X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define きば kiba Meaning キバ

Displaying results for きば (kiba・きば・キバ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Kyushu (Fukuoka, Kagoshima, Kumamoto, Miyazaki, Nagasaki), R...

きばる【気張る】

(Verb) To do one's best, to stick with it, to not give up

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

カキバナシ kakibanashi (kakibanasi) ⓪ 名

  1. 横になって話をすること。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

きば 【牙】

きばる 【気張る】

きはん 【帰帆】

きはん 【規範】

See also

きばらし 【気晴らし】

すきばら 【空腹】

See also

せきはん 【赤飯】

See also

つぎはぎ

Phrases

やきばり 【焼き鍼】

わきばら

うえきばち 【植木鉢】

さきばらい 【先払い】

つきはなす 【突き放す】

ひきはなす 【引き離す】

ふなつきば 【船着き場】

あるきはじめ 【歩きはじめ】

おさきばらい 【お先払い】

See also

うずまきはなび 【うず巻き花火】

てきばきしている

See also

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

イキバカリ [ʔi⸢kibaka⸣ri] (名)

  • 生き別れ。シ⸢ニバカリ[ʃi⸢nibakari](死に別れ)の対義語。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネヌ ウ⸢ヤッ⸣ふァー イ⸢キバカリ⸣ル ⸢ソー⸣レール シ⸢ニバカレー⸣ ア⸢ラ⸣ヌ
      [⸢ʔun⸣nenu ʔu⸢jaf⸣faː ʔi⸢kibakari⸣ru ⸢soː⸣reːru ʃi⸢nibakareː⸣ ʔa⸢ra⸣nu]
      (その家の親子は生き別れをされたのであって、死に別れではない)
    • イ⸢クサ⸣ユーナ ウ⸢ヤッ⸣ふァ イ⸢キバカ⸣リ ⸣ナリ ⸢ナーン⸣シェン
      [ʔi⸢kusa⸣juːna ʔu⸢jaf⸣fa ʔi⸢kibaka⸣ri ⸣nari ⸢naːŋ⸣ʃeŋ]
      (戦争で親子生き別れになってしまった)

イキバナ [ʔi⸢ki⸣bana] (名)

  • 床の間の神前や仏壇に供える花。「生け花」の義。
  • Example phrases
    • シ⸢キダ⸣チ ⸣ズングニチェー ⸢ザートゥク⸣トゥ トゥ⸢クニヌ⸣ イ⸢キ⸣バナー ⸢カイリ⸣ヨー
      [ʃi̥⸢kida⸣ʧi ⸣ʣuŋguniʧeː ⸢ʣaːtuku⸣tu tu⸢kuninu⸣ ʔi⸢ki⸣banaː ⸢kairi⸣joː]
      (朔日<ツキタチ>十五日には床の間と仏壇の生け花は取替えなさいよ)

キバナーン [ki⸢banaː⸣ŋ] (形)

  • 貧しい。貧乏である。キ⸢バラー⸣ン[ki⸢baraː⸣ŋ](貧しい)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネーヤ ム⸢カ⸣シェー ⸢ファイムヌン ナー⸣ン ⸣ピールボール ⸢シー⸣ キ⸢バナー⸣タン
      [⸢ʔun⸣neːja mu⸢ka⸣ʃeː ⸢faimunun naː⸣m ⸣piːriboːru ⸢ʃiː⸣ ki⸢banaː⸣taŋ]
      (その家は、昔は食べ物もなく、冷え冷えとして貧しかった)
    • キ⸢バナー⸣ ナリ ⸢ナー⸣ヌ
      [ki⸢banaː⸣ nari ⸢naː⸣nu]
      (貧しくなってしまった)
    • キ⸢バナー⸣ル ⸣ヤーナ マ⸢リ
      [ki⸢banaː⸣ru ⸣jaːna ma⸢ri]
      (貧しい家に生まれて)
    • マ⸢ナ⸣マン イッ⸢ケナ⸣ キ⸢バナー⸣ン
      [ma⸢na⸣maŋ ʔik⸢kena⸣ ki⸢banaː⸣ŋ]
      (今も非常に貧しい{EOS}極貧である{EOS}ひどく貧しい)
    • キ⸢バナー⸣カー
      [ki⸢banaː⸣kaː]
      (貧しかったら)

クンキバー [⸢kuŋkibaː] (名)

