X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define くち kuchi Meaning クチ

Displaying results for くち (kuchi・くち・クチ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

くち【口】

(Noun) Mouth

Ryukyu (Okinawa)

くち【骨】

(Noun) Remains, one's remains, one's ashes

Ryukyu (Okinawa)

くち【東風】

(Noun) East wind, easterly wind, eastern wind

Honshu (Standard), Ryukyu (Okinawa, Yamatu)

クミスクチ

(Noun) Cat's whiskers (Orthosiphon aristatus)

Ryukyu (Okinawa)

くち【幾ち】

(Adverb) How many; how old

Ryukyu (Okinawa)

くち【仕事】

(Noun) Work, job, labour, labor, task

Ryukyu (Kunigami: Benoki, Okinawa)

くちかじ【東風】

(Noun) East wind, easterly wind, eastern wind

Ryukyu (Okinawa)

みーくち【目口】

(Noun) Facial expression

Ryukyu (Okinawa)

くちしば【口しば】

(Noun) Lips

Ryukyu (Yonaguni)

んば

(Noun) Lips

Kyushu (Kagoshima, Koshikijima, Miyazaki), Ryukyu (Miyako)

すば【唇】

(Noun) Lips

Ryukyu (Okinawa)

ぐち【口】

(Noun, suffix) Speech, language, dialect, accent

Ryukyu (Okinawa)

しば

(Noun) Tongue; lips

Ryukyu (Yoron)

しば

(Noun) Lips

Ryukyu (Kunigami: Sesoko)

しばー

(Noun) Lips

Ryukyu (Okinawa)

かくしまじま【各島々】

(Noun) Each island, every island

Ryukyu (Miyako)

ふつ・ふィつス【口】

(Noun) Mouth; speech, language, dialect; gate, entryway

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

クチ kuchi (kuci) ⓪ 名

  1. こち。東風。春先に東から吹く風。

クチ kuchi (kuci) ① 名、接尾

  1. 口。~kuujuN.口を閉じる。だまる。~suujuN.口を吸う。口づけする。sjuduNmijarabinu 'jucinurunu haguci, ?iCika 'junu kuriti mikuei suwana.[諸鈍めやらべの雪色の歯口いつか夜のくれてみ口吸はな]諸鈍の乙女の雪色の歯をした口,早く日が暮れてあの美しい口を吸いたい。~tugarasjuN.口をとがらす。不満そうな顔つきをする。~tu tookaci.口と斗搔きの意。余裕のないぎりぎりの暮らし。斗搔きでかきならしたように,食うだけしかなく,少しも余らない。~'jaNzuN.口がおごってしまう。美食癖をつけてしまう。~'juSizuN.口をゆすぐ。うがいする。
  2. 職。就職口。~tumeejuN.職を捜す。
  3. 食。食物の分け前。~hwikarijuN.食物を他の人の分として減らされる。?ujanu~hwicuN.(子が)親の分まで食べてしまう。
  4. 物を出し入れなどする口。biNnu~.瓶の口.

クチ kuchi (kuCi) ⓪ 名

  1. 骨(こつ)。遺骨。

イクチ ikuchi (?ikuCi) ⓪ 名

  1. いくつ。何個。また,何歳。~N miiCiN.いくつも。たくさん。(いくつも三つもの意)

バクチ bakuchi (bakuci) ⓪ 名

  1. ばくち。bakucaともいう。

クチバ kuchiba (kuciba) ① 名

  1. くつわ。馬の口につける金具。

クチキ kuchiki (kuciki) ⓪ 名

  1. 朽木。

ククチ kukuchi (kukuci) ⓪ 名

  1. 気持ち。気分。心地。~nu 'waQsaN.気分が悪い。

ククチ kukuchi (kukuCi) ⓪ 名

  1. 癲●。

ミクチ mikuchi (mikuci) ① 名

  1. お口。kuci(口)の敬語。~saNsikwaN,?uNzu biiru.口は三司官のように達者だが,体はみるのようにぐにゃぐにゃでたよりにならない。

リクチ rikuchi (rikuCi) ⓪ 名

  1. ずるがしこいこと。狡猾。小利口。~kwatooN.ずるがしこい。~na muN.狡猾な者。
  2. 反抗。~siinee ?ukaasaN doo.反抗すると危いぞ。

