X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define お o Meaning オ

Displaying results for お (o・お・オ) – ryukyu

JLect: Japonic Languages and Dialects Database

Results from JLect’s Japonic Languages and Dialects Database, created by Zachary Read, © JLect.com.

Search languages: Japonic (all languages and dialects) ↔ English ↔ Japanese

Ryukyu (Okinawa)

えー

(Interjection) Hey! Oi!

Ryukyu (Okinoerabu)

あじ

(Noun) Grandmother, grandma, granny; elderly woman, old woman

Ryukyu (Okinoerabu, Tokunoshima)

あま

(Noun) Mom, mum, mama, mother

Ryukyu (Okinoerabu)

あや

(Noun) Big sister, older sister

Ryukyu (Okinawa)

いぬ

(Noun, adjective) Same, identical, alike

Ryukyu (Okinawa)

じん【銭・金】

(Noun) Money, change, coins

Ryukyu (Amami, Okinawa)

なん

(Pronoun) You, yourself

Ryukyu (Yonaguni)

んだ

(Pronoun) You, yourself

Ryukyu (Amami: Koniya)

ーグ【扇グ・煽グ】

(Verb) To fan

Ryukyu (Yonaguni)

さー【茶】

(Noun) Tea

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Okinawan → Japanese

オー oo (?oo) ① 感

  1. (母音が鼻音化する。〔?o~o~〕)目下の年長者に対し,肯定・応諾の意を表わす語。はい。ええ。ああ。?ii,?uuなどの項参照。
  2. (鼻音化しない)1.と同様に用いるがぞんざいな返事となる。ああ。

オー oo (?oo) ⓪ 名

  1. 奥武島。沖縄本島南部の海岸に接した小島。またそこの部落名。奥武。《地》参照。

オー oo (oo) ⓪ 名

  1. 王。国王。ふつうは?usjuganasiimee[お主加那志前]と呼ぶ。

ボー boo (boo) ⓪ 名

  1. 棒。荷物をかつぐ棒,武術用の棒など。buiの項参照。

ボー boo (boo) ⓪ 名

  1. はかりごと。たくらんで,だますこと。~sjuN.はかる。だます。~saQtaN.はかられた。だまされた。

ドン don (doN) ① 副

  1. どん。太鼓の音など。

ドー doo (doo) ① 感

  1. どう。馬を制止する声。

ドー doo (doo) ⓪ 名

  1. ろうそく。rooともいう。

ドー doo (doo) ⓪ 助

  1. ぞ。だぞ。nusudu~.どろぼうだぞ。'jaQciini nuraarijuN~.にいさんに叱られるぞ。

ゴー goo (goo) ① 名

  1. 輪。~macuN.うずまく。~kacuN.輪を書く。~Cukuree.輪になれ。

ホー hoo (hoo) ⓪ 感

  1. (母音が鼻音化する。〔ho~o~〕)目下の年長に呼ばれて応答する語。はい。肯定や承諾の時には?ooという。
  2. (鼻音化しない)目下の年長に呼ばれてぞんざいに応答する語。ああ。

ホー hoo (hoo) ⓪ 名

  1. 女の陰部。ほと。~sjuN.交接する。

ホー hoo (hoo) ① 名

  1. 方。方向。maanu~.どっちの方。

ホー hoo (hoo) ① 名

  1. 法。方法。~nu neeN.方法がない。

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. [科]士族男子の受ける文官試験の第一次試験をいう。士族の中でも,身分によって受験資格が違っていた。合格はなかなかむずかしく,はじめての受験(haCikoo)で合格する者はいたって少なかった。kooに合格すればSeekoo[再科]を受ける。

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. 次の句で用いる。~sjuN.告げ口する。(子供が母親などに)言い付ける。kooziN sjuNともいう。

コー koo (koo) ⓪ 名

  1. 線香。普通は?ukooという。

モー moo (moo) ⓪ 名

  1. 野。野原。耕地でもなく,林でもない荒れ野。harunu~natooN.畑が荒れ果てている。

ンジョ njo ('NZo) ① 名

  1. [無蔵]男が恋する女を親しんでいう語。恋人(女)。sjura(その項参照)ともいう。~ga ?umukazini hwikasariti 'waminu kasani kau kakuci sinudi ?icuN.[無蔵が面影にひかされてわ身の傘に顔かくち忍で行きゆん]恋する女のおもかげにひかれて,わたしは傘に顔をかくして忍んで行く。

ポン pon (poN) ① 副

  1. ぽとん。物の落ちる時の音。また,落ちるさま。水中に小石を投げた場合の音など。

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

お 【尾】

Phrases

  • ~の無いもの juumukkaa,juumukkoo
  • ~を振ること juubui,juufui

お 【御】

See also

お 【雄】

See also

おい (呼掛け)