  • バイラス<ウイルス>に罹って、芋の葉や野菜の葉がちぢれ<縮れ>たもの。⸢クンキャー⸣バー[⸢kuŋkjaː⸣baː]の転訛したもの。終戦後の一時期バイラスが蔓延して芋の蔓を焼却処分したことがある。「ハンセン病の葉」の義『石垣方言辞典』。
  • Example phrases
    • ⸢ウンヌ⸣カザー ムー⸢ル クンキバー⸣ ナリ ⸢ベー⸣ティ ヤ⸢キシティラン⸣カー ナ⸢ラン⸣シェン
      [⸢ʔunnu⸣kaʣaː muː⸢ru kuŋkibaː⸣ nari ⸢beː⸣ti ja⸢kiʃi̥tiraŋ⸣kaː na⸢raŋʃeŋ]
      (芋蔓はみんなバイラスに罹っているので、焼き捨てないといけなかった<ならなかった>)

サキバイ [sḁ⸢kibai] (名)

  • さきがけ(魁)。他人に先立って行動すること。
  • Example phrases
    • ユ⸢ク⸣バ ⸣シキ プ⸢スヌ⸣ サ⸢キバイ シー モー⸣クンティ ⸢アー⸣キ カ⸢ブ⸣リ ⸢ナー⸣ヌ
      [ju⸢ku⸣ba ⸣ʃi̥ki pu̥⸢sunu⸣ sḁ⸢kibai ʃiː moː⸣kunti ⸢ʔaː⸣ki ka⸢bu⸣ri ⸢naː⸣nu]
      (欲張って他人に先駆けて儲けようとしていて、欠損してしまった)

サキバルテー [sḁ⸢kibaruteː] (名)

  • 屋号。「崎原家」の義。
  • Example phrases
    • ⸢ヨー⸣カヤーヌ ⸢アンタヌ ヤシ⸣キナール サ⸢キバルテーヤ アッ⸣タ
      [⸢jaoː⸣kajaːnu ⸢ʔantanu jaʃi̥⸣kinaːru sa⸢kibaruteːja ʔat⸣ta]
      (ヨーカヤーの東の屋敷に崎原家はあった)

シキバカーン [⸣ʃi̥ki ba⸢kaː⸣ŋ] (連)

  • 月が若い。一日~三日の月

シキバカスン [ʃi̥⸢kibakasuŋ] (他動)

  • 聞き分ける。聞いて是非を区別、理解する。判断する。得心する。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ ヤ⸢ラ⸣ベー マ⸢ダ⸣ ムネー イ⸢ザヌヌ⸣ ウ⸢ヤ⸣ヌ パ⸢ナ⸣シェー シ⸢キバカスン⸣ダー
      [ku⸢nu⸣ ja⸢ra⸣beː ma⸢da⸣ muneː ʔi⸢ʣanunu⸣ ʔu⸢ja⸣nu pa⸢na⸣ʃeː ʃi̥⸢kibakasun⸣daː]
      (この子<童>はまだ言葉は喋らない<言わない>が、親の話は聞き分けるよ)
    • ウ⸢ランタ⸣ムネー シカイ⸢トー⸣ シ⸢キバカサラヌヌ ヨーンナー⸣ パ⸢ナ⸣スカー シ⸢キバカシ ヤッ⸣サン
      [ʔu⸢ranta⸣muneː ʃi̥kai⸢toː⸣ ʃi̥⸢kibakasaranunu joːnnaː⸣ pa⸢na⸣su̥kaː ʃi̥⸢kibakaʃi jas⸣saŋ]
      (外国語<オランダ語>は、きちんと<しかとは>理解<聞き分け>出来ないが、ゆっくり話すと理解し<聞き分け>やすい)
    • ウ⸢キナー⸣ムニーン シ⸢キバカス⸣ ク⸢トゥヌ⸣ ナルカー シカイ⸢トゥ⸣ パ⸢ナ⸣シ シ⸢キティ⸣ シ⸢キバカシ
      [ʔu⸢kinaː⸣muniːŋ ʃi̥⸢kibakasu⸣ ku̥⸢tu⸣nu ⸣narukaː ʃi̥kai⸢tu⸣ pa⸢na⸣ʃi ʃi̥⸢kiti⸣ ʃi̥⸢kibakaʃi]
      (沖縄言葉も理解することが出来たら、しっかり話を聞いて理解し<聞き分け>なさい)
    • ウ⸢ムクトゥ⸣ヌ ⸣アルカー シ⸢キバカシェー⸣ ミサムヌ
      [ʔu⸢mukutu⸣nu ⸣ʔarukaː ʃi̥⸢kibakaʃeː⸣ misamunu]
      (分別<理性>があれば言い訳を聞き分けれ<理解すれ>ばよいのに)

シキバッパイ [ʃi̥⸢kibappai] (名)

