X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define くれる kureru Meaning クレル

Displaying results for くれる (kureru・くれる・クレル) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

くぃーん【呉ん・呉ーん】

(Verb) To give, to bestow; to do something for

Ryukyu (Amami: Koniya)

っくりりゅム【呉りゅム】

(Verb) To give, to bestow; to do something for

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

くれる 【呉れる】

See also

Phrases

くれる 【暮れる】

おくれる 【遅れる】

かくれる 【隠れる】

Phrases

すぐれる 【勝れる】

See also

Phrases

ふくれる 【脹れる】

ほぐれる

めくれる

ひねくれる

See also

くいはぐれる 【食いはぐれる】

こましゃくれる

See also

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

くぃーん、くぃゆん (くぃたん、くぃらん、くぃてぃ)

  • くれる
  • Example phrases
    • むぬ くぃーしどぅ わー うすー。
      (食べていけるのを保証する人こそ我が主)
    • わんにんかえー ぬーぬ くゎっくぃぐとぅん しぇー くぃんな よー。
      (私には何の隠しごともしてはくれるなよ)
    • ふぃーさ そーいねー ちん くしり、やーさ そーいねー むぬ くぃり。
      (寒がっている人には服を着せなさい、ひもじい思いをしている人には食べ物をあげなさい)

ふっくぃーん (ふっくぃたん、ふっくぃらん、ふっくぃてぃ)

  • ふくれる
  • Example phrases
    • あさ ふぇーくから ゆさんでぃまでぃ ちゃーたちーっし ふぃさぬ ふっくぃとーん。
      (朝早くから夕方までずっと立ち通しで足がふくれている)
    • ふぃさぬ ふっくぃてぃ やむん。
      (足がふくれて痛い)
    • てぃーふぃさぬ あかー なてぃ ふっくぃとーくとぅ、いさぬ やーんかい っんぢくーわ。
      (手足が赤くなってふくれているので、医者のところに行っておいで)
    • はしし ふっくぃてぃ むぬん かまらん、にんだらん なてぃ いっぺー どぅーあんまさん。
      (歯茎がはれてものも食べられなく、眠れなくなってかなり体調が悪い)
    • ちら ふっくぃとーん。
      (ふくれた顔をしている)
    • ちら ふっくゎー
      (ふくれている者)

ふぃー たったー すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • (摩擦熱、やけどで)皮膚がめくれる
  • Example phrases
    • ながさる すべりだい ぬやーに ちべー あちりてぃ ふぃーたったー そーたん。
      (長い滑り台に乗ってお尻が熱くなってひりひりした)

ふぃん すん (〜さん、〜さん、〜っし)

  • ひねくれる
  • Example phrases
    • ふぃん そーん。
      (ひねくれている)
    • あれー ふぃんし やーんぢ にんとーたん。
      (あいつはひねくれて家で寝ていた)

まぐりーん

  • (皮膚、着物、紙などが)しわくちゃになる、めくれる

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アヤンマールン [ʔa⸢jammaː⸣ruŋ] (自動)

  • すねる。不機嫌になる。捻くれる。
  • Example phrases
    • ン⸢メーマヤラバン⸣ イ⸢ズ⸣カー シ⸢グ⸣ ア⸢ヤンマーリ⸣ス
      [ʔm⸢meːmajarabaŋ⸣ ʔi⸢ʣu⸣kaː ʃi⸢gu⸣ ʔa⸢jammaːri⸣su]
      (少しでも叱ると、すぐひねくれて不機嫌になる)

タニパンクルン [⸣tani ⸢paŋ⸣kuruŋ] (連)

  • 陰茎の亀頭の外皮がめくれる。
  • Example phrases
    • ビ⸢コーンッふァー⸣ トゥ⸢シ⸣グル ⸣ナルカー ⸣タニ ⸢パン⸣クルン
      [bi⸢koːŋffaː⸣ tu̥⸢ʃi⸣guru ⸣narukaː ⸣tani ⸢paŋ⸣kuruŋ]
      (男の子は年頃になると亀頭の外皮がめくれる)

ナキザマンドゥルン [na⸢ki⸣ ʣa⸢man⸣duruŋ] (連)