Phrases

おい 【甥】

Phrases

おう 【王】

Phrases

おう 【追う】

See also

Phrases

おう 【負う】

See also

Phrases

  • 負わせる ʔuushiyuN,→ʔuushikaNshiyuN

おお (感動)

See also

おお (けんかの時などの返事)

おお 【大】

See also

おか 【丘】

おか 【陸】

おき 【沖】

おき 【燠】

See also

おき 【置き】

おく 【奥】

Phrases

おく 【置く】

See also

おく 【措く】

おけ 【桶】

See also

Phrases

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

おーいん (おーたん、おーらん、おーてぃ)

  • 頭をあわせてけんかする
  • Example phrases
    • いんとぅ まやーや いちゃいねー しぐ おーいん。
      (犬と猫は出逢うとすぐにけんかする)
    • おーいる なかー ゆー あーとーん。
      (けんかする仲は気心が合っている)

お−えー

  • けんか
  • Example phrases
    • おーえー むんどー
      (口げんか)
    • 、くちおーえー
      (口げんか)
    • うやっくゎ おーえー
      (親子げんか)
    • 、ちょーでー おーえー
      (兄弟げんか)
    • ぬーぐとぅん ちむ ふぢゅるぐとぅ ちゅーごー さんねー おーえー ないん どー。
      (何事も納得がいくまで話し合いしないとけんかになるよ)
    • みーとぅんだー わかさる うちぇー どぅーかんげーびけーっし りんち おーえーてぃーえー ゆー すんでぃ。
      (夫婦は若いうちは自分勝手な考えばかりして嫉妬からくるけんかをよくするって)

おーえー むしー

  • けんか好き
  • Example phrases
    • おーやーむしーんかえー おーいる むしぬ たっくゎとーんでぃ。
      (けんか好きにはけんかする虫がついているって)

おーらすん

  • 頭をあわせてけんかさせる
  • Example phrases
    • うちなーをぅてー みーむんとぅっし うしおーらしぇー、とぅいおーらしぇー、 ふぃーじゃーおーらしぇーぬ あん。
      (沖縄では娯楽として闘牛、闘鶏、闘山羊がある)

おーじゃー


  • ⇒ おーるー〈青色〉
  • Example phrases
    • っやー ちらー いるん おーじゃーっし やみっちゅんねー そーん。
      (おまえの顔色も青くて病人のようだ)
    • ちーぬみんっぐゎぬ ちびんかい いっとぅち っんぢーる おーるー
      (乳飲み子が尻に一時的に出る蒙古斑)
    • くるでぃ いしぬ とぅがいんかい ちゅーく ちび うっちゃくとぅ ちび おーるー そーん。
      (転んで石の尖ったのに強く打ったので、お尻が青くなっている)
    • うみぬ おーってーんぐゎー そーる とぅくろー ふかさん。
      (海がコバルトブルーになっている所は深い)

*(参考)いるぬがー(顔色の悪い人)

おーかじ

  • 静脈
  • Example phrases
    • あれー おーかじ たてぃてぃ うふあびーっし うだーちょーたん。
      (あの人は青筋立てて大声を出して怒鳴っていた)
    • おーかじ みーあてぃてぃ ちゅーしゃきっし ちー ぬぢゅしぇー わったーや ならん わじゃ やん やー。
      (静脈を見つけて注射器で血を採るのは私たちにはできない技だね)

おー さび

  • 青錆び
  • Example phrases
    • くぢぬ さび しーねー おーさび すん。
      (釘がさびると青錆びする)

おーじゃー にーしぇーぐゎー

  • 青二才
  • Example phrases
    • あれー なーだ おーじゃーにーしぇーぐゎーどぅ やくとぅ、うぬ わじゃー ありがー なまー じょーい ならん どー。
      (あの人はまだ青二才なので、その仕事はあの人には今はとてもできないよ)

おー だむん

  • まだ枯れていない薪
  • Example phrases
    • おーだむのー めーらんくとぅ、からちから ふにんかい まじまってぃ やんばるから ちゅーたん。
      (まだ枯れていない薪は燃えないので、枯らしてから船に積み上げられてヤンバルから来たものだ)

*(参考)まじむん(積み上げる)

おー ぬーい

  • 青のり
  • Example phrases
    • おーぬーえー うちなーをぅてぃ ゆー ちかーっとーる あーさ やてぃ とーふ いってぃ しる ちゅくてぃ かみーねー まーさん。
      (青のりは沖縄でよく使われているアーサで豆腐を入れておつゆにするとおいしい)

おーびちぇー、おーびちゃい

  • 青光り
  • Example phrases
    • くるまやーとぅ しるまやーぬ みーん おおびちぇー そーてぃ なまにん おーえー しーぎさん。
      (黒猫は目も青光りして今にもけんかしそうだ)