スクチ sukuchi (sukuCi) ① 名

  1. 粗忽。そそっかしいこと。
  2. こっけいなこと。ひょうきんなこと。~-na muN.ひょうきん者。おどけ者。

ウクチー ukuchii (?ukuCii) ① 名

  1. たこあげで,たこの調子をとるためのひも。たこがさかさに落ちたりしないために付けたもの。

アマクチ amakuchi (?amakuci) ⓪ 名

  1. ?amaguciと同じ。

チュクチ chukuchi (cukuci) ⓪ 名

  1. 一口。一度に口に入れること。また,その分量。
  2. 一口。一口の持ち分。~ ?ijuN.(無尽などに)一口はいる。

クチンダ kuchinda (kuciNda) ⓪ 名

  1. 東風平。《地》参照。

クチサン kuchisan (kuCisaN) ⓪ 形

  1. 苦しい(のどをしめられた時など)。また,つらい。情ない。やるせない。

ミークチ miikuchi (miikuci) ⓪ 名

  1. 表情。顔つき。目と口の意。まれな語。~'jahwajahwatu.表情がやさしく。

ムイクチ muikuchi (muikuci) ⓪ 名

  1. もいだ跡。果実などをもぎとった箇所。

ンナクチ nnakuchi ('Nnakuci) ⓪ 副

  1. 何も食べさせないさま。~simijuN.何も食べさせない。~muduci cimu 'januN.何も食べさせずに帰して後悔する。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

くち 【口】

Phrases

ぐち

See also

Phrases

  • ~をこぼすさま wabiihai,wabiinooi
  • ~っぽい者 wabiyaa
  • ~をこぼす wabiyuN

くちき 【朽木】

くちる 【朽ちる】

See also

くちあけ 【口明け】

くちかず 【口数】

くちがね 【口金】

くちぐせ 【口癖】

くちぐち 【口口】

くちさき 【口先】

Phrases

  • ~ばかり ʔiinagashinagashi,→shuNsooroo

くちどめ 【口止め】

くちなし (植物名)

くちひげ 【口ひげ】

くちびる 【唇】

See also

Phrases

くちぶえ 【口笛】

Phrases

くちべた 【口下手】

くちよせ 【口寄せ】

Phrases

くちうつし 【口移し】

Phrases

くちおしい 【口惜しい】

See also

Phrases

くちぐるま 【口車】

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

くち

  • 語、ことば、口
  • Example phrases
    • やまとぅぐち
      (日本語)
    • 、とーぬ くち
      (中国語)
    • 、フランスぐち
      (フランス語)
    • 、ドイツぐち
      (ドイツ語)
    • 、ロシアぐち
      (ロシア語)
    • 、こーれーぐち
      (韓国語)
    • みーぐち
      (商いのし始め)
    • 、くち のーし
      (口直し)
    • くちげーし
      (相手の言葉をそのまま返すこと)
    • くち けーしぇー。
      (相手の言葉をそのまま返しなさい)
    • くち うーいん。
      (口に出すと本当にそうなってしまう)
    • くちぬ わっさん。
      (口が悪い)
    • くち がっさん/っんぶさん/にーさん/かないん。
      (口が軽い/重い/食欲がない/達者である・口答えする)
    • くち さびっさん。
      (何か口にしたい)
    • ぬー ちちん ぬーん いらん。くち くーとーさ。
      (何を聞いても何も言わない、口を閉ざしている)
    • あれー まーさむん じょーぐー なてぃ、したたか くち くぇーとーん。
      (あの人は美食家で、とても味覚が肥えている)
    • ぬーん かんげーらんぐとぅ あびーほーいねー、くち やますん どー。
      (何も考えないで言いたい放題すると、口で災いを招くよ)
    • くとぅばー じんぢけー やくとぅ、ぶかりーな くとぅびけー いーねー くちんかい くゎーりーん どー。
      (言葉はお金と同様に大切に使わないといけないので、良くない事ばかり言うとその言葉に喰われてしまうよ)
    • くちぬ あまれー、てぃーぬ っんぢーん。
      (言い過ぎると、口論から殴り合いになる)

