiom

Ryukyu (Amami: Kikai)

ゆみた

(Noun) Language, dialect, way of talking

Ryukyu (Amami: Kikai)

ゆめィた

(Noun) Language, dialect, way of talking

Ryukyu (Okinawa)

かちぐち【書ち口・書口】

(Noun) Written language

Ryukyu (Yonaguni)

どぅなんむぬい【与那国物言】

(Noun) Yonaguni language, Yonaguni dialect

Ryukyu (Amami, Okinawa)

しまくとぅば【島言葉】

(Noun) Island language, island dialect, island speech

Ryukyu (Amami)

しまゆみた

(Noun) Island language, island dialect, island speech

Ryukyu (Yaeyama: Taketomi)

てーどぅんむに【竹富物言・竹富むに】

(Noun) Taketomi dialect

Ryukyu (Yoron)

ゆんぬふとぅば【与論言葉】

(Noun) Yoron language, Yoronjima language

Ryukyu (Amami)

しまゆむた・しまゆむさ【島口】

(Noun) Amami language, Amami dialect, Island language, Island speech

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

ことば 【言葉】

See also

Phrases

ことばかず 【言葉数】

ことばつき 【言葉付き】

ことばづかい 【言葉遣い】

おことば 【お言葉】

かけことば 【掛けことば】

しごとはじめ 【仕事始め】

はやりことば 【流行語】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うふ むにー

  • 偉そうなことばを使うこと
  • Example phrases
    • ちゃー わーが すさ、 わーが すさんでぃ いやーに、さる たみしぬ ねーらん。っやーや うふむにーびけーっし ぬーん ならん。
      (いつも自分がする、自分がすると言って、した試しがない。お前は偉そうな言い方をして何もできない)
    • わらびぬ っんぢとーてぃ うふむにーっし うふっちゅふーなー そーっさ。
      (子どもでありながら生意気な言葉遣いをして大人ぶっているね)

くち

  • 語、ことば、口
  • Example phrases
    • やまとぅぐち
      (日本語)
    • 、とーぬ くち
      (中国語)
    • 、フランスぐち
      (フランス語)
    • 、ドイツぐち
      (ドイツ語)
    • 、ロシアぐち
      (ロシア語)
    • 、こーれーぐち
      (韓国語)
    • みーぐち
      (商いのし始め)
    • 、くち のーし
      (口直し)
    • くちげーし
      (相手の言葉をそのまま返すこと)
    • くち けーしぇー。
      (相手の言葉をそのまま返しなさい)
    • くち うーいん。
      (口に出すと本当にそうなってしまう)
    • くちぬ わっさん。
      (口が悪い)
    • くち がっさん/っんぶさん/にーさん/かないん。
      (口が軽い/重い/食欲がない/達者である・口答えする)
    • くち さびっさん。
      (何か口にしたい)
    • ぬー ちちん ぬーん いらん。くち くーとーさ。
      (何を聞いても何も言わない、口を閉ざしている)
    • あれー まーさむん じょーぐー なてぃ、したたか くち くぇーとーん。
      (あの人は美食家で、とても味覚が肥えている)
    • ぬーん かんげーらんぐとぅ あびーほーいねー、くち やますん どー。
      (何も考えないで言いたい放題すると、口で災いを招くよ)
    • くとぅばー じんぢけー やくとぅ、ぶかりーな くとぅびけー いーねー くちんかい くゎーりーん どー。
      (言葉はお金と同様に大切に使わないといけないので、良くない事ばかり言うとその言葉に喰われてしまうよ)
    • くちぬ あまれー、てぃーぬ っんぢーん。
      (言い過ぎると、口論から殴り合いになる)

くとぅば

  • ことば、地域語
  • Example phrases
    • なーふぁくとぅば
      (那覇ことば)
    • 、やんばるくとぅば
      (国頭のことば)
    • しまくとぅば
      (伝統的な地域語/沖縄、宮古、八重山、与那国などの継承言語/琉球諸語)
    • くとぅばー じん ぢけー
      (=くとぅばん じんぬ ぐとぅ、あたらさっし ちかり よー)