おーふぁ

  • 青野菜
  • Example phrases
    • やーしぇーやーんかい っんぢゃーに おーふぁ こーてぃ くーわ。
      (八百屋に行って青野菜を買ってきなさい)
    • おーふぁんかえー ちきなー、しるなー、ふーりんなー、かんだばー、うんちぇーぬ あん。
      (青野菜にはからし菜、菜っ葉、ほうれん草、かずら、空心菜がある)

おー べー

  • 青蠅
  • Example phrases
    • ふぇーんかえー、 おーびちぇー そーる まぎさる おーべー、まぎさしが ふぃかてー をぅらん しまべー、がじゃんとぅ ばっぺーる あたいぬ ぐまーぐゎーぬ しーべーぬ をぅん。
      (ハエには青光りしている大きな青バエ、大きいが光ってはいない島バエ、蚊と間違えるほどの小さいコバエがいる)

おー まーみー

  • 緑豆
  • Example phrases
    • おーまーみーや とーふまーみー やかん ぐまー やてぃ おーるー そーしが、うりから まーみなーや ないん。
      (緑豆は大豆よりも小さくて緑色をしているが、それからモヤシはできる)

おー むん

  • 熟していない果実
  • Example phrases
    • うぬ ばさなえー なーだ おーむん やてぃ かまらん。
      (そのバナナはまだ熟していなくて食べれない)

おーるー びー

  • 青火=鬼火
  • Example phrases
    • おーるーびーぬ ゆったいくゎったいっし とぅどーし んーちゃる くとぅぬ あが やー?
      (鬼火がゆらゆらと飛んでいるのをみたことがあるかね)

おーぐらしん

  • 真っ暗闇
  • Example phrases
    • おーぐらしんをぅてぃ まやーぬ みーぬ ふぃちゃとーてぃ よーうすまさたん。
      (真っ暗闇で猫の目が光っていて気味が悪かった)

おーだー

  • もっこ
  • Example phrases
    • おーだーや、っんむ、ちんくゎー、でーくに、やーしぇー はくだい、まるけーてぃなー わらび ぬしたい すしんかい ちかとーたん。
      (もっこは芋、カボチャ、大根、野菜を運んだり、時には子どもを乗せたりするのに使っていた)

おーちび

  • ビリ
  • Example phrases
    • っやーや びんちょーや いちばん やしが、はーえーすーぼー ちゃー おーちび どー やー。
      (あなたは勉強は一番だが、かけっこはいつもビリだよ)

おーぢゅん (おーぢゅん、おーがん、おーぢ)

  • 扇ぐ
  • Example phrases
    • んかしぇー せんぷーきや ねーんたくとぅ、うやぬ くばおーぢさーに おーぢ しだまさーに にんしてぃくぃたん。
      (昔は扇風機はなかったので、親がクバの扇で扇いで涼しくして寝かしてくれたものだ)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

アキカツ [ʔa⸢ki⸣kḁʦu] (名)

  • 秋かつお。秋に釣れるかつお。
  • Example phrases
    • ア⸢キ⸣カツォー トゥ⸢ビダイル ゴー⸣ラーター
      [ʔa⸢ki⸣kḁʦoː tu⸢bidairu goː⸣raːta]
      (秋カツオは超大判のカツオが多かった)

ウー [⸢ʔuː] (接頭)

  • おお。「おほ(大)」の義。「大きな」の意味を表す。ウ⸢ブ[ʔu⸢bu](大)の転訛したもの。
  • Example phrases
    • ⸢ウーカジ
      [⸢ʔuːkaʤi]
      (台風{EOS}大風)
    • ⸢ウームカシ
      [⸢ʔuːmukaʃi]
      (大昔)
    • ⸢ウーアミ
      [⸢ʔuːami]
      (大雨)
    • ⸢ウー⸣スー
      [⸢ʔuː⸣suː]
      (大潮)

スブル [su⸢buru] (名)

  • (植)ひょうたん(瓢箪)。ゆうがお。未成熟の果実は食用に供されるが、成熟した果実の果肉を除去して乾燥し、⸢ペー⸣ラ[⸢peː⸣ra](柄杓)にしたり、水筒に利用したりした。
  • Example phrases
    • ス⸢ブロー オー⸣シティ ナ⸢カ⸣グロー ⸣クリティル ⸢ペー⸣ラ ス⸢クル⸣タ
      [su⸢buroː ʔoː⸣ʃi̥ti na⸢ka⸣guroː ⸣kuritiru ⸢peː⸣raː su̥⸢kuru⸣ta]
      (瓢箪の中身<果肉>を取り去ってペーラ< uby{柄杓}{ヒ|シャク}>を作られた)

マナマシキティン [ma⸢na⸣ma ʃi̥⸢ki⸣tiŋ] (連)