  • 泣いて戸惑う。泣きすぎて途方にくれる。
  • Example phrases
    • ⸢アッ⸣タニ ウ⸢ヤ⸣ヌ ⸢マーラソーッター⸣ル ⸣アイニ ナ⸢キ⸣ ザ⸢マン⸣ドゥリ ⸢ベー⸣ティムカーヤ
      [⸢ʔat⸣tani ʔu⸢ja⸣nu ⸢maːrasoːttaː⸣ru ⸣ʔaini na⸢ki⸣ ʣa⸢man⸣duri ⸢beː⸣timukaːja]
      (急に親が亡くなられたので泣いて戸惑っているのだよ)

ピンカマイルン [⸣piŋ ka⸢mai⸣ruŋ] (連)

  • 反抗する<反抗を構える>。腹を据えて反抗する。 uby{拗}{スネ}る。 uby{捻}{ヒネ}くれる。
  • Example phrases
    • ウ⸢リヌ⸣ ピン カ⸢マイ⸣ルカー ⸢ウーカサラ⸣ヌ
      [ʔu⸢rinu⸣ piŋ ka⸢mai⸣rukaː ⸢ʔuːkasara⸣nu]
      (彼が覚悟して反抗すると動かされない)

フスクリルン [⸢ɸusu̥kuri⸣ruŋ] (自動)

  • ささくれる。毛羽立つ。そそける。⸢フスクルンとも言う。
  • Example phrases
    • ⸢ティーパン⸣ヌ フスクリ⸣ルンケン パ⸢タキシグ⸣トゥ シ⸢ラリミッ⸣タン
      [⸢tiːpan⸣nu ⸢ɸusukuri⸣ruŋkem pḁ⸢takiʃigu⸣tu ʃi⸢rari mit⸣taŋ]
      (手足がささくれるほど畑仕事をさせられてみた)
    • ⸢ティー⸣リ ⸢スー⸣カー ⸢フスクリラ⸣ヌ
      [⸢tiː⸣riː ⸢suː⸣kaː ⸢ɸusu̥kurira⸣nu]
      (手入れをしたらささくれない)
    • ⸢ティー⸣ヌ サ⸢キヌ フスクリティ⸣ シゥ⸢カッティララヌ
      [⸢tiː⸣nu sḁ⸢kinu ɸusukuriti⸣ si̥⸢kattiraranu]
      (手先がささくれて、触られない)
    • ⸢ティー⸣ヌ ⸢フスクリル⸣ クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢tiː⸣nu ⸢ɸusukuriru⸣ ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (手がささくれることはない)
    • ⸢マー⸣ビン ⸢フスクリレー⸣ ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ⸢ɸusu̥kurireː⸣ misamunu]
      (もっとささくれればいいのに)

フスクルン [⸢ɸusukuruŋ] (自動)

  • ささくれる。毛羽立つ。⸢フスクリ⸣ルン[⸢ɸusu̥kuri⸣ruŋ](ささくれる)と同じ。
  • Example phrases
    • ヤ⸢ナアシゥカイ スー⸣カー ⸢ティー⸣ヤ ⸢フスクルン
      [ja⸢naʔasi̥kai suː⸣kaː ⸢tiː⸣ja ⸢ɸusu̥⸣kuruŋ]
      (酷使すると手はささくれる)
    • バ⸢カーン⸣ケンマー ⸢ティー⸣ヤ ⸢フスクランシェンドゥ⸣ トゥシ トゥ⸢ル⸣ター ⸢フスクリ ナー⸣ヌ
      [ba⸢kaːŋ⸣kemmaː ⸢tiː⸣ja ⸢ɸusu̥kuraŋ⸣ʃendu ⸣tuʃi tu⸢ru⸣taː ⸢ɸusu̥kuri naː⸣nu]
      (若い時は、手はささくれなかったが、年をとったのでささくれてしまった)
    • ⸢マー⸣ビン ⸢フスクレー⸣ ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ⸢ɸusu̥⸣kureː ⸣misamunu]
      (もっとささくれればいいのに)

ウコーリルン [ʔu⸢koːri⸣ruŋ] (自動)