くち かじ

  • 口数
  • Example phrases
    • うぃなごー ある うっさ はなしわどぅ ちもー ふぢゅくとぅ くちかじぬ うふさ ないしが、うぃきがー くとぅばー てぃーち たーちっし しますくとぅ、ちもー っんぶこーねーらんがやー?
      (女性は全部話しすれば満足するので、口数は多くなるが、男性は言葉は1つ2つで済ますので、ストレスにならないのかねえ)
    • くちかじぬ うふさしが、っやーや かくじぇー やまに? かくじ はんでぃーん どー。
      (女性は口数が多いが、あなたの顎は痛くないのか。顎がはずれるよ)

くち からじ

  • 口も頭も疲れること
  • Example phrases
    • わらび ふどぅっわーする たみねー、むぬ ならーし すんち くちからじぬ やむさ。
      (子を育てるためには、ものを教えるといって口も頭も疲れてつらい)

くち がんすい

  • 口達者
  • Example phrases
    • くちがんすえー うぃきがんかえー をぅらん、うれー うぃなぐぬ かんとーる ななばちぬ てぃーち やん。ななばちんでぃ いーしぇー、みーとぅんだ わかりっし なちゅしん うぃなぐ、わたやみ しみらさってぃ っくゎ なすしん うぃなぐ、っくゎ なちゃる あとぅ ふどぅっわーすしん うぃなぐ、やーぬ わじゃん むる うぃなぐ、ぬーがな あいねー うれー むる うぃなぐぬどぅ わっさんでぃ なとーくとぅ、うぃなごー ななばち かんとーん。
      (口達者は男性にはいない。それは女性の負っている七罰の一つだ。七罰というのは、離婚して泣くのも女性、お腹を痛めさせられて子を産むのも女性、子を産んだ後育てるのも女性、家事もすべて女性、何かあるとそれはすべて悪いのは女性となっているので、女性は七罰を負っている)

くち ぐし

  • 口癖
  • Example phrases
    • わんねー いちん うちなーぐちっし はなし すんち うむいしが、くちぐし なてぃ あとー やまとぅぐち なとーん。
      (私はいつも沖縄語で話しをすると思っているが、口癖になって後は日本語になっている)
    • くちぐし、てぃーぐし、さきぐしんでーぬ くとぅばー うくねーぬ わっさるくとぅんかい ちかいん。くちぬ わっさたい、っちゅぬ むん とぅたい、さき ぬでぃ ありたい する くとぅ やん。
      (口癖、手癖、酒癖などのことばは行いが悪いことに遣う。口が悪かったり、人の物を取ったり、酒を飲んで荒れたりすることだ)

*(参考)くちぬ をぅー(口癖、口の緒の意)

くち ぐとぅ

  • 言い争い
  • Example phrases
    • っちゅぬ うふさ あちまいる とぅくるをぅてー くちぐとぅん っんぢーん。
      (人が多く集まるところでは言い争いも生じる)

くち ぐふぁー

  • 毒舌家
  • Example phrases
    • あれー くちぐふぁー なてぃ、はちゅる くとぅばー むる っちゅぬ ちむ やましぐとぅびけーっし くとぅば じんぢけーんでぃーる くとぅん わからんさ やー。
      (あの人は毒舌家で、吐く言葉はすべて人の心を痛めることばかりで、ことばは金使い同様大切にということもわからないんだね)

くち ざんしん

  • 口で三線をまねること
  • Example phrases
    • あぬ っちょー さんしんじち なてぃ まーをぅてぃん くちざんしんっし うたぬ ちーく そーん。
      (あの人は三線好きでどこでも口三線にのせて歌の稽古をしている)

くち しば (くちなん くちぐとぅ〈悪いうわさ〉)

  • 悪いうわさ
  • Example phrases
    • っやーや しきんぬ くちしばんかい かかとーん どー。くちなん くちぐとぅやか うとぅるさる むのー ねーん どー。
      (あなたは世間の悪い噂が立っているよ。噂ほど怖いものはないよ)
    • くちなん くちぐとぅぬ かかいねー、ちむ あんまさ しみらさったい、 どぅー あんまさ しみらさったい、ないるくとぅぬ ならん なたいする さーいぬ あんでぃるくとぅ やん。
      (悪い噂が立つと、意気消沈させられたり、体調不良にされたり、できることもできなくなったりする障りがあるということだよ)