  • いまだに。いまなお。今もって。
  • Example phrases
    • イ⸢クサユー⸣ヌ ク⸢チ⸣サー マ⸢ナ⸣マ シ⸢キ⸣ティン ⸢バシキララヌ
      [ʔi⸢kusajuː⸣nu ku̥⸢ʧi⸣saː ma⸢na⸣ma ʃi̥⸢ki⸣tim ⸢baʃi̥kiraranu]
      (戦時中の苦しさは、今もって忘れられない)

アウパーオンギ [⸢ʔaupaːongi] (名)

  • 「青葉扇」の義。ビロウ(蒲葵)の生の葉で作った団扇。死人が出たときにのみ作って用いた。死人が出るとすぐビロウの葉を切って小さな団扇を作り、蝿や蚊を追い払ったり弔問客の用に供した。それ以外では、ビロウの葉を切るのは朝(午前中)と決まっていた。
  • Example phrases
    • ⸢アウパーオンギヌ⸣ フカー ク⸢バヌパーヤ⸣ ヤー⸢ディン⸣ シ⸢トゥムティ⸣ヌ ウ⸢チナー⸣ル キ⸢ソーッ⸣タ
      [⸢ʔaupaːonginu⸣ ɸu̥kaː ku⸢banupaːja⸣ jaː⸢diŋ⸣ ʃi̥⸢tumuti⸣nu ʔu⸢ʧinaː⸣ru ki̥⸢soːt⸣ta]
      (青葉団扇の他は、クバの葉は必ず朝の内に切られた)

アオーン [⸢ʔaoː⸣ŋ] (形)

  • 青い。緑色である。紺色である。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ バン⸣スロー ⸢アオー⸣ンダー ブ⸢ラン⸣モー マ⸢シ
      [ku⸢nu ban⸣suroː ⸢ʔaoː⸣ndaː bu⸢ram⸣moː ma⸢ʃi]
      (この蕃ざくろは青いから捥がないほうがいい)
    • ⸢アオー ナー⸣ヌ
      [⸢ʔaoː naː⸣nu]
      (青くない)
    • ⸢アオー⸣ ナルン
      [⸢ʔaoː⸣ naruŋ]
      (青くなる)
    • ⸢アオー⸣ ムヌ
      [⸢ʔaoː⸣ munu]
      (青い物)

アヒャーオー [⸣ʔaçaːʔoː] (名)

  • 母豚。繁殖用母豚。⸣アヒャー[⸣ʔaçaː](母豚)ともいう。
  • Example phrases
    • ⸣アヒャーオーバ シゥ⸢カ⸣ナイティ サ⸢カラシ カースン
      [⸣ʔaçaːʔoːba si̥⸢ka⸣naiti sḁ⸢karaʃi kaːsuŋ]
      (繁殖用母豚を飼って、繁殖させて<盛らせて>売る)

アミオシキ [ʔa⸢mioʃi⸣ki] (名)

  • 雨天。「雨・天気」の義。
  • Example phrases
    • ク⸢ヌ⸣ シケー ア⸢ミオシキ⸣ヌ シ⸢ジキティ⸣ パ⸢タ⸣キ ⸢カイサラ⸣ヌ [ku⸢nu⸣ ʃi̥keː ʔa⸢miʔoʃi̥ki⸣nu ʃi⸢ʤikiti⸣ pḁ⸢ta⸣ki ⸢kaisara⸣nu] (今月は雨天が続いて畑を耕すことが出来ない)。ア⸢ミフイオシ⸣キ[ʔa⸢miɸuiʔoʃi̥⸣ki](雨降り天気)ともいう。 ア⸢ミオシキ⸣ヌ シ⸢ジキン⸣ギササー [ʔa⸢miʔoʃiki⸣nu ʃi⸢ʤikiŋ⸣gisasaː] (雨天<雨降り天気>が続きそうだよ)

イサオーナール [⸣ʔisaʔoːnaːru] (成)

  • 医者の嫉妬(諺)。医者は互いにライバル意識が強く、嫉妬するという意味。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェーラ イ⸢サ⸣ヌ ⸢オーナール⸣ティ ア⸢ザリブー
      [mu⸢ka⸣ʃeːra ʔi⸢sa⸣nu ⸢ʔoːnaːru⸣ti ʔa⸢ʣaribuː]
      (昔から諺で「医者の嫉妬<医者はよく嫉妬する、うわなりをする>」といわれている)

オー [⸣ʔoː] (名)