  • 剥がれる。剥がれ落ちる。むくれる<剥れる>。ン⸢コー⸣ルン[ʔŋ⸢koː⸣ruŋ](はがれる)、ウ⸢コー⸣ルン[ʔu⸢koː⸣ruŋ](剥がれる)ともいう。
  • Example phrases
    • カ⸢サフター⸣ ミ⸢ジ⸣ナ ⸢ゾーラス⸣カー フ⸢クリティ⸣ ウ⸢コーリルン⸣ドゥ ク⸢レー⸣ ウ⸢コーリラン⸣バン
      [kḁ⸢saɸu̥taː⸣ mi⸢ʤi⸣na ⸢ʣoːrasu̥⸣kaː ɸu̥⸢kuriti⸣ ʔu⸢koːrirun⸣du ku⸢reː⸣ ʔu⸢koːriram⸣baŋ]
      (瘡蓋は水に濡らすと膨れて剥がれるが、これは剥がれないワイ)
    • ⸢ペン⸣ケー ウ⸢コー⸣リ ⸢ベー
      [⸢peŋ⸣keː ʔu⸢koː⸣ri ⸢beː]
      (ペンキは剥がれている)
    • ⸢ティー⸣ヌ ⸢カー⸣ヤ ウ⸢コーリ⸣ル ⸣クトー ⸢ナーン⸣シェヌ ⸢クン⸣ドー ウ⸢コー⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢tiː⸣nu ⸢kaː⸣ja ʔu⸢koːri⸣ru ⸣ku̥toː ⸢naːŋ⸣ʃenu ⸢kun⸣doː ʔu⸢koː⸣ri ⸢naː⸣nu]
      (手の皮<皮膚>は剥がれることは無かったが、今度は剥がれてしまった)

オンギ [⸢ʔoŋ⸣gi] (名)

  • 扇。「アフギ(扇)」、「~裘<かはころも>扇不放<アフギハナタヌ>~。万、1682」の転訛したもの。*[ʔapuŋgi] → *[ʔaɸuŋgi] → [ʔawuŋgi] → *[ʔauŋgi] → [ʔoːŋgi] → [⸢ʔoŋ⸣gi] のような音韻変化の過程を経たものであろう。扇には、ク⸢バオンギ[ku⸢baoŋgi](クバの葉製の扇)、ヤ⸢マトゥオン⸣ギ[ja⸢matuoŋ⸣gi](本土製の扇や団扇{EOS})がある。人が死ぬと、蒲葵の生の葉で死者のために扇を作った。団扇<うちわ>は戦後石垣島から購入された。家庭ではクバ扇が主体で、葉が裂けても何年も使い古されていた。母親の手で煽られて送られる柔らかな風の肌触りと、時々クバ扇の先で背中をさすってくれる感触が子供に安心感を与えて眠りへ誘ってくれたものである。其の他、⸢シェン⸣スル[⸢ʃeŋ⸣suru](扇子)、ミ⸢ルクヌ オン⸣ギ[mi⸢rukunu ʔoŋ⸣gi](弥勒神の持つ軍配扇)等がある。
  • Example phrases
    • ⸢オン⸣ギシ ⸢アウ⸣リ
      [⸢ʔoŋ⸣giʃi ⸢ʔau⸣ri]
      (扇で uby{煽}{アオ}ぎなさい)
    • ⸢オンギ⸣バ ス⸢ク⸣ルンティ ⸢ベー
      [⸢ʔoŋgi⸣ba su̥⸢ku⸣runti ⸢beː]
      (扇を作ろうとしている)
    • ⸢オンギ⸣ヌ タ⸢ラーヌ
      [⸢ʔoŋgi⸣nu ta⸢raːnu]
      (扇が足りない)
    • ⸢オン⸣ゲー ⸣マナー ア⸢ル⸣ワ
      [⸢ʔoŋ⸣geː ⸣manaː ʔa⸢ru⸣wa]
      (扇は何処にあるか)

クバオンギ [ku⸢baoŋgi] (名)

