X
🔧

Settings

Search type

Word search: Languages

Word search: Databases

Define いただく itadaku Meaning イタダク

Displaying results for いただく (itadaku・いただく・イタダク) – ryukyu

A dictionary of the Ryukyuan language

Results from the 沖縄語辞典 データ集 Okinawago jiten dēta-shū (Okinawan Language Dictionary Data Collection), published by the National Institute for Japanese Language and Linguistics, © CC BY 4.0.

Search languages: Japanese → Okinawan

いただく

Dictionary of the Practical Use of Okinawan

Results from the うちなーぐち活用辞典テキストデータベース Uchinaaguchi katsuyō jiten tekisuto dētabēsu (Dictionary of the Practical Use of Okinawan), by Shinsho Miyara, © CC BY-ND 3.0 DEED.

Search languages: Japanese ↔ Okinawan

うさがいん (うさがたん、うさがらん、うさがてぃ)

  • いただく
  • Example phrases
    • あちさるうちに うさがみそーれー。
      (温かいうちに召し上がれ)
    • あちさるうちに うさがみしぇーびり。
      (温かいうちにお召し上がり下さい)

うたびみしぇーん (うたびみそーちゃん、うたびみそーらん、うたびみそーち)

  • いただく
  • Example phrases
    • ひゃーくまでぃ ながぬち んーちゃんでぃち くーじから ぐふーび うたびみそーちゃん。
      (百歳まで長生きしたということで官庁からごほうびをいただいた)
    • ぢーち やしち ちゅらさ かばさ しみらち うたびみしぇーびり。
      (土地、屋敷を清らかに香ばしくなさってください)

かみーん (かみたん、かみらん、かみてぃ)

  • 頭に乗せて運ぶ、おしいただく、角で突き上げる
  • Example phrases
    • むぬ かむる ばすねー うめーし かみてぃから かでぃ、ちゃーや ちゃーぢゃわん かみてぃから ぬむし やん。
      (ものを食べるときにはお箸を頭上におしいただいてから食べ、お茶は湯のみ茶碗をおしいただいてから飲むものだ)
    • かみやー うし
      (よく人を角で突き上げる牛)

Audio Database of Hatoma Lexicon

Results from the 鳩間方言 音声語彙データベース Hatoma hōgen onsei goi dētabēsu (The Audio Database of Hatoma Lexicon), by Shinichi Kajiku and Natsuko Nakagawa, © CC BY-SA 3.0 DEED

Search languages: Yaeyama (Hatoma) ↔ Japanese

シチ [⸣ʃi̥ʧi] (名)

  • せつまつり(節祭)。旧暦八、九、十月のいずれかのミ⸢ジニー[mi⸢ʤiniː](壬、己亥)、シ⸢チ⸣ニー[ʃi̥⸢ʧi⸣niː](戊戌)の⸢ピュール[⸢pjuːru](神事のひより{EOS}「日選り」の義か)に友利御嶽で執り行われた⸢ズンガチニン⸣ガイ[⸢ʣuŋgaʧiniŋ⸣gai](十月願い)の時に、各家庭では節祭が執り行われた。シ⸢チフル⸣マイ[ʃi̥⸢ʧiɸuru⸣mai](節振る舞い{EOS}節祭のご馳走)を作っていただく。家の内外を清掃し、祓い清め、シ⸢マナカヌ⸣パマ[ʃi⸢manakanu⸣pama](島中の浜)より東の裏海岸の岩の上に自生しているシ⸢チ⸣カザ[ʃi̥⸢ʧi⸣kaʣa](節蔓{EOS}和名、ヒメノアズキ<雌の節蔓{EOS}⸢ミー⸣カザ{SqBr}⸢miː⸣kaʣa{/SqBr}>{EOS}和名、カニクサ<雄の節蔓>{EOS}ビ⸢キカザ{SqBr}bi⸢kikaʣa{/SqBr})を採取してきて柱、立ち木、水瓶などに結わえた。五寸ほどに切った節蔓を家族全員の耳に掛けてシチフルマイを食した。家の四隅の軒には⸢ユシ⸣キ[⸢juʃi̥⸣ki](ススキ)で作った⸣サン[⸣saŋ](魔除け)と桑の小枝を挿し、浜砂を屋敷に撒いて厄払いとした。ヤ⸢マトゥ⸣ソンガチ[ja⸢matu⸣soŋgaʧi](新暦の正月{EOS}大和正月)、ウ⸢ブ⸣ソンガチ[ʔu⸢bu⸣soŋgaʧi](旧暦の正月)に対して節祭りを、グ⸢マ⸣ソンガチ[gu⸢ma⸣soŋgaʧi](小正月)といい、グ⸢ソー⸣ヌ ⸣ソンガチ[gu⸢soː⸣nu ⸣soŋgaʧi](後生の正月)とも称していた。節祭りには、あの世の先祖の暮らし向きや、その家の一年中に起こる事の物音が聞こえるといって茅で造った鍋蓋を被り、井戸の側で息を凝らして聞き耳をたてた。ある者は墓の見えるところでシ⸢チ⸣ビー[ʃi̥⸢ʧi⸣biː](節の火{EOS}イ⸢ニンビー{SqBr}ʔi⸢nimbiː{/SqBr}<意念火>)を見に行ったものである。
  • Example phrases
    • シ⸢チ⸣カザ ⸣ミンナー カ⸢キラン⸣カー グ⸢ソーン⸣ プスン ⸣ムティ パ⸢ラ⸣リンティ⸢ダー
      [ʃi̥⸢ʧi⸣kaʣa ⸣minnaː kḁ⸢kiraŋ⸣kaː gu⸢soːm⸣ pu̥sum ⸣muti pa⸢ra⸣rinti⸢daː]
      (節蔓を耳に掛けないと後生の人に持ち去られるってよ)