  • 聞き誤り。
  • Example phrases
    • ウ⸢レー⸣ バー シ⸢キバッパイ⸣ ヤ⸢レー⸣バ ク⸢ナイ⸣リ⸢ヨー
      [ʔu⸢reː⸣ baː ʃi̥⸢kibappai⸣ ja⸢reː⸣ba ku⸢nai⸣ri⸢joː]
      (それは私の聞き誤りであるからこらえ<堪え>れよ)

シキバン [ʃi̥⸢ki⸣baŋ] (名)

  • 石盤。標準語からの転訛。明治時代に用いられた文房具(筆記用具)の一つ。粘板岩などの薄い板に木の枠を付けて、石筆で文字や絵を書くのに用いた文房具。
  • Example phrases
    • ⸣アッパター シ⸢キ⸣バンナール ⸢ジーヤ⸣ カキ ⸣ナライ ⸢オーッ⸣タツォー
      [⸣ʔappataː ʃi̥⸢ki⸣bannaːru ⸢ʤiːja⸣ kḁki ⸣narai ⸢ʔoːt⸣taʦoː]
      (オバーサンたちは石盤に文字は書いて習っておられたそうだ)

シルキバタ [ʃi⸢ru⸣kibata] (名)

  • 産婦に起きる産後の腹痛。おろ(悪露)を伴い、胸を刺すように痛むという。子宮が締まるために痛むという。
  • Example phrases
    • ッ⸢ふァナシ⸣プソー ター⸢ン⸣ナーン シ⸢ル⸣キバター ア⸢リ⸣ス
      [f⸢fanaʃi⸣pu̥soː taː⸢n⸣naːŋ ʃi⸢ru⸣kibataː ʔa⸢ri⸣su]
      (産婦は誰にも産後の腹痛が起きる<ある>ものだ)

タキバーキ [tḁ⸢kibaːki] (名)

  • 竹皮製の笊。基底部を四角に編み、次第に丸く編み上げて作った竹皮製の大きな笊。堅く仕上がるので持ち運びに便利であり、主にイカ釣り漁用のイ⸢ガバーキ[ʔi⸢gabaːki](イカ漁用の笊)として、また⸢イー⸣シトゥリ[⸢ʔiː⸣ʃituri](角又採集)用の竹笊として利用された。小型のタ⸢キバーキ[tḁ⸢kibaːki]は芋を入れる容器として利用されることもあった。
  • Example phrases
    • タ⸢キバーキ⸣ナ ⸣ウン イ⸢リティ⸣ ス⸢ナカ⸣ナー ア⸢ライ⸣クー
      [tḁ⸢kibaːki⸣na ⸣ʔuŋ ʔi⸢riti⸣ su⸢naka⸣naː ʔa⸢rai⸣kuː]
      (竹製の笊に芋を入れて海で洗ってこい)

タタキバルン [tḁ⸢taki⸣baruŋ] (他動)

  • 叩き割る。たたいて割る。打ち破る。
  • Example phrases
    • ⸢クン⸣ゾー ウ⸢ク⸣リティ ⸣マカルドング タ⸢タキ⸣バルンティ シ⸢タンドゥ⸣ タ⸢タキバララン⸣シェン
      [⸢kun⸣ʣoː ʔu⸢ku⸣riti ⸣makarudoŋgu tḁ⸢taki⸣barunti ʃi̥⸢tandu⸣ tḁ⸢takibararaŋ⸣ʃeŋ]
      (怒って食器類「椀、杯也、万利<まり>『新撰字鏡』の義」を叩き割ろうとしたが、叩き割られなかった)
    • タ⸢タキ⸣バリ ッ⸢ふィーリ
      [tḁ⸢taki⸣bari f⸢fiːri]
      (叩き割ってくれ)
    • タ⸢タキ⸣バル ⸣ピン
      [tḁ⸢taki⸣baru ⸣piŋ]
      (叩き割る時)
    • タ⸢タキ⸣バレー ⸣ミサムヌ
      [tḁ⸢taki⸣bareː ⸣misamunu]
      (叩き割ればよいのに)
    • ⸣ドゥーシ タ⸢タキ⸣バリ
      [⸣duːʃi tḁ⸢taki⸣bari]
      (自分で叩き割れ)

ナキバカリ [na⸢kibakari] (名)

  • 泣き別れ。
  • Example phrases
    • ウ⸢キ⸣ナー ⸣パルンティ ⸢シー⸣ ウ⸢ヤッ⸣ふァ ナ⸢キバカレー シー オーッ⸣タツォー
      [ʔu⸢ki⸣naː ⸣parunti ⸢ʃiː⸣ ʔu⸢jaf⸣fa na⸢kibakareː ʃiːru ʔoːt⸣taʦoː]
      (沖縄へ行くといって、親子が泣き別れをしてこられたそうだよ)