  • (動)豚。ウワ[ʔuwa] → オー[ʔoː]のように音韻変化して形成された語。『語音翻訳』(1501年)に「猪'u'oa」、『琉球館訳語』(15世紀半ば)に「猪 烏哇」、『沖縄対話』(1880年)に「豚 ウワー」とある。「烏哇」は[ʔuwa]の漢字音表記であるから、15世紀ごろの首里方言は[ʔuwa]に近い音韻であったと考えられる。波照間方言や西表租納方言、座間味方言、喜界島方言に[ʔuwa]が分布している(『図説琉球語辞典』参照)のは上記の音韻変化を証明するものと考えられる。
  • Example phrases
    • ⸣オー シゥ⸢カ⸣ナウン
      [⸣ʔoː sï̥⸢ka⸣nauŋ]
      (豚を飼育する)
    • ⸢オー⸣ヤ ⸢ピン⸣ギパリ ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʔoː⸣ja ⸢piŋ⸣gipari ⸢naː⸣nu]
      (豚は逃げてしまった)
    • ⸢オー⸣ヌ ⸣ンギパル ⸣クトー ⸢ナー⸣ヌ
      [⸢ʔoː⸣nu ⸣ʔŋgiparuku̥toː ⸢naː⸣nu]
      (豚が逃げていくことはない)
    • ⸢オー⸣ヌ ⸣バタ
      [⸢ʔoː⸣nu ⸣bata]
      (豚の内臓)
    • ⸣オーラン ビ⸢ナー⸣ル
      [⸣ʔoːram bi⸢naː⸣ru]
      (豚よりも不潔である)
    • ⸢オー⸣トゥ ユ⸢ヌ⸣ムヌ
      [⸢ʔoː⸣tu ju⸢nu⸣munu]
      (豚と同様だ)
    • オーカー⸢ニ カイ⸣クー
      [ʔoːkaː⸢ni kai⸣kuː]
      (豚だけ買ってこい)
    • ⸣オーンツァン シゥ⸢カナイユーサ⸣ヌ
      [⸣ʔoːnʦan sï̥⸢kanaijuːsa⸣nu]
      (豚さえも飼育できない)
    • ⸢オー⸣バ シゥ⸢カナイ⸣ヤーティル ッ⸢ふァ⸣ ス⸢ダティタ⸣ル
      [⸢ʔoː⸣ba sï̥⸢kanai⸣jaːtiru f⸢fa⸣ su⸢datita⸣ru]
      (豚を飼育しながらが<ぞ>それを売って子供を育てたのだ)

オー [⸢ʔo⸣ː] (感)

  • 応答する語(謙譲語)。敬語の一つで、目上の人に対して承諾した旨の返事をへりくだ(謙)って用いる語。「はい(承知致しました)」、「畏まりました(拝承知しました)」の意。⸢ウ⸣ー[⸢ʔu⸣ː](はい<拝承知しました>)より謙譲度は小さい。ク⸢ヌ ター⸣ヤ ⸢ワー タンガ⸣シ ⸢カイ⸣シ⸢ヨー[ku⸢nu taː⸣ja ⸢waː taŋga⸣ʃi ⸢kai⸣ʃi⸢joː](この田圃は君一人で耕しなさいね)の問いに対して、⸢オ⸣ー[⸢ʔo⸣ː](はい<承知致しました>)のように応答する。「おほう」(承ていらへる言葉なり)『混効験集』

オー [⸢ʔoː] (感)

  • 応答する語(返事)。「はい?」。目上の人に呼ばれたときの返事。コー⸢ネー[koː⸢neː](坊や)、ピ⸢シェー[pi̥⸢ʃeː](娘よ)と呼ばれると、⸢オー[⸢ʔoː](はい?)と答えるように用いる。「をほう」(いらへる言葉なり)『混効験集』参照

オーカー [⸢ʔoːkaː] (名)

  • 表皮。うわかわ(上皮)。
  • Example phrases
    • ⸢オーカーヤ⸣ キ⸢ジ⸣ シ⸢キ⸣ブンドゥ ⸢オーカー⸣ パグカー ナ⸢カー⸣ ノー⸢ン サヌ
      [⸢ʔoːkaːja⸣ ki⸢ʤi⸣ ʃi̥⸢ki⸣bundu ⸢ʔoːkaː⸣ pagukaː na⸢kaː⸣ noː⸢n sanu]
      (表皮は傷がついているが、表皮を剥ぐと中身は何の傷もない<なんでもない>)
    • ⸢オーカーヌ⸣ ッサリティ
      [⸢ʔoːkaːnu⸣ ssariti]
      (表皮が腐れて)
    • ⸢オーカーバ⸣ シジ
      [⸢ʔoːkaːba⸣ ʃiʤi]
      (表皮を煎じて)
    • ⸢オーカー⸣シ ス⸢ク⸣リ
      [⸢ʔoːkaː⸣ʃi su̥⸢ku⸣ri]
      (表皮で作れ)
    • ⸢オーカー⸣ナル フ⸢チ⸣ロー ⸣アル
      [⸢ʔoːkaː⸣naru fu̥⸢ʧi⸣roː ʔaru]
      (表皮にこそ薬<栄養分>はある)