  • ビロウ(蒲葵)の葉で作ったうちわ(団扇)。ク⸢バ[ku⸢ba](蒲葵)の葉を切って2,3日陰干しにした後、水を打って押し板で押し拡げ、一枚の葉を二等分にし、半円形に成形して団扇に仕上げたもの。軽くて、よく風を送るので最高の団扇である。長持ちするし、母親がこの団扇で子供の背中や腹部を軽く撫でつつ扇いでやると誠に気持ちがいい。夏の夜など縁側で子供を寝かせながら、サーッ、サーッと扇いでくれる母親の側で、子供は平和で幸福な眠りにつくのが常であった。生の蒲葵の葉扇は死者の扇と言われている。
  • Example phrases
    • ク⸢バオンゲー⸣ カ⸢ロー⸣ン ⸣アリ ⸢オンギドゥル⸣ヌ カ⸢ジン⸣ ピ⸢ラ⸣ケーンダ イッ⸢ケナ⸣ ニ⸢ビヤッ⸣サタン
      [ku⸢baʔoŋgeː⸣ ka⸢roː⸣ŋ ⸣ʔari ⸢ʔoŋgiduru⸣nu ka⸢ʤim⸣ pi⸢ra⸣keːnda ʔik⸢kena⸣ ni⸢bijas⸣sataŋ]
      (蒲葵扇は軽くもあり、扇ぐときの風も涼しいので非常に寝やすかった)

タゴームン [ta⸢goː⸣muŋ] (自動)

  • 叱責されてひねくれる(捻くれる)。ひがむ(僻む)。心がねじける。くじける(挫ける)。
  • Example phrases
    • ウ⸢リ タン⸣ガ ⸣ドゥク イ⸢ズ⸣カー タ⸢ゴー⸣ムンダ タ⸢ゴーマサン⸣ヨーニ ⸢ムール⸣ニ イ⸢ジ⸣ シゥ⸢カシ⸣バ
      [ʔu⸢ritaŋ⸣ga ⸣duku ʔi⸢ʣu⸣kaː ta⸢goː⸣munda ta⸢gaoːmasaŋ⸣joːni muː⸢ru⸣ni ʔi⸢ʤi⸣ si̥kaʃi⸣ba]
      (あれ一人をあまり叱ると uby{捻}{ヒネ}くれるから、捻くれさせないように全員に対して叱って教えなさいよ)
    • タ⸢ゴー⸣ミ ⸢ナー⸣ヌ
      [ta⸢goː⸣mi ⸢naː⸣nu]
      (捻くれてしまった)
    • ウ⸢ビッ⸣チンシ タ⸢ゴー⸣ム ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [ʔu⸢bit⸣ʧiŋʃi ta⸢goː⸣mu ⸣ku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (これぽっちで捻くれることはない)
    • タ⸢ゴー⸣メー ⸣ミサムヌ
      [ta⸢goː⸣meː ⸣misamunu]
      (捻くれたら良いのに)
    • タ⸢ゴー⸣ミバ
      [ta⸢goː⸣miba]
      (捻くれろ)

タボールン [ta⸢boː⸣ruŋ] (他動)

  • {PoS_1}頂く。頂戴する(謙譲語)。下位の者が上位の者から頂く意で、くれる人や神を敬う。「足柄のみ坂多麻波里<たまはり>~『万葉集 4372』」、「Tamauari、ru、atta.タマワリ、ル、ッタ(賜はり、る、った)尊敬すべき人がほかの下級の人とか同等の人に与える~」『邦訳日葡辞書』の転訛。/ウマンチュヌ ニガイヤヨー アカカラジヌ ニガイヤヨー ハーリ アミタボリ リューガナシ(御真人<衆生、民衆>の願いは、百姓の願いは、はーり<囃子>、雨を下さい<賜れ>竜神さま)/「雨乞い歌<ハヤミク>」『鳩間島古典民謡古謡集』。

ッふィールン [f⸢fiːruŋ] (他動)