    • (言葉はお金のように大切に遣いなさいよ)
    • ちゃぬ よーな っちゅんかい やてぃん、くとぅばー ゆー かんげーてぃ ちかり よー。
      (どのような人にでも、ことばはよく考えてつかいなさいよ)

くとぅば かじ

  • ことば数
  • Example phrases
    • あかんぐゎー たんかーめーねー くとぅばかじぬ うほーく ないん。
      (赤ん坊は一歳前には言葉の数も多くなる)

くとぅばぬ うー

  • ことばの綾
  • Example phrases
    • あれー あん やさんでぃ いちぇーをぅしが、くとぅばぬ うーどぅ やてーさに?
      (あの人はそうだよと言ってはいたが、ことばの綾だったんだね)

むぬ

  • もの、ことば
  • Example phrases
    • むのー うさがみそーちー?
      (食事は召し上がりましたか)
    • むぬ うさがいが めんそーちー?
      (食事をお召し上がりにいらっしゃいましたか)
    • むぬ くぃーしどぅ わー うすー。
      (与えてくれる人こそが我が主人)
    • むのー かどーてぃどぅ いくさー ないる。
      (腹が減っては戦はできない)
    • かんげーてぃ むのー いり よー。
      (考えてものは言いなさいよ)
    • いーっくゎいーぶすくぬ ねーんぐとぅ むぬ いーよー っんぢゃし どー やー。
      (言い過ぎや言い不足がないようにものの言い方をしなさいよ)
    • っやーが むぬ いーしぇー、むぬ いー たなりぬ ねーらん、えーてぃん とぅーらんさ。
      (おまえのものの言い方はことばが足りなくて相手にも通じないよ)
    • むぬ ゆむしどぅ しぐとぅ。
      (おしゃべりが仕事)
    • むぬいーぢゅーさん。
      (ものの言い方がきつい)
    • むぬかちゃー
      (物書き、作家)
    • 、いちんさー
      (批評家)

むぬ いー はじみ

  • ことばを話始めること
  • Example phrases
    • むぬいーはじめー うぃなぐわらびが ふぇーさん。
      (ことばを話し始めるのは女の子が早い)

ゆし ぐとぅ

  • 諭すことば、教訓
  • Example phrases
    • うやぬ ゆしぐとー ゆー ちち ちむに すみてぃ、っくゎ っんまがぬちゃーんかい ちてーし やん。
      (親の諭すことばはよく聞いて子どもや孫に伝えるものだ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アイ [⸣ʔai] (感)

  • おや。まあ。あら。思いがけないことに驚いて発することば。
  • Example phrases
    • ⸣アイ ⸢ヌーシ⸣ターク⸢レー
      [⸣ʔai ⸢nuːʃi̥⸣taː ku⸢reː]
      (おや、いったいどうしたのか{EOS}これは)
    • ⸣アイ ⸣ヌンティ ナ⸢クワ
      [⸣ʔai ⸣nunti na⸢kuwa]
      (あらまあ、どうして泣くの)

アシェー [⸣ʔaʃeː] (感)

  • 怒って、「否」と答える際にいうことば。相手を罵倒したり、答えるに値しないもの意をこめて「否」と発することば。
  • Example phrases
    • ⸢ワー⸣ アツァー シ⸢グトゥ スン
      [⸢waː⸣ ʔaʦaː ʃi⸢gutu suŋ]
      (君は明日仕事をするか)
    • {Break}の問いに対して、{Break} ⸣アシェーヒャー シ⸢グトゥナー⸣トー ⸢スン⸠トゥー
      [⸣ʔaʃeːçaː ʃi⸢gutunaː⸣toː ⸢sun⸠tuː]
      (嫌だ{EOS}とんでもない<アシェー>{EOS}仕事なんかするものか)

アシェーヒャー [⸣ʔaʃeːçaː] (感)