ナキバライ [na⸢kibarai] (名)

  • 泣いたり笑ったり。
  • Example phrases
    • パ⸢ナシ⸣ヌ ⸣ドゥク ウ⸢ムッ⸣サティ ナ⸢キバライ シーベー
      [pa⸢naʃi⸣nu ⸣duku ʔu⸢mus⸣sati na⸢kibarai ʃiːbeː]
      (話があまりにも面白いので、感動して泣き笑いしている)
    • ル⸢クニン⸣ヌ ッ⸢ふァン⸣ケー ナ⸢キバライバ シェー⸣ティル シゥ⸢カ⸣ナイ フ⸢ドゥバシタル
      [ru⸢kunin⸣nu f⸢faŋ⸣keː na⸢kibaraiba ʃeː⸣tiru sï̥⸢ka⸣nai ɸu⸢dubaʃi̥taru]
      (六人の子供たちを、苦しい時は泣き、嬉しい時は笑いながら養育し成長させたものだよ)

ヌキバナ [nu⸢kibana] (名)

  • {Mn_1}貫き花。花を糸で貫き並べたもの。女の子たちがレイ(花輪)のように花を貫いて首にかけて遊んだもの。

ヌキバナ [nu⸢kibana] (名)

  • {Mn_2}古典舞踊で用いる小道具の貫き花。その舞踊名。
  • Example phrases
    • パ⸢トゥ⸣マナーン ヌ⸢キバナブドゥロー⸣ アンカヤー
      [pḁ⸢tu⸣manaːn nu⸢kibanabuduroː⸣ ʔaŋkajaː]
      (鳩間島にも「貫き花踊」はあるかなあ)

パタラキバナ [pḁ⸢tarakibana] (名)

  • 働き盛り。働き盛りの年頃。-バナ[-bana](~時期{EOS}~年ごろ{EOS}~真っ最中)は、接尾語の-パナ[-pana](~時期{EOS}~年ごろ{EOS}~真っ最中)が複合語を構成する際に連濁をおこしたもの。プ⸢ス⸣パナー[pu⸢su⸣panaː](一頃、一時期)、ウ⸢ヌ⸣ パナー イッ⸢ケン⸣ サ⸢カリパンジョー シーブタン[ʔu⸢nu⸣ panaː ʔik⸢ken⸣ sa⸢karipanʤoː ʃiːbutaŋ](その頃は非常に繁昌していた)のように用いられる。
  • Example phrases
    • ⸢ウン⸣ネナー パ⸢タラキバナヌ⸣ ッ⸢ふァヌ⸣ カナイ ⸢ブンダ⸣ ウ⸢ラーミ⸣サン⸢ダー
      [⸢ʔun⸣nenaː pḁ⸢tarakibananu⸣ f⸢fanu⸣ kanai ⸢bunda⸣ ʔu⸢raːmi⸣san⸢daː]
      (あの家には働き盛りの子供が揃って<叶って>いるから羨ましいよ)

ピキバ [pi̥⸢ki⸣ba] (名)

  • 退場の時。引き退く時機。「引端」の義。「Fiqifa.ヒキハ(引き端) 陣を引き払う時期、あるいは好い機会」『邦訳日葡辞書』の転訛。琉球古典舞踊の「出羽」、「中踊」、「入羽」の「入羽」に対応する。/ユルヤヒルヤトゥ サカムレニ ウタヤ サミシン トゥンジタチ ※ミチヌ ヌジャヌジャ タティアシバ、(囃子)イヤイーヤー ムカシミルクヌ シルシサミエー ウテーモーテー スディワ スラニティ ウムシルムヌサミ ナマヌ ヒキバヤ ウタユ カワシバ/(夜や昼やの酒盛りに、歌や三線で飛び出して、道のちまた<巷>に踊り立って遊ぼう(※道之能座々立阿春ぶ<道に芸を立てて遊ぶ>)『竹富町史だより』39号20頁。<囃子>さてさて、昔弥勒様の御世の徴候であるよ、歌えや舞えやで、踊衣装の袖を連ねて誠に楽しいものだ。今の引端<入羽>は歌曲を変えよ)『鳩間島古典民謡古謡集』

ピキバカスン [pi̥⸢kibakasuŋ] (他動)