  • {Mn_1}くれる(呉れる)。やる。くれてやる。「~みな人童(わらは)までに呉れたれば~」『土佐日記』の転訛したもの。[kure] → [ɸuri] → [ffi] の様に音韻変化したもの。
  • Example phrases
    • ク⸢レー ワン⸣ ッ⸢ふィールンティ⸣ ウ⸢ムータン⸣ドゥ マ⸢ナ⸣マー ッ⸢ふィーラヌ
      [ku⸢reː wan⸣ f⸢fiːrunti⸣ ʔu⸢muːtan⸣du ma⸢na⸣maː f⸢fiːranu]
      (これは君に呉れようと思ったが、今は呉れない)


    • ⸣バーラ ッ⸢ふィー(リ)
    • ⸣ ミサカー ッ⸢ふィール⸣ クトー ⸣ナルン

       ミサカー ッ⸢ふィール⸣ クトー ⸣ナルン [⸣baːra f⸢fiː(ri)

    • ⸣ misakaː f⸢fiːru⸣ ku̥toː ⸣naruŋ]
      (私から呉れて良ければ、呉れ<てや>ることはできる)
    • ウ⸢リン⸣ ッ⸢ふィーレー⸣ ミサムヌ
      [ʔu⸢riŋ⸣ f⸢fiːreː⸣ misamunu]
      (それも呉れれば良いのに)
    • ウ⸢レー⸣ カ⸢リン⸣ ッ⸢ふィーリ⸣バ
      [ʔu⸢reː⸣ ka⸢riŋ⸣ f⸢fiːri⸣ba]
      (それは彼に呉れ<やり>なさいよ)

トゥキユタ [tu̥⸢ki⸣juta] (名)

  • よた(与太)。巫女。神事や法事の日を占い、選定したり、祈願してくれることを生業とする巫女。
  • Example phrases
    • トゥ⸢キユタ⸣ヌ ⸣ヤーナ ⸢ギー ソッコー⸣ヌ ⸢ピュール⸣ ク⸢ラ⸣シ ⸣クー
      [tu̥⸢kijuta⸣nu ⸣jaːna ⸢giː sokkoː⸣nu ⸢pjuːru⸣ ku⸢ra⸣ʃi ⸣kuː]
      (ユタの家に行って法事の日<日和>を選定して<繰らして>きなさい)

パンクリルン [⸢paŋkuri⸣ruŋ] (自動)

  • {Mn_1}皮などがめくれる(捲れる)。⸢パン⸣クルン[⸢paŋ⸣kuruŋ](捲れる{EOS}ひっくり返る)ともいう。
  • Example phrases
    • ナー⸢イ⸣ シ⸢キ⸣ルカー ⸢パンクリ⸣ルンダ ⸢パンクリラン⸣ ヨーニ シ⸢ビシキ⸣ シ⸢キ⸣リ
      [naː⸢ji⸣ ʃi̥⸢ki⸣rukaː ⸢paŋkuri⸣runda ⸢paŋkuriraɲ⸣ joːni ʃi⸢biʃi̥ki⸣ ʃi̥⸢ki⸣ri]
      (放置して置くと捲れるから、捲れないようにくっつけておけ)
    • ⸢パン⸣クリ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢paŋ⸣kuri ⸢naː⸣nu]
      (捲れてしまった)
    • ⸢パンクリ⸣ル ⸣ムノー シ⸢ティリ
      [⸢paŋkuri⸣ru ⸣munoː ʃi̥⸢tiri]
      (捲れるものは捨てなさい)
    • ⸢パンクリ⸣レー ⸣ミサムヌ
      [⸢paŋkuri⸣reː ⸣misamunu]
      (捲れれば良いのに)
    • ⸢パンクリ⸣リ
      [⸢paŋkuri⸣ri]
      (捲れろ)

パンクルン [⸢paŋ⸣kuruŋ] (自動)

  • {Mn_1}皮などがめくれる(捲れる)。反転する。ひっくり返る。
  • Example phrases
    • ⸣タニ ⸢パン⸣クルン
      [⸣tani ⸢paŋ⸣kuruŋ]
      (包皮が捲れる)
    • マ⸢ダ パンクラ⸣ヌ
      [ma⸢da paŋkura⸣nu]
      (まだ包皮は捲れない)

ピダリカジマーリ [pi⸢darikaʤimaː⸣ri] (名)