  • くそ野郎、とんでもない。アシェー[ʔaʃeː](野郎、嫌だ)を強めて言うことば。
  • Example phrases
    • ⸣アセーヒャー ⸣ワンザン⸢ナー⸣ト ッ⸢ふィールン⸠トゥー 
      [⸣ʔaʃeːçaː ⸣wanʣan ⸢naː⸣to f⸢fiːrun⸠tuː]
      (とんでもないことだ{EOS}お前になどくれてやるものか)

アチチ [ʔa⸢ʧiʧi] (感)

  • 熱い!!熱いものに触れた時に発することば。熱いものに触れた際の痛さを表すことば。
  • Example phrases
    • ア⸢チチ⸣ ク⸢ヌ サー⸣ヤ イ⸢ツァー⸣ヌ フ⸢チ⸣ ヤ⸢キンギサ⸣ル
      [ʔa⸢ʧiʧi⸣ ku⸢nu saː⸣ja ʔi⸢ʦaː⸣nu ɸu̥⸢ʧi⸣ ja⸢kiŋgisa⸣ru]
      (熱い{EOS!}{EOS!}<あちち>、このお茶は熱くて、口をやけど<火傷>しそうだ)

アッピャー [⸢ʔappjaː] (感)

  • あれっ。なんとまあ。意外なことに驚いて発することば。
  • Example phrases
    • ⸢アッピャー⸣ <⸣アガイヤー> タンザヌ ⸢シーワザ⸣ヤ ク⸢レー
      [⸢ʔappjaː⸣ <⸣ʔagaijaː> tanʣanu ⸢ʃiːwaʣa⸣ja ku⸢reː]
      (何とまあ、どいつの仕業か、これは)

アティナシ [ʔa⸢tinaʃi] (名)

  • 無分別なもの。幼稚なもの。善悪の判断のつかないもの。神口、祈願文のことば。「当て無し」の義。
  • Example phrases
    • ア⸢ティナシヌ⸣ ヤ⸢ラビ⸣ドゥ ヤ⸢リバ カンヌ⸣マイシ カ⸢ルイマー⸣シ ピ⸢キマーシ サーロー⸣リ ウ⸢ヤ⸣ヌ ティー ダ⸢カシミ⸣ タ⸢ブ⸣ローリ
      [ʔa⸢tinaʃinu⸣ ja⸢rabi⸣du ja⸢riba kannu⸣maiʃi ka⸢ruimaː⸣ʃi pi⸢kimaːʃi saːroː⸣ri ʔu⸢ja⸣nu ⸣tiː da⸢kaʃimi⸣ ta⸢bu⸣roːri]
      (思慮分別のない子供ですから神様でお助け下さって<嘉例回し>引きつれなされて<引き回して>家へ連れて来られて親の手に抱かせて下さい<賜れ>)
    • ヤ⸢ラビアティナ⸣シ
      [ja⸢rabiʔatina⸣ʃi]
      (無分別な子供<童当てなし>)

アヤムニ [ʔa⸢ja⸣muni] (名)

  • 不機嫌なものいい。感情を害して不機嫌な表情で発することば。ふてくされた物言い。
  • Example phrases
    • ⸣アイニ ナー⸢イ⸣ ア⸢ヤ⸣ムニ ⸢タン⸣ガー ア⸢ザンブリ⸣バ
      [⸣ʔaini naː⸢i⸣ ʔa⸢ja⸣muni ⸢taŋ⸣gaː ʔa⸢ʣamburi⸣ba]
      (そんなに感情をがいした不機嫌なことば<ものいい>だけするなよ<しないでおれよ>)

アリヒャー [⸣ʔariçaː] (感)