  • 引き分ける。強引に離す。引き離す。意地悪い語感を有する。ピ⸢キパナスン[pi̥⸢kipanasuŋ](引き離す)ともいう。
  • Example phrases
    • ブ⸢ネー⸣ナ ⸢フシゥ⸣カリティ ナ⸢キベー⸣ムバ ピ⸢キバカスンティ スンドゥ⸣ ピ⸢キバカサラヌ
      [bu⸢neː⸣na ⸢ɸusï̥⸣kariti na⸢kibeː⸣muba pi̥⸢kibakasunti sundu⸣ pi̥⸢kibakasaranu]
      (母親にしがみついて泣いているのを、引き離そうとするが、引き離されない)
    • ピ⸢キバカシ⸣ ミサカー ピ⸢キバカス⸣ クトー ナ⸢ルン⸣ドゥ キ⸢ムイ⸣ツァー⸢ツォー
      [pi̥⸢kipanaʃi⸣ misakaː pi̥⸢kipanasu⸣ ku̥toː na⸢run⸣du ki⸢mui⸣ʦaː⸢ʦoː]
      (引き離して良ければ引き離すことは出来るが、ふびん<不憫>なんだよ)
    • ⸢ウッ⸣ツァー フ⸢ターロー⸣ ピ⸢キバカセー⸣ ミサムヌ
      [⸢ʔu⸣ʦaː ɸu̥⸢taːroː⸣ pi̥⸢kibakaʃeː⸣ misamunu]
      (彼ら二人は引き離せば良いのに)
    • ウ⸢ヤッ⸣ふァ ピ⸢キバカシ⸣バ
      [ʔu⸢jaf⸣fa pi̥⸢kibakaʃi⸣ba]
      (親子を引き離しなさいよ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

きば

(Noun)

  1. Tusk; Fang

きば騎馬

(Common Noun)

  1. Horse-riding

きば木場

(Common Noun)

  1. Lumberyard

きば基盤

(Common Noun)

  1. Foundation; Basis; Base; Footing; Infrastructure

  1. Bedrock

  1. Substrate (circuit board)

きばらし気晴らし気晴し

(Noun)

  1. Recreation; Diversion; Relaxation

きばしゅうせい秋晴れ秋晴

(Noun)

  1. Clear autumnal weather

うえきば植木鉢

(Noun)

  1. Flowerpot; Plant pot

ぼくじょうきば牧場

(Common Noun)

  1. Farm (livestock); Ranch (US); Station (Aus, NZ)

  1. Pasture land; Meadow; Grazing land

きば黄ばむ

(Godan verb, intransitive)

  1. To turn yellow; To yellow with age

きば基板

(Noun)

  1. Substrate; (Computer) circuit board

きば奇抜

(Common Noun)

  1. Novel; Original; Striking; Strange; Eccentric; Fantastic

きば起爆

(Common Noun)

  1. Exploding

きば出来栄え出来映え出来ばえ

(Noun)

  1. Result; Effect; Performance; Success

  1. Workmanship; Execution; Shape and quality of (an article); Finishing touches

きば置き場置場

(Common Noun)

  1. Place for something; Storehouse

きばやきはたきばたけやいばた焼き畑焼畑

(Noun)

  1. Swidden; Land made arable by slash-and-burn agriculture

さつきば五月晴れ五月晴皐月晴れ

(Noun)

  1. Early-summer fine weather (during rainy season)

きばしる先走る

(Godan verb, intransitive)

  1. To be forward; To be impertinent

きばらい先払い

(Noun)

  1. Payment in advance; Advance payment; Prepayment

  1. Payment on delivery (e.g. business-reply mail, collect phone calls)

  1. Forerunner

ふなつきば船着き場舟着き場船着場舟着場

(Noun)

  1. Harbour; Harbor; Landing place; Wharf; Anchorage

きばらい月払い

(Noun)

  1. Monthly installment (instalment); Monthly payment

けしきば気色ばむ

(Godan verb, intransitive)

  1. To grow angry; To display one's anger

ぞうきばやしぞうぼくりん雑木林

(Common Noun)

  1. Grove of mixed trees; Copse

きば黄ばみ

(Noun)

  1. Yellow tint

きばきば行き場

(Noun)

  1. Place to go; Destination

きば木箱

(Noun)

  1. Wooden box

きば着映え

(Noun)

  1. (Clothes which) look good on a person

きば軒端

(Noun)

  1. Eaves; Edge of the eaves

きば焼き刃

(Noun)

  1. Tempered blade

きば焼き場焼場

(Noun)

  1. Crematory

  1. Place where things are burned

きば気早

(Noun)

  1. Quick-tempered; Impatient

きば木灰

(Noun)

  1. Wood ashes

きば気張る

(Godan verb)

  1. To strain or exert oneself; To go all out

じきわちょくわきばなし直話

(Noun)

  1. One's own account (of something); Account one got (heard) from somebody at first hand