オーカクチ [⸢ʔoːkakuʧi] (名)

  • うわあご(上顎)。
  • Example phrases
    • マー⸢ン⸣ ヤ⸢マ⸣シェー ⸢ナーヌ⸣ヌ ⸢ブシ⸣トゥイラー ⸢オーカクチヌ⸣ ヤ⸢ム⸣ヌ ⸣ヌーカヤー
      [maː⸢ɲ⸣ ja⸢ma⸣ʃeː ⸢naːnu⸣nu ⸢buʃi⸣tuira ⸢ʔoːkakuʧinu⸣ ja⸢mu⸣nu ⸣nuːkajaː]
      (どこも痛めてはないが一昨日から上顎が痛むのだが何だろうか)

オーカマー [⸣ʔoːkamaː] (名)

  • ばか者。怠け者。他人を軽く罵る言葉。
  • Example phrases
    • ⸣オーカマー ⸢ウンザ⸣ プ⸢スヌ⸣ ア⸢ズ⸣ムニ ⸢ピッ⸣チン シゥ⸢カヌ
      [⸣ʔoːkamaː ⸢ʔunʣa⸣ pu̥⸢sunu⸣ ʔa⸢ʣu⸣muni ⸢pit⸣ʧin sï̥⸢kanu]
      (ばか者めが、あいつは人の言うことをちっとも聞き入れない)
    • 不潔で愚鈍な奴。馬鹿な奴。卑語。「豚カマ奴」の義か。 ⸣オーカマー ⸢ウンザ⸣ アイブ ム⸢ニ⸣バ イ⸢ジェー⸣テイ ⸢アー⸣ク
      [⸣ʔoːkamaː ⸢ʔunʣa⸣ ʔaibu mu⸢ni⸣ba ʔi⸢ʤeː⸣ti ⸢ʔaː⸣ku]
      (不潔で馬鹿な奴めが、あんな言葉を言いふらしてあるくよ)
    • ⸣オーカマー ヤ⸢ルンダ⸣ ノー⸢ン⸣シ ⸢ブー⸣ ムヌン ッ⸢ふァイス
      [⸣ʔoːkamaː ja⸢runda⸣ noː⸢ŋ⸣ʃi ⸢buː⸣ munun f⸢faisu]
      (不潔で愚鈍な奴だから、どのようなものでも<いかようにしてあるものでも>食べるよ)

オーク [⸢ʔoːku] (名)

  • 米粉。餅を作るときに、一晩水に浸けた uby{粳米}{ウルチ|マイ}を臼で搗いて作った粉。これを箕に広げて、 uby[g]{蒸籠}{セイロ}で uby{蒸煮}{ムシ|ニ}した餅を取り、適当に成型して餅に仕上げた。
  • Example phrases
    • ⸢オークバ ソー⸣キナ ピ⸢ルギ⸣ シキティ ム⸢チヌ ニール⸣カー ⸢シェーロー⸣ラ ⸢ソー⸣キナ ウ⸢ティティル⸣ ム⸢チェー⸣ ス⸢ク⸣ローッタル
      [⸢ʔoːkuba soː⸣kina pi⸢rugi⸣ ʃi̥kiti mu⸢ʧinu niːru⸣kaː ⸢ʃeːroː⸣ra ⸢soː⸣kina ʔu⸢titiru⸣ mu⸢ʧeː⸣ su̥⸢ku⸣roːttaru]
      (米粉を箕に広げておいて、餅が煮えたら蒸籠から箕に移して<ぞ>餅は作られたものだ)

オークー [⸢ʔoːkuː] (名)

  • まぶす為の米粉。うきこ(浮粉)。とりこ(取り粉)。餅が手や物に粘りつかないようにまぶす(塗)米の粉。一晩水に漬けた粳米を臼に入れて杵で細かく搗き、⸣シノー[⸣ʃinoː](篩い)にかけて粗い粉を更に搗いて細かくした粉。餅を uby{蒸篭}{セイ|ロウ}から取り出す際に、⸢ソー⸣キ[⸢soː⸣ki](箕{EOS}竹笊)に広くまぶし(塗)ておき、その上で各種の餅型に整形する。
  • Example phrases
    • ム⸢チヌ オークー⸣ シキバ
      [mu⸢ʧinu ʔoːkuː⸣ ʃi̥kiba]
      (餅の取り粉を搗きなさい)
    • ⸢オーコー⸣ タ⸢ラーヌ
      [⸢ʔoːkoː⸣ ta⸢raːnu]
      (取り粉は足りない)
    • ⸢オークバ⸣ トゥリ
      [⸢ʔoːkuba⸣ turi]
      (取り粉を取れ)
    • ⸢オークヌ⸣ タ⸢ラーヌ
      [⸢ʔoːkunu⸣ ta⸢raːnu]
      (取り粉が足りない)
    • ⸢オーク⸣シ オ⸢シ⸣ロイ ⸣シキバ
      [⸢ʔoːku⸣ʃi ʔo⸢ʃi⸣roi ⸣ʃi̥kiba]
      (まぶし粉を白粉にして顔に塗りつけなさい)