  • そら大変。それ大変。それ見ろ。他人を驚かす際に言うことば。⸣ヒャー[çaː](~野郎{EOS}~やつ)は人を罵り、悪しざまにいう意味の接尾語。⸣ウリヒャー[⸣ʔuriçaː](そら大変、それ見ろ)と同じ。
  • Example phrases
    • ⸣アリヒャー ⸣カマーラ プ⸢スファイ サバヌ⸣ クン⸢ドー ⸢ピンギ⸣リ
      [⸣ʔariçaː ⸣kamaːra pu̥⸢suffai sabanu⸣ kun⸢doː piŋgi⸣ri]
      (それ<大変だ>{EOS}あそこから人食い鮫が来るぞ、逃げろ)

アリヨーアリヨー [ʔa⸢rijoːʔarijoː] (感)

  • あれよあれよ。ああっ!助けてー!驚きうろたえて人を呼ぶときに発することば。乳児が縁側から落ちそうになったとき等、危機一髪のところを母親が見つけて絶叫することば。
  • Example phrases
    • ⸢アリヨーアリヨー⸣ ウ⸢ティ⸣ルン⸢ドー
      [⸢ʔarijoːʔarijoː⸣ ʔu⸢ti⸣run⸢doː]
      (あれよあれよ{EOS!}落ちるぞ{EOS!})

アンガマムニ [⸢ʔaŋ⸣gamamuni] (名)

  • アンガマことば。アンガマで使うような裏声のことば。通常は使わない裏声で話す言葉。奇妙な言葉遣い。酔っ払いの使う正常でない言葉遣い。
  • Example phrases
    • ⸣アイブ ⸢アン⸣ガマムニ イ⸢ズナ⸠ツォー
      [⸣ʔaibu ⸢ʔaŋ⸣gamamuni ʔi⸢ʣuna⸠ʦoː]
      (あんな奇妙なアンガマことばを使うなよ)

イーー [ʔiː⸢iː] (感)

  • ええっ。まあ。驚いた時や意外なときに発することば。
  • Example phrases
    • イー⸢ー⸣ アイル ⸢ヤッター⸣ バー ノー⸢ン⸣ ッ⸢サムティ⸣ ブリー ⸢シーナーン⸣バン ⸢ナー
      [ʔiː⸢iː⸣ ʔairu ⸢jattaː⸣ baː noː⸢n⸣ s⸢samuti⸣ buriː ⸢ʃiːnaːm⸣ban⸢naː]
      (ええっ そうだったのか{EOS}私は何も知らないで無礼を働いてしまったなあ)

イーグユー [ʔiːgu⸢juː] (感)

  • ええっ。なんとまあ。驚いた時や意外なときに発することば。イー⸢イー[ʔiː⸢iː]より驚いたりする程度が大きいことを表す

イガイズ [ʔi⸢gaiʣu] (名)

  • 餌木(えぎ)。老年層のことば。若年層は、イ⸢ガジー[ʔi⸢gaʤiː](えぎ<餌木>)ともいう。烏賊を釣るのに用いる擬餌の木片。鳩間島では杉などの木片で魚の形を作り、腹部に鉛を嵌めこんで水中に浮くようにし、尾部に鉤状の針を8本ほど丸く束ねて付けたもの。その餌木の口に細い縄を結わえて、島の浜辺から約30メートル沖の方へ投入しては手繰り寄せながらク⸢ル⸣スメー[ku⸢ru⸣sumeː](甲いか{EOS}もんごいか)やシ⸢ライ⸣カ[ʃi⸢rai⸣ka](白烏賊)等を釣った。
  • Example phrases
    • ⸣マンタヌ パ⸢マー⸣ラ イ⸢ガイズ<イガジー>バ ナン⸣ゲー ⸢トーリトー⸣リ ⸢シェー⸣ティル ク⸢ル⸣スメーン シ⸢ライ⸣カーン ⸢ホーシ⸣タ⸢ダー
      [⸣mantanu pa⸢maː⸣ra ʔi⸢gaiʣuba naŋ⸣geː ⸢toːritoː⸣ri ⸢ʃeː⸣tiru ku⸢ru⸣sumeːŋ ʃi⸢rai⸣kaːŋ ⸢hoːʃi̥⸣ta⸢daː]
      (前の浜から餌木を投げては手繰り手繰りしてコブシメも白烏賊も釣ったものだよ)