くち しる

  • 口の中の唾液
  • Example phrases
    • みーぬ めーぬ じーじーっし うとぅ たてぃてぃ やちぇーる うしぬ しし んーち くちしるぬ じーじー そーん。
      (目の前のジージーと音を立てて焼いてある牛肉をみて、口の中の唾が出ている)

くち ぢゅくい

  • 口に物を入れること
  • Example phrases
    • ふかんかい っんぢーる ばすねー、ぬーがな くちぢゅくいっしから っんぢらんねー こーいんぐぇーぬ うふく ないん。
      (外出するときには、何かを口に入れてから出ないと買い食いが多くなる)

くち どぅみ

  • 口止め
  • Example phrases
    • っちゅにんぢのー ぬーんくぃーん むる んにんかい うさみうーさんくとぅ、くちどぅみ さりーる はなしぇー しぐ なま っんまをぅてぃ してぃり よー。あんしぇー ちむっんぶさ さんてぃん しむん。
      (人間は何でもかんでも胸に収められないので、口止めされる話はすぐ今ここで捨てなさい。そうすれば、気にしなくても済む)

くちぬ めー

  • 一人食べていくだけの稼ぎ
  • Example phrases
    • 「あちねーや ちゃー やが? もーきらりーみ?」「ならん さー。どぅーぬ くちぬめーぬ うっぴんちょーん もーきかんてぃー そーん」
      (「商売はどうですか。もうけていますか」「だめだね。自分ひとり食べていくだけ稼ぐのにもやっとだよ」)

くちぬ っわーび

  • 口先
  • Example phrases
    • ありが いーるくとー くちぬ っわーびどぅ やん どー。ちむねー とぅみんな よー。
      (あの人がいうことは口先だよ。気にはとめるなよ)

くち のーし

  • 口直し
  • Example phrases
    • んぢゃむん ぬだる あとー くるざーたー くくでぃ くちのーし すん。
      (苦いものを飲んだ後は黒砂糖を含んで口直しをする)

くち ふぃんとー

  • 口答え
  • Example phrases
    • っちゅぬ あん いーねー あん いー かん いーっし、 あれー くち ふぃんとーぬ うふさん。
      (人がああ言うとあれこれ言って、あの人は口答えが多い)

くち ぶーち (くち ぶーちゃー〈ほら吹きの者〉)

  • ほら吹き
  • Example phrases
    • とぅじぬ くちぶーちゃー なやーに をぅとぅぬ ぶぬん むる うりが うちくゎとーん。
      (妻の方がほら吹きなので夫の名分もすべて彼女が喰い尽くしている)
    • あれー ちゃー うふむにー すしが、がってぃん する むのーあらん。したたかぬ くちぶーち やん。
      (あの人はいつもおおげさなこと言うが、信じ込んではだめだよ。大変なほら吹きだよ)

くち

  • 遺骨

くち うーちー

  • 遺骨の移転
  • Example phrases
    • くちうーちーや うふぁかぬ うーちーとぅ ゐぬむん やん。
      (遺骨の移転はお墓の移転と同じ物だ)

くち うんちけー/みくち うんちけー

  • 遺骨のお招き
  • Example phrases
    • みーばか ちゅくたる とぅちねー、ふるばかから/てぃらから みーばかんかい みくちうんちけー すん。
      (新しい墓を造ったときは、古い墓から/お寺から新しい墓にお骨のお招きをする)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アワリクチサ [ʔa⸢wa⸣rikuʧisa] (名)

  • 艱難辛苦。難儀苦労。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ⸣アトー ッ⸢ふームン ナー⸣ン ⸢ウイ⸣ナー ⸢プーキバー⸣キ ⸢フシゥ⸣カリ ウ⸢ビ⸣ヌ ッ⸢ふァ⸣ シゥ⸢カ⸣ナウンティ イ⸢カムス⸣ク ア⸢ワ⸣リクチサ ⸢シェー⸣ワ⸢ツォー
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ⸣ʔatoː f⸢fuːmun naː⸣ŋ ⸢ʔui⸣naː ⸢puːkibaː⸣ki ⸢ɸusï̥⸣kari ʔu⸢bi⸣nu f⸢fa⸣ sï̥⸢ka⸣naunti ʔi⸢kamusu̥⸣ku ʔa⸢wa⸣riku̥ʧisa ⸢ʃeː⸣wa⸢ʦoː]
      (太平洋戦争の後は食料もない上にマラリア<風気{EOS}風土病>まで罹患<取り付き>し、あれだけの子供を養い育てようとどれほど難儀苦労をしたことか)