オークラサー [⸣ʔoːkurasaː] (名)

  • 豚屠殺業者。⸣オーサー[⸣ʔoːsaː](豚屠殺業者)ともいう。石垣島には専門の業者がいたが、鳩間島では成人男性の多くが屠殺の経験があった。自家用の肉を得るため、飼育している豚を uby{屠}{ホフ}る必要があったからである。
  • Example phrases
    • イ⸢サナキナー⸣ル ⸣オークラサー ⸢オーッタ⸣ル パ⸢トゥ⸣マプソー ⸣ドゥーシル ⸢オー⸣ヤ ク⸢ラソーッ⸣タ
      [ʔi⸢sanakinaː⸣ru ⸣ʔoːkurasaːja ⸢ʔoːtta⸣ru pḁ⸢tu⸣mapu̥soː ⸣duːʃiru ⸢ʔoː⸣ja ku⸢rasoːt⸣ta]
      (石垣島にが<ぞ>豚屠殺業者はおられたのであって、鳩間人は自分で豚を屠殺された<殺された>)

オーサー [⸣ʔoːsaː] (名)

  • 豚屠殺業者。「豚扱い者」の義か。
  • Example phrases
    • イ⸢サナキヌ⸣ オーサーヤ ⸢パンタリプスヌ⸣ル ⸢ゴー⸣ラータ
      [ʔi⸢sanakinu⸣ ʔoːsaːja ⸢pantaripu̥sunu⸣ru ⸢goː⸣raːta]
      (石垣島の豚屠殺業者は太った人が多かった)
    • パ⸢トゥ⸣マナー ⸣オーサーヤ ブ⸢ラーンシェン⸣ ムー⸢ル⸣ ドゥーシル ⸢オー⸣ヤ ク⸢ラシタ
      [pḁ⸢tu⸣manaː ⸣ʔoːsaːja bu⸢raːŋʃeŋ⸣ muː⸢ru⸣ duːʃiru ⸢ʔoː⸣ja ku⸢raʃi̥ta]
      (鳩間島には豚屠殺業者はいなかった{EOS}皆自分で豚を屠殺解体<殺>した)

オーサーラ [⸢ʔoː⸣saːra] (名)

  • お手玉。お手玉遊び。石垣方言からの借用語か。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シプソー ウブシ⸢ケー⸣マシル ⸢オー⸣サーラ ⸢シー⸣ ア⸢サボーッ⸣タツォー
      [mu⸢ka⸣ʃipu̥soː ʔubuʃi̥⸢keː⸣maʃiru ⸢ʔoː⸣saːra ⸢ʃiː⸣ ʔa⸢saboːt⸣taʦoː]
      (昔の人はおはじきでをして遊ばれたそうだ)

Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect

Results from the [関連データ]南琉球八重山語宮良方言の名詞アクセント資料 [Kanren dēta] Minami Ryūkyū Yaeyama-go Miyara hōgen No meishi akusento shiryō ([Relevant Data] Prosodic materials of the Southern Ryukyuan Yaeyama Miyara dialect), by Kenan Celik, Aso Reiko and Kohei Nakazawa, © CC BY-NC 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Miyara) ↔ Japanese, with basic English search

アシャブ [aʃabu] F (名)

  • おでき。疥癬(かいせん)。出来物。皮膚病。吹き出物

ウカギ [ukagi] L (名)

  • おかげ

ウムイ [umui] L (名)

  • 面繋(おもがい)。馬の枷(かせ)

ウリ [uri] L (名)

  • うるおい

カイ [kai] F (名)

  • おかゆ

サン [saɴ] F (名)

  • お守り

ジンカニ [dʒiɴkani] L (名)

  • 金銭。お金

スゥルアカイ [sɨruakai] L (名)

  • お玉杓子

チャーミズゥ [tʃaːmidzɨ] L (名)

  • お茶の水

トゥム [tumu] F (名)

  • お供

バダ [bada] L (名)

  • おなか。腹

ユー [juː] L (名)

  • お湯

ヨイ [joi] L (名)

  • お祝い

ヨイキゥン [joikɨɴ] L (名)

  • お祝いの着物。晴れ着

ワヌ [wanu] F (名)

  • あなた。お前。君。汝

オー [oː] L (名)

  • ブタ

オンギゥ [oɴgɨ] L (名)

  • 団扇(うちわ)