  • すねる( uby{拗}{ス}ねる)こと。ひねくれる( uby{捻}{ヒネ}くれる)こと。ねじけて我をはること。感情を損ねて我を張ること。
  • Example phrases
    • ⸣ヌンティルター ⸢キュー⸣ヤ ピ⸢ダリカジマー⸣リ ⸢シー ベー⸣ワ
      [⸣nuntirutaː ⸢kjuː⸣ja pi⸢darikaʤimaː⸣ri ⸢ʃiː beː⸣wa]
      (どうしてまた、今日はひねくれ<捻くれ>ているのかねえ)

ピダルカダル [⸣pidarukadaru] (名)

  • すねる(拗ねる)こと。ひねくれる(捻くれる)こと。感情を損ねて我を張ること。感情を損ねて人に従わないこと。
  • Example phrases
    • ⸢ヌー⸣ヌ ⸣キモー フ⸢ガン⸣タユー ⸣ピダルカダル ⸣シー ⸣ムニーン イ⸢ザヌ
      [⸢nuː⸣nu ⸣kimoː ɸu⸢gan⸣tajuː ⸣pidarukadaru ⸣ʃiː ⸣muniːŋ ʔi⸢ʣanu]
      (何が気に食わない<不満{EOS}納得できない>のか、捻くれてものも言わない)

ピン [⸣piŋ] (名)

  • 抵抗。反抗。すねる( uby{拗}{ス}ねる)こと。 uby{捻}{ヒネ}くれること。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤン イ⸢ザリティ⸣ ナー⸢イ ピン⸣バ ⸢シー⸣ プ⸢スヌ⸣ ムニ シゥ⸢カヌ
      [⸣ʔujaŋ ʔi⸢ʣariti⸣ naː⸢ji pim⸣ba ⸢ʃiː⸣ pu̥⸢sunu⸣ muni sï̥⸢kanu]
      (親に叱られて、ずっと反抗して拗ねて人の言うことを聞かない)
    • ヤ⸢ラ⸣ベー イ⸢ズ⸣カー ⸣ピン ⸢スン⸠ダー
      [ja⸢ra⸣beː ʔi⸢ʣu⸣kaː ⸣pin ⸢su⸠daː]
      (子供は叱ると反抗をする<拗ねる>よ)

フクリルン [ɸu̥⸢kuriruŋ] (自動)

  • ふくれる( uby{膨}{フク}れる)。はれる(腫れる)。炎症などで皮膚が脹れる。怒って顔が膨れる。フ⸢クルンとも言う。
  • Example phrases
    • ⸢アンツォー⸣ イ⸢リル⸣カー ⸢マー⸣ビン フ⸢クリルンドゥ⸣ イ⸢リラン⸣カー フ⸢クリラヌ
      [⸢ʔanʦoː⸣ ʔi⸢riru⸣kaː ⸢maː⸣biŋ ɸu̥⸢kurirundu⸣ ʔi⸢riraŋ⸣kaː ɸu̥⸢kuriranu]
      ( uby{膨}{フク}らし粉<炭酸ソーダ>を入れるともっと膨れるが、入れないと膨れない)
    • ⸣シラー フ⸢クティ⸣ ムネー イ⸢ザヌ
      [⸣ʃiraː ɸu̥⸢kuriti⸣ muneː ʔi⸢ʣanu]
      (怒って顔を膨らませて<顔を膨らして>ものも言わない)
    • ク⸢リヌ⸣ フ⸢クリル⸣ クトゥン ア⸢リ⸣ ブーバン⸢ナー
      [ku⸢rinu⸣ ɸu̥⸢kuriru⸣ ku̥tuŋ ʔa⸢ri⸣ buːban⸢naː]
      (これがが膨れることもあるのだねえ)
    • ⸢マー⸣ビン フ⸢クレー⸣ ミサムヌ
      [⸢maː⸣biŋ ɸu̥⸢kureː⸣ misamunu]
      (もっと膨れたらいいのに)
    • ⸢マー⸣ビン フ⸢クリ⸣バ
      [⸢maː⸣biŋ ɸu̥⸢kuri⸣ba]
      (もっと膨れよ)

ムヌ [⸣munu] (名)