イーククチ [⸢ʔiːkukuʧi] (名)

  • いい心地。心地よいさま。
  • Example phrases
    • ⸣アボー ⸣カタ ⸢ムーミ オーシタ イーククチ⸣ ヤ⸢ローリン⸣ギサルユー ニ⸢ボー⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸣ʔaboː ⸣kḁta ⸢muːmi ʔoːʃi̥ta ʔiːku̥kuʧi⸣ ja⸢roːriŋ⸣gisarujuː ni⸢boː⸣ri ⸢naː⸣nu]
      (お母さんは、肩を揉んで差し上げたら、いい心地でいらっしゃるのか、眠ってしまわれた)

ウイカクチ [⸢ʔuikakuʧi] (名)

  • 上顎(うわあご)。⸢オーカクチ[⸢ʔoːkakuʧi](上顎)というのが普通。
  • Example phrases
    • シゥ⸢カンクル⸣ビ シ⸢ティル ウイカクチバ⸣ バ⸢リ⸣シケー⸢ツォー
      [sï̥⸢kaŋkuru⸣bi ʃi̥⸢tiru ʔuikakuʧiba⸣ ba⸢ri⸣ʃi̥keː⸢ʦoː]
      (ぶっ転びして<ぞ>上顎を強打して傷をつけてあるんだよ<怪我をして、割ってあるんだよ>)

オーカクチ [⸢ʔoːkakuʧi] (名)

  • うわあご(上顎)。
  • Example phrases
    • マー⸢ン⸣ ヤ⸢マ⸣シェー ⸢ナーヌ⸣ヌ ⸢ブシ⸣トゥイラー ⸢オーカクチヌ⸣ ヤ⸢ム⸣ヌ ⸣ヌーカヤー
      [maː⸢ɲ⸣ ja⸢ma⸣ʃeː ⸢naːnu⸣nu ⸢buʃi⸣tuira ⸢ʔoːkakuʧinu⸣ ja⸢mu⸣nu ⸣nuːkajaː]
      (どこも痛めてはないが一昨日から上顎が痛むのだが何だろうか)

カクチ [kḁ⸢ku⸣ʧi] (名)

  • あご(顎)。
  • Example phrases
    • ⸢オーカクチ
      [⸢ʔoːkakuʧi]
      (上顎)
    • ッ⸢サカクチ
      [s⸢sakakuʧi]
      (下顎)
    • がある。 カ⸢クチ⸣ヌ ⸢パンチルン⸣ケン ウ⸢リンマー⸣ バ⸢ラーサ リミッ⸣タン
      [kḁ⸢kuʧi⸣nu ⸢panʧiruŋ⸣keŋ ʔu⸢rimmaː⸣ ba⸢raːsari mit⸣taŋ]
      (顎が外れるほど彼<あれ>には笑わされた<笑わされてみた>よ)

カクチアースン [kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢ʔaːsuŋ] (連)

  • 顎を外す。顎を殴り砕く。多弁な者の顎を殴って懲らしめる(罰する)。悪口をいう者の顎を殴って話せなくする。
  • Example phrases
    • ⸢ウンザー⸣ フ⸢チヌ ワッサ⸣ヌ カ⸢ク⸣チ ⸢アーシ⸣ トゥ⸢ラ⸣シ
      [⸢ʔunʣaː⸣ ɸu̥⸢ʧinu wassa⸣nu kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢ʔaːʃi⸣ tu⸢ra⸣ʃi]
      (あいつは口が悪い{EOS}顎を殴って、顎を外してものが言えないように懲らしめ<罰して>てやれ)

カクチコールンケン [kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢koː⸣ruŋkeŋ] (連)

  • のべつ幕無しに喋り捲くる。「顎・こわる<強る>まで」(顎がこわばるほど)の義。
  • Example phrases
    • カ⸢クチ⸣ヌ ⸢コー⸣ルンケン ⸣ムニ ユミ⸢ミッ⸣タン
      [kḁ⸢kuʧi⸣nu ⸢koː⸣ruŋkem ⸣muni jumi⸢mit⸣taŋ]
      (顎が硬くなるまで、のべつ幕無しに喋ってみた)