オンタ [oɴta] L (名)

  • ブタ

オンヤ [oɴja] F (名)

  • 御嶽

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

(Common Noun)

  1. Tail (animal, kite, comet, etc.); Tail end

  1. Slope at the foot of a mountain

(Common Noun)

  1. Cord; Strap; Thong

  1. String (of a musical instrument, bow, etc.)

あさ

(Common Noun)

  1. Cannabis (Cannabis sativa); Hemp (plant)

  1. Hemp (fiber); Linen; Flax; Jute

(Common Prefix)

  1. Honorific/polite/humble prefix
    Honorific or respectful (sonkeigo) language / Polite (teineigo) language / Humble (kenjougo) language / Word usually written using kana alone

(Interjection)

  1. Oh! (expression of slight surprise)

(Prefix)

  1. Small; Narrow

  1. Familiar prefix

  1. Slightly; A bit

(Interjection)

  1. Yes; All right; OK; Okay
    Archaism

(Noun)

  1. Male; Man

  1. Husband
    Archaism

ぼん

(Common Noun)

  1. Tray

  1. Family; Household

  1. O-Bon; Bon Festival; Lantern Festival; Festival of the Dead
    Abbreviation

いちじ一時

(Common Noun)

  1. One o'clock

(Common Adverbial noun)

  1. Once; At one time; Formerly; Before

(Common Noun)

  1. A time; One time; Once

さんそ酸素

(Common Noun)

  1. Oxygen (O)

いちじ一時

(Common Adverbial noun)

  1. For a time; For a while; For the time being; For the present; For the moment; Temporarily

きづけきつけ気付け気付

(Suffix)

  1. Care of (e.g. address on letter); C/o

(Noun)

  1. Encouragement; Bringing around; Resuscitation

  1. Stimulant; Tonic; Restorative
    Abbreviation

ひのたま火の玉

(Noun)

  1. Fireball; Ball of fire

  1. Will-o'-the-wisp; Jack-o'-lantern

さんじ三時3時

(Common Adverbial noun)

  1. 3 o'clock

  1. 3 o'clock snack

れいじ零時

(Common Noun)

  1. Twelve o'clock; Midnight; Noon

する為る

(Common Suru verb)

  1. To do
    Word usually written using kana alone

(Common Auxiliary verb)

  1. To cause to become; To make (into); To turn (into)
    Word usually written using kana alone

  1. To serve as; To act as; To work as
    Word usually written using kana alone

  1. To wear (clothes, a facial expression, etc.)
    Word usually written using kana alone

  1. To judge as being; To view as being; To think of as; To treat as; To use as
    Word usually written using kana alone

  1. To decide on; To choose
    Word usually written using kana alone

(Common Suru verb, intransitive)

  1. To be sensed (of a smell, noise, etc.)
    Word usually written using kana alone

(Common Auxiliary verb)

  1. To be (in a state, condition, etc.)
    Word usually written using kana alone

  1. To be worth; To cost
    Word usually written using kana alone

  1. To pass (of time); To elapse
    Word usually written using kana alone

(Common Suru verb, transitive)

  1. To place, or raise, person A to a post or status B
    Word usually written using kana alone

(Common Auxiliary verb)

  1. To transform A to B; To make A into B; To exchange A for B
    Word usually written using kana alone

  1. To make use of A for B; To view A as B; To handle A as if it were B
    Word usually written using kana alone

  1. To feel A about B
    Word usually written using kana alone

(Common Suru verb)

  1. Verbalizing suffix (applies to nouns noted in this dictionary with the part of speech "vs")
    Word usually written using kana alone

(Common Auxiliary verb)

  1. Creates a humble verb (after a noun prefixed with "o" or "go")
    Word usually written using kana alone

  1. To be just about to; To be just starting to; To try to; To attempt to
    Word usually written using kana alone

やつ八つ御八つ

(Common Noun)

  1. Between-meal snack
    Word usually written using kana alone

  1. Mid-afternoon (around 3 o'clock) snack; Afternoon refreshment; Afternoon tea

てっぺんてへんてっぺい天辺頂辺

(Common Noun)

  1. Top; Summit; Apex; Peak
    Word usually written using kana alone

  1. Twelve o'clock (usu. midnight)
    Word usually written using kana alone / Slang

  1. Top of one's head; Top of a helmet; (Top of) scalp; Crown
    Word usually written using kana alone / Obscure term

(Suffix)

  1. Hour; O'clock

(~の adjectival noun)

  1. (Specified) time; When ...; During ...

Wikidata

Possible matches from Wikipedia’s Wikidata, © Creative Commons Attribution-ShareAlike License

Search languages: English ↔ Japanese

【お】 — お、オは、日本語の音節の1つであり、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第1行第5段(あ行お段)に位置する。... [more]

O (kana)