イガジー [ʔi⸢gaʤiː] (名)

  • 餌木。若年層のことば。明治生まれの老年層はイ⸢ガイズ[ʔi⸢gaiʣu](餌木)という。
  • Example phrases
    • ⸢シンダ⸣ヌ サ⸢キバ⸣ フ⸢タントン⸣ トゥイティ ⸢マンナカー⸣ラ フ⸢タブリ⸣ ナシティ ⸢シーヌ⸣ カタチニ  マ⸢ギティ⸣ タ⸢キフン⸣ナ フ⸢バリティ⸣ ウ⸢リバ⸣ イ⸢ズヌ⸣ カ⸢タヌ⸣ シ⸢ビ⸣ナ ⸢ウイティル⸣ イ⸢ガジェー⸣ ス⸢ク⸣ル
      [⸢ʃinda⸣nu sḁ⸢kiba⸣ ɸu̥⸢tanton⸣ tuiti ⸢mannakaː⸣ra ɸu̥⸢taburi⸣ naʃi̥ti ⸢ʃiːnu⸣ kḁtaʧini ma⸢giti⸣ tḁ⸢kiɸun⸣na ɸu⸢bariti⸣ ʔu⸢riba⸣ ʔi⸢ʣunu⸣ kḁ⸢tanu⸣ ʃi⸢bi⸣na ⸢ʔuitiru⸣ ʔi⸢gaʤeː⸣ su̥⸢ku⸣ru]
      (針金の先を両方研いで真ん中から二つ折りにし、釣り針のように曲げて竹釘に縛りつけ、それを魚型の尻尾に差し込んで餌木は作るのだ)
    • イ⸢ガジーバ ナン⸣ゲー ⸢トーリトー⸣リ ⸢シェー⸣ティル シ⸢ライ⸣カン ク⸢ル⸣スメーン ⸢ホーシタ⸣ル
      [ʔi⸢gaʤiːba naŋ⸣geː ⸢toːritoː⸣ri ⸢ʃeː⸣tiru ʃi⸢rai⸣kaŋ ku⸢ru⸣sumeːŋ ⸢hoːʃi̥ta⸣ru]
      (餌木を投げては手繰り手繰りしながら槍烏賊やクブシメ<モンゴイカ>を釣った)

イグユー [ʔigu⸢juː] (感)

  • おや。おや、まあ。なんとまあ。意外に思う時、驚いた時に発する老年層女性のことば。
  • Example phrases
    • イグ⸢ユー ワーッテ ヌー⸣シ ⸢シール⸣ ウ⸢ビ⸣ヌ サ⸢ババ ホー⸣シ ⸢クー⸣タ
      [ʔigu⸢juː waːtte nuː⸣ʃi ⸢ʃiːru⸣ ʔu⸢bi⸣nu sa⸢baba hoː⸣ʃi ⸢kuː⸣ta]
      (なんとまあ、一体君はどうやってこんな巨大な鱶を釣ってきたのかねえ)
    • イグ⸢ユー⸣ アイブ ⸣クトゥティン ア⸢リ⸣ブバン⸢ナー
      [ʔigu⸢juː⸣ ʔaibu ⸣ku̥tutiŋ ʔa⸢ri⸣buban⸢naː]
      (おやまあ、あんなことが<とても>あるものだなあ)

イツクトゥバ [⸣ʔiʦuku̥tuba] (名)

  • 絹のような美しいことば。昔から伝えられてきた含蓄のある言葉。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェーラヌ ⸣イツクトゥバー ム⸢ドゥカサラン⸣ダー
      [mu⸢ka⸣ʃeːranu ⸣ʔiʦuku̥tubaː mu⸢dukasara⸣nu]
      (昔から伝えられた含蓄のある美しい言葉には背くことが出来ない)
    • ⸣イツクトゥバ ク⸢ガニクトゥバ
      [⸣ʔiʦuku̥tuba ku⸢ganiku̥tuba]
      (絹のような美しい言葉、黄金のような価値のある言葉)