カクチコッパルン [kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢kop⸣paruŋ] (連)

  • 顎が強張る。顎が硬直する。
  • Example phrases
    • ハ⸢チョーフー⸣ カ⸢カ⸣ルカー カ⸢ク⸣チ ⸢コッ⸣パルンティ⸢ダー
      [ha⸢ʧoːɸuː⸣ kḁ⸢ka⸣rukaː kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢kop⸣parunti⸢daː]
      (破傷風にかかったら顎が硬直するそうだよ)

カクチヌヤゴームンケン [kḁ⸢kuʧi⸣nu ja⸢goːmuŋ⸣keŋ] (連)

  • 顎が歪むほど。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸢ピー⸣タイナテー カ⸢クチ⸣ヌ ヤ⸢ゴームン⸣ケン ⸣シラ ウ⸢タリ⸣タンティ⸢ダー
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸢piː⸣tainaːteː kḁ⸢kuʧi⸣nu ja⸢goːmuŋ⸣keŋ ⸣ʃira ʔu⸢tari⸣tanti⸢daː]
      (昔は、兵隊では顎が歪むほどびんたを食わされたそうだよ)

カクチバルン [kḁ⸢ku⸣ʧi ba⸢ruŋ] (連)

  • びんたを張る。顎を殴打する。「顎を割る」の義。
  • Example phrases
    • ⸣ドゥクナリ ⸢ブー⸣カー カ⸢ク⸣チ バ⸢リトゥラ⸣スン⸢ダー
      [⸣dakunari ⸢buː⸣kaː kḁ⸢ku⸣ʧi ba⸢ritura⸣sun⸢daː]
      (図に乗って、つけあがってひどい悪さをしているとぶん殴る<顎を割ってやる>ぞ)

カクチフイッカースン [kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢ɸuikkaː⸣suŋ] (連)

  • 顎が強張ってガクガクする。凍りつくような寒さで顎がガクガクする。⸢フイッカー⸣スンは、「喰い・合い・する」の義。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ピ⸢ラ⸣クナー ク⸢バ⸣リティル カ⸢ク⸣チ ⸢フイッカー⸣シ ⸢ベー⸣ツォー
      [ku⸢nu⸣ pi⸢ra⸣kunaː ku⸢ba⸣ritiru kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢fuikkaː⸣ʃi ⸢beː⸣ʦoː]
      (この寒波で凍えて顎ががくがくして<震えて>いるそうだ)

キシククチ [ki̥⸢ʃikukuʧi] (名)

  • 着心地。
  • Example phrases
    • ナ⸢チェー⸣ バサキンヌ キ⸢シククチェー ヌー⸣シカヤー ピ⸢ラ⸣ケーンカヤー
      [na⸢ʧeː⸣ basakinnu ki̥⸢ʃikukuʧeː nuː⸣ʃikajaː pi⸢ra⸣keːŋkajaː]
      (夏は、芭蕉着の着心地はどうだろうか{EOS}涼しいだろうか)
    • ク⸢レー⸣ キ⸢シククチヌ ダーッ⸣サー ⸢ナー⸣ヌ
      [ku⸢reː⸣ ki̥⸢ʃikukuʧinu daːs⸣saː ⸢naː⸣nu]
      (これは着心地がよろしくない)

ククチ [ku̥⸢ku⸣ʧi] (名)

  • 心地。気分。
  • Example phrases
    • ウ⸢ルズン⸣ヌ ⸣シチン ⸢ペー⸣リ ⸢イー ククチ イー⸣ パ⸢ダム⸣チ ⸣ナリ ⸢キー⸣ブ
      [ʔu⸢ruʣun⸣nu ⸣ʃi̥ʧi ⸢peː⸣ri ⸢ʔiː⸣ ku̥⸢kuʧi ʔiː⸣ pa⸢damu⸣ʧi ⸣nari ⸢kiː⸣bu]
      (初夏の季節に入り、いい気分、いい肌具合<肌持ち、肌触り>の季節になってきている)

クチ [⸣ku̥ʧi] (名)

