X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define おこる okoru Meaning オコル

Displaying results for おこる (okoru・おこる・オコル) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Yamatu)

わじわじ・ワジワジ

(Noun, Adverb) Mad, angry, angrily, frustrated

Ryukyu (Okinawa)

わじわじー・ワジワジー

(Adverb) Mad, angry, angrily, enraged, ragingly

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

おこる 【起こる】

おこる 【怒る】

See also

Phrases

  • 少し~こと saagusamichi,ʔusugusamichi

おごる 【驕る】

See also

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

さき がく

  • 酒飲み過ぎでおこる病気
  • Example phrases
    • あまぬ うぃきがぬ うやー さきがくさーに けーまーちょーっさ。
      (あそこの男親は酒飲み過ぎで亡くなったよ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

サミゴーサー [sa⸢migoːsaː] (名)

  • 乾性の疥癬。皮膚病の名。膿みはなくて痒く、掻くと白くなる。⸢疥癬(scabies)人疥癬虫が、皮膚の柔らかいところに寄生しておこる発疹」『医学沖縄語辞典』。⸢ゴー⸣サー[⸢goː⸣sa]は「こせがさ」の転訛したもの。「こせ(瘡)」は「かさ(瘡)、加佐『和名抄』」の義か。サ⸢ミ[sa⸢mi](砕米粒{EOS}米粉になる前の細かい粒状のもの)は、⸢ゴー⸣サ[⸢goː⸣sa]に係る修飾語。サ⸢ミゴーサ[sa⸢migoːsa]は合成語で<サ⸢ミ[sa⸢mi]のような、ざらざらした疥癬>の義。
  • Example phrases
    • サ⸢ミゴーサー⸣ マ⸢ナ⸣マー ミ⸢ララン⸣バン
      [sa⸢migoːsaː⸣ ma⸢na⸣maː mi⸢raram⸣baŋ]
      (乾性の疥癬は、今は見られないよ)

シキ [⸣ʃiki] (名)

  • せき(堰)。田に水を引くために谷間の水源より水路を作ったもの。西表島の北部一帯に開けた水田は、山間、谷間に大小のシ⸢キム⸣トゥ[ʃi̥⸢kimu⸣tu](水源池)をもっており、そこから各自の田圃へ水路を作って水を導き、水田耕作をする。夏の旱魃が続くと、堰を切ったり切られたりの水争いがおこることもあった。
  • Example phrases
    • ⸣シキ サ⸢ライティ⸣ ミ⸢ジ⸣ パ⸢ラ⸣シ
      [⸣ʃi̥ki sa⸢raiti⸣ mi⸢ʤi⸣ pa⸢ra⸣ʃi]
      (堰を浚って水を通し<流し>なさい)

スブルバタ [su⸢buru⸣bata] (名)

  • 赤痢(dysentry)。赤痢菌によっておこる病気。頑固な下痢症状がある『医学沖縄語辞典』。
  • Example phrases
    • ス⸢ブルバタ⸣ヌ パ⸢ヤー⸣リ ブ⸢リン⸣ギサバ ナ⸢マ⸣ミジェー ヌ⸢マン⸣ドーシ ヤー⸢ディン⸣ フ⸢カ⸣シティ ヌミ⸢ヨー
      [su⸢burubata⸣nu pa⸢jaː⸣ri bu⸢riŋ⸣gisaba na⸢ma⸣miʤeː nu⸢man⸣doːʃi jaː⸢diŋ⸣ ɸu̥⸢ka⸣ʃi̥ti numi⸢joː]
      (赤痢が流行しているようだから生水は飲まないで、必ず沸かして飲みなさいよ)

トゥビオーブ [tu⸢biʔoːbu] (名)

  • 病気の名。⸢オーブ[⸢ʔoːbu](筋炎、myositis{EOS}筋肉内に化膿菌によっておこる炎症)『医学沖縄語辞典』が飛び飛びに発症する腫れ物。
  • Example phrases
    • トゥ⸢ビオーブヌ⸣ ウマーカ⸢マー⸣ナー ⸣ンジティ ⸣ヤミ ナ⸢ラ⸣ヌ ⸢デー⸣ジ ⸢シー ナー⸣ヌ
      [tu⸢biʔoːbunu⸣ ʔumaːka⸢maː⸣naː ⸣ʔnʤiti ⸣jami na⸢ra⸣nu ⸢deː⸣ʤi ⸢ʃiː naː⸣nu]
      (トゥビオーブがあっちこち発症して痛くて堪らない{EOS}大変なことになってしまった)

ニーブター [⸣niːbutaː] (名)