ウッティカミルン [⸢ʔutti⸣ ka⸢mi⸣ruŋ] (連)

  • うやうやしく(恭しく)頂く。両手に置いて頭の位置まで押し上げ、恭しく頂く。オッ⸢ティ⸣ カ⸢ミ⸣ルン[ʔot⸢ti⸣ ka⸢mi⸣ruŋ](恭しくいただく)ともいう。
  • Example phrases
    • カンヌマイ⸣ヌ ⸣グシェー ウッ⸢ティ⸣ カ⸢ミ⸣リ
      [⸢kannumai⸣nu ⸣guʃeː ʔut⸢ti⸣ ka⸢mi⸣ri]
      (神前に供えた神酒を恭しく頂きなさい)

ピャーシング [⸢pjaːʃiŋgu] (名)

  • 爆竹。「火矢信号」の義か。「Fiya.ヒヤ(火矢・火箭)火のついた矢.また、爆竹」『邦訳日葡辞書』の転訛したもの。大晦日の夜から家々では子供たちが爆竹を鳴らして遊んだ。シ⸢チフル⸣マイ[ʃi̥⸢ʧiɸuru⸣mai](節祭りの振舞<ご馳走・饗応>)をいただく際にも鳴らした。
  • Example phrases
    • ム⸢カ⸣シェー ⸣ソンガチヌ シ⸢トゥム⸣テー ⸢ヤーカー⸣ジ ⸢ピャーシングバ ナーラシェー⸣ティル ⸢ミードゥシェー⸣ ン⸢カイヨーッタ⸣ル
      [mu⸢ka⸣ʃeː ⸣soŋgaʧinu ʃi̥⸢tumu⸣teː ⸢jaːkaː⸣ʤi ⸢pjaːʃiŋguba naːraʃeː⸣tiru ⸢miːduʃeː⸣ ʔŋ⸢kaijoːtta⸣ru]
      (昔は、正月の朝は家毎に爆竹を鳴らしながら新年を迎えられたものだ)

Japanese-Multilingual Dictionary (JMDict)

Results from the Japanese-Multilingual Electronic Dictionary project (JMdict), created by Jim Breen, © Electronic Dictionary Research and Development Group.

Search languages: Japanese ↔ English

いただく頂く戴く

(Common Godan verb, transitive)

  1. To receive; To get; To accept; To take; To buy
    Humble (kenjougo) language / Word usually written using kana alone

(Common Auxiliary verb)

  1. To eat; To drink
    Humble (kenjougo) language / Polite (teineigo) language / Word usually written using kana alone

  1. To be crowned with; To wear (on one's head); To have (on top)
    Word usually written using kana alone

  1. To have (as one's leader); To live under (a ruler); To install (a president)
    Word usually written using kana alone

  1. To get somebody to do something
    Humble (kenjougo) language / Word usually written using kana alone

けんじょうご謙譲語

(Noun)

  1. Humble language (e.g. itadaku)

ききいただく聴き頂く

(Godan verb)

  1. To receive a hearing

おしいただく押し頂く押し戴く

(Godan verb, transitive)

  1. To accept an object and hold it reverently over one's head

ききいただく聞き頂く聞きいただく

(Godan verb)

  1. To ask (politely)

おききいただくお聞きいただくお聞き頂く

(Godan verb)

  1. To ask (politely)

させていただくさせて頂く

(Expression)

  1. To have the privilege of doing
    Humble (kenjougo) language / Word usually written using kana alone

おはつをいただくお初をいただくお初を頂く

(Expression)

  1. To eat something for the first time in the season

ありがたくいただく有り難く頂く有り難くいただく

(Expression)

  1. To accept (a thing) with thanks
    Word usually written using kana alone

しどうしゃとしていただく指導者として頂く

(Godan verb)

  1. To have (a person) as one's leader