    • ように用いられる)

イビー [ʔi⸢biː] (感)

  • おやまあ。あきれるとき。なんとまあ。意外だと思う時、驚いたり、疑問のある時に発する古老ことば。
  • Example phrases
    • イ⸢ビー⸣ シ⸢ントゥ⸣ ウ⸢ビー⸣ル ア⸢ルー
      [ʔi⸢biː⸣ ʃin⸢tu⸣ ʔu⸢bi⸣ru ʔa⸢ruː]
      (あれっ、まあ、たったこれだけしかない<これだけぞ ある>の?)
    • イ⸢ビー⸣ ヌーヤ ウ⸢レー
      [ʔi⸢biː⸣ nuːja ʔu⸢reː]
      (おや、まあ、何だね、それは)
    • イ⸢ビー⸣ ヌーッツァ ⸢ムン⸣ドゥ ⸣カイブ シ⸢グトゥバ シー⸣ シケーワ
      [ʔi⸢biː⸣ nuːtʦa ⸢mun⸣du ⸣kaibu ʃi⸢gutuba ʃiː⸣ ʃi̥keːwa]
      (なんとまあ、一体どこのどいつがこんな無様な仕事をしておいてあるのか)

ウイスールン [⸢ʔuisuː⸣ruŋ] (自動)

  • 成長する。かなり成長する。「生い強まる。強<ッヨ>り『源氏物語(紅葉賀)』」の転訛したものか。乳幼児の成長するさまを表現することば。
  • Example phrases
    • プ⸢ス⸣シキ ミ⸢ラン⸣ケンナー シゥカイ⸢トゥ ウイスーリ⸣ ブーバン
      [pu̥⸢su⸣ʃi̥ki mi⸢raŋ⸣kennaː ʃi̥kai⸢tu ʔuisuːri⸣ buːbaŋ]
      (一月見ぬうちにすっかり成長しているよ)
    • ヤ⸢ラ⸣ベー ⸢イットゥ⸣キ ミ⸢ラン⸣ケンナー キッ⸢サ ウイスーリ⸣キシ ⸢ベー⸣バン
      [ja⸢ra⸣beː ⸢ʔittu⸣ki mi⸢raŋ⸣kennaː ki̥s⸢sa ʔuisuːri⸣ki̥ʃi ⸢beː⸣baŋ]
      (子供は暫く見ないうちにすっかり大きく成長しているわい)

ウクサン [⸣ʔukusaŋ] (名)

  • 奥様。石垣方言からの借用語。明治期に本土寄留商人の夫人を呼んだことば。
  • Example phrases
    • ⸣アボー バ⸢カー⸣ローッタンケン ⸣ウクサンムスビ シ⸢ティ⸣ サシン ウ⸢ツ⸣シ ス⸢コー⸣レーン
      [⸣ʔaboː ba⸢kaː⸣roːttaŋkeŋ ⸣ʔukusammusubi ʃi̥⸢ti⸣ saʃiŋ ʔu⸢ʦu⸣ʃi su̥⸢koː⸣reːŋ]
      (お母さんは若かった時、帯を奥様結びにして写真を撮っておかれてある)

ウフッ [ʔu⸢ɸuʔ] (感)

  • uby{呪}{マジナ}いのことば。子供が転んで怪我をしたとき、患部に親がフッと息を吹きかけて発する言葉。
  • Example phrases
    • ウ⸢フッ⸣ ウ⸢フッ⸣ ヤ⸢ナ⸣ムノー カ⸢マー⸣ パリッ⸢ふォーリ ⸣クマーラル ウ⸢ブ⸣プス ナル⸢ドー
      [ʔu⸢ɸuʔ⸣ʔu⸢ɸuʔ⸣ ja⸢na⸣munoː ka⸢maː⸣ parif⸢fori⸣ kumaːraru ʔu⸢bu⸣pu̥su naru⸢doː]
      (ウ⸢フッ⸣ ウ⸢フッ⸣ 悪霊はあっちへ行ってください{EOS}ここからが大人になるんだぞ)
    • 幼児が転んだり、怪我をした時などに母親が唱えた。 ウ⸢フッ⸣ウ⸢フッ⸣ ク⸢マン⸣トンラ ウ⸢ブ⸣プス ⸣タカプス ナ⸢ラ⸣シ タ⸢ボーリ
      [ʔu⸢ɸuʔ⸣ ʔu⸢ɸuʔ⸣ ku⸢man⸣tonra ʔu⸢bu⸣pu̥su ⸣tḁkapusu na⸢ra⸣ʃi ta⸢boːri]
      (ウフッ ウフッ ここの所から大きな人、高い人<大人>になしてください)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