  • 魔物。 uby{悪霊}{アク|リョウ}。成仏できずに迷っている霊。異常な死に方をしたり、⸢ソッ⸣コー[⸢sok⸣koː](法事{EOS}焼香)をしてくれる人のいない死霊。生きている人に憑依して害を加えたり、頼みごとをするといわれている。
  • Example phrases
    • ⸣ムヌン マ⸢ヤーサ⸣リン
      [⸣munum ma⸢jaːsa⸣riŋ]
      (もの<魔物>に迷わされる)
    • ⸣ムヌン ム⸢タ⸣リン
      [⸣munum mu⸢ta⸣riŋ]
      (魔物に持たれる< uby{操}{アヤツ}られ、 uby{魔境}{マ|キョウ}歩かされ uby{弄}{モテアソ}ばれる>)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

くれる暮れる眩れる暗れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To get dark

  1. To end; To come to an end; To close; To run out

  1. To be sunk (e.g. in despair); To be lost

くれる呉れる

(Common Ichidan verb, transitive)

  1. To give; To let one have; To do for one; To be given
    Word usually written using kana alone

くれる遅れる後れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To be late; To be delayed; To fall behind schedule; To be overdue

くれる膨れる脹れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To swell (out); To expand; To be inflated; To distend; To bulge

  1. To get cross; To get sulky; To pout

のりおくれる乗り遅れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To miss (train, bus, etc.)

でおくれる出遅れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To get a late start

たちおくれる立ち後れる立ち遅れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To start slowly; To lag behind

くれる隠れる匿れる

(Common Ichidan verb, intransitive)

  1. To hide; To be hidden; To conceal oneself; To disappear

くれる剥れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To become angry or sullen; To take offense; To be miffed
    Word usually written using kana alone

  1. To come unstuck from; To peel off; To come off; To be taken off

くれるくれる捲れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be turned up; To be turned inside out; To ride up; To be lifted (e.g. by wind)
    Word usually written using kana alone

クレル

(Noun)

  1. Becquerel

ささくれる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To split finely; To splinter; To get frayed

  1. To become irritable

ゆきくれる行き暮れる行暮れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be overtaken by darkness

としくれる年暮れる

(Expression)

  1. The year ends

ねじくれる捩じくれる拗じくれる捻じくれる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To curve; To twist
    Word usually written using kana alone

  1. To be contrary; To be uncooperative; To be rebellious
    Word usually written using kana alone

ひねくれるくれるくれる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be contrary; To be uncooperative; To be rebellious

きぶくれる着膨れる着ぶくれる着脹れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be thickly clad

かきくれる掻き暮れる

(Ichidan verb)

  1. To be sad
    Word usually written using kana alone / Obscure term

あけくれる明け暮れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To do nothing but; To spend all one's time doing

ばっくれる

(Ichidan verb)

  1. To feign ignorance
    Slang

  1. To evade one's responsibilities

しゃくれる杓れる決れる抉れる

(Ichidan verb)

  1. To be concaved; To have a concave shape
    Word usually written using kana alone

  1. To be crooked (chin)

のんだくれる飲んだくれる

(Ichidan verb)

  1. To get dead drunk

しにおくれる死に後れる死に遅れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To outlive

にげおくれる逃げ後れる

(Ichidan verb)

  1. To fail to escape

にげかくれる逃げ隠れる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To run away and hide

やにかくれる野に隠れる

(Expression)

  1. To retire from public service
    Obscure term

よにおくれる世に遅れる

(Expression)

  1. To fall behind the times

しょぼくれる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To be dispirited; To be dejected; To be disheartened; To lose heart

しらばくれるしらばっくれる

(Ichidan verb, intransitive)

  1. To play dumb; To feign ignorance; To act as innocent

だしてくれる出してくれる出して呉れる

(Expression)

  1. To take out (e.g. garbage); To put out (e.g. dishes on table); To serve (e.g. meal); To get out (e.g. food from cupboard); To submit (e.g. ideas, opinions)

いきおくれる行き遅れる

(Ichidan verb)

  1. To be (too) late getting married

  1. To be (too) late going somewhere