  • 骨。死者の骨。
  • Example phrases
    • ⸣ウヤパープジヌ ク⸢チ⸣バ ア⸢ライクサイ⸣ シ⸢ティル⸣ クチカミナー ウ⸢サム⸣タ
      [⸣ʔujapaːpuʤinu ku⸢ʧi⸣ba ʔa⸢raikusai⸣ ʃi̥⸢tiru⸣ ku̥⸢ʧikaminaː ʔu⸢samu⸣ta]
      (掘り抜き墓に棺を入れて葬ってある先祖のお骨を洗骨葬に付してから<ぞ>骨壷に納めた)

クチカミ [⸣ku̥ʧikami] (名)

  • 骨壷。洗骨葬をした後に骨を納める甕。「骨甕」の義。
  • Example phrases
    • パ⸢カヌ⸣ ナ⸢カ⸣ナー ⸣クチカメー ナ⸢ラビラリ ブー
      [pḁ⸢kanu⸣ na⸢ka⸣naː ku̥ʧikameː na⸢rabirari buː]
      (墓の中に骨壷が並べられている)
    • ア⸢ライクサイ⸣ シ⸢ティ⸣ クチェー ⸣クチカミナール ウ⸢サ⸣ミ ス⸢コーッ⸣タ
      [ʔa⸢raikusai⸣ ʃi̥⸢ti⸣ kuʧeː ⸣kuʧi̥kaminaːru ʔu⸢sa⸣mi su̥⸢koːt⸣ta]
      (洗骨をして、お骨は骨壷に<ぞ>納めておかれた)

クチグヮー [ku̥⸢ʧi⸣gwaː] (名)

  • (海底地名)。「小津口」の義。⸢ウーグ⸣チ[⸢ʔuːgu⸣ʧi](大津口)と⸢クー⸣シビー[⸢kuː⸣ʃibiː](クーシ干瀬)の間にある小さな干瀬の入り口。水深が浅いのでカツオ漁船は、平時は使用しない。大潮の満潮時に利用することがある

クチサ [ku̥⸢ʧi⸣sa] (名)

  • 苦しさ。苦しみ。苦労。
  • Example phrases
    • ク⸢チ⸣サ ⸢スン
      [ku̥⸢ʧi⸣sa ⸢suŋ]
      (苦しむ)
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ク⸢チ⸣サー マ⸢ナ⸣マ シ⸢キ⸣ティン ⸢バシキララヌ
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ku̥⸢ʧi⸣saː ma⸢na⸣ma ʃi̥⸢ki⸣tim ⸢baʃi̥kiraranu]
      (戦争時<戦世>の苦労は今だに<今においても>忘れられない)


    • フ⸢ク⸣ビシ ⸣シムカー ク⸢チサ⸣ドゥ(ル)
    • ⸣アル
      [ɸu̥⸢ku⸣biʃi ⸣ʃimukaː ku̥⸢ʧisa⸣du
      アル [ɸu̥⸢ku⸣biʃi ⸣ʃimukaː ku̥⸢ʧisa⸣du(ru)

    • ⸣ʔaru]
      (帯で引き締めると苦しい<苦しくぞある>)
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ア⸢ワ⸣リクチサー ア⸢タリ⸣ ミレール プ⸢ス⸣ ア⸢ラン⸣カー ッ⸢サン⸣パジ
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ʔa⸢wa⸣rikuʧisaː ʔa⸢tari⸣ mireːru pu̥⸢su⸣ ʔa⸢raŋ⸣kaː s⸢sam⸣paʤi]
      (戦争中<戦世>の難儀苦労は経験した<当たってみた>人でなければ分からないはずだ)

クチサスン [ku̥⸢ʧi⸣sa ⸢suŋ] (連)

  • 苦しむ。「苦しさ・する」の転訛したもの。
  • Example phrases
    • イ⸢クサ⸣ユーナ シ⸢ヌタ⸣ ッ⸢ふァヌ⸣ クトゥ ⸣ウムーカ ク⸢チ⸣サ ⸢スンダ⸣ パ⸢ナス⸣ナ
      [ʔi⸢kusa⸣juːna ʃi⸢nuta⸣ f⸢fanu⸣ ku̥tu ⸣ʔumuːka ku̥⸢ʧi⸣sa ⸢sunda⸣ pa⸢nasu⸣na]
      (戦争で死んだ子供のことを思うと苦しむから話すな)