ことばけとば言葉

(Common Noun)

  1. Language; Dialect

  1. Word; Words; Phrase; Term; Expression; Remark

  1. Speech; (Manner of) speaking

めいしことば名詞

(Common Noun)

  1. Noun

じてんことばてん辞典辭典言葉典ことば

(Common Noun)

  1. Dictionary

ことばづかい言葉遣い言葉使い言葉づかい

(Common Noun)

  1. Speech; Expression; Wording; Language

はなしことば話し言葉話言葉

(Common Noun)

  1. Spoken language; Colloquial expression

はなことば花言葉花詞

(Noun)

  1. Language of flowers; Floriography; Flower symbolism, e.g. red roses mean love

あいことば合言葉合い言葉合い詞

(Common Noun)

  1. Password; Watchword

  1. Motto; Slogan

まくらことば枕詞枕言葉

(Noun)

  1. Pillow word (decorative word used prefixally in classical Japanese literature)

  1. Preface; Introduction

かきことば書き言葉

(Common Noun)

  1. Written word; Written language

じょしじょことば序詞

(Noun)

  1. Prefatory modifying statement (of a waka, etc.)

ことばことばお言葉御言葉

(Expression)

  1. Availing myself of your kind offer; Taking you at your word

(Noun)

  1. God's word; Word of God

ことば季詞季言葉

(Noun)

  1. Seasonal word (in haiku)
    Obscure term

すてことば棄言葉

(Noun)

  1. Sharp parting remark

くちことば口言葉口詞

(Noun)

  1. Spoken language; Spoken words

  1. Language

ほめことば褒め言葉ほめ言葉褒言葉褒め詞誉め言葉

(Noun)

  1. Words of praise; Eulogy; Compliment

いみことば忌み言葉忌言葉忌み詞忌詞

(Noun)

  1. Taboo word

  1. Euphemism (used in place of a taboo word)

ことばがき詞書き言葉書き詞書

(Noun)

  1. Foreword to a collection of poems; Preface; Explanatory notes; Captions

くにことば国言葉国詞

(Noun)

  1. National language; Local dialect

かいことば買い言葉

(Noun)

  1. Tit for tat

うりことば売り言葉

(Noun)

  1. Inflammatory words

ことばつき言葉付き言葉つき

(Noun)

  1. Speech; Expression; Wording; Language

ことばじり言葉尻言葉後

(Noun)

  1. Word ending

  1. Slip of the tongue

ことばじち言葉質

(Noun)

  1. A promise or pledge

さとことば里言葉ことば里詞

(Noun)

  1. Countryside dialect

  1. Sociolect or secret language used by prostitutes in red-light districts during the Edo period

かけことば掛け詞掛詞懸け詞懸詞

(Noun)

  1. Pun; Play on words

ことばがり言葉狩り

(Noun)

  1. Word-hunting; Search for and censorship of politically incorrect words

ことばかず言葉数

(Noun)

  1. Number of words

  1. Vocality

たかことば鷹詞

(Noun)

  1. Falconry term
    Obscure term

もじことば文字詞文字言葉

(Noun)

  1. Word created by retaining the first syllable (or two) of a word and suffixing it with the word "moji"

ぶしことば武士詞

(Noun)

  1. Samurai words & phrases
    Obscure term