  • 悪性の腫れ物(おでき)。⸢膿瘍(abscess)、細菌性または非細菌性でおこる化膿性の病気。小児に多い」『医学沖縄語辞典』。大腿部、臀部などの脂肪の多い部分に生ずる腫れ物。「Nebuto.ネブト(根太)癤瘍(せつよう)~」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。
  • Example phrases
    • イ⸢サ⸣ヌ ⸢オーラン⸣ ユンダ カ⸢ティヌ⸣ アル プ⸢スヌル⸣ ク⸢ビン⸣ヌ バ⸢リ⸣シ ⸣ニーブター バ⸢リティ アーソーッ⸣タ
      [ʔi⸢sa⸣nu ⸢ʔoːraɲ⸣ junda kḁ⸢tinu⸣ ʔaru pu̥⸢sunuru⸣ ku⸢bin⸣nu ba⸢ri⸣ʃi ⸣niːbutaː ba⸢riti ʔaːsoːt⸣ta]
      (医者がおられないので、経験のある人<勝手の分かる人>が瓶の鋭利な破片でお出来<根太>を切開して膿みを出された)
    • ム⸢ムッ⸣タラナー ⸣ニーブターヌ ⸣ンジティ ⸣ヤミ ナ⸢ラ⸣ヌ
      [mu⸢mut⸣taranaː ⸣niːbutaːnu ⸣ʔnʤiti ⸣jami na⸢ra⸣nu]
      (腿にねぶと<根太>ができて、痛くて堪らない)

ハチョーフ [hḁ⸢ʧoːɸu] (名)

  • 破傷風。標準語の「破傷風」の転訛したもの。普通は、⸢ピン⸣グル ⸢ペー⸣ルン[⸢piŋ⸣guru ⸢peː⸣ru](ヒジュル<破傷風菌が傷口から侵入しておこる病気>が入る)『医学沖縄語辞典』という。
  • Example phrases
    • ⸢ヤースクリ⸣ヤーナーティ サ⸢ビフイ⸣フン ⸢フンキ⸣ パン ⸢ピッキ⸣テイ ニ⸢チ⸣ヌ ⸣ンジティ カ⸢ク⸣チ ⸢コー⸣リ ⸢ベータン⸣ドゥ ピ⸢ル シッ⸣キティ サ⸢キトゥ マー⸣ス マ⸢ザー⸣シティ ッ⸢シットー⸣シ ⸢トゥン⸣ザク シ⸢ティル⸣ ヤッ⸢トゥ⸣シ ⸣ヌチ ⸢モーシ⸣タツォー
      [⸢jaːsu̥kuri⸣jaːnaːti sa⸢biɸui⸣ɸuŋ ⸢ɸuŋki⸣ pam ⸢pik⸣kiti ni⸢ʧi⸣nu ⸣ʔnʤiti kḁ⸢ku⸣ʧi ⸢koː⸣ri ⸢beːtan⸣du pi⸢ru ʃik⸣kiti sḁ⸢kitu maː⸣su ma⸢ʣaː⸣ʃi̥ti ʃ⸢ʃittoː⸣ʃi ⸢tunʣa⸣ku ʃi̥⸢tiru⸣ jat⸢tu⸣ʃi ⸣nuʧi ⸢moːʃi⸣taʦoː]
      (建築中の家で錆びた釘を踏んで足を傷つけ<足に孔をあけ>、発熱して顎も硬くなっていたが、大蒜を搗いて酒と塩を混ぜて、手で全身から傷口を擦りこみ、こすり下ろして看護<頓着>して、やっとで命を取り留め<命を萌えさせ>たそうだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

おこる起こる起る

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To occur; To happen

おこるいかる怒る瞋る

(Common Godan verb, intransitive)

  1. To get angry; To get mad

(Common Godan verb, transitive)

  1. To tell someone off; To scold

おこる興る

(Godan verb, intransitive)

  1. To rise; To flourish

わきおこる沸き起こる湧き起こるわき起こる涌き起こる沸き起る湧き起る涌き起る

(Godan verb, intransitive)

  1. To well up; To burst; To arise

ときおこる時起こる

(Expression)

  1. At the time of occurrence; Occurring at the time

まきおこる巻き起こる巻き起る捲き起る捲き起こる巻起こる巻起る

(Godan verb, intransitive)

  1. To arise; To break out; To well up; To burst

かんかんおこるかんかん怒る

(Godan verb)

  1. To get very mad

プリプリおこるぷりぷりおこるプリプリ怒るぷりぷり怒る

(Expression)

  1. To be in a huff

ぜんそくがおこる喘息が起こる

(Expression)

  1. To have an attack of asthma

ゆげをたてておこる湯気を立てて怒る

(Expression)

  1. To boil with rage; To seethe; To be furious; To fume with anger; To blow one's top

めをさんかくにしておこる目を三角にして怒る

(Expression)

  1. To be really angry