クチサン [ku̥⸢ʧi⸣saŋ] (形)

  • 苦しい。精神的にも肉体的に苦しいときにいう。
  • Example phrases
    • ア⸢ガティダン⸣ プ⸢サ⸣レーティヌ ⸢ターシグ⸣トー イッ⸢ケン⸣ ク⸢チ⸣サン⸢ダー
      [ʔa⸢gatidam⸣ pu̥⸢sa⸣reːtinu ⸢taːʃigu⸣toː ʔik⸢keŋ⸣ ku̥⸢ʧi⸣san⸢daː]
      (炎天下<真っ赤な太陽に乾されて>での田圃仕事は非常に苦しいよ)
    • ⸢ナン⸣ゾー ク⸢チ⸣サー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢nan⸣ʣoː ku⸢ʧi⸣saː ⸢naː⸣nu]
      (それほど苦しくはない)
    • ⸢シンダイ⸣ ク⸢チ⸣サ ⸣ナルン
      [⸢ʃindai⸣ ku̥⸢ʧi⸣sa ⸣naruŋ]
      (次第に苦しくなる)
    • ク⸢チ⸣サ ⸣クトー ク⸢チ⸣サン
      [ku̥⸢ʧi⸣sa ⸣ku̥toː ku̥⸢ʧi⸣saŋ]
      (苦しいことは苦しい)

    • [⸢maː⸣biŋ ku̥⸢ʧi⸣sakaː ⸣misamunu]
      (もっと苦しければよいのに)
    • ⸣イキ シ⸢マ⸣リティ ク⸢チサ⸣ヌ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [⸣ʔiki ʃi⸢ma⸣riti ku̥⸢ʧisa⸣nu na⸢ra⸣nu]
      (息が詰まって苦しくてたまらない)
    • イッ⸢ケナ⸣ ク⸢チ⸣サンギサン
      [ʔik⸢kena⸣ ku̥⸢ʧi⸣saŋgisaŋ]
      (非常に苦しそうだ)
    • ク⸢チ⸣サ ⸣クトー ⸢バシキリ
      [ku̥⸢ʧi⸣sa ⸣ku̥toː ⸢baʃi̥kiri]
      (苦しいことは忘れなさい)
    • ⸣アイニ ク⸢チ⸣サカー ⸢サンブリ⸣バ
      [⸣ʔaini ku̥⸢ʧi⸣sakaː ⸢samburi⸣ba]
      (あんなに苦しければするなよ<しないでおれ>)

クチタルン [⸣ku̥ʧitaruŋ] (自動)

  • 朽ちる。朽ち溶ける。
  • Example phrases
    • パ⸢カヌ⸣ ナ⸢カヌ⸣ ム⸢カ⸣シプスヌ ⸣プネー ⸣クチタリ ⸢ナー⸣ヌ
      [pḁ⸢kanu⸣ na⸢kanu⸣ mu⸢ka⸣ʃipu̥sunu ⸣puneː ⸣ku̥ʧitari ⸢naː⸣nu]
      (墓の中の昔人の骨は朽ち溶けてしまった)
    • サ⸢リキーヤ⸣ ア⸢ミ⸣カジナー ⸣クチタリ ⸢ナー⸣ヌ
      [sa⸢rikiːja⸣ ʔa⸢mi⸣kaʤinaː ⸣ku̥ʧitari ⸢naː⸣nu]
      (枯れ木は風雨で<によって>朽ち溶けてしまった)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

クチ [ku̥tʃi] F (名)

  • 腐蝕

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

くち

(Common Noun)

  1. Mouth

  1. Opening; Hole; Gap; Orifice

  1. Mouth (of a bottle); Spout; Nozzle; Mouthpiece

  1. Gate; Door; Entrance; Exit

  1. Speaking; Speech; Talk (i.e. gossip)

  1. Taste; Palate

  1. Mouth (to feed)

  1. Opening (i.e. vacancy); Available position

  1. Invitation; Summons

  1. Kind; Sort; Type

  1. Opening (i.e. beginning)

(Common Suffix)

  1. Counter for mouthfuls, shares (